村)5筋を突かない「英ちゃん流中飛車」で知られ、新人王戦の第1回の優勝者でもありました。ご冥福をお祈りします。訃報 山口英夫八段 https://t.co/P4ccRB1D92— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2018年5月25日
村)5筋を突かない「英ちゃん流中飛車」で知られ、新人王戦の第1回の優勝者でもありました。ご冥福をお祈りします。訃報 山口英夫八段 https://t.co/P4ccRB1D92
≪ 第3期叡王戦七番勝負第4局の前夜祭をニコ生で中継 | HOME | 【悲報】ジャンプの将棋漫画、藤井聡太が凄すぎてヒロインの設定を盛ってしまう ≫
あんた何歳だよ
あんた若いな
顔は知らんけど
ありがとうございました
5筋を突かない中飛車……?(困惑)
されていたら、国民栄誉賞も
あったと思うんだよなー
https://www.shogi.or.jp/photo_gallery/031.html
英ちゃんの中飛車
オバQの攻めだるま
新山口の聞き手
最近の訃報は(名前ぐらいは)知ってる人が多いな
結構若い頃かっこいいな
チョメチョメは司会の山城新伍だろ
血涙十番勝負角落ち編をもう一度読みたいな
これは飛車先不突き矢倉の出現よりも前だから「後回しにできる手は後回しにする戦法」の元祖と言えるのか
そう考えるとなかなかすごいな
親切丁寧な感想戦が印象に残っています。山口先生、ありがとうございました。 合掌
初代新人王の賞金は10万円だったそうだ。
今は200万円みたいだが。
ナンパ3羽ガラスと言われていたらしい。
もう一人は誰か忘れた。
先手が38飛車と回った時に、32金を31に移動して、32飛車を見せて反撃を狙う含み。
このときに5筋が突いていないので、53に傷が無い、1手自陣に手を入れられているのがメリット。
当時、「クリームを入れないコーヒーなんて・・・」というCMが流行しており、「5筋を突かない中飛車なんて・・・」と言われた。
リボーンの棋士のないスピリッツのようなものだ」
阿佐田哲也。芹澤さん主役の小説がある。