棋王戦予選 ● 森下卓 増田康宏 ○
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/44/yosen.html
-
784:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:58:39.21 ID:3yzKEFZa0.net
-
恩返し成功
-
785:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:59:13.60 ID:JHZJCQfPH.net
-
やべぇやっぱり矢倉終わってたのか
-
786:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:59:27.84 ID:qUamn0Dm0.net
-
87同金ならチャンスあったのかなー
-
787:名無し名人 :2018/03/28(水) 19:02:02.80 ID:3YdCitM6M.net
-
と金駆使しながら最後銀が出張ってきたか
最後対応次第で切らせることができたのかどうか
棋は対話なりを地で行くいい勝負だったわ
-
788:名無し名人 :2018/03/28(水) 19:03:49.28 ID:VbAV830uH.net
-
森下見せ場は作った感じ
-
789:名無し名人 :2018/03/28(水) 19:04:55.33 ID:ZqdqH1Oz0.net
-
師匠を終わらせてしまったか
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521549782/
増田 康宏
マイナビ出版 (2017-06-14)
売り上げランキング: 137,449
B1の郷田に通用しない時点で……
藤井君ばかりやってないでどっか放送しろよw
個人的には藤井戦以上におもしろかった。
それで結局矢倉が負けたと
両者お疲れ様でした
その一歩の単位を森下と呼ぶ
二歩は二森下
は?
将棋プレミアムで同時中継はしなくていいけど、
Abemaもニコ生も空いてたしそっちならアリでしょ。
特にこういう話題性に飛びつくニコ生ならなおさら。
森下さんの戸惑う角w
勇気の8連勝が最多かな
確かに投了の後、盤に駒投げるのはよくないよな(九段並感)
基本相手を尊敬するマンだからな~
間違いなく放送は盛り上がっただろうに
間違いなく放送は盛り上がっただろうに
それで森下の負けが込んだらシャレにならないし
増田が矢倉ばかり指して勝ちが増えたら、もう森下は歩を取るだけの棋士になってまう
本当にそうなってたら笑うわw
小料理屋の酒の肴を食べるように詰将棋を解いて
藤井聡太さんに勝ってください
ただ旧雁木だったけど
キャラ的にもなかなか中二病でいい。増田の進撃で波紋を起こしまくってほしい。
増田君の寄せがカッコ良すぎただけ。
順位戦も上がったし、これからも頑張ってほしい
先の昇格の対局といいそういうとこで得していくタイプか
昔、森下の将棋は相手の技を全部受けてから反撃するプロレス的な棋風と言われていたから
増田は正当な後継者として立派に育ったと思う
A級最終局の日の増田さんはかなり抑え気味じゃなかった?
増田よりよっぽど過激な発言とかしてた
解説といい文章といい
森下先生の「屈辱です」のオマージュだしな。
できれば、木村九段の解説で。
アマで堅陣vsバランス型の対抗形になると堅陣のほうが勝率いいよね
増田は奨励会で放任されてきたのかな
森下先生は16歳で四段になった増田五段の感想を
思ってたより2年プロになるのが遅いって言うぐらい才能に惚れ込んでるよ。
たくさん勝ってタイトルとるには羽生藤井みたいな総合的な力がないとな
慣れない形だと勝率落ちるようでは天才とはいわれなくなっちゃうな
増川はこれからじゃないか
さずが、ちゃんと分かってる
やはり増井は期待を裏切らない男w
東京オリンピックの期間中とその前後
通期の棋戦やイベントは早めに
地方に移譲しておく必要があるな
素直に羽生さんの弟子になりたかったのかな
子供時代に羽生さんから指導対局受けたエピソードとかあるのかな
中村王座が小学生のとき指導対局受けた話は、双方から聞くけれど
八王子と言えば阿久津八段も、雁木対阿久津流急戦矢倉見たい
森下門下は違うだろうけどそういうところもあるらしいからな
深浦が行ってほしくないところがあるから他のところに行かれても嫌だから大地を弟子にとったと言っていた
※82
カズキも当時中学生だった高野四段を後援会の方から紹介されたとき
断ったら「あそこ」に行くってわかってたから引き受けたって言ってたなあ
フカーラもカズキも行かせたくない門下ってどこよ?
きょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおんんん