名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
6:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:34:32.34 ID:kor0Q/fu0.net
-
豊島きゅんの大冒険まだまだ続くよー
-
7:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:34:45.79 ID:nTRAT3yg0.net
-
もう春か
暖かくなってきたな
-
13:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:35:04.72 ID:V/HLIUXo0.net
-
豊島名人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
14:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:35:06.77 ID:qRQ1fesR0.net
-
ここまで来たら挑戦して欲しいわ
-
16:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:35:12.59 ID:TxzrH4NMa.net
-
豊島プレーオフ4勝1敗待った無し
-
30:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:36:15.22 ID:Wh4jnoMv0.net
-
>>16
よし!タイトル獲得だな!!
-
17:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:35:26.22 ID:/Ki7/pwW0.net
-
豊島の季節
-
18:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:35:27.44 ID:fAZ8mpSh0.net
-
というか三戦全部先手か?
-
19:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:35:30.38 ID:U7IrZm5CM.net
-
名人まであと6勝
-
22:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:35:43.77 ID:rVNPY94z0.net
-
次の対局で勝った方が名人挑戦と予想
しかし羽生豊島とか本当に楽しみなカードだね
-
24:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:35:46.34 ID:Jis6zCzB0.net
-
豊島強いなあ。
いちばん肝心なところで勝てないのは変わってないけど。
-
39:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:37:15.96 ID:U7IrZm5CM.net
-
日曜日熱いな。
なお、挑戦者は稲葉。とかなったらどうしよう
-
41:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:37:17.55 ID:QR2egr6I0.net
-
ここ3連勝できるなら順位戦でもう一勝しとけよってイライラしてきた
-
42:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:37:18.81 ID:IVMhdy1b0.net
-
寒の戻りで稲葉戦だけすげー気温下がって負けるとか止めてくれよ
-
45:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:37:29.17 ID:4u1gXrA20.net
-
羽生は問題外として、稲葉は豊島のカモじゃなかったっけ
これ名人決定みたいなもんじゃね
-
47:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:37:39.58 ID:V/HLIUXo0.net
-
豊島が炎の五番勝負を勝ち上がるが三割名人アマ彦防衛で終了
まで見えた
-
59:名無し名人 :2018/03/12(月) 23:39:00.60 ID:ADs4zzGv0.net
-
次に勝って豊島の伝説を打ち立てるか鬼畜眼鏡の神話の1ページにされてしまうのか
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1520865217/
豊島 将之
マイナビ
売り上げランキング: 593,917
あと2勝だ
豊島に名人挑戦の権利はないぞ
まじ卍(豊島の額に)
怒涛の8連勝あるで!
いつもより仕事早くて感心したからレスつけといたるわ
...無いよな?
なお、3月1日(木)13:00~15:00(実際は15:10頃)に「NHKみんなの広場 ふれあいホール」で「プレイバック2.17 羽生善治VS.藤井聡太 最強の極意」の収録観覧をしました。3月10日(土) NHK・BS-1 PM11:00~11:50に放送されました。ミーも映り込んでいました。一番前の真ん中に座っていましたが、正面や背面や斜め前から撮られていました。斜め前にカメラがあることには気づいていましたが、背面にカメラがあることは帰りに初めて気づきました。しかし、正面から撮られていることは、放送を見るまで、気づきませんでした。2月17日(土)に「ひかりTV」の「テレ朝チャンネル2」、「パソコン」の「ニコニコ生放送」及び「AmevaTV」で朝日杯を見ていましたが、ここで更に詳しく解説してくれました。同番組は、3月16日(金)、NHK・BS-1 PM7:00~7:50に再放送されます。
ガンバレ豊島八段
まあ、大多数の予想どおり、両方ともいい所まで行って、ガクッ、だと思うけど
最後に負けるのだけはやめてくれよ本当に、この勢いなら行けるぞ
なんやねんあの人
それが普通に有り得るのがこれまで無冠の豊島
A級棋士だからな
強いに決まってる
ただ俺はまだ悪い意味で豊島を信じている……
3月02日 金 ●広瀬 順位戦 A級11回戦(静岡)
3月04日 日 ○久保 順位戦 A級プレーオフ1回戦(大阪)
3月06日 火 ―久保 王将戦 7番勝負第5局第1日(島根大田)
3月07日 水 ○久保 王将戦 7番勝負第5局第2日(島根大田)
3月10日 土 ○佐藤康 順位戦 A級プレーオフ2回戦(大阪)
3月12日 月 ○広瀬 順位戦 A級プレーオフ3回戦(東京)
3月14日 水 対久保 王将戦 7番勝負第6局第1日(長野松本)
3月15日 木 対久保 王将戦 7番勝負第6局第2日(長野松本)
3月18日 日 対羽生 順位戦 A級プレーオフ4回戦(東京)
3月20日 火 対西川和 棋聖戦 二次予選2組決勝?(大阪)
3月22日 木 対稲葉 順位戦 A級プレーオフ5回戦(大阪)※前局の結果次第
3月27日 火 対久保 王将戦 7番勝負第7局第1日(新潟佐渡)※前局の結果次第
3月28日 水 対久保 王将戦 7番勝負第7局第2日(新潟佐渡)※前局の結果次第
未定 対千田 王位戦挑決リーグ白組2回戦
未定 対都成 王座戦二次予選決勝
棋王戦もNHK杯も見たけどあまり覚えていないのは気のせいか。
あのー。渡辺先生の方が強いんですがそれは。
王将戦と次の羽生戦は勝って皆を盛り上げて最後に負けるまでがデフォ
俺は信じているよ。
豊島Kは
久保ワウリンカ
康光ジョコビッチ
広瀬デルポトロ
羽生フェデラー
稲葉チリッチ
に勝ってやっと天彦ナダルに挑戦できる。
と言ったら、絶句してたわ。
なお、次戦は将棋大好きおじさん。
B1棋士は黙ってなw
順位戦最終局で三浦に負けた渡辺がなんだって?
移動日も入れて欲しいです
こういう将棋見てほしいわ
レベルが違う
その例え、ナダルは竜王戦だけ勝ち続けてる時の渡辺が合ってそう
豊島なら四人抜きして最後に稲葉に負けてくれる!
過去記事の※に別の人が作られた移動日付きのもありますよ
というかそっちが元※でこれは対局だけ抜き出したやつなので
更に3割バッターの名人様。
やってられねえわ
なんかこの先が楽しみになってきた
こういう将棋見てほしいわ
レベルが違う
◯島「タイトルは諦めてもレイティング1位は渡さないゼ!」
守護神藤井を登板させよう
こういう将棋見てほしいわ
レベルが違う
西口乙
こういう将棋見てほしいわ
レベルが違う
開幕4連敗しても7番指さないといけないとなればまさに罰ゲーム
ダニエル太郎に負けたジョコビッチは渡辺のイメージ
さすがにここまでちゃうの
藤井九段やぞ
高齢4段は活躍できないのは歴史が証明してる
こういう将棋見てほしいわ
レベルが違う
確かに羽生竜王は笑顔で血を抜いてきそう
大橋に5連勝はできそう
高齢四段でも活躍できるのは木村が証明してる
A級プロの脳内研究を見せてもらったって感じ
さんざん期待されるが・・・
でも諦められない
そんな豊島
渡辺に5連勝はできそうby三浦
5連勝後に名人戦4連敗すれば珍記録
豊島はB1抜けるのに何期かかった?
挑戦者になっても名人にはなれないだろう
天彦稲葉じゃ萎えるわ
大橋は神崎、中村亮介と同じカテゴリーだね
渡辺はB1抜けるのに何期かかった?
名人どころか挑戦者にもなれないだろう
「こうやるんだよ、藤井くん」的なメッセージ。
で、そのまま名人を奪取して、藤井くんを待つ。
という。
こういう将棋見てほしいわ
レベルが違う
プレーオフいらねえ
さて、どんなクライマックスが待ってるのか楽しみだ
身体大事にしつつ次も頑張ってくれー!
稲葉なら羽生豊島どちらにでも勝てそうだから
稲葉挑戦が濃厚とみた
最初からその形式で挑戦者決めればいいのに
順位戦の順位の意味ほぼないじゃん
名人挑戦できても王将取れず
そのショックのまま名人も負けるっていうパターンだろ
タイトルは1つに絞れよ
誰かが言ってただろ
タイトル取る方法は「まず1つ取る事」
確率1/2だぞ
挑戦者になれば(番勝負負けたとき)来期1位?
竜王名人で100期とかいう符号が見えてる今期は羽生の流れだとしか思えない
豊島は次羽生に勝てたら名人奪取だろう
これで、三浦さんも解説復帰できてよかった
みうみうの手のみえ方は凄い早いな
で、藤井が八冠達成して「あれはもう倒すの無理」ってみんな諦めてるなか、
豊島は急に振り飛車党に転向。
そこから一つ一つ藤井の牙城を崩し始めるんだよ。
その横には豊島に振り飛車の極意を伝授する藤井Fの姿が。
という夢を見た。
それはやめてください。
で、藤井が八冠達成して「あれはもう倒すの無理」ってみんな諦めてるなか、
渡辺は急に振り飛車党に転向。
そこから一つ一つ藤井の牙城を崩し始めるんだよ。
その横には渡辺に振り飛車の極意を伝授する藤井Fの姿が。
という夢を見た。
王将戦も7局目で挑戦失敗とのコンボやで
何故のその実力を3月2日に出せなかったのかとちょっと思う。
勝つと流れに乗れていけるかも!
腫れ物に触られるようにされるよりむしろフランクに接してくれたほうが気が楽になるんだよな
最初からその形式で挑戦者決めればいいのに
順位戦の順位の意味ほぼないじゃん
しかし、プレーオフで疲れ切り、王将挑戦失敗し壊れ、4連敗で名人挑戦失敗
②神に愛された男羽生、竜王だけに飽き足らず棚からぼた餅の名人まであれよあれよと挑戦し奪取、竜王名人で100期を飾り頂点の座で藤井7段を迎え撃つ
③100人乗っても大丈夫、安定のA級1位の実力で自称貴族名人に挑戦、終始盛り上がりなく進みどっちが勝っても騒がれるのは竜王戦の藤井7段だけ
どれが見たい?
豊島八段はどうあがいても敗れるのか
それにしても最近本当に豊島ばかり見てるなw
からだ大丈夫か
叡王戦を忘れてるぞ
稲葉挑戦なら叡王戦に注目が集まる
プレーオフに関係ないやろ
豊島一人に踊らされてる
そうです。
豊島がこのまま突っ込むか、せめて羽生でないと。
今回の名人戦のハードル高いからな
漫画のような展開なら、春島!名人奪取を入れてほしい
ちなみに③が一番見たくないよねw一番ありそうなんだけどw
きゅんなら、名人戦開幕3連勝まではあるかも
一番つまらんのでな
行けそうと思うと負けるし駄目だと思うと勝つんだよな
株価みたいだわ豊島
稲葉・羽生・豊島に絞られたわけだけど
電王戦が無くなって単なるタイトル戦になった叡王戦なんか注目されるかよ。
稲葉挑戦になったら名人戦に比べて相対的に注目される
広瀬羽生豊島なら誰がきても負けるわ
広瀬どっから出てきたw
もっと頑張れ
正直ニコ生みてアベマちらみしたら(藤森解説)
あまりの解説のレベルの差にドン引きしたんだけど・・・
あまひこさんは名人戦だけに絞ってそうw
空気読まないで名人防衛するのがあまひこ流。
稲葉嫌いじゃないけど、盛り上がらない。
豊島も華が無いんだよなぁ。好きだけど。
三浦が日本人は過酷な環境で勝ち上がる方を応援したくなるって言ってたけど、その通りかも
数年前の羽生さんなら普通にこなしそうなスケートだが、豊島細いし白いし体力面はどうなんかな?暖かくはなってきたけど
王将戦の結果が豊島のメンタルにすごく影響しそうだ
スケジュールの間違いですw
子供は早く寝なさい
とんでもないぐらい
手のみえ方に差があったよな
両方ダメとかだけは本当に勘弁だな
中2日で羽生はキツくないか
節子、それ羽生違いや
竹部さんがいつになく?気遣ってる感じが新鮮だった
というか心地良かった
だからこそ見たい気もするけど
終盤が待ちガイルみたいでイライラするだけで
三浦の解説がいいだろう。
変な格好の竹部が居ても
今日の疲れがとれてないまま久保と二日とか
こないだの和俊さんも全然見えてなくて、やっぱりこういう高度な対局はA級棋士の解説でないとダメだな
でも連盟的には羽生100期竜王名人だろうな
全員が免状申し込んで羽生の腕が壊れそう
ニコ生もアベマも見てたけど、アロマ若手二人の結論が出る1時間前に三浦さんが読み切っててワラタw
そして、その後に出てきた郷田さんもあっさり読み切ってて、やっぱ将棋星人コエーとおもった。
教えてくれてありがとう!
あきらかに一流聞き手だわ
整理整頓もうまいし、雑談は危険でおもしろいし
若手じゃあ、マネ出来ない
除歴だから,記録も抹消
次誰が名人になるのかでまた変わってきそう天彦防衛とか一番白けるわ
それならまだ新鮮さで稲葉名人の方が
稲葉には負け越しているし
豊島には長い持ち時間で連敗中
自分の中の解説二大巨頭揃い踏みのAbema見る!
素質的には両方追いかけて両方とれる棋士だとは思うけどね。
体力的にも余裕あり、元々強くて研究も万全であろう稲葉に勝てる気がしない…
しかし、豊島もまだ若い!逆に連戦を疲れにせず頭が冴え続けて有利になることはないだろうか?朝起きてどこにいるのか分からなくなっていたら注意だが
かなり早見えで大盤もサクサク回すし、いろいろな変化をガンガンカズトシにぶつけてて、面白かった。
多分詰みがあるんだけど…というカズトシに、ぜひこの局面詰め切ってください!と笑顔で迫るシーンは、なかなかワラタw聞き手でも攻め攻めなのねw
永世七冠、永世名人、永世竜王がかかった対局とかけっこうここ一番を落として名人や竜王は先越されたりもしてきたわけだが
まあ落としてもまた後で回収するけど
聞き手は、単なる女の好みになるから、ランキングいらんわ
まじめに作ったら、ただのロリランキングになるだけ、この国でわ
そして、そこで羽生戦とは
前世でどんな悪いことしたんだよwww
昨年一番登場した聞き手は南ちゃんであるのに
すでにそこで名前を外しているのは、お前の偏見だな
順位なんてのは、運営側が起用する回数でいいよ
よくでるヤツがTOPクラスってこったな
abemaに出たけりゃ、野月にゴマすれ
それが一番早道であろう
同じ日あベまB2の消化試合中村王座と澤田の解説をした千葉さんは解説のため二人の対局の棋譜すべて調べていたのと対照的。
羽生に勝った責任を背負って名人挑戦奪取してくれ
あと羽生をコテンパンにやっつけて、稲葉にあっさり負けるってのもやめて。
やるなら名人獲れ。王将いらん。名人や。
本当の将棋ファンさんよ、苦情は戸辺先生のTwitterにおねがいしまつ
きっと賛同してくれますよ
豊島羽生どちらが来ても稲葉勝ちそうな予感する…
視聴者がみたいのは、三浦のようなやっぱりプロ棋士の異次元さ
なんだよ
さぁそろそろ脱皮できるか?!
太地ももうだめだ・・って応援する気が薄くなりそうなところで
タイトル獲ったからな。
銀河チャンネルでも目指しているのか?
中途半端に郷田前王将とかいらないんだよ
35歳未満の若手だけでやれと、あれだけアドバイスしてやってんのにさ
ニコ生等にすり寄ってどーすんだべ
解説も、聞き手も、裏方人材も
すべて 35歳未満のプロ棋士で行なえって
はじめは連敗続きになっても
半年も我慢して継続すれば
絶対に新しいなにかを生み出すからさ
若手()とかいらないから
俺たちが見たいのは三浦のような本物のA級棋士の解説
普通若手は30歳以下だろ
誰かに忖度してるのが見え見え
この前の一番長い日では、郷田-金井コンビのときの
郷田解説が凄かったな。流れるような速さで次々と手順を示してた。
30以上のおっさんおばさんはいらない
35歳の誕生年度末を完全卒業日として
30歳~35歳はモラトリアム期間としてもよかろう
アベマの売りは若さなんだから
そこのポリシーを徹底的にまもるべき
差があって当たり前だし、
若い人に経験積ませてあげるのも優しさよ・・・
さすがにプレーオフ最終戦とか、タイトル戦はベストな人選してほしいけどね。。。
藤井、木村、福崎、郷田、全部すばらしかったで
まあみんなタイトル複数とってるような強豪だから当然だけど
もう豊島には一切期待しないことにした
どうせお前のお気に入りの女流が30~35なんだろ
失礼な
俺のお気に入りはまだ26歳だ
二冠獲得する豊島
二冠陥落する渡辺
結局稲葉挑戦で名人防衛って流れしか見えない
結局はニコ生とのパイの取り合いなだけで、共倒れになりかねん
ただ、ニコ生は今日のようにたま~にの爆発力がある
Abemaで爆発した日なんてほぼ皆無だわ(藤井君炎7くらいか)
ところでプレーオフの対局料ってどうなってるの?
わかるわーw
豊島が挑戦して失敗ってのも見える。
獲れる気がしないw
にわかが増えたのがな
特にアベマ
来年順位6位……
3,4年前って、電王戦以外の通常放送でも
それくらいのコメント数は普通にあったような気がするけどなあ
去年の盛り上がらなさの再現は感弁
豊島か羽生が名人になったほうが盛り上がる
対局料無しでこの激務は挑戦者なれなかったら悲惨すぎるな
そりゃみうみうも日程に割とマジトーンで苦言を呈すわけだ
十一人だとこれにプラス5戦
たぶん決勝は稲葉と豊島が戦い稲葉が勝って挑戦権を手にする
そんで最後は天彦名人が3連覇を達成し終幕になるって所まで見えた
本拠地で開催できないから収入を得られないので日シリに出られなかったらメリットがないという
森内や糸谷も前竜王とは名乗ってなかったから今は前竜王は名乗れないんだろ
メリットあるなら教えてくれ
罰ゲームだと思ってた
一年で消える権利だし、序列や肩書きに執着してるようにも見えるから敬遠されるようになったのかもな
谷川が前竜王か前名人を名乗るのをやめてから誰も名乗らなくなったらしい
今、棋界最強じゃね
藤井六段と戦わせてみたい
渡辺は空気読まずに普通に名乗るよ
もう20年以上前の話
森内の1度目の名人失陥の時とか、普通にみんな前名人言ってなかったっけ
随分と古い話やねw
角換わりで6二金とするなら8一飛と引かないと横の効きが悪くて良くないと言ってたけど
本当に最後でそれが仇になったから自分で指す時も気をつけないと
次の羽生戦も楽しみだ
ニコ生の三浦は良かったわ
フリートークはいつもの三浦だったが読みはさすがだわ
また呼んで欲しい
アベマの郷田も良かった。なんかオジサンたちの解説も良いな
順位戦まとめに関係ない渡辺先生の名前を出すとは
君も渡辺先生が大好きなんだねw
ここから怒涛の100連勝だぞ
豊島って挑戦して五分とか、準決から挑決みたいな大舞台で転けるだけじゃないん?
でも一戦一戦大事に
TMレボルーション豊島将之
アベマが良かったのは記念すべき第1回放送(前期A級ラス前一斉)の時だけ。
あの時は名局賞の康光×深浦もあり、なんとなくお祭り感があって明るい前途が見えていたけれど…その後はわかりやすく右肩下がりになっちゃったのは残念。
郷田九段、三浦九段とは比較するのもおこがましいレベル
藤森さんは性格が明るいから、教室指導と普及の仕事が向いてるな
今はもう、負けるイメージが湧かないね
まだこれからランの手裏剣と
ムーのフライングボディアタックが残っている。
ここまで来たら、名人挑戦にいかないと順位的に無駄になってしまう
それも何とも悲惨な制度だ
来期から「プレーオフは4名までとする」と規定を加えたらどうだ
すればよい
なんか理不尽だな
チェックアウトして昼飯食って、新幹線で松本行きかな
阪神タイガースと違ってほんとの死のロード
なので豊島は名人になれません
よく分からんからスパルタンXでたとえて。
会話の途中で、突然、鷲巣だの、キャンディーキャンディーが出てくるんだな
あかんわ、笑うわ、そんなもん
羽生は唯一神であり
他は悪魔のごとき扱い
豊島が羽生をボコれば
豊島にも牙を剥くww
プレーオフの結果って翌順位に反映されないの?
それは可哀想すぎやろ
順位戦の中継は長くて間延びしやすいから、あのくらい刺激があった方が個人的には面白くて好き。
てかここで突き抜けたら藤井くんが完全体になるまで豊島には歯が立たなくなるかもしれん
豊島新名人か羽生竜王名人になったら今年の将棋界は本当におもしろなりそう
三浦「(悶絶)」
竹部「…いきましょうか大盤解説そろそろ!」
竹部「先生大丈夫ですか休憩など行かなくて、動揺などは」
三浦「えぇ、えぇ、大丈夫です(動揺)」
竹部「同銀はちょっと危険ですか?」
三浦「同銀は危険ですねー、6六桂と…でもさっき十分危険なことやったんで大丈夫です、はい(苦悶)」
3月02日 金 ●広瀬 順位戦 A級11回戦(静岡)
3月03日 土
3月04日 日 ○久保 順位戦 A級プレーオフ1回戦(大阪)
3月04日 月 (検分・前夜祭)
3月06日 火 ―久保 王将戦 7番勝負第5局第1日(島根大田)
3月07日 水 ○久保 王将戦 7番勝負第5局第2日(島根大田)
3月08日 木
3月09日 金
3月10日 土 ○佐藤康 順位戦 A級プレーオフ2回戦(大阪)
3月11日 日
3月12日 月 ○広瀬 順位戦 A級プレーオフ3回戦(東京)
3月13日 火 (検分・前夜祭)
3月14日 水 対久保 王将戦 7番勝負第6局第1日(長野松本)
3月15日 木 対久保 王将戦 7番勝負第6局第2日(長野松本)
3月16日 金
3月17日 土
3月18日 日 対羽生 順位戦 A級プレーオフ4回戦(東京)
3月19日 月
3月20日 火 対西川和 棋聖戦 二次予選2組決勝?(大阪)
3月21日 水
3月22日 木 対稲葉 順位戦 A級プレーオフ5回戦(大阪)※前局の結果次第
3月23日 金
3月24日 土
3月25日 日
3月26日 月 (検分・前夜祭)
3月27日 火 対久保 王将戦 7番勝負第7局第1日(新潟佐渡)※前局の結果次第
3月28日 水 対久保 王将戦 7番勝負第7局第2日(新潟佐渡)※前局の結果次第
以前竜王戦の挑戦者を直前変更が実現したから、
今期名人戦も変更になって渡辺明名人挑戦もあろう、と期待しているのだろうか?
有り難うございます
って本人も思ってるんだろうな
無冠だけど、姿勢は素晴らしいね
タイチ王座みたいに要領良い方がいいんだろうけど
遠回りしたぶん、大きな成果がありますように
言っちゃ悪いけどどうでもいい試合でなんでこんなに強いの
今、棋界で一番強い稲葉にはどちらが勝ちあがっても負けると思う
稲葉は過小評価されすぎ
NHK杯と名人をとると思う
いよいよ名人戦第0.7局