NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
301:名無し名人 :2018/03/26(月) 12:11:16.21 ID:OZ6VvNFda.net
-
藤井くん勝ったら地球代表と再戦か
-
302:名無し名人 :2018/03/26(月) 12:11:50.15 ID:mp1Clf/t0.net
-
上野5段が本戦出場か
-
306:名無し名人 :2018/03/26(月) 12:17:03.59 ID:4gNU5jUe0.net
-
もう一人の藤井がいない・・・
-
307:名無し名人 :2018/03/26(月) 12:17:13.98 ID:LYc8+4gnd.net
-
杉本四段いるな。大橋は予選勝ったのか、それとも成績優秀者枠?
-
308:名無し名人 :2018/03/26(月) 12:19:58.59 ID:MzODtn8jr.net
-
澤田おらんのか
千田村山和俊あたりも居ない
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521874896/
準決が伊藤-室谷になっているけど
それ昨年度の予選結果
あー予選結果は去年のか
次は68期?
これを勝ち上がればヒーロー
稲葉はどうだろ
しっかし、名誉NHK杯号は絶対に資格取得条件の設定ミスだろ。他の7冠より絶対に敷居が高い。
まあ見てる方としてはおもしろい面もあるけど
予選のリンクが前回67期になってる
自分も加藤九段で気がついたよ
ttp://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/tournament.cgi
千田六段の名前が見えない
厳しい目の人、今頃激怒してNHKに抗議していることだろう
予選表は未掲出か
都成くんアウトか
藤井にネクタイあげたってよ。気をつけて!
羽生豊島聡太地球稲葉永瀬糸谷菅井モテとか
桐山先生が元気に指しておられる姿を見れると何だか嬉しい
どこからそんな情報仕入れてくるんだw
どんな服を着てくるのだろう
初戦は三浦九段 もし勝てたら次は豊島八段
いずれもA級の実力者だけど頑張って欲しい
大変だ、おばさまたちが騒ぐよこれ
今年の冬のオレ「JT杯とNHK杯の二冠なら実質タイトルホルダーみたいなもんや」
現在のオレ「よっしゃ、NHK杯連覇や」
松尾戦か丸山・斎藤戦の勝者と対戦後のオレ「NHK杯なんかいらんかった。真の最強はJT杯や」
JT杯二回戦後のオレ「なんでや山ちゃん・・・」
勝っても稲葉。厳しいな。
右の山はチャンスっはないか。
これで右から優勝者でたらクジ問題あり。仕方ないけど。
NHK杯の場合、永世位はただ持ってるだけじゃダメで実際名乗ってなきゃアウトじゃなかったっけ
今年もって?
2017年度(67回)出てますけど
藤井6段の連勝記録はどうなるの?
https://twitter.com/i/web/status/848361230913765376
見ると本当に初出場っぽいし
どこまでやれるか楽しみだ
とおもったら米長先生も引退前から名乗ってたわ
すまんw
羽生永瀬菅井糸谷三浦豊島かよ
厳しい目の人懐かしいな
千田、勇気、天彦推しだったけど見事に全員停滞してる感がなかなか
名人2期の人を停滞してるてアンタ…
レート最上位は三枚堂六段だと思う
中尾青嶋戦が復帰のラストチャンスか
今年の天彦の低迷は知ってるやろ?
去年、一昨年は無双状態だったけど
中堅層少ないし若手の波に飲まれるなよ
とりあえず明日の対局では意地見せて欲しいわ
ちなみに広恵さんは53回大会でハタチンと青野さんに勝って3回戦まで進出。
それは次回
今回はどうなのかね
身をもって戦い続けることのかっこよさを豊島に伝えてる。
1000勝もわりと近いうちに達成できそう。
梶浦、西田拓、船江、阿部光
宮本、高崎、金井、斎藤明
村山慈、高見、西尾、古森
野月、畠山鎮、戸辺、藤井猛
が居ない
高見は勇気に負け、青嶋は佐藤秀に負け、テンテーは大地に負けだったか
森内は永世枠かな
すげーな
ウティはフリクラ宣言してなければ昨年度B1だったので、その影響もあるかも
宣言フリクラの場合は「宣言時点から最短で降級したとして、その時点で在籍していたはずのクラス扱いとする」とかいう例外が設けられてる可能性はある
来年度ウティが予選に回されるかどうかで見極めるしかない
村山慈明
千田翔太
NHK杯決勝出場者が揃って初戦敗退
藤井聡、永瀬、?、?
来年度待たんでも、とりあえず今回の登場のときに何の枠かくらい紹介するやろ
まあ将棋星人は地球代表が狩ってくれるやろ(震え声)
いやあ、数年前には1,000勝無理だろうって思ってたわ…すごい
となると八代?
いい勝ちっぷりをしているな。
三枚堂は成績優秀シード
該当期間58局(3位) 42勝(2位)勝率0.724(3位)
間違ってたらすまん
それともこの時は神谷が強かったのか
65局55勝0.846
千田って勝率たかかっただろ、普通神谷に負けんだろう
予選免除?
増田は新人王戦優勝
永瀬が成績優秀者
普及に力を入れずに将棋だけやっていればもっと勝てると思うのだが
1勝差でフリクラ落ちてから負けすぎでしょ
八代朝日
免除
藤井、三枚堂、近藤、永瀬
かな?
加古川青流戦とYAMADA杯は入らない
それで合ってる
どちらかというと増田は早指し得意で天彦は早指し苦手だから今の天彦なら勝てるかもよ
頑張ってるなぁ
最年長、桐山先生も惜しかった
前期に続く本戦はならなかったか
2014年にも女流王座戦で西山-加藤でタイトル戦やったけども
3タテで加藤就位(里見の返上で空位)だったけどな
当時既に西山は奨励会二段で加藤は初段になったばかりでいきなり降段点という状態
西山三段は間違いなく全女性の中で一番強いだろうがもしかしたら女流棋戦向きじゃないのかも知れない
B2まで順調に来たがそこからパッタリ勝てなくなってたな
それでもまあ各棋戦では予選1~2回戦ぐらいはいつも突破する程度にはまだ力はある
そのころとは棋力も状況も違うしさすがに負けるとは思えない
西山は三段に成長しているが加藤はずっと初段のままだからな
タイトル戦とかよくわからなかったから将棋のプロってNHK出る人って思ってた
澤田は予選5組で有森に敗退(大波乱)
千田は予選8杭で神谷に敗退(大波乱)
佐藤和は予選14組で高崎に敗退(普通)
将棋知らないと今でもそう思ってる一般人はいるかもな
先崎が昔エッセイでそういう感じのこと書いてた
NHK杯的には年度区切りが12月までで、叡王戦のタイトル挑戦決まったのが1月だから、12月までよかった近藤が優先される
初出場の遅さで結構上位記録なんじゃないか
囲碁の方で坂田先生が10回優勝したんで、その記念として名誉称号をあげたためこうなってる。
将棋では絶対ムリだと思っていたのだが、何なのあの将棋星人。
去年の1月から12月までの成績で決まるから
選抜者の決定は前年1月から12月における対局数、勝数、勝率の3部門の各順位を合計した総合ランキングによる。
同順位の場合は、年度一覧の順位が優先される。
誰か教えて。
逆に言えば、確定しなかったために、大橋四段の本戦出場は予想できていたことになる。
年度に入ったはずだけど藤井くんはそもそも成績優秀者なんで予選免除
最近の連盟は放送前や発表前に結果を予想されることを避けるようにしてるので(連勝とか)、3連勝してなくても未発表の棋戦結果でひっくり返る場合は公表しないかと
さすがにそろそろ、ほかの結果が欲しい
夕方の中京TVにもノンノちゃん取り上げられてたけど、聡太に思い寄せてる感じだよね。
かわいらしいカップルになりそうだけど、世間が許さないよね、きっと。
のがつ予選落ちか~
https://twitter.com/mizumon_/status/978266052269240320
でもこの後、王将戦対藤井聡、竜王戦対増田・・・。
で狂気乱舞したファン多数の昨年度NHK杯ww