ちょっとー!でお馴染みの古田龍生三段、谷川羽生のゴールデンカードで大胆な新手を放つ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

ちょっとー!でお馴染みの古田龍生三段、谷川羽生のゴールデンカードで大胆な新手を放つ



656:名無し名人 :2018/03/27(火) 14:24:27.76 ID:Mbm1jLYr0.net
古田龍生三段(数年前、記録で居眠りして郷田に「ちょっと!」と怒られた人)の今日のやらかし
・居眠り
・谷川の手番で羽生離席→古田居眠り→羽生着席→古田「指されました」→谷川「指してないよ」
・昼食休憩明け対局開始の40分になっても「時間になりました」と言わない→42分羽生が入室し座る→古田「時間になっております(過去形)」→谷川イラッ


419:名無し名人 :2018/03/27(火) 11:16:42.96 ID:8M/LEXba0.net
谷川指してないのに羽生戻ってきたときに記録が指されましたって言ったの?www


420:名無し名人 :2018/03/27(火) 11:17:39.20 ID:fah36ie30.net
危うく二手指し


429:名無し名人 :2018/03/27(火) 11:29:27.29 ID:8753Blrq0.net
記録くん二手指し誘導したんか?
トイレ行ってて見逃したわw


433:名無し名人 :2018/03/27(火) 11:33:26.51 ID:h9TejvJu0.net
>>429
それで間違って指しちゃったらどうなるんだろう?
気づかない方が悪いってことで反則負けになっちゃうんだろうか


441:名無し名人 :2018/03/27(火) 11:38:10.10 ID:NpkeNOCr0.net
>>433
自己責任、つーか対局者の指し手が絶対に第一優先だから当然指した棋士の反則負けになるよ


607:名無し名人 :2018/03/27(火) 13:43:39.76 ID:ifwvX5t/0.net
記録www
谷川羽生戦なのに寝るとか度胸あるな


629:名無し名人 :2018/03/27(火) 13:56:28.06 ID:rDQIxTdY0.net
ホントだ
ちょっとーの人は学習しねぇな


645:名無し名人 :2018/03/27(火) 14:12:42.69 ID:U7Gtnt9Pd.net
記録 古田龍生
もう何度目て感じ。


658:名無し名人 :2018/03/27(火) 14:26:54.79 ID:uvAOoYlJ0.net
やっぱりちょっと君だったかw


660:名無し名人 :2018/03/27(火) 14:27:13.99 ID:uyJvoByi0.net
指されましたは本当に恐ろしいな
盤面と棋譜用紙見れば分かるとはいえ


661:名無し名人 :2018/03/27(火) 14:28:46.11 ID:4O/CzzWy0.net
古田「指されました」→谷川「指してないよ」
クソワロタ


664:名無し名人 :2018/03/27(火) 14:30:23.98 ID:0NyzuV2Id.net
まとめワロタw
タイトル戦以外の記録でも
こいつが寝てたの見たことあるから割りとまじで説教した方がいいよ。
三段リーグの成績見てきたけど四段は遠そうだな。


666:名無し名人 :2018/03/27(火) 14:30:43.42 ID:qfyie9g10.net
谷川羽生が正座している中、とっとと胡座、しかも頭ぐらぐらうたた寝しかける


692:名無し名人 :2018/03/27(火) 14:40:34.06 ID:h9TejvJu0.net
谷川先生の「指してないよ」聞きたかったw


670:名無し名人 :2018/03/27(火) 14:32:17.86 ID:uvAOoYlJ0.net
順位戦の三浦羽生戦では舟漕ぎだして
三浦が駒音を大きくする
羽生が離席して戻る際に隣に立つ
三浦が用事を頼む
羽生がやたら棋譜をみたがる
という両者記録を起こすのに努力していた


675:名無し名人 :2018/03/27(火) 14:34:05.56 ID:YjgKGbQO0.net
>>670
笑ったw


696:名無し名人 :2018/03/27(火) 14:42:01.96 ID:5iYKYIy/0.net
>>670
起こし方にも棋風が出るなw


793:名無し名人 :2018/03/27(火) 15:12:05.35 ID:dRy8sQiQ0.net
羽生谷川で寝るってこと自体信じられない


810:名無し名人 :2018/03/27(火) 15:20:45.69 ID:iDsuy9SOd.net
かつての黄金カード
衰え続けて二十余年とはいえ、未だ第一人者の羽生と前会長の目の前で眠れるなんて………
豊島のメンタルコーチになるべき


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1519742367/
谷川vs羽生100番勝負―最高峰の激闘譜!

日本将棋連盟
売り上げランキング: 412,190
[ 2018/03/28 07:00 ] ネタ | CM(298) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/03/28 (水) 07:05:05
    まあ棋士も眠くなる気持ちはわかるらしいから寛容な人多いよね。
    困るからその時は起こすことに必死になるけど厳罰はしない。
  2. 2018/03/28 (水) 07:10:39
    親子3代早慶止まりくらいだが、まあええやろ???
  3. 2018/03/28 (水) 07:12:55
    大変なのはわかるけど、二手指し誘導はさすがに・・・
    向いてないなら無理にすることないんじゃない?って感じ
    言われて記録したならお気の毒だが
  4. 2018/03/28 (水) 07:13:24
    このくらいの図太さ、確かに豊島に分けてあげて欲しい
  5. 2018/03/28 (水) 07:13:44
    三段リーグの自分の対局中も寝るのかな?
  6. 2018/03/28 (水) 07:22:09
    記録係不足は前からだけどここ数年は更に酷いらしいね
    トップ棋士の対局だろうと勉強にならねーって思ってんだろ
  7. 2018/03/28 (水) 07:22:57
    これだけやらかすと、記録がこの人ってわかった瞬間に
    棋士からも「げっ!」って思われそうだな
  8. 2018/03/28 (水) 07:23:32
    社会人ならクビだぞこれ…
  9. 2018/03/28 (水) 07:26:10
    谷川が弱すぎたので全くなくはない
  10. 2018/03/28 (水) 07:26:58
    親子3代早慶止まり
  11. 2018/03/28 (水) 07:28:13
    なんでや豊島関係ないやろ
  12. 2018/03/28 (水) 07:29:03
    昼食休憩明けは、羽生さんの手番だったらまあわからないでもないけど、
    谷川さんの手番なんだね、これは谷川さんもイラっとするよね。
  13. 2018/03/28 (水) 07:29:17
    ちょっと君w
  14. 2018/03/28 (水) 07:31:16
    アストの弟弟子なんか。
    宮田マリオは放任主義なんかな
  15. 2018/03/28 (水) 07:31:37
    寝るのはまあわかる。眠くもなるだろう。
    指されましたは駄目やろwww
  16. 2018/03/28 (水) 07:37:50
    師匠も団さんこのチャーハンは中華とは言えない食べられないよと言い放った人だからなあ
  17. 2018/03/28 (水) 07:37:53
    根本的に記録係に向いてないだろ
    もうやらせるなよ
  18. 2018/03/28 (水) 07:39:43
    記録係の人手不足深刻だなぁ
  19. 2018/03/28 (水) 07:43:40
    顔はイケメン系なんだけどなぁ
  20. 2018/03/28 (水) 07:45:21
    Abemaでは山口が「でも普段はとても真面目で研究熱心で....」とフォローになってない謎のフォローをし、
    ニコ生では阿部が若干おかんむりな様子で、困った記録係への対処法の話をしていた
  21. 2018/03/28 (水) 07:45:44
    ちょっとーの時は初段だったはずだよな
    順調に昇段してるようで結構な事だ
    棋士になるしか生きていけないだろうから
    頑張ってほしい
  22. 2018/03/28 (水) 07:47:52
    ちょっとー事件は郷田渡辺の王将戦だったから3年前か
    最近のように思ってたけど、かなり前だったんだな
  23. 2018/03/28 (水) 07:49:24
    対局者の集中を妨げるのはいかんなあ
  24. 2018/03/28 (水) 07:55:05
    古田君て、ちょっとーの時はさえない系だったのに、その後雰囲気変わって超イケメンになっててビックリした
    何があったんだろう
  25. 2018/03/28 (水) 07:56:44
    あの頃は高校生だったんだよな
    成長期だししゃーないだろ郷田心狭いぞ、
    とかコメントした覚えがある
  26. 2018/03/28 (水) 07:58:53
    吉田君は髪型変えてイケメン化したな
    色気付きやがって
  27. 2018/03/28 (水) 08:05:14
    補佐でいいから一回くらい記録係やってみたいなぁ
  28. 2018/03/28 (水) 08:06:04
    あの髪型はイキってないとできないからな
  29. 2018/03/28 (水) 08:06:32
    将棋に神様が本当にいるならもうプロにはなれないだろうしそれが一番の罰だよね
  30. 2018/03/28 (水) 08:07:24
    あぐらかいたりしてるし、上半身とか半身で半分ずつ寝てるんだと思う
  31. 2018/03/28 (水) 08:09:47
    古田君今年21だよね
    四段になったら、郷田先生の時とか今日のこととか色々聞けるだろうな
  32. 2018/03/28 (水) 08:10:24
    こんな面白い対局カード
    他に記録とりたそうな三段の子いそうだけどなぁ
    記録ってどんな風に決まってるんだろ?
  33. 2018/03/28 (水) 08:13:22
    古田くんかは知らないけど大平も指されましたフェイントに騙されそうになったことあるって
  34. 2018/03/28 (水) 08:13:25
    郷田に注意されたのに全く反省しないってすごくね
    次は気をつけようってなるだろ、普通
  35. 2018/03/28 (水) 08:15:15
    気をつけても眠いものは眠いからなぁ
  36. 2018/03/28 (水) 08:16:03
    おい、ちー坊!
  37. 2018/03/28 (水) 08:18:06
    まあいいんじゃね 先生方がどうするかでしかない
    外野がどうこう言うことじゃない
  38. 2018/03/28 (水) 08:18:28
    タニーが黙ってれば、羽生さんが負けになってたかもしれないのか
  39. 2018/03/28 (水) 08:21:11
    胡座かくなとか書いてるやつ、何様なんだよ
  40. 2018/03/28 (水) 08:22:52
    いろんな意味でこういう子だから棋士にならんといかんな
    こういう子だと思って見守りたい
    棋士になったらニコ生にちょっとーの弾幕がすごかろう
  41. 2018/03/28 (水) 08:23:08
    なんで指したと思ったんだろう。他の部屋の駒音聞こえてきたのかな
  42. 2018/03/28 (水) 08:23:26
    記録をとってくれるだけでもありがたい世の中なのにまた記録係が減る
  43. 2018/03/28 (水) 08:23:43
    眠いのは仕方ないが、許可無く寝るのは良くない
    連盟に嘆願書を提出した方がいい
    「私は眠気を我慢できないので、眠い時は寝ます。
    記録係はちゃんとやるので、指したら起こして下さい」って
    そうすれば連盟も対応してくれる
  44. 2018/03/28 (水) 08:24:02
    将棋界のちっうっせーな君になれる素質があるな。
  45. 2018/03/28 (水) 08:24:12
    大山時代だと記録係が胡座だった説教だったけどな
    ちょっと古いわな
  46. 2018/03/28 (水) 08:25:53
    ・昼食休憩明け対局開始の40分になっても「時間になりました」と言わない→42分羽生が入室し座る→古田「時間になっております(過去形)」→谷川イラッ
    は違いますね。TS見たら
    休憩明け40分に記者にお茶を出しながら「時間になりました」と言う→42分羽生が入室し座る→古田「時間になっております(過去形)」
  47. 2018/03/28 (水) 08:26:29
    中間管理職の係長、何やってんの?
    ちゃんと部下の指導しなきゃダメじゃん
  48. 2018/03/28 (水) 08:26:32
    これから記録はペッパーくんにやらせたらいいよ
  49. 2018/03/28 (水) 08:28:12
    こういうのにうるさい北浜係長が解説だったらめちゃめちゃ怒ってそう。
  50. 2018/03/28 (水) 08:28:50
    木村一基に怒られるのが一番きつそう
  51. 2018/03/28 (水) 08:31:47
    ニコ生の阿部さんも怒ってたし
    厳しい時代に記録係やったような人達は怒りそうだな
  52. 2018/03/28 (水) 08:36:02
    強かったら大抵のことは許されるのが棋界
    寝ない努力なんて必要ない
    将棋で努力しろ
  53. 2018/03/28 (水) 08:38:42
    記録係の委託会社作ろうかな。
    ここの将棋好きを雇ってもいい。
    連盟に交渉してみようか。
  54. 2018/03/28 (水) 08:39:00
    時間は何分くらいですか?見てみたいです。
  55. 2018/03/28 (水) 08:41:25
    郷田「まるで成長していない…」
  56. 2018/03/28 (水) 08:45:19
    メンタルが強いのではなく、感受性がない(鈍感な)だけ。今の若者に多い傾向だと思います。
  57. 2018/03/28 (水) 08:50:33
    断ってもいい記録係を断らないのは気持ちは優等生なのか
    小遣いが欲しいのかどっちかだろうな
  58. 2018/03/28 (水) 08:53:08
    記録係は廃止でいいだろ
    試験的に、順位戦はB2以下は廃止
    その他の棋戦は決勝リーグ以外廃止でやってみろ
    ゆくゆくはタイトル戦のみにする方向で
  59. 2018/03/28 (水) 08:55:15
    指されました以外はまあ…
    過酷な仕事だし
  60. 2018/03/28 (水) 09:00:35
    中継が増えるとこういう隠れてたやべぇ奴がどんどん可視化されるのか
  61. 2018/03/28 (水) 09:01:18
    大変なのは分かるけど、やるからにはちゃんとやってくれよ・・・
  62. 2018/03/28 (水) 09:06:11
    悪意はないけどやたらミスする子っておるよな 叱ってもなおらないタイプ
  63. 2018/03/28 (水) 09:06:22
    三段リーグの連中なら
    c2のおっさん同士の対局とか
    「絶対俺の方が強いわふざけんな」
    とか思ってそう
  64. 2018/03/28 (水) 09:08:35
    記録係不足だしなぁ
    20超えた連中は、もう半強制みたいな雰囲気なんじゃないか?
    知らんけど
  65. 2018/03/28 (水) 09:10:12
    記録係はブラック労働だってずっと言われてるし
    昭和時代のカビの生えた様な方式守る必要ないんだよ
    交代制とか機械制とかに変えれば
  66. 2018/03/28 (水) 09:10:30
    眠いの仕方ないし船漕ぐのは理解できても
    指してないのに指しましたはちょっとーだよコレw
    師匠が注意してやってください
  67. 2018/03/28 (水) 09:11:10
    つーか、記録係制度が贅沢やねん
    将棋連盟も財政難なんだし、棋士サイドさんも協力せーや
    自分でやれって
  68. 2018/03/28 (水) 09:15:03
    ※84
    暇な棋士が交代制でいいな
  69. 2018/03/28 (水) 09:15:30
    何だかあのアシメの髪型しかり厨二っぽかった
  70. 2018/03/28 (水) 09:17:33
    記録の希望は先着順らしいが、連盟も昨日みたいな黄金対決の時に居眠り癖のあるヤツ置くのはアカンわ
  71. 2018/03/28 (水) 09:22:00
    寝てしまうのは気持ちがわかるから寛大でも指されましたは流石に怒られる気が…。彼に一番腹立ててるのはこの対局の記録がやりたかった奨励会員かもね。天彦や青嶋も対局の合間に見に来てだくらいだからプロでもやりたかった奴はいそう。
  72. 2018/03/28 (水) 09:23:19
    そもそも記録係は大昔棋譜が手に入らなかった時代に
    お勉強のためのシステムで、今じゃ何のメリットもないのに
    ボランティア精神でやってくれてんだぞ
    記録係をやってくれてありがとうございますって気持ちで見ろ
  73. 2018/03/28 (水) 09:23:46
    寝るのはしょうがないけど…二手指ししてたらやばかったよね
  74. 2018/03/28 (水) 09:24:42
    記録係を起こす係なら雇ってくれるんじゃね
  75. 2018/03/28 (水) 09:25:08
    記録係こそ自動化するべきなんでは
    何かあったときには事務所直通のブザーか何か用意しとくとかさあ
    あとこの記録君には記録の仕事渡さないほうがいいんじゃない
    トラブルがあってからでは遅い
  76. 2018/03/28 (水) 09:25:27
    ※87
    昨日のカードなんて記録取りたい奴いっぱいいそうなもんだけどな
    流石にあれは印象悪いわ
  77. 2018/03/28 (水) 09:26:29
    今はネットで対局見ながらソフトで検討した方が勉強になるもんな
  78. 2018/03/28 (水) 09:26:54
    二度とコイツに記録係を任せるな
  79. 2018/03/28 (水) 09:27:29
    DENSOさんに協力してもらって、もう全部の局面自動で記録取るようにしよう
    藤井くんバブルで儲かってんだから今の内に設備投資しとけ
  80. 2018/03/28 (水) 09:27:37
    指されましたはダメだろ、他は運が悪かったと我慢する事も出来るが
    こればっかりはスルー出来ない
  81. 2018/03/28 (水) 09:29:08
    ※98
    精魂傾けて振り駒ボット作る間には
    こっちを作るほうがよっぽど実用的だし企業の宣伝にもなりそう
  82. 2018/03/28 (水) 09:30:45
    将棋の渡辺くんによると三段はノートに書き込む方式で好きな対局選べるんだよね
    選んでこれはアカンと思うわ
  83. 2018/03/28 (水) 09:30:58
    王将戦の時は船酔い止めの薬のせいだったと思ってたが
    さすがに昨日のはちょっと・・・
  84. 2018/03/28 (水) 09:31:14
    ※98
    何台いるんだよ。
    電王手のように1,2台じゃすまないんだよ。
  85. 2018/03/28 (水) 09:31:58
    天井カメラから
    自動的に指し手を読み取り記録するシステムとか作れないのかなあ
    休憩の入り戻りや非常連絡用の手段は別途用意するとして
  86. 2018/03/28 (水) 09:33:01
    ※103
    台数じゃなくて
    屋内ネットワーク使ったシステムだと思う
  87. 2018/03/28 (水) 09:33:22
    記録係はもちろん大変だろうが、しっかりやってる人は大勢いる
    本人の自覚の問題
  88. 2018/03/28 (水) 09:33:46
    ※106
    直前まで夢でも見てたんでしょ
  89. 2018/03/28 (水) 09:35:54
    記録だけだしサーバ数台とカメラ数十個でなんとかならないかな
  90. 2018/03/28 (水) 09:36:52
    棋譜なんて別に大層な設備使わんでも
    対局後に対局者二人で書いたらいいじゃん
    どうせ感想戦するんだし
  91. 2018/03/28 (水) 09:38:39
    大物だな
    藤井のライバル候補
  92. 2018/03/28 (水) 09:41:20
    昔はずっと正座だったけど今は対局者が崩したら
    記録も崩していいってなってるって、てんてーだかかじゅきだか言ってたような
  93. 2018/03/28 (水) 09:43:25
    あぐらかくだけなら問題なかったんだけどね
  94. 2018/03/28 (水) 09:43:59
    全対局分のカメラあるならいけるかもな
  95. 2018/03/28 (水) 09:45:39
    これで二手指ししてしまったら大事件だったな
    師匠は宮田のようだけど厳しく叱らないと
  96. 2018/03/28 (水) 09:48:10
    いいじゃん
    悪名は無名に勝るだ
    あとは四段になるだけだな
  97. 2018/03/28 (水) 09:48:33
    810のコメわろた
  98. 2018/03/28 (水) 09:49:13
    記録係自動化する手間暇とかかる金を考えると
    今まで通りの体制でいいやってなるだろうな

    最悪、秒読みの時に居ればいいだけだよなアレ
    別にずーっとへばりついてる意味ないもんな
  99. 2018/03/28 (水) 09:50:22
    毎回同じ位置で対局するわけじゃない
  100. 2018/03/28 (水) 09:50:50
    長期的には自動化したほうが低コストだと思うけど
  101. 2018/03/28 (水) 09:50:54
    青野・野月・橋本・親方・おじさん・勇気あたりで同じことしてほしいです
  102. 2018/03/28 (水) 09:51:24
    谷川羽生の中継局でこれじゃどんな対局でもあかんやん
  103. 2018/03/28 (水) 09:54:02
    記録係を自動化するためにかかるコストってどんなもんだろう
    簡単にできるならAO戦でやりそうなもんだけど
    やってないから意外と難しいんじゃねーの
  104. 2018/03/28 (水) 09:57:56
    秒読みロボ升は記録自動化のフラグだと思ってたけどそんなことはなかったな
  105. 2018/03/28 (水) 09:59:58
    将棋会館建て替え時に全自動記録くんをつけるしかないね
  106. 2018/03/28 (水) 10:01:45
    不足してるのは人じゃなくて金
    記録係をやる人が不足してるのではなく、記録係に適正な給料を払う金がないのさ
  107. 2018/03/28 (水) 10:05:06
    後の古田居眠り新手である。、
  108. 2018/03/28 (水) 10:05:26
    アマ有段者のボランティアの記録係募集すればいいんだよ
  109. 2018/03/28 (水) 10:06:29
    交通量調査と対して変わらない仕事内容なのに常にその仕事ぶりが見張られてるとか地獄すぎるだろ
  110. 2018/03/28 (水) 10:06:48
    中継ついてる対局の進み具合は記者室で全て確認できるんだろうから
    カメラの台数自体は相当数ありそうな気はするが
  111. 2018/03/28 (水) 10:07:26
    ※136
    それも有りだと思う
    ただ棋力だけじゃ身分が保証されないから大学将棋部で持ち回りとか
  112. 2018/03/28 (水) 10:08:22
    流石に将棋盤をタブレットとかにしろとは言わないが棋譜とかはデジタル入力でもいいんじゃ
    どっかのベンチャーITが出資してあげなよ
  113. 2018/03/28 (水) 10:08:32
    とりあえず「指されました」は無しでいいのかもな、助言行為とか理由つければいけるやろ
    「記録」係なんだしな、お茶汲みとかも無しで
  114. 2018/03/28 (水) 10:08:46
    ※138
    午前午後で交代制を導入するとかすればいいのに
    まあできるならとっくにやってそうなことをやらないのは
    やはり前から言われてるように圧倒的に人不足ということなんだろうけど
  115. 2018/03/28 (水) 10:10:58
    ※142
    指されましたは記録の任意じゃないかという気もするが
    それがトラップとかイヤすぎる
  116. 2018/03/28 (水) 10:12:07
    冷静に考えたら棋譜中継や映像中継がたくさんあって、欲しい情報を素早く簡単に手に入れられる時代に記録係ってあまりにもアナログすぎるよな…。
    もちろん今回のことは問題だとは思うが、遅かれ早かれ人が記録をとるのは終わるだろなぁ…。
  117. 2018/03/28 (水) 10:13:20
    緊張で前夜眠れなかったのかもな
    目薬、フリスクの強烈なヤツを用意した方が良い
  118. 2018/03/28 (水) 10:14:10
    DENSOさん「目覚まし君」の開発急務
  119. 2018/03/28 (水) 10:14:23
    ※138
    精神的には厳しい仕事だが肉体的に厳しいじゃない
    そして世間にはそんな仕事はいくらでもある
    しかも多少船漕ぐ事くらいは許されてんだし、やる事くらいちゃんとやれって話
    プロ棋士を目指す奨励会員がプロの対局室でその程度の緊張感も保てないというのは俺は言い訳の仕様もないと思うけど
  120. 2018/03/28 (水) 10:16:40
    ※144
    その辺が気になるからね、「(親切心でも)やっちゃだめ!」ってことにしたらどうかと
  121. 2018/03/28 (水) 10:16:40
    ※145
    ほんそれ。アナログすぎるし時間も圧倒的に無駄。俺がもし奨励会員だったら記録とるか?って言われたら絶対取らないな。
    ま、彼は大問題だけどね。
  122. 2018/03/28 (水) 10:19:26
    ※146
    言ってることは分かるし同意もするけどお前みたいな意見の人間が増えると生きにくい世の中になりそう
  123. 2018/03/28 (水) 10:20:50
    画像認証なんてもう当たり前の時代なんだからカメラさえ設置すりゃ後は大したことじゃない、特に将棋の盤上なんてイレギュラー少ないし
    カメラにしてもある程度必要になると想定される台数だけ設置して、もし例外的に足りない時はその分は人が記録付けりゃいい
    そんなに難しい事じゃない
  124. 2018/03/28 (水) 10:22:42
    ※152
    なるほど一斉に全自動化せずとも足りないところだけ人力で補うという方法もあるか
  125. 2018/03/28 (水) 10:25:05
    もしこれで記録係が全自動化されたら古田くんは英雄になれる!
  126. 2018/03/28 (水) 10:25:41
    英雄つうかダークヒーローやろ
  127. 2018/03/28 (水) 10:27:54
    10年後タイトル戦の記録係におやつをさしだす吉田3冠の姿があったと言う
  128. 2018/03/28 (水) 10:29:57
    ※155
    怪我の功名ってレベルじゃねーなw
  129. 2018/03/28 (水) 10:34:59
    関係ない豊島がオチに使われてて笑う
  130. 2018/03/28 (水) 10:35:48
    チェスロックにしたら多分若手有利になる。
    あれ案外高いから加藤一二三先生が……
  131. 2018/03/28 (水) 10:40:58
    一応人手不足でタブレット化して秒読みまでは2局を1人で見れるようにしたんだけどね
    特別対局室は1人で1局だからむしろ記録として技量の低い人が回されてくるのかも?
  132. 2018/03/28 (水) 10:42:11
    指されましたは「言われなくても見りゃわかるよ、プロなんだから」ってナベが言ってたっけな
    そりゃ駒同士がぶつかってごちゃごちゃしてると分かりづらいかも知れないけどって
  133. 2018/03/28 (水) 10:48:23
    記録係足りない問題を解決するためにわざと・・・?
  134. 2018/03/28 (水) 10:54:50
    ※163
    これで問題が解決した暁には
    破壊神古田と呼ばせてもらうわ
  135. 2018/03/28 (水) 10:55:19
    棋譜間違ってんじゃないの?
  136. 2018/03/28 (水) 10:56:39
    フリクラの棋士なら記録係をしてもらってもと思ったが
    ウティがC2の記録とか対局者のほうが緊張感半端なさそうだな
    ウティなら気にせずやってくれそうだけど
  137. 2018/03/28 (水) 11:00:31
    昨日長時間見てたけどこの人はうっかり寝てしまったとかいうレベルじゃない気がするわ
    過去にもやらかしてるし耐える気すらなく寝ようとしてる気がするわ
    目瞑る頻度が尋常じゃない
  138. 2018/03/28 (水) 11:05:29
    危うく大スキャンダルになるところだったな
  139. 2018/03/28 (水) 11:05:58
    メンタルは永世七冠あるのか?
    3段リーグ抜けれないのは実力って事だね(ぇ
  140. 2018/03/28 (水) 11:11:03
    ※172
    記録係事情にやけに詳しいですね。
    まさか畠山鎮さんですか!?
  141. 2018/03/28 (水) 11:13:01
    チェスは自分で記録する


    もしくは盤と駒にコンピューターが内蔵されていて自動的に記録される

    記録係とか考えが古い せめて交代制にした方がいい
  142. 2018/03/28 (水) 11:15:18
    要は、将棋棋士の先生方がちょっと手間かければ済む話なんだよな
    そもそも、棋譜を新聞社に売って対局料貰ってるって契約なんだから
    記録付けるところまでがプロの仕事だろう
  143. 2018/03/28 (水) 11:21:22
    記録はキツいの分かるけど午前中からウトウトしてたし流石に酷いと思った。
    阿部は修行時代記録をたくさんやって勉強になったとのことで怒ってたよなぁ。
    てか羽生谷川の前で寝れるってほんとすごい度胸だよねw
    これで将棋がめちゃくちゃ強かったらおもしろいキャラなのに。
  144. 2018/03/28 (水) 11:27:29
    ※178
    じゃあ睡眠時無呼吸でも出来る仕事をすればいい
    記録係はやめてくれ
  145. 2018/03/28 (水) 11:28:35
    居眠りを指摘される人は検査をした方が良い
  146. 2018/03/28 (水) 11:31:09
    三段リーグの成績見てる感じだとこいつプロなれなさそう
  147. 2018/03/28 (水) 11:32:00
    記録やってもほとんどメリット無いしな
    ほぼ一日無駄にするわけだし
    三段なら尚更家で勉強してたいだろ
  148. 2018/03/28 (水) 11:43:07
    ここのコメ欄にいる改行に癖のあるコメする人、妙に詳しいなぁ。一体何者なんだろ?とりあえず年寄りっぽいけど。
  149. 2018/03/28 (水) 11:44:47
    三段なら自分で記録取る対局選ぶんだろ。それでこんな無様な姿晒すのはいろいろやばいな。
  150. 2018/03/28 (水) 11:47:50
    交代制にするには人手不足なのかな
  151. 2018/03/28 (水) 11:49:08
    か、花粉症の薬でも飲んでたんだよ
  152. 2018/03/28 (水) 11:49:20
    ※184
    電王手くんは画像認識で動いてるんだけど・・・え、それすら知らずにそんな偉そうな事書いてんの?w
    あとwifiとか程度の低い話してんなよw有線にすればいいだけ
    どうせカメラ設置のために櫓組むんだからついでみたいなもん
  153. 2018/03/28 (水) 11:54:03
    この人に関しては早い時間から胡坐かいて船漕ぎ出すから交代制じゃ解決しない
  154. 2018/03/28 (水) 11:57:00
    まぁ、対局者も寝る時あるから、多少は仕方ない
    彼の場合は寝る気満々っぽいけど
  155. 2018/03/28 (水) 12:04:57
    度胸がヤバイw
    四段になるのが楽しみだけど、実力的には微妙?
  156. 2018/03/28 (水) 12:06:02
    画像認識は特定の環境で動くものを作るのはできるけど、けっこう金かかるのと光の具合やカメラの取り付け位置によっても精度が落ちないレベルにするのはけっこうめんどくさい
    誤判定起きた時どうするんだって話とかも出るとさらにめんどくさい

    だからチップ入れて解決すればいいやって話になる
  157. 2018/03/28 (水) 12:06:37
    ※161
    技量が低いならタイトル戦の記録係なんて任されないと思うぞ
    意識は低いけど
  158. 2018/03/28 (水) 12:19:57
    ※196
    すでにモノがあるんだから開発コストかからん
    屋内だから光の具合も問題ない
    誤判定は最初はある程度人の目でチェックする必要あるだろうけど、それでもカメラで全局チェックできるようになれば人員カットできるでしょ
  159. 2018/03/28 (水) 12:24:03
    ※7
    情報ありがたい
    TSみたけど記録になんか言ったあと大きめの苦笑いだったな
    あの場面ほかの棋士ならどういう態度とったか興味ある郷田はどう出たか
  160. 2018/03/28 (水) 12:26:21
    ぜひ四段になって郷田との対局で居眠りして欲しい
  161. 2018/03/28 (水) 12:30:18
    カルタ「関西の駄目若手どもは
    棋士室でダベったりツルんだり、まいにち暇があるなら
    記録係をやればいいんだよ。
    おい、王子!おまいの事だ」
  162. 2018/03/28 (水) 12:32:20
    脚付き盤&盛駒やめてタブレットで対局すれば全部解決
    ついでに椅子対決にすれば対局者の膝にも優しい
    格式が重要なタイトル戦のみ高級盤駒と記録係付きで
  163. 2018/03/28 (水) 12:33:04
    ※199
    これだからソフトウェア導入したことがない人間は
    屋内の光でも十分に判定ミスは起こりえる
    指し手は1日に10局やったとして1000手
    精度99.9%でも1日1回やらかすソフトの出来上がり

    カメラに頭が入った時にどう誤判定されるか、棋士が駒持って指す前に一瞬躊躇したことも判定できるかとか現実の世界じゃ考えてけばいくらでも問題は起こる
    だからテスラだって消防車に壁に突っ込む
  164. 2018/03/28 (水) 12:38:55
    いや、だから対局者が自分で棋譜書いたらいいじゃん
    画像認識とかいらんわ
    自分でやるのが一番安上がり&確実だろ
  165. 2018/03/28 (水) 12:52:40
    膝や腰の負担を考えて対局は椅子にすべきだよなぁ

    写真が欲しければ対局直前にでもそれ用に撮ればいいわけだし
  166. 2018/03/28 (水) 12:53:22
    羽生森内の名人戦で盛大に寝た記録ってマキノだったんやな

    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-2003.html
  167. 2018/03/28 (水) 12:54:24
    羽生さん最近立ったり座ったりのときのドッコイショ感がすごいけど膝ずっと悪いのか
  168. 2018/03/28 (水) 12:56:01
    そもそもちょっとの人三段まで来たのか
  169. 2018/03/28 (水) 12:58:15
    出たよ
    技術的に難しいと言ってるのを精神論にすり替える文系脳
  170. 2018/03/28 (水) 12:58:57
    彼には三段リーグ突破がかかった最終局でも
    居眠りして大物っぷりを発揮してほしい
  171. 2018/03/28 (水) 13:02:57
    まぁ、自動化やるんなら盤駒にチップ仕込んだ方が確実だろうな
    チェスで実績あるし
    ただ、成りに対応できるかどうか
  172. 2018/03/28 (水) 13:05:11
    電王手の場合は画像認識といっても人間がチェックしてる体制が前提だろうしなぁ
    人が監視してなきゃいけないなら結局同じだし、難しいだろうな
  173. 2018/03/28 (水) 13:05:52
    出来ない理由あげないと余計な仕事が増えるだけのことが多いって経験してる人が多いんやろなぁ・・・
  174. 2018/03/28 (水) 13:07:48
    中継ところどころ見てて、ひどい記録だなーと思ってたけど
    ちょっとーーの人と同一人物だとは気づかなかったw
    さすがに怒られただろうけど、また出てきて居眠りして笑わせて欲しい
  175. 2018/03/28 (水) 13:08:06
    金属探知機一つ導入するのにあんだけ時間かけた連盟が記録を自動化なんか絶対にしないから安心しろ
  176. 2018/03/28 (水) 13:09:49
    あーそれはあるね、社内の上の人が「なにかしてやった」って気になりたいだけやろ!
    (もしくは社内評価UP目的)ってこといっぱいあるもんな
    現場はむしろメリットよりデメリットで仕事増やしやがって!みたいなのあるもんな
    まあ将来に向けて意味がある場合もあるんだろうけど
  177. 2018/03/28 (水) 13:11:11
    関東は対局が多くて奨励会員の記録係不足は深刻だとニコで聞いたきがする
    もう記録をして勉強するより家でPCでやった方が効率的だと考える人が多いのも原因らしい
  178. 2018/03/28 (水) 13:15:50
    口だけ出して「簡単でしょ?なんでやらないの?」みたいな奴って見積を作ってから言ってくれ
  179. 2018/03/28 (水) 13:16:37
    光の加減で駒がどーのとか頭が被ったらどーのとかコメントあるけど、
    極めてイレギュラー要素の少ない将棋の盤面での画像認識が
    難しいというなら、自動運転どころか何も出来ないんじゃないの。
    単なる画像判定だけじゃなく、初形からソフトの候補手と
    照らし合わせて指し手確認の精度上げるとかも出来るだろうし。

    コスト面とか知らないし、早急に自動化するべきとも思わないけど、
    いずれそういう方向にはなるんじゃないの。
  180. 2018/03/28 (水) 13:16:52
    ※210みたいな考えの人間がBLACK脳なんだよな
    自分は解決法持って無いくせに無茶振りして他人に押しつければ良いって考え
    で、他人が苦労して実現したら「簡単にできた」って脳内変換して
    次にさらなる無茶を押しつけてくる

    こう言うヤツがいる会社は結果偽造が蔓延する
  181. 2018/03/28 (水) 13:18:07
    だから、棋士先生達が対局後に自分らで書けばいいと言ってるだろ
    これこそ簡単でしょ?何でやらないの?って話だ
  182. 2018/03/28 (水) 13:18:51
    つーか手間暇かけて自動化導入して得られるメリットが記録係の削減って正直すげー優先度低いよな
  183. 2018/03/28 (水) 13:19:30
    技術的に出来ません(私には出来ません)
  184. 2018/03/28 (水) 13:20:33
    ※227が出来の悪いサラリーマンってことは分かった
  185. 2018/03/28 (水) 13:20:56
    挙げられた「出来ない理由」を潰せるくらいのプレゼンをしないとな
    改善が改「善」じゃない場合もあるんだからむしろ反対意見は無いとやべーっしょ
    効果は薄いのに人は減らされるわ勘弁してくれなんてしょっちゅうある
  186. 2018/03/28 (水) 13:21:05
    下手すりゃあ翌日の朝まで対局するのに終わった後に更に棋譜書きになったら
    228みたいなのは棋士を酷使してるから他人に書かせろって手の平返すだろうな
  187. 2018/03/28 (水) 13:22:27
    ※231
    ニュース見たこと無いの?
    今大問題になってるんだが
  188. 2018/03/28 (水) 13:23:11
    藤井聡太はよく盤に覆いかぶさってるよね
    その場合も認識できるのかな
  189. 2018/03/28 (水) 13:23:19
    まあ自動化するにしてもしばらくは現行と並行運用して、エラー率とか出してからなんだろうな
    予算があればだが
  190. 2018/03/28 (水) 13:23:23
    古い考え方だが記録係は伝統の維持と修行を兼ねてるからなあ。なかなか改革は難しい
  191. 2018/03/28 (水) 13:23:38
    ※233
    棋士連中なんて、明け方まで将棋指して普通にその後1時間以上感想戦したりしてる連中じゃん
    棋譜作りなんて余裕だろ
  192. 2018/03/28 (水) 13:24:02
    なんでそんなに出来ないって声高に主張する人が多いのw
    ここ、画像認識の専門家そんなに居るのw
  193. 2018/03/28 (水) 13:25:04
    指しかけたけどやっぱりやめたとかは誤認識しそう
  194. 2018/03/28 (水) 13:26:05
    できないとは言ってない
    技術的に課題が多いと言ってる
  195. 2018/03/28 (水) 13:26:07
    すぐ出来るーって簡単に言うやつが多いからだろ
  196. 2018/03/28 (水) 13:27:30
    日々地獄のような酷い案件押し付けられてばかりのIT土方の人が
    防衛本能から危なそうな開発を避けたがる気持ちは良く分かるよね
  197. 2018/03/28 (水) 13:28:18
    当時者じゃないモンがこれだけ熱く語るのがおもしろいよな
    ネットってそういうもんだし、もちろん自分も含めてだが
  198. 2018/03/28 (水) 13:28:46
    ついにレッテル貼りに移行し始めたw
  199. 2018/03/28 (水) 13:29:42
    わりと真面目にナルコレプシーか何かじゃないの?
    普通では考えられない
  200. 2018/03/28 (水) 13:29:53
    全部古田が悪い
  201. 2018/03/28 (水) 13:31:37
    かつて天野が退会前の思い出作りみたいな感じで記録係やっていた時期があったみたいだし、ひょっとしたら彼にもその可能性が…
  202. 2018/03/28 (水) 13:31:41
    でも三段まで登ってきてるの凄いよな
    プロになったらどんな棋士になるのか見てみたい
  203. 2018/03/28 (水) 13:32:55
    記録係は専門家を養成して雇うべき
  204. 2018/03/28 (水) 13:33:22
    記録係ってやりたくてやってるって訳でもなさそうなのがなんとも
  205. 2018/03/28 (水) 13:34:56
    90%なのか 案外低いんだな
  206. 2018/03/28 (水) 13:34:59
    記録係の希望者がいなくてローテーション制にしたと聞いたけど本当かな
  207. 2018/03/28 (水) 13:36:13
    90%じゃ対局あた10手以上は間違えとるやん
    まだまだなんやね
  208. 2018/03/28 (水) 13:36:38
    やりたくないのに「勉強になるから」って衆人環視の一日仕事に駆り出されるのは辛いわな
    ミスするかは別にして
  209. 2018/03/28 (水) 13:37:34
    ※224
    そりゃお前の作ったモノがお粗末だったんだろ?
    すでにモノがあって十分運用実績もあって追加要素も基本的には無い
    何の保守作業に数千万かかるの?
  210. 2018/03/28 (水) 13:37:49
    天井カメラで中継される対局はなんとかなるけど新しくカメラを設置する必要があるね
    経費の問題と技術的な問題を考えたら奨励会員にやらせた方がいいってか
  211. 2018/03/28 (水) 13:40:04
    工場の自動化の話でも良く出るけど、最先端の技術よりパートのおばちゃん雇った方が安いんだよ。
  212. 2018/03/28 (水) 13:40:34
    駒の種類が8種類+成り駒という限られたものなのに
    なんで印刷物の文字認識と比較してんだろ…
  213. 2018/03/28 (水) 13:41:32
    結局ミスが出る場合は人間が画面を確認して無いとだめだろうし
    記入の手間が大方なくなるかなぁくらいか

    ただ対局室じゃなくて別室でチェックできるだろうからそこは精神的に楽なのか?
    席を立ってる間にパタパタ進んでミスが出てないといいけどねw
  214. 2018/03/28 (水) 13:44:26
    ※233
    なに言ってんだ?
    今まさに奨励会員がその状況なんだが?
    最後に盤駒片付けるまでが記録係の仕事だから
    明け方まで対局して、その後の感想戦終わるまで延々と付き合わされてる
  215. 2018/03/28 (水) 13:45:01
    開発費かかりそうとかカメラ設置とか、かかるコストに対し
    メリットが少ないというのはその通りだろうし現状やる必要ないと思うけど、
    技術的に出来ないなんてのは、その道の専門家でない人が言っても何の意味もないな。
  216. 2018/03/28 (水) 13:45:49
    ※262
    登録した文字と寸分違わない形の文字の印刷物ですら認識エラーが出るって意味なんだけど
    数が少なければ間違わないってコンピューターの中身は人間だとでも思っているのか
  217. 2018/03/28 (水) 13:46:31
    ※252
    「Deep Learningなどの画像認識アルゴリズムを用いたAIによる」将棋の実況システムな
    そもそも前提が違う
    電王戦でもう数十局指してるけど、10手に一度も認識ミスあった?なかったでしょ?
    何故かというと将棋の駒は種類がとても少ないからだよ
  218. 2018/03/28 (水) 13:49:59
    ※267
    全自動認識だった電王戦っていつどこが開催したの?
    同名の違うヤツはしってるけどそんなのの開催があったなんて記憶無いけど
  219. 2018/03/28 (水) 13:50:17
    ※262
    活字が限られてるのは将棋も印刷物も一緒だろ
    数が違うとか言うなよ?
    それはソフト的にはあまり関係ない話だ
  220. 2018/03/28 (水) 13:51:02
    ※266
    知らないから聞かせて欲しいんだけど、
    駒の配置は一定でそこからの指し手は制限がある中で、
    その認識するのってそんなに難しいことなの?
    べつに「香車」という文字自体を正確に認識する必要ないわけだけど。

    一手前の局面と原図の画像を比較して、どの駒がどこに動いたかっての、
    合法手の中から見つけるのってそんなに難しいものなの?
    将棋ソフトの候補手と組み合わせたりも出来るだろうし。
  221. 2018/03/28 (水) 13:51:10
    横山やすしなら
    木の太いハンガーでぶん殴られてるわ
  222. 2018/03/28 (水) 13:51:45
    稀にあるミスをチェックする作業の方も大変そうだけどな
    ミスを見逃しましたって例が結構でるんじゃない?
  223. 2018/03/28 (水) 13:54:09
    秒読みは機械がやるの?人間がやるの?
    10分切ったら人によって秒読みの注文が違うよね。
    「50秒、55秒、残り8分です」「30秒、40秒、50秒、55秒、残り4分です」
  224. 2018/03/28 (水) 13:55:56
    ※270
    それ2000年のやつだから21歳の古田三段ではない
    同姓同名の別人
    だいたい彼は中学生で奨励会入ってるし
  225. 2018/03/28 (水) 13:58:12
    ※274
    いずれ棋譜入力の自動化が実現された時に
    仮に秒読み部分が問題になったとしたら、
    対局終盤だけ人力に頼ることも出来そうだよね。
  226. 2018/03/28 (水) 13:58:25
    ※271
    電王戦ってやつでソフトのミスで指した手を処理出来なくてフリーズしたことがあってね・・・・

    そもそも棋士はソフト候補手通りに指さないし同じソフトですら同じ局面で別の候補手示すんだその中から見つけるってすごいAIだね
    二日制棋戦で熟練した人間の記録が先を予想して絶対に動かない駒を先に封じ手紙に記入とか有るけど
    コンピューターにソコまで判断は無理
    コンピューターは人間じゃ無いんだよ
  227. 2018/03/28 (水) 13:58:40
    ※275
    新たに開発するんじゃなくてすでにあるんだから活用しようぜって話
    DENSOとしても宣伝になる訳だし
  228. 2018/03/28 (水) 14:00:20
    ※279
    あるならもう開発必要無いじゃん
    すぐにでも連盟に売り込めよ
  229. 2018/03/28 (水) 14:01:27
    ※279
    なるほど、もうあるのか
    だったら実験的に取り入れてみるのもいいかもしれないな
  230. 2018/03/28 (水) 14:01:41
    >>670
    強い人は優しいね
  231. 2018/03/28 (水) 14:02:53
    昼食後は谷川先生に指されましたは言ってたよ!
    ニコ生とabema両方見てたけど、abemaでは解説者が話してたから聞こえなかっただけで、ニコ生では普通に聞こえた
  232. 2018/03/28 (水) 14:03:44
    ※278
    それ永瀬の角成らずの話?
    それはAI側のバグだけど、画像認識と何の関係があるの?
  233. 2018/03/28 (水) 14:03:53
    ※280
    それを「面倒だから」で断ってしまうのが日本将棋連盟というところ
  234. 2018/03/28 (水) 14:04:24
    なぜこいつは記録をやるんだ
    春休みで他にできる人いるだろーに
  235. 2018/03/28 (水) 14:07:46
    技術的に出来ないって言ってるヤツが278みたいなのだから
    あんたが出来ないだけだろって具合に話がややこしくなるw
  236. 2018/03/28 (水) 14:07:51
    ※278
    あれはバグを知っててわざと角不成指したんだよ
  237. 2018/03/28 (水) 14:08:27
    文字のテンプレート化といえば、将棋の場合前後で真っ逆さまだし
    斜めに置く事もあるから、それを考えたら14種じゃ全然済まないよな
    左右15度の傾きまでで一度ずつと考えても
    結構な数に膨れ上がっちゃうけど、どうやってたんだろうな
    効率の良いテンプレ方法とかあるんか?
  238. 2018/03/28 (水) 14:09:31
    記録係がなにかしら大問題でも起こさない限り現状のままだろうって
    ここにいる10割の人間は知ってる
  239. 2018/03/28 (水) 14:10:15
    ※289
    駒の五角形を認識して回転させる事くらいできるだろ
  240. 2018/03/28 (水) 14:13:04
    Seleneのやつはソフトのバグだけど佐藤ポナ戦の時も電王手くんのせいかネットワークのせいかはわからんが一時止まってたな
  241. 2018/03/28 (水) 14:13:06
    22
    食べ物に文句を言うのは品性がないね
    特にみんなで食べててご馳走になってるならあり得ない
    黙って食べるか黙って残すか
  242. 2018/03/28 (水) 14:14:13
    電王手くんの場合は、電王戦で実際に使う駒を撮りこんでるはず
    将棋の駒は全部手作りなので、一個一個微妙に違う
    だから、こういうやり方で無いと誤作動してしまう、
    とか開発者さんが言ってて、ほえーって思った記憶があるわ
  243. 2018/03/28 (水) 14:16:33
    やねうらと伊藤に友達価格で作ってもらえ
  244. 2018/03/28 (水) 14:16:55
    全自動とかそりゃあ便利だけど現状の公式の棋譜配信ですらエラー吐くことも多いのに夢物語としかおもえない
  245. 2018/03/28 (水) 14:19:18
    そもそも電王手君はアームの先端にカメラがあるんだろ?
    自動化で使うであろう撮影状況とは違うじゃん
  246. 2018/03/28 (水) 14:21:05
    電王戦見てて思ったけど棋士ってほとんど技術畑というかコンピュータおたくっていないよな
    趣味でプログラミングしてる棋士とかいそうなのに全然見かけない
  247. 2018/03/28 (水) 14:23:20
    ※271
    差分処理って話?
    チェスなら楽勝だけど
    将棋は難しいだろ
    持ち駒って知ってる?
  248. 2018/03/28 (水) 14:23:59
    画像認識だけに限ればそれこそディープラーニングで
    書体や角度、あらゆるパターンの駒の画像を覚えさせれば
    あとは駒がズレようがすっとぼうが
    AIがに判断してくれるレベルには持っていけそう
    実際導入するとなったらの問題は別として
  249. 2018/03/28 (水) 14:25:33
    今すぐ実現しなくても記録係足りない問題はずっと
    あるのだろうから、将来的に技術的な問題も解決されてきたら
    一部のクラスから部分的に導入とかはあるかもね。

    その際に棋士側の担当部署責任者は西尾しかいない。
    ギタリスト西尾がんばれ。
  250. 2018/03/28 (水) 14:29:04
    ※299
    いや、俺は電王手くんについて話してるんだが…
    傾き分も画像認識しないと
    「指したいのだが、駒が発見できません」
    ってなっちゃうじゃん
  251. 2018/03/28 (水) 14:29:25
    記録係なくなる方向に解決するといいな〜
  252. 2018/03/28 (水) 14:31:29
    記録係と2日制対局はいずれなくなりそう。
  253. 2018/03/28 (水) 14:32:34
    まぁ今すぐは無理にしてもゆくゆくはそういう方向で記録係問題は解決するだろう
    それほどAIの進化は目覚ましい
    10年前と今じゃ出来る事が全然違うもの
  254. 2018/03/28 (水) 14:33:40
    棋士は、普段自分たちがいる普通の社会では存在出来ないような
    社会的にダメな無茶苦茶な奴とか珍獣図鑑みたいに楽しみたい。
    羽生世代以降みんな普通になっててそれはそれでいいことかもしれないけどさ。
    古田くん酷すぎだけどそのまま突っ走ってくれ。
  255. 2018/03/28 (水) 14:37:10
    将棋は持ち駒とか不成とかあるから差分処理は難しそうだね
    ※294の開発者インタビューはネット上にもあるけど
    どうやらデンソーは画像をテンプレして9×9マスを一つづつマッチングする方式を取ってるらしい
  256. 2018/03/28 (水) 14:37:52
    中尾5段を雇おう
  257. 2018/03/28 (水) 15:20:46
    窪田七段の準備を目の当たりにして笑いそうになってた人 だっけ?
  258. 2018/03/28 (水) 15:21:55
    プロになっても生涯語り継がれるだろうな。
  259. 2018/03/28 (水) 15:24:11
    記録やらせちゃいかんよ
  260. 2018/03/28 (水) 15:28:53
    四段に上がるの難しそう
  261. 2018/03/28 (水) 15:44:17
    ※215
    この辺まで読んで力尽きたから、以降同じような事(もしくはもっと良いこと)言ってる人がいたらゴメン

    おれもやるならチップが確実だと思う。なんなら学習者向けに移動できるマスが光ったりヒント機能とか付けたりしてさ。
    成りはチップを2つ(ないしは左右の区別ができるチップを1個)仕込めば、不成(LR)→成り(RL)で判別できるんじゃないかなって日頃思ってる。ちなド文系
  262. 2018/03/28 (水) 15:45:35
    是非四段に上がって居眠りする記録の子を叱りつけて欲しい
  263. 2018/03/28 (水) 15:55:10
    ※317
    チェスの実績はあるけど、あの駒だから中身空洞にしてチップ入れれるんであって
    あの薄い駒にチップ埋め込むのも難儀っぽいな
    あと、やっぱり持ち駒ルールがネックになってくるだろ
    LRだけじゃ成りか敵の駒になったのか判別できん
  264. 2018/03/28 (水) 16:05:59
    チェスと比べたら立体じゃない分、画像認識には有利だろうな
    とは言え手彫駒だと品質が一定じゃないし色んな書体があるしで
    問題も多いか?
  265. 2018/03/28 (水) 16:45:03
    そもそもプロでもない奨励会員を晒し上げるとか考えられんわ
  266. 2018/03/28 (水) 16:52:15
    「指されました?」
    「指してないよ」

    やさしい
  267. 2018/03/28 (水) 16:54:28
    すぐ寝ちゃう子って順位戦の長時間対局に耐えれるんか?
    棋士に向いていない体質じゃね?
  268. 2018/03/28 (水) 17:33:55
    自分で対局するときは眠くならないんじゃない?
    運転と一緒だろう
    運転してると眠くない
    助手席だと眠くなる
    後部座席だと完全に寝る
  269. 2018/03/28 (水) 17:36:33
    おれらはネタにするから問題になったような気がするが、棋士らは微笑ましいぐらいに感じてる奴もいるはず
    谷川は知らんが
    記録の八割が居眠りしてたら問題だが、飯島だってプロになって立派に指してる
    プロでやれるかやれないかはまだ分からん
    その前に三段リーグだけど
  270. 2018/03/28 (水) 17:49:19
    中尾に記録やらせればええ
  271. 2018/03/28 (水) 17:59:14
    フリクラで暇してるおっちゃん達にやってもらおう
    将棋の勉強になるんだろ?
    じゃあ、やった方がいいぞ
  272. 2018/03/28 (水) 18:34:23
    ※324
    俺もそう思ったがでも注目度の高い羽生-谷川戦でやらかしてしかも前科(ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-1983.html)があるとなれば致し方ないとも思う
  273. 2018/03/28 (水) 18:52:49
    というか記録係は、そろそろ2人制にして交代で休憩取られるようにしないといけないんじゃないか
    人手不足に逆行するようだけど、女流棋士や引退棋士、指導棋士含めて考えないといけない
  274. 2018/03/28 (水) 18:53:51
    ※312
    たぶんそうだな。
    まあ、アレは笑っても仕方ないw
  275. 2018/03/28 (水) 18:54:57
    大物だなw将来が楽しみだ
  276. 2018/03/28 (水) 19:00:50
    羽生さんが二手指しして負けてたら二人制になってたかな
  277. 2018/03/28 (水) 19:39:55
    寝るならリタリン飲んどけ
  278. 2018/03/28 (水) 20:43:09
    寝るくらい興味の無い対局の記録なんて引き受けずに断れよ寝落ち君は
  279. 2018/03/28 (水) 20:47:11
    割が良くないとはいえ一応お金もらってる仕事なんだから最低限の責任は果たさんとな
    さすがに2手差し誘導はダメだ
    確認すりゃすぐわかるんだから
  280. 2018/03/28 (水) 22:48:11
    ※340
    割と真面目に一度きちんと見て貰った方がいいと思う
  281. 2018/03/28 (水) 23:02:53
    狭い世の中だ・・
  282. 2018/03/29 (木) 02:03:26
    古田?眠いよね
  283. 2018/03/29 (木) 03:17:42
    ナルコレプシーか何か?
  284. 2018/03/29 (木) 03:37:34
    手当て出てるんだよね?仕事の意識ないのかな
  285. 2018/03/29 (木) 04:32:00
    「時間になっております」はちょっと面白いけど
    遅刻したときは何も言わないのが普通なのかな
  286. 2018/03/29 (木) 05:00:42
    古田君、味しめちゃってるな。
    ちょっとーで有名になれて視聴者が面白がってくれるし。
    棋士もあの手この手で自分を起こそうとしてくれるし。
    記録係が寝ると、みんなが優しくしてくれるんだよ。
    自分からやりたいって立候補してやってるのにいい加減にしろよ。
  287. 2018/03/29 (木) 08:11:23
    古田「反省してまーす(ちっうるせーな)」
  288. 2018/03/29 (木) 12:01:47
    まるでドリフのコントじゃねーかww寝たら爆竹慣らすとか床が抜けて下に落ちるとかタライ落としやれよw対抗すりゃいいやんw
  289. 2018/03/29 (木) 12:43:04
    こけし親分
    「なかなか胆の据わった見処のある奴だな。
    おい、アスト。軍団に入れようと思うから
    今度フットサルに誘ってみ」
  290. 2018/03/29 (木) 13:22:27
    記録係不足で他にいないからこんなんでもありがたいんだよ
  291. 2018/03/29 (木) 14:35:48
    最初から記録取らなきゃ良いのに
    強制ではないんでしょ?
  292. 2018/03/29 (木) 17:29:50
    普通に最低賃金下回ってるんだっけ。
    雇用関係じゃないから労基法関係ないけど
  293. 2018/03/29 (木) 18:33:49
    女流が記録とかあかんの?
    そこは性別関係なくやらせてほしーわ。
    ただの天然装った気遣いなしに記録はヤメテくれ
  294. 2018/03/29 (木) 18:47:16
    今期三段リーグ成績 古田龍生6勝12敗
    記録もマトモにできないしリーグの戦績もパッとしないし
    何しにいるんだよコイツ
  295. 2018/03/30 (金) 09:00:01
    居眠りはまぁある程度はしょうがないみたいなところあるよね。
    あんまり長いときは2人制でも良いと思う。特にタイトル戦は。
  296. 2018/03/30 (金) 11:59:47
    ナルコレプシーだろうなぁ 永世対決で寝るか普通? 
  297. 2018/09/15 (土) 17:49:57
    3流棋士の対局なら兎も角w 羽生谷川戦ってもうそういう扱いなん?
    超S級カードな気がするけど、ファンなら5万は出しても見たいって人いるんじゃね?w
  298. 2019/06/11 (火) 03:30:06
    師匠の宮田さん
    これでいいんですかね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。