棋王戦予選 ○ 高野智史 佐々木勇気 ●
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/44/yosen.html
-
800:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:10:04.30 ID:VrocljQY0.net
-
勇気wwwwwww
-
801:名無し名人 :2018/04/14(土) 11:11:56.37 ID:LIO5OShJ0.net
-
普通普通
-
802:名無し名人:2018/04/14(土) 11:32:59.48 ID:XeIkAbrTa
-
中継がないとダメなんだな
-
803:名無し名人 :2018/04/14(土) 12:06:41.14 ID:buLOxhLz0.net
-
中継して欲しかった
-
804:名無し名人 :2018/04/14(土) 12:19:12.14 ID:3Iozb62s0.net
-
勇気は誰に勝っても負けてもそこまで驚きがない
-
805:名無し名人 :2018/04/14(土) 12:35:07.23 ID:kt7URmNu0.net
-
新人王でまたあたるぞ
-
806:名無し名人 :2018/04/14(土) 23:05:25.44 ID:4BcwL6udM.net
-
中継ない対局ほんと弱いな
-
807:名無し名人 :2018/04/14(土) 23:13:59.83 ID:Lu0QpwIR0.net
-
最近解説出過ぎて勉強できてないんじゃ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1522973143/
SAF
隙あれば羽生、隙あれば豊島も酷いぞ(小声)
自称俺のライバルその1の藤井くんは王座戦本線と朝日杯優勝、その2の永瀬は棋聖挑戦2-3 棋王挑戦2-3 竜王戦1組 B2昇級とどんどん離されてないか?
この山は藤井が勝ち上がりそうだ。
だが近年、調子を上げてきているように思う
本戦トーナメントは不出場なのに
10連勝ならず
中継ないと負ける棋士ってネタ棋士になりつつあるな。
似たようなポジだった高見がタイトルホルダー間近だし
3組勝ち上がらないとな
藤井六段 14-1(2連勝)
都成五段 13-2(8連勝)
大橋四段 13-2(4連勝)
羽生竜王 12-3(6連勝)
高野四段 12-3(4連勝)
杉本四段 12-3(2連勝)
勇気六段 12-3
若手に紛れてアラフィフおじさんがいますね...
下座にすわること覚悟しとかないと。
勝ち続けないと昇進に差が出る。
千田は大盤解説面白かったし、天彦も羽生さん相手に名人の器を見せた
厳しい目の人は3人目の候補を見誤ったな
藤井をライバルに勝手にしてるの藤井ファンだろ。藤井より永瀬や三枚堂の方が身近だし
棋王戦挑決1回
一般棋戦優勝1回
竜王戦本戦出場1回
これ以下の若手なんて沢山いるやん
勇気ばかり目の敵なんだな
全然勝てないやん
それを考えると現状物足りないと感じる人は多いと思う
喜ぶにはまだ早いと自分を律したいところだが、彼より先に昇級することができたことは、どうしても喜ばずにはいられない。
もし先を越されていたら、耐え難い悔しさを感じていたことだろう。
その彼とは誰であるかは、あえて記さないでおく。ただひとつ、島朗九段には大感謝である。"
永瀬に発破かけられてるぞ。頑張れ勇気
その辺の若手と比べて頑張ってるだろー、ってのもな
逆に低く見てるような気も
期待してるよタイトルまでとっちゃえ!
普通藤井六段や藤井くんでは?
聡太くんや聡太先生なんて呼ぶのはファンだけだろ
菅井とか永瀬とか千田とか
プロになった年齢が皆違うんだから
勇気は渡辺棋王とプロ入りが近いから
将来、タイトル30期、永世称号2つとかのレベルでしょう
デビュー後は羽生の後継者、ネクストワン()とか実質中学生棋士とか
持ち上げられすぎたのがいけなかったよなあ
増田の前は勇気
この3人は他の若手と比べて期待度が違った
個人的に高野が好きなので自分としては嬉しいです
藤井猛はてんてー
佐々木は三人いるから勇気
高野くんのことは一基とセットで応援してたので嬉しいな
なかなか上に上がれない事が悔しかったので頑張ってくれ
一基の二の舞にはならず将来必ずタイトルを取ってほしい
来年辺りに藤井には抜かれていることだろう。
段位では既に並ばれており、来月には抜かれていることだろう。
今月終わりか来月に対局あるの知らないの?
勇気も竜王戦次勝てば七段じゃなかったっけ?
高野やるやん!
ほんそれ。七段なんて名乗るのは三流だけだよねー
どっちもどっちだからもうやめろ
段位がホイホイ上がるからなあ
むかしは順位戦だけだったみたいだし
先崎が竜王戦で上がるのは頭金みたいなものだっていってたな
若手もそう思ってるって興味深いこと書いてた
取りこぼさない棋士なんてこの世にはおわん
8割勝ってても大半の棋戦でどこかで取りこぼす
当たり前だし知ってるんだが
取りこぼすけどやっぱりその中で少ないものが上に行くって言ってるんだが
ドヤ顔で言われてもな
勇気は取りこぼしの多さとここ一番に勝てないのが残念ってはなしでしょ
渡辺と付き合うとロクなことが無いのと同じ
4段時代の屋敷や郷田に及ばない。
この低知能のおっさん病んでるなww
その二人がスタープレイヤーなどと言えるほど大層な実績残してないだろwww
それでも天彦、菅井、糸谷、中村 タイトルをポツポツ取り出して少しは成果でているが、彼らの実績合計が下の藤井一人に(タイトル獲得数、棋戦優勝数等)10年以内に 抜かれるだろうな。
55年組が羽生に抜かれた様に。
勇気?そいつは結果出してたか?論外だよ。
対抗 藤井猛
穴 高野智
大穴 デビル
4組:上村-[千田-梶浦_4/18]
○阿部健
▲石井
△藤井猛
×片上
いずれ大輪の花を咲かせてくれ
負け確定やん
勇気おめー
頑張って
早く結果出さないとしんどいぞ
フワフワしすぎ
強敵不在の組み合わせだったのにな
ちょっと古いか
三枚堂だの八代だの勇気だのとよくabemaで話聞くけどみんな最近調子落としてねえか?
叡王取ったら七段だし上の先生方との繋がり深めたほうがいいと思うぞ
お笑いコンビますだますだ
お前は何様なんだよ
昔からの馴染みをやめろってか?
ここで叡王獲れたらいいな
久保(42)~渡辺(33)の間の方が悲惨だけどな
もし実現したら三浦・藤田に解説して欲しい
声の大きいファンが騒いでいるだけ。
そこそこ強いけど、時代を作ることは出来ない感じ。
ちょうど30代半ば頃から後半の空白の世代みたいな。
弱くはないけど、突出した人が居ない。ナベ以外は。
むしろあの空白の世代より弱いかもよ。
この世代のトークの感じ見てると、無理やろねって感じ。
仲良くていいですね♪って感じ。
羽生世代がある程度の距離感を持ってやってるのは大切なのかもよ。
アベマなんかだと緊張感無いしね。若手同士やらせたりするから。
下手な仕事は受けない方が良いと思う。安っぽい売り方したらその程度になるよ。
とよぴーもそろそろ体力の衰えは始まってもおかしくないし、あの勝負弱さ・・・
永瀬も下手すると豊島るだろうし・・・
で、20代前半~は・・・サービス精神のある子は多いけど
強いか弱いかって言われたら、「まぁまぁ」って印象。
とにかく昇段のルール変えてくれw
竜王戦で昇段できるのやめーや。
その表現わかるわ。
例えば、テレビ番組でプライベートとか裏を見せすぎて飽き飽きしちゃうのと似てるかと。
20代前半の仲睦まじいのを、アベマで実際に見れて、エピソードも沢山出てくると、
「仲がいいのはいいけれど、緊張感もって、敵だと思ってやってるのかな」って思う人が居るのは
何ら不思議はないかな。アベマが出来て、解説の仕事は昔より沢山あるだろうし、
若手は安いんだろうから出番多いし、そういう仲の良さを披露するしかないし。
解説なんて大してできないんだから。
若手と切磋琢磨するのもいいけど、上を見ないと・・・って意味では106の言ってることはわからんでもない。
こんなところでとりこぼしているようでは。。
ひふみんは九段の中でも実績十分な人は十段にしたり違いが分かるようにするべき(俺を十段にしろ)と言っていたが。ひふみんは永世称号持ってないしな。
お前のギャグセンスは四段だなw