今日はお花見でした🌸 pic.twitter.com/z6fD52gkBE
— 中倉宏美 (@HIromiPDG) 2018年4月4日
本日は、毎年恒例の先崎先生お花見でした🌸
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2018年4月4日
二次会は西原理恵子先生宅にお邪魔しました!いつもありがとうございます❗️
今年は麻雀関係の方が多かったです🀄️
西原先生、角田光代先生ともたくさんお話でき、とても楽しい時間でした☺️✨ pic.twitter.com/RXe8oYSubI
大好きな先崎学九段主催の善福寺公園でのお花見へ。サクラなかったけどw 9月には瀬川昌司五段の生き様を描いた「泣き虫しょったんの奇跡」が映画上映されることになり、瀬川五段を演じる主演の松田龍平さんも来てくれました。中村太地王座を入れてのレアな4ショット。このあと西原邸で呑んだくれw pic.twitter.com/Ii5zLDbRcz
— 来賀友志 (@kuga195611) 2018年4月5日
元気になったようでなにより
元気そうでなにより
でも元気そうでよかった
※16
高校生ぽいな
今年度から元気に復帰してほしいわ先ちゃん
でも天彦も似合ってないしな
うーん
金持ってんだから適当なブランドで固めとけよ
陰キャシャツ呼ばわりはあんまりだw
私服のセンス程度の抜けはかえってモテ要素ってもんよ
王座の服には・・・触れてやるな
ダサいタイトルホルダーは皆中川に銀座に連れて行って貰えばいいのに
不健康なのを無理矢理健康的に見せているのでは
芸能人とか有名どころにわかりやすくすり寄るタイプ
あと太地は私服がださすぎる。ジーンズメイトみたいな店で買うのはやめろ。
なぜジーパンとTシャツを選んでしまうのか
この服じゃあいくら高収入イケメンでも女できないだろ
さすがに一緒に歩けない
どんなプチプラでもカッコよく着こなせるハズなんだけどなあ
なんでもかんでも着こなせてしまうってレベルのイケメンでもない
俺勝負服こんな感じだしオシャレだよ
王座が細すぎには同意だが、太った太地ってちょっとヤダ。
もう金も地位もあるんだからオシャレしたって仕方ないんじゃね?本人にとっては
俺もおっさんになって服に興味なくなったし
でも太一王座はまだ独身か
やはり芸能人オーラ4割増しで違和感なく見える不思議
C級落ちるにゃまだ早いし頑張ってくれ
もう長くない
なんとか復帰して欲しいが
松田龍平さん、お忙しい中こんな花見に参加して楽しいんだろうかとか
得るものあるんだろうかとか思っちゃうんだけど、
こういう場にもふらっと行きそうなキャラ通りで好感度アップしました。
セガ―役楽しみだなぁ
連盟がうっかりしてるとかなければ
何にでも呼ばれて何にでも何にでも参加するのなw
ミニ四駆大会の参加者かよ
アイツら本当にどうしようもないんだから
このシャツは
a. 実はものすごい拘ってピンポイントで買ってる
b. 完璧過ぎないようにワザと隙をつくってる
c. 単にダサい
太ってるが、入院とはなんだったのか
先ちゃん生きてたか。
ファンを心配させんじゃねーぞ!
頼むでホンマ。
d.兄弟子の先崎さんリスペクト
花見ができるなら将棋もできるだろ。
はよ復帰しろや。
あんまり体調よさそうには見えないな
お酒は控えて健康に生きててね
先輩に気使ってたのか w
師匠はダンディだったのにな
不特定多数にモテようとしてるかの違いか ww
太地は好青年って感じのファッションでええやん!
他にも普通に対局日の棋士も多かったし
女流は倉敷藤花の一回戦もあったし
そういった中でもなるべくみんな空いてる日を選んだんだろうけど
まあ棋士はむしろ勝ち上がってるほうが予定を立てられないからしょうがない
元気になってください
体に気をつけて長生きしてほしい
まだまだあんたの将棋を見せてくれや
市杵嶋神社
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E6%9D%B5%E5%B6%8B%E7%A5%9E%E7%A4%BE_%28%E6%9D%89%E4%B8%A6%E5%8C%BA%29
1189年(文治5年)に源頼朝が奥州合戦の途時この地に宿陣し、飲水を求めて弓筈で各所に穴をあけたが水の出が遅く、
弁財天に祈り、やっと水を得たという故事(当地の旧名「遅の井(おそのい)」の由来)に倣って、
建久8年(1197年)に江ノ島弁財天を勧請したのが当社の始まりであると『善福弁才天略縁記』で伝えられている。