https://www.shogi.or.jp/match/jo_meijin/2018/45hon.html
-
986:いっちー:2018/03/27(火) 12:56:55.69 ID:t3hByIvhm
-
上田が最初から休場することが予想されるので
抜け番があることを忘れずに
-
987:名無し名人:2018/03/27(火) 13:25:29.35 ID:8f7VAWjA.net
-
甲斐、伊藤あたりが上田の不戦勝拾えそうだな
-
988:名無し名人:2018/03/27(火) 14:20:02.97 ID:JhRxOmGZ.net
-
別に日程調整して前後の月で対局すればいいだけ
不戦にしたら紙面に穴があくし
-
989:名無し名人:2018/03/27(火) 14:38:54.82 ID:8f7VAWjA.net
-
上田のために特別日程組まないだろ
対戦相手にも迷惑だし不公平になる
-
990:名無し名人:2018/03/27(火) 14:49:55.89 ID:JhRxOmGZ.net
-
過去に変則日程はあるけどな
相手が同意すればいいだけだし、
不公平の意味がわからんわ
-
991:名無し名人:2018/03/27(火) 14:53:56.24 ID:hMepKel4.net
-
>>990
前回の上田の休場のときは、上田は市代と同率トップで挑戦権を争ってたんだが、
変則日程にはせずに最終戦が不戦敗となり、市代が挑戦権を獲得してる。
挑戦権がかかった対局ですら変則日程を認めなかったのに、
途中休場で変則日程を認めるかとなるとなあ。
産休を理由に対局日程が変更されたのは、
マイナビ女王戦のタイトル戦で、岩根が産休とったときに
タイトル戦そのものを延期したのがあったけど、他にあったっけ?
-
992:名無し名人:2018/03/27(火) 15:04:19.86 ID:JhRxOmGZ.net
-
>>991
前は最終局だからな
上田の復帰は3月だし
調整不可でしょ
-
993:名無し名人:2018/03/27(火) 15:11:35.65 ID:ji2y7q9f.net
-
調整出来るならするし無理なら諦める、それだけだろ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1517128970/
つるの剛士
幻冬舎
売り上げランキング: 123,944
なさそうだな。
落ちるのは誰かな
他の棋戦も里見姉、加藤、西山が加わるかどうかの違い位。
挑戦は伊藤だろうし、
残留も渡部と甲斐が入れ替わるかどうかくらいしかないだろう。
とうとう女流にしか勝てなくなったのか?
2000年前半の将棋はさぞつまらなかったんやろな
羽生、佐藤、森内ばっかかよ
休むひとも、きっと言うと思うで
サンキューってな!
ただまぁ、女流棋界はこれからどうなるかなあ。絶対女王がとうとう本格的に君臨しちゃうし。
ちゃんと看護師助産師を待機させとけ
確かにそれはつまらないな。
実際そのころ将棋全く追ってなかったな。
羽生7冠も暫く維持していたと思っていたくらいだし。
最近見だしたのは、コンピュータ対戦で目を引いたからで、
意外とネットと相性が良いのが強みだね。
あれはタイトル戦だったからか?
名人っていっても順位戦がないと価値は他のタイトルと変わらないな
現役女流棋士の人数
・連盟所属 56
・LP所属 7
名人一名除く順位所属者計 62
各クラス所属人数
・3クラスに分けるとしたら
A級 8
B級 18
C級 36
・4クラスに分けるとしたら
A級 6
B級 10
C1級 18
C2級 28
こんな感じかな?
なんか見たいんだけど、女流の順位戦の戦い!
問題は最初のクラス分けをどうやって決めるか、だよな
完全総当たりで決めるのが一番フェアだが、62名の総当りだと対局数が 1891 だから、これは無理
最初は段位別戦をやって分けるしかないかな?
まあ何年かやれば、段位に依らない現在の棋力が嫌が応にもあぶり出されてくるから…
最初は流動性を高めるため降級・昇級者を多くして、数年かけてふつうの降級・昇級者数にする
って感じかな
持ち時間は少な目でいいからさ。
聞き手専門女流みたいなのはさっさと追い出した方が良い。
去年はいきなり落ちて・・・
結婚で納得
ただタイトル獲るくらいまでは頑張ってほしかったなぁ・・・
順位戦やれば段位とか年齢とか人気とか関係なく、本当の強さが出てしまい、全棋士に1番から63番までキッチリと誤魔化しようのない序列が付く
けっこう必死になってやるんじゃないかと
渡辺先生が強い現実から目をそらすな
先生の実績は褒め称えられて当然
誰が入るのかな?
藤田、鈴木、伊藤、岩根、久津、あと誰がいたかな
長沢さんの一人勝ち? w
なるよね。
谷口ゆきたんだけ勝って休場とかしそうだね。