藤井聡太四段の師匠・杉本昌隆七段「今年中に五段になるのが彼のノルマ」 : スポーツ報知 https://t.co/dEWvSynPnd #報知 @SportsHochiさんから
— アイヨシ (@sancya_ai) 2018年1月5日
杉本師匠
2018年1月 「今年中に五段が藤井君のノルマ」
藤井聡太
2018年5月「順位戦勝ち抜け、朝日杯優勝、竜王戦連続優勝と、ここまで昇段ノルマは三段達成済。
与えられたゴールまでは、あと二段。よし、がんばろう!」
≪ 豊川孝弘七段の「マンモス解説」 | HOME | 将棋漫画、相次いで連載開始 スピリッツ 「リボーンの棋士」、コミックバンチ「将棋指す獣」 ≫
過剰に達成してしまいましたね、
六段七段になってよいとは許可してない
中学生棋士で七段の扇子作るのって谷川先生以来?谷川先生や加藤一二三先生が扇子出してないなら、初やな
×今年中に五段あがる
規定改正されたからどれか一つのタイトルを奪取→防衛でいけるんか
まぁたぶん高校生中にいけるな。高校生九段は運も必要かと思う
深浦九段が「羽生はずるい」と思うほどになるから九段も遠くない
今年は無理だろう
竜王戦をインフルの不戦で敗退したのが悔やまれる、昇決はいきなりジメイとだしな
C1昇級を最終戦前(朝日杯決勝の前)に決める(順位が下位なのに)
全棋士参加棋戦優勝
特にこの二つをしっかりクリアしたのはめちゃくちゃw
勝ち残ってる棋戦で頑張ってほしい
今年はどれだけ急いでも王座と竜王で時間切れやろ
一般棋戦X回優勝
普通に一般棋戦複数回優勝も入れてもいい気がする
タイトルも大事だが一般棋戦コレクターもいる訳で・・・
連盟「だめです」
いやマジで
の挑戦者になれるかだけで、挑戦者にさえなれれば100%タイトルを奪取できる。
よって挑戦者に辿り着くまでの深浦とこうたろうが一番の山だろう。もう聡太は羽生には負けることはないのだから。
ノルマ=normal
公式サイトを管理している者はアブノーマル abnormal な昇段には対応できません
一発勝負なら負けることもあるだろうけど、
七番勝負や五番勝負で負け越す気がしないよな
四段以来の苦戦を強いられると思う
こうたろうって誰だよー
さんざん考えたが誰のことか分からん
王座戦ならさいたろうのこと?
久保が上がるだろ
藤井聡太も衰えたな
師匠「今年中に五冠になるのが彼のノルマですね」
「永世竜王」もかっこいいけど「名誉十段」もひけをとらないよな
※46
そんなこと言ったらまたさらりとクリアしてしまいそうで怖い
藤井棋士は同じ時点ですでに七段なんだから
2人を中学生棋士として比較するのは無意味だな
杉本一門で独占だ
公式で対決ないから早く実現してほしい
勇気も高見も順当に一蹴した実力者
あらゆるチャンスをモノにしての七段だからなあ
強すぎ
1年目ではないけど、大橋にはその機会が残されてることになるね
六段が最後(竜王挑戦中だけ)
準々決勝まではまだしばらくありそうだね
藤井聡太
2019年5月「○○戦、○○戦、○○戦、ここまで奪還ノルマは3冠達成済。
与えられたゴールまでは、あと二冠。よし、がんばろう!」
天彦だってとっくにコーヤン超えてるし
強いほうの藤井 弟子
強いほうの高野 弟子
中途半端な師匠に強い弟子が集まったり、逆に弟子の育成に無関心な強豪棋士も多いから。
もちろん天才には関係ない話w
関西(かんせえ)将棋会館ネタはやめろ
深浦「もう一人四段が増えそうなんだけど…。」
王座は囲碁に合わせたみたいだけど、
将棋だと名誉〇〇は実際には獲ってない人のイメージ強いわ
そんなことあったの?知らんかったわ
まぁ師匠は師匠でコツコツと頑張って欲しいわ
昇段規定が今と違うぞ
でも竜王穫ったら+四段まで行っちゃうのか(困惑)
違う杉本だろwww
師匠は七段もうすぐ八段