【先頭を走り続ける、ということ】
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年3月30日
来週月曜2日は、#羽生善治 スペシャル!前人未到の永世七冠を達成し、国民栄誉賞を受賞した天才棋士の軌跡を秘蔵映像で。47歳となった心境も語って下さりました!知られざる素顔にほっこり。お楽しみに!
4/2(月)22:25~#プロフェッショナル pic.twitter.com/8gyLLrM2Lt
≪ 羽生善治竜王の私服姿 貴重なプライベートショット公開 | HOME | 【竜王戦】金井恒太六段が川上猛七段に勝利 ≫
対戦相手を土俵にすら乗せないとは強すぎですわ
構って欲しいというその淋しい欲望を
せ
や
な
月まで跳ねるんだよ
懐かしいなあ
連盟HPに事前にでること多いからRSSでも取得しておけばいいんじゃないかな
毛がある一基に全然気付かなかった
バックの音楽なによ
やっぱり森内x羽生は最高や
渡辺先生はファンが多いことで知られているし
応援するコメントがあるのは自然なことだと思う
プークスクス
なお世間の老人はアクセルをブレーキだと思って踏む
てか最後に出てこないはさすがに苦笑い・・・
それを遥かに凌駕する偉業は何と言っても挑戦者強制交代だな
是非ともTVで特集して貰おう
勝つためには、対戦相手の変更すらやってのけるナベはプロはプロでも裏プロだろ
出演・羽生善治 森内俊之
貫禄もすっかりなくなってるし
問題はこの手のテレビ映えしないって事なんだよなあ…
NHKGJ
永世竜王取った時の情熱大陸はすごく良かったよ。
特に3連敗直後に駅のホームにいるところをすっぱ抜かれたところは名シーンだった。
史上最強棋士は渡辺棋王ですね。
将棋界には森内という重厚で超強い名人がいる
という印象が残ってしまういい番組だった
あったじゃん
ナレーション「藤井システムだ!」
将棋民「ファッ!?」
また数年後に新しく作って頂きたい
いや判るけど、けどなんか全体的に見ると谷間的地位で輝けない流れになっちゃってるのよなあ…
見直したらあった。本当にごめんなさい。
ブラタモリにしろ12時過ぎの深夜の再放送が定期的にあるから
NHKの22時台の番組で再放送がないのは歌がらみだからか「SONGS」ぐらい。紅白歌合戦前の年末にリクエストが多かったの深夜に集中放送するけど。
どうやって?
今の藤井六段よりも勝率か連勝記録よくなるのが最低条件だな。タイトル1つだけだと取り上げられないだろう。
遅い、だの衰えた、だのバッサリ切って捨てるのナレ文体にも
ヒドイなぁwってちょいちょい笑ってしまったよ
将棋のルールわからない人に良さを伝えるのってそれだけ
むずかしいんだろうね
今期は元気な姿を見せてくれるかな
2008年名人戦 記録と観戦記者の居眠りに羽生と森内が笑う
2009年名人戦 朝日新聞の記者が対局中に羽生にサインをねだる
引退したらひふみんみたいになるから見てろよ
はっはっは~
今まで、ナベが勝率や連勝記録で頂点を取ったことがあったかよww
色んな意味で勝負強いのは認める。特に防衛力は優れてるけど・・・
もう何年もタイトル戦の挑戦者になってないよな?
隠れキャラ探すみたいに
羽生の引き立て役だった過去は隠したかったのかな
会長の要望を聞いたNHK
むしろ渡辺先生と同じ時代に生きれたことを誇りに思うね。
ナレーションには
おいおーい!wって内心ツッコミ入れる回数多かった
でもそれ込みで面白かった
谷川は永世名人だし光速の寄せ出し色々あるから抜けないと思うけどねー
国民に愛されるよ
ま、名人のタイトル取れなきゃこの手のテレビにはなかなか使われないんですけどね
そしてまだ米長が生きているのは貴重
今の渡辺先生はほんとそうなってるからなあ。だからこのコメ欄伸びてんだろうけど
顔色悪くて二日酔い?とか思ってしまった
あと、羽生さんが言うみんなで走ってきたは何回聞いてもグッとくる
お前は渡辺棋王という傑物の実力を測りきれていない
棋王の将棋を見てそんな的外れなことを言っているようではもう将棋をやめた方がいい
へー録画しようかなと思ったらもう終わってた
ふざけんな
中原や加藤、天国の米長や大内までいた
プロボウラー椎名さんもおったね
羽生さんと森内さんが二人でクスッと笑うシーンがよかったな
けど、タイトル戦で魂削る戦いしてる二人をよそに、控えの検討陣はその舞台に上がることもできないくせに裏で笑いながら好き勝手言えてていいよなぁ~って、ちょっと思った
羽生さんはあんな戦いを99回も積み重ねてきたのか…精神力すげぇ
見れてよかったわ
皆がゲラゲラ笑ってたけど若き日の天彦があったけど
あそこの部分だけ見ると生意気で感じ悪そうに見えた
やっぱ一部分だけ切り取ると印象全然違うな
永世資格獲得した時のシリーズなんだね
将棋知らない頃にいちど見た時から
おぼろげに気になってた結末を今やっと確認できたw
もしかして将棋史的にもメモリアルな回なのか
再放送があるでよ~
悪手に気づいてビクッ!ってなってたけど
あと本当に「あ、負けました」って言ってて
不謹慎ながらクスッとしてしまったw
一時間くらいで見たかった
みんな若くて面白かった!フカーラさん変わらんねぇ
一時間くらいで見たかった
みんな若くて面白かった!フカーラさん変わらんねぇ
新たな内容やインタビューは5分間もないかも・・・
名人戦前のやっつけ仕事。
強制的に視聴料をせしめるなら、
ちゃんと仕事をしてくれ!!!!!
民営化してくれ!!!!!
連盟から売り込んだ企画じゃないの
急造の編集だからあんなもんだよ
程よいルックスに無防備さも兼ね備えてる。
第48期王位 深浦廉市
…ってなんだよ。(笑)
検討風景についてのコメントがあるけど、おれも普段同じこと考えてる
検討中の面白おかしくイジリも含めて検討する姿って、ちらっとニコ生やアベマでも伺えるけどさ、対局する棋士が一番序列高いのにそりゃないだろってイライラすんだよな
今まで、棋士は対局命で、検討は熱を帯びて、と書籍なんかで売ってたことと全然ちがくて驚くw
イジリ倒して検討して、検討が一番楽で立場強くていいですってのが本当の姿で、ニコ生などはそれが出てるに過ぎなかったんだな…
あんまりつくってきたイメージを急に壊すのどうかと思うね
ルックスって大事だよね。
美男子とかそういうことじゃなくて華というか。
天彦や豊島にNHKの特番のナビゲーターとか任せられないもの。
NHKが手を抜いて尺を埋めただけの番組
しっかり作れや。テレビ制作者。棋士が何喰ったとかそういうのだけじゃなくてさ。
竜王戦番勝負とか順位戦poとか、それだけで特番組めるシリーズが今年だけでも何回もあったろ
豊島視点とか面白そう。
ブームだからもっと知ってる人が居れば目を付けたんだろうけど、
テレビ制作者って文化芸術の素養のない人ばっかりだから
飯とかおやつとか連勝だけに食いつくんだろう。
だとすれば、羽生さんの気合いの入りようがうかがえる。
森内が一番輝いてた時代だな
最後の最後に竜王奪還の場面で渡辺が写ったんがちょっとな、だけど
面白かったわ
肝心の竜王戦はほぼやらなかったな、あの時期取材NGだったのか
今後新しいのを作るのか。
の後の場面の若者は、戸辺さんと田中さん?あの特徴的な鼻と口は戸辺さんに見えるのだが。
意味ねえわ
インタビューもいらない
和服姿が良く似合う
身長高くてがっしりした体型で似合うわ
今の若手、渡辺、天彦は背低いし貧相なんだよなあ
斉藤と太地は身長あるけど
羽生さんの何かが知れるような気があまりしない
ご本人が語られずとも
中継の棋譜や対局姿から伝わる言語を伴わない情報のほうが
より真実を含んでいるし情報量も多いんじゃないかなんて思う
わかる。
なんか、朴訥な感じの森内さんカッコいい。
私の中の棋士のイメージはやっぱり羽生さんと森内さんなんだよね。
ただただ、将棋と対局者に向き合ってる清廉な雰囲気がなんとも魅力的。
そんな二人が思わず目を合わせて笑い合うシーン最高。
いびきかいてた人に感謝だな。
部屋の中自分一人しかいないと勘違いする奴や感想戦で相手の気持ち考えずペラペラペラペラしゃべる若田辺さんとか、見習ってほしいね
気づいたの自分だけ?
気づいたの自分だけ?
vs森内編 (撃破)
vs渡辺編 (撃破)
vs藤井編 coming soon