-
483:名無し名人 :2018/04/16(月) 23:54:43.39 ID:8xTFOUO20.net
羽生竜王「将棋は単なるゲームではなく長い歴史と伝統の積み重ね」
-
?
昔「将棋は単なるゲーム」と誰か言ってたような・・・
ちょっとツッコミたくなった
-
484:名無し名人 :2018/04/17(火) 00:10:50.26 ID:xZwhbn7U0.net
-
20代だと経験も浅いし「ジャストアゲーム」と言っちゃうのもしょうがないよ
20代の羽生さんには、
後年自分の手が要所で震えるようになる事も予想できなかったんじゃないかな
歳をとり経験することで見えてくるものがあるからね
-
485:名無し名人 :2018/04/17(火) 00:18:55.12 ID:8Q9+hk5I0.net
-
記事の見出しがおかしい
正確には「将棋というものは単なるゲームということだけでなく、
長い歴史と伝統の積み重ねがあって今日があります」
と言ってるわけだが、
つまり、あくまで将棋はゲームであることを前提に発言している
羽生さんの将棋に対するスタンスは変わっていない
-
486:名無し名人 :2018/04/17(火) 00:31:38.36 ID:2AhXwJWG0.net
-
それに昔のゲーム発言は、旧態の棋士たちの
「将棋は人生」「飲む打つ買うなど遊びが成長の肥やしになる」
という意見に対比させる形でメディアがとったインタビューで
羽生は将棋そのものを学んでスキルを上げることが
成長になるでしょ飲むよりって意味で言ってて
同じワードが出てきても文脈が違って意図も違う
-
487:名無し名人 :2018/04/17(火) 00:33:30.91 ID:bp8UvS9Ga.net
-
将棋大賞の表彰だったのかw
欠席も話題は藤井君でしたかw
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1523185222/
羽生 善治
宝島社
売り上げランキング: 23,150
ゲームである事を前提にしてるのに
こんな文章で金が稼げるのか
今年のプレーオフなどは「最後に羽生が勝つゲーム」としか思えなかったが??
羽生は将棋はただのゲームだから時代の移り変わりで誰もやらなくなったら価値なくなっちゃうよねみたいな話をちょくちょくしててる
ただのゲームだけど伝統とか紡いで価値付けてきたという話をしてるのに「ただのゲームではない」と書いたら意味合いがまったく変わってしまう
この記事は見出しが悪い、というコメントを稼ぐ目的ならまんまと乗せられた。。
偉大なのは関根大山羽生の三人だけ
スレの流れと>>485にわりと本気で感動した
とはいえ元のIPスレは書き込みに気が引けるのでありがたかった
それだけ強いし向上心があるから常に新しい戦型にも対応する
羽生さんが認めている藤井君も凄いということだね
なぜか対局中に糸谷をいじめるな!って怒られた・・・
大賞もらえないなら出る必要無いということかな
親会社の嘱託にでも校正お願いしとけ
> 羽生が上の世代とやりあって平らに馴らしたあとを歩いてるだけだもんなあ
> 偉大なのは関根大山羽生の三人だけ
14世木村義雄、15世大山康晴、そして、羽生だろう。
関根金次郎は、将棋世界を近代化した大功労者だが。
平日は学業優先のルールになってる
連盟も学校がある人間をイベントで呼び出すのは物議が出るからやらん
素で食いつきどころを間違えたのか、あえての揚げ足で読者を釣ってるのか
違和感は感じたのだけどそのままなおざりにしてしまっていた
とくに本人の言葉とされる内容が載ってる記事は
ちゃんと読まなきゃダメだなーとちょっと反省した
一般庶民にそういうのを見抜いたり免疫がついてきたのはいいことだ
なんだか最近こういう手法の記事が目立つようになったなあ
肖像画に落書きする小中学生のメンタルに通じるものがあるな
取材対象は自己主張のための単なる踏み台であり揶揄の対象、敬意とかは基本的に欠損
年齢制限による奨励会退会で、まだ傷心なのかな。
情報源 ttp://www.sanyonews.jp/sp/article/700571
ここもそうだよw
賞の序列は
1. 最優秀棋士賞 羽生竜王
2. 特別賞 藤井六段
3. 優秀棋士賞 菅井王位
4. 敢闘賞 豊島八段
(以下、省略)
なのかな?
www.shogi.or.jp/news/2018/04/post_1673.html
そこに人生をかける人がいるから面白い
「つみなくて、地獄の淵で、遊ぶ人」
そりゃもう、すこぶる面白い
国技でございでやってる相撲と違うのはそこだと思う
羽生さんの発言だからこそ小さな差が重みをもつ
敢闘賞の豊島は対局
最優秀女流の里見はなぜ来てない
だまされるな
歴史や伝統の付加価値つけてこなかったから見る碁が居ないんでしょっていう話
全ての言動が布石
立派なもんだよ
将棋は得た持ち駒を有効に使うゲームだけど、
羽生さんは人生で得た持ち駒(1億×30年≒賞金30億円)をどう使うんだろうな
仮に20億円が生活費と税金としても10億円は手元に持ち駒としてある
まさか得た賞金を「長い伝統と歴史」を繋いでいくことに使わないとかないよなあ・・・?
大きなお世話だ
将棋会館を立て直すんだよ。
確かにそのうちそうなるかもしれんけど、2017年度は連勝、最年少優勝、話題性込みの特別賞であって、最優秀より上ではない
だったら素直に最優秀棋士が藤井くんでしょ
一対一で玉を攻め合い、
そして最後に羽生が勝つゲーム
by藤井九段
嫁と娘が全部使うに決まってるわ
もう高校生にもなって、昼飯なぞ食べている場合ではないだろう!
飯を食べる暇があるならその間に一手指すことができるのに
私が若いころは3食取らずトイレに行かず眠らずで修行に励んだものだ
せっっくすは大いにしなさい