6者プレーオフが決まった棋士たちのコメント ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

6者プレーオフが決まった棋士たちのコメント



499:名無し名人 :2018/03/03(土) 10:18:08.66 ID:xB/sitom0.net
史上初の6人プレーオフが決まった将棋A級順位戦  棋士たちのコメント
https://www.youtube.com/watch?v=H7O9cMT-b9Q

史上初の6人プレーオフが決まった将棋A級順位戦  棋士たちのコメント

豊島さん出てこないけど地元帰ったのかな?w


504:名無し名人 :2018/03/03(土) 10:19:55.83 ID:Dr6Xg9VoM.net
>>499
コメントとった時間が遅かっただろうから、反省して撤収済みだろな、豊島先生。


525:名無し名人 :2018/03/03(土) 10:24:47.94 ID:ZUL9e5YN0.net
>>499
最後の久保のがっくりと肩が落ちてふらふらと歩いていく姿がまた良い画だな
熱戦の余韻が伝わるのと同時に決めきれなかった落胆まで伝わるわ


540:名無し名人 :2018/03/03(土) 10:28:01.88 ID:KplvVoW40.net
>>499
プレーオフや棋戦考えると休息が急務かと


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1520026265/
角換わり 初段の常識
角換わり 初段の常識
posted with amazlet at 18.03.03
塚田 泰明
マイナビ出版 (2018-04-11)
売り上げランキング: 112,459
[ 2018/03/03 11:30 ] 順位戦 | CM(188) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/03/03 (土) 11:33:39
    会長、なんか頑張れ
  2. 2018/03/03 (土) 11:33:47
    悔しいのおw悔しいのおw
  3. 2018/03/03 (土) 11:33:50
    羽生さんとしてはラッキーだよな
    完全に諦めてたろ
  4. 2018/03/03 (土) 11:34:53
    羽生さん寝てくれ
  5. 2018/03/03 (土) 11:39:50
    ブーハー持ってるわ
    一気に有利な状況に
  6. 2018/03/03 (土) 11:43:46
    プレーオフの面子に鍋がいなくて、しかもA級から陥落、良い気分です
    羽生先生を応援するが、この際誰でも良いから最弱名人を倒して
  7. 2018/03/03 (土) 11:46:20
    Abema中継するやん
  8. 2018/03/03 (土) 11:46:38
    静岡で対局だっけ?そこから一番早く終わった豊島さん帰宅で明後日対局を知らされるとかびっくりでしょ。
    コメント自体今朝がただろうしみんな疲れてるなかお疲れさまだ
    豊島さんチャンス転がってきても忙しすぎてキャンセルしたいやろ...
  9. 2018/03/03 (土) 11:48:46
    この程度のスケジュールなら羽生さんにはよくある話
  10. 2018/03/03 (土) 11:50:02
    この撮影は深夜2時くらいちゃう?感想戦終わった後なら
  11. 2018/03/03 (土) 11:50:12
    広瀬名人が良い。
  12. 2018/03/03 (土) 11:54:00
    何だかんだでプレーオフに残る羽生とモテすげー
    稲葉も正直、前期はたまたま星が集まっただけと思ってたが、本物だわ
  13. 2018/03/03 (土) 11:54:22
    >トーナメントは変則方式。

    変則じゃなくパラマス式
  14. 2018/03/03 (土) 11:56:26
    羽生さん以外は対局直後で疲れてるから、あんまり頭が回ってないね。
  15. 2018/03/03 (土) 11:58:44
    渡辺棋王ブログ更新してるけど、ひっどい落ち込み様だな
  16. 2018/03/03 (土) 11:59:22
    対局後でも会長だけはしっかりしたコメントを残してるな。さすがだ。
  17. 2018/03/03 (土) 12:00:19
    稲葉が最後挑戦権かっさらって行くんだろ知ってるよ
  18. 2018/03/03 (土) 12:01:11
    豊島さんは心折れて帰っちゃったのかな?
  19. 2018/03/03 (土) 12:02:01
    KY将棋マスィーン稲葉が勝ち上がり、4-2で敗退するとこまで見える....
  20. 2018/03/03 (土) 12:03:15
    これで豊島、久保の、どちらかが名人取ったら伝説だよね
    A級トーナメントで5連勝は順位戦でトップ取るより大変でしょw
  21. 2018/03/03 (土) 12:03:45
    久保―豊島が千日手なり持将棋なりになったらさらに疲れそう
  22. 2018/03/03 (土) 12:05:01
    ※17
    >この負けっぷりが一過性なのか、はっきり力が落ち始めてるのかはこの1〜2年ではっきりするんでしょう。

    もうはっきりしてんじゃん。
  23. 2018/03/03 (土) 12:07:20
    春島やああ春島や春島や
  24. 2018/03/03 (土) 12:07:37
    順位戦はホント過酷なんだな
    解説も長時間なるときあるかこんか明らかな消耗してないもんな

    渡辺のブログヤバイ
    心壊れてそう
  25. 2018/03/03 (土) 12:08:03
    豊島はメンタルを鍛えるためシリアの最前線へ行くべし!(アマ8級)
  26. 2018/03/03 (土) 12:09:13
    春島早く来てくれ、間に合わなくなっても知らんぞ!
  27. 2018/03/03 (土) 12:09:53
    トヨピーよ ああトヨピーよ ピヨピヨヨ
  28. 2018/03/03 (土) 12:11:11
    「春島早く来てくれー!」(byクリリン)
  29. 2018/03/03 (土) 12:11:17
    ナベは竜王戦で羽生の斬られ役になった時点で50%ぐらいは許したが、この降級で80%は許した
    あと棋王失冠すれば100%許す
  30. 2018/03/03 (土) 12:12:22
    プレーオフは持ち時間減らしてやれよ。
  31. 2018/03/03 (土) 12:12:53
    ※31
    電王戦に出れば120%許す
  32. 2018/03/03 (土) 12:17:36
    豊島は10時くらいに対局終わってたから、とっくに帰ってるだろ
  33. 2018/03/03 (土) 12:22:18
    最後の久保の後ろ姿が印象的だった
    体力的にきてるな
  34. 2018/03/03 (土) 12:23:04
    渡辺…
    昨年から既に力落ちてたんやで
    格下と思ってた三浦に三連敗食らった時点で、それに気づいてれば
    今頃まだ竜王だったかも知れんのに
  35. 2018/03/03 (土) 12:24:09
    まーた渡辺は傷心旅行しとるのか
  36. 2018/03/03 (土) 12:24:32
    豊島はトップ独走してたのにな…
  37. 2018/03/03 (土) 12:24:35
    ※34
    静岡に泊まりじゃね?
  38. 2018/03/03 (土) 12:25:06
    某ツイッター

    完全に負け惜しみなんですけど…
    『りゅうおうのおしごと!』のネタで、A級順位戦のプレーオフをやろうと思ってたんですよ…
    4人のプレーオフなんですけど…
    現実では6人とか…
    ついに現実さんが先読みしてネタを潰しに来るし…
    何なの将棋界…? いくらそれが仕事やからって先読みすぎやろ…
  39. 2018/03/03 (土) 12:25:25
    渡辺は弱いから陥落した、ただそれだけ
    騒動から逃げ続けるかぎり許そうとは思えないな
  40. 2018/03/03 (土) 12:27:36
    40
    将棋神「すまんな」
  41. 2018/03/03 (土) 12:28:03
    今期勝率7割、レーティング一位

    なぜ、ここで勝てないのか
  42. 2018/03/03 (土) 12:30:11
    永世位持ちの最年少陥落だったりするのか?
  43. 2018/03/03 (土) 12:31:34
    なんか久保っていつも疲れ切った顔してんな
  44. 2018/03/03 (土) 12:32:02
    ※43
    三浦にNHK杯で勝って
    棋王戦と順位戦で負ける男

    そんなにタイトル取りたくないのかと
  45. 2018/03/03 (土) 12:35:14
    悠々白書思い出すなあ
  46. 2018/03/03 (土) 12:35:19
    ※17
    >現実逃避で静岡県内をぷらぷらしてるので

    女の傷心旅行かよ
  47. 2018/03/03 (土) 12:36:37
  48. 2018/03/03 (土) 12:37:14
    羽生より先にA級から落ちるとは、本当にもう渡辺は終わったな。
  49. 2018/03/03 (土) 12:40:18
    稲葉好きだけど、名人奪取には何だか期待できない・・・
  50. 2018/03/03 (土) 12:45:17
    銀河優勝時の特番でもそうだったけど、久保王将って足悪くしてそうなんだよな
    心配だ。
  51. 2018/03/03 (土) 12:45:36
    ※49
    今期レーティング増減ランキングのワーストコンビじゃないですかやだー
  52. 2018/03/03 (土) 12:49:50
    今回は広瀬さんにいってほしいなあ。
    いや勿論羽生さんも応援してるんだけどさ。
  53. 2018/03/03 (土) 12:50:30
    一番有利なのは稲葉か、
    正直稲葉が挑戦なら豊島か久保の方が良かった気もする
  54. 2018/03/03 (土) 12:50:38
    豊島は森下やおじさんの呪いがうつってるな
    名人まで5連勝+4勝はまず無理だろうし
    久保に3連勝も無理だろうし
  55. 2018/03/03 (土) 12:52:41
    豊島さんはほんと要所で勝てないよなあ。
    ここ一番力がもっとあるとぜんぜん違うよね。
  56. 2018/03/03 (土) 12:53:17
    ============================
    <「質問三羽烏」~渡辺竜王が先輩棋士を厳しく批判>
     NHK杯戦準決勝の観戦記(「NHK将棋講座」5月号64頁)の冒頭に記された渡辺明竜王の痛烈な三浦八段批判である。
    「若手にメールや電話で聞くのはA級棋士としての自覚に欠けると思います。そういう人たちの将棋は並べる気もおきませんね。目新しい手を指しても、どうせ誰かに聞いたんだろ、と思ってしまいますので。こういう人には負けたくないです」(渡辺)。





    しかしながら、渡辺竜王もまた、対振り飛車戦を解説した著書では「急戦と穴熊の両方を使いこなすことが大事だ」と言いつつ、実際には「穴熊偏重」に傾くなど、将棋そのものは「現代将棋」に完全に染まっている。その点では、「将棋そのものについては『質問三羽烏』と本質的な差異はないのではないか」という批判も成り立つわけである。そのこと自体は「やむなし」と理解しないではない。しかし、今後は渡辺竜王自身が新しい将棋を開拓する努力を惜しむべきではない。本人もそのことを自覚しているのだろう。昨期のNHK杯戦決勝を見れば、そのことが伺われるのだ。

     NHK杯戦決勝の対丸山戦で渡辺竜王が見せた初手3六歩。これはたんなるファンへのアピールではなく、「質問三羽烏」の親玉=丸山九段に対する渡辺竜王の強烈な抗議行動であった。感想戦の際に米長会長から「この程度の相手ならこれくらいでいいと思ったんだね」と尋ねられ、「はい」とはっきり応えていたことがそのことを裏付けている。敗れた渡辺竜王は、「質問三羽烏を二人倒しましたが、最後の最後でやられました。もう質問三羽烏には負けません」というコメントを残している。渡辺竜王対「質問三羽烏」。今後のたたかいに注目である。
    ============================

    ttp://www.geocities.jp/zuruseko2000/singi39.html
  57. 2018/03/03 (土) 12:53:52
    天彦は名人だからまだマシなだけで
    今期のA級に入ってたら普通に渡辺よりレート減らしてたろ
  58. 2018/03/03 (土) 12:53:53
    豊島連勝しろ!
  59. 2018/03/03 (土) 12:55:32
    ナベ頼むからマジで復活してくれ
    強いナベが見たいんじゃ
  60. 2018/03/03 (土) 12:57:10
    久保だって今でこそ勝負強い感じになってるけど、初タイトルは5回目の挑戦だった。
    豊島だってまだまだ。
  61. 2018/03/03 (土) 12:57:16
    豊島?しょぼいよね
    序盤中盤終盤隙だらけ
  62. 2018/03/03 (土) 12:58:27
    豊島、モタモタしてると藤井に全部持って行かれちゃうぞ
  63. 2018/03/03 (土) 13:00:35
    B1を1期抜けしないと名人就任はできないっていうジンクス・・・
  64. 2018/03/03 (土) 13:02:16
    豊島?強いよね
    大一番の勝負以外は
  65. 2018/03/03 (土) 13:02:26
    豊島
    名人戦 6-4 プレーオフ最下位から
    叡王戦 初戦敗退
    王将戦 1-3(○●●●)
  66. 2018/03/03 (土) 13:02:48
    三浦深浦の因縁はまだ続くんやな
  67. 2018/03/03 (土) 13:03:40
    今の天彦なら誰が行っても名人獲れそうなんだけどなぁ
    羽生さんや豊島にぜひなってもらいたい
  68. 2018/03/03 (土) 13:04:47
    豊島は
    正直、名人、王将、叡王の3冠確実だと思っていた
  69. 2018/03/03 (土) 13:04:49
    今となっては豊島の中終盤は疑問だらけ
    終盤力は広瀬や斎藤慎の方がありそうだしこのままだとソフト依存の序盤だけって評価になってしまいそう
  70. 2018/03/03 (土) 13:06:39
    ※58
    そういやそうかw
    前は丸山にやられて今回は三浦と深浦にやられたわけだw

    羽生も30代で一時衰えた言われてたけど盛り返した

    渡辺も心機一転、雑念を払って将棋に向き合うしか復活の道はないだろうな
  71. 2018/03/03 (土) 13:06:44
    ※69
    初戦じゃないよ。
  72. 2018/03/03 (土) 13:09:04
    おまえらこれで新しい言葉覚えたな
    バイオマス方式
  73. 2018/03/03 (土) 13:09:05
    ※59
    というか、天彦の順位戦での強さは別格級だぞ。
    C2を抜け出すのに少し時間がかかったが、C1~Aでの順位戦での勝率は歴代トップで羽生以上だ
    名人になって順位戦がなくなったことで調子を崩したのではないかとさえ思える
  74. 2018/03/03 (土) 13:11:29
    ※74
    廣瀬の終盤力は現役棋士のトップクラスで間違いないが
    斎藤はちょっと疑問だな。

    斎藤が終盤力で逆転勝ちしたのあまり見ない。
    詰将棋が得意だから終盤力あるはずだが
  75. 2018/03/03 (土) 13:12:46
    あひるツイ
    「昨日は静岡➡名古屋➡静岡の後、順位戦解説でした。順位戦の解説は滅多にないので勉強になると、ワクワクで出掛けてました。」


    嬉しそうな羽生さんカワイイ
    たしかに名人のとき以外はA級の解説はできないよな w

  76. 2018/03/03 (土) 13:12:49
    順位戦でリズムを作るタイプか?
    ワールドカップ優勝国が予選免除だと弱くなるのと同じ?
  77. 2018/03/03 (土) 13:13:56
    ※71
    天彦はハッシーにも負けてるしな
    まあハッシー最近調子上がって来てるけど
  78. 2018/03/03 (土) 13:15:52
    橋本は写真見たら髪型変えててびっくり
  79. 2018/03/03 (土) 13:16:15
    最近の将棋界はネタの宝庫だな…来年か再来年辺りに勢いが失速しそうなのが怖い
  80. 2018/03/03 (土) 13:16:19
    ※63
    久保が勝負強くなったなんてことないよ。
    今期は調子が良いが、もう40台半ばの棋士だからね。

    若い時の久保の方が確実に強かったが、タイトルがとれなかったのは、
    まだ衰える前の羽生が君臨していたからで、勝負弱かったわけじゃあない。
  81. 2018/03/03 (土) 13:17:16
    モテほど驚いた顔が似合う棋士もいないw
  82. 2018/03/03 (土) 13:17:43
    豊島は
    久保康光広瀬羽生稲葉天彦天彦天彦天彦
    に勝てば名人や
    名人になるくらいなら、それくらいやれや
    出来るやろ
    やれ
  83. 2018/03/03 (土) 13:18:08
    森内も全盛期には得意の順位戦で調子をあげるタイプだったな。
    名人になると調子を崩し勝率を下げることが多かった点も似ている。
  84. 2018/03/03 (土) 13:18:31
    メディアがついてこれな過ぎてワロタwww
  85. 2018/03/03 (土) 13:20:24
    あと1勝で挑戦という好条件を逃したら5連勝しろとか急転直下すぎるわな
  86. 2018/03/03 (土) 13:20:54
    ソフトのせいで将棋に面白い文系的ストーリーが必然的に生まれるようになった、と。
  87. 2018/03/03 (土) 13:23:13
    まあ、キャリア的(順位戦での実績)に言えば、久保や豊島は名人にはなれない。
    あえて言えば、廣瀬や稲葉は候補になりうるが。
  88. 2018/03/03 (土) 13:26:17
    ※66
    これのことか

    A級昇級までの順位戦成績 (2018年3月2日現在)
    ****    勝-敗  勝率 所要期 C2数(昇枠) C1数 B2数  B1    
    *1 中原  44-05  0.898  *4期  16人(2)  14人 20人 1期抜け (永世名人) A初年4勝4敗
    *2 羽生  63-09  0.875  *7期  51人(3)  23人 22人 1期抜け (永世名人) A初年7勝2敗/挑戦奪取
    *3 谷川  45-07  0.865  *5期  32人(3)  19人 20人 1期抜け (永世名人) A初年7勝2敗/挑戦奪取
    *4 森内  61-10  0.859  *7期  54人(3)  25人 22人 1期抜け (永世名人) A初年7勝2敗/挑戦失敗
    *5 南_  43-08  0.843  *5期  37人(3)  21人 21人 1期抜け 25歳A級2冠  A初年5勝4敗
    *6 加藤  40-08  0.833  *4期  16人(2)  14人 13人 1期抜け (名人1期) A初年5勝4敗
    *8 丸山  67-15  0.817  *8期  54人(3)  25人 23人 1期抜け (名人2期) A初年6勝2敗
    13 康光  72-20  0.783  *9期  53人(3)  25人 22人 1期抜け (名人2期) A初年5勝4敗
    14 天彦  64-18  0.780  *8期  42人(3)  33人 25人 1期抜け (名人2期) A初年8勝1敗/挑戦奪取
    18 広瀬  71-22  0.763  *9期  47人(3)  31人 24人 2期抜け A初年6勝3敗
    27 米長  69-25  0.734  *8期  15人(2)  11人 20人 2期抜け (名人1期) A初年5勝3敗
    29 渡辺  77-28  0.733  10期  44人(3)  31人 23人 3期抜け A初年6勝3敗
    31 稲葉  59-22  0.728  *8期  42人(3)  34人 25人 1期抜け A初年8勝1敗/挑戦失敗
    33 久保  74-29  0.725  10期  48人(3)  25人 22人 2期抜け A初年3勝6敗
    35 豊島  78-30  0.722  10期  43人(3)  33人 24人 4期抜け A初年6勝4敗

    参考(40位以下、順位不明)
    ** 糸谷  85-36  0.702  12期  42人(3)  34人 25人 2期抜け 
    ** 阿久津 99-47  0.678  14期  45人(3)  31人 24人 3期抜け A初年0勝9敗
    ** 屋敷 153-73  0.677  22期  56人(3)  32人 23人 3期抜け A初年5勝4敗
    ** 行方  91-45  0.669  13期  47人(3)  27人 22人 3期抜け A初年1勝8敗
    ** 橋本  74-38  0.655  11期  47人(3)  29人 24人 1期抜け A初年2勝7敗
  89. 2018/03/03 (土) 13:27:28
    広瀬は屋敷戦を落としたのが痛すぎるな
  90. 2018/03/03 (土) 13:30:25
    昨日の取材陣合計で12~14名ぐらいか?
    一昨日の藤井ー阿部 の竜王戦5組予選 では15~17名くらい来ていたな。
    A級10名の同時対局より予選の藤井の方が取材陣多いって、、、、もはや藤井を中心に棋界が回っていると言っても過言ではない。

    それと、棋界の名声を失墜させた渡辺は藤井のカバン持ちから出直した方が良いな。

  91. 2018/03/03 (土) 13:30:48
    屋敷は渡辺に勝つという大仕事をしてる
  92. 2018/03/03 (土) 13:31:06
    過密日程で大変だろうけど、このトーナメント形式はおもしろいので残してほしいw
  93. 2018/03/03 (土) 13:35:56
    ナベブログに草が生えてないw
  94. 2018/03/03 (土) 13:36:36
    豊島さんに必要なのは棋力でも体力でもなく深浦さんの鋼のメンタルな気がするわ。
  95. 2018/03/03 (土) 13:36:54
    こうなったらタイトル通算100期を名人で達成して欲しい
  96. 2018/03/03 (土) 13:37:24
    ※95
    それより、羽生の行方戦の方が
    本来なら羽生が挑戦者で決まっていたのが混戦になってしまった原因。

    しかし、あれを落とすようではね。羽生の終盤力の衰えぶりを痛感させられた一局。
  97. 2018/03/03 (土) 13:39:40
    さすがにここから5連勝は無理やろ
    と言いつつ見てみたいが
  98. 2018/03/03 (土) 13:42:07
    豊島久保は、昨日順位戦やって、明日プレーオフ、その二日後に王将戦。
    何の罰ゲームだw
  99. 2018/03/03 (土) 13:45:31
    ここから8連勝して勢いに乗ったまま名人奪取豊島伝説の始まりや!
  100. 2018/03/03 (土) 13:46:46
    いろんな人の意外な負けがあったからこそこの面白い混戦が見れるのではないか!
    終わらない順位戦、マンガのような展開、ありがとう!やわ

    明日また久保豊島かと思うと、ちとお腹いっぱいになってくるが
  101. 2018/03/03 (土) 13:48:26
    なぜか聡太の対局押し寄せ記者人数と比べる奴必ずいるよなw
  102. 2018/03/03 (土) 13:49:11
    豊島はチヤホヤされる時期をとっくに過ぎてる

    期待外れに終わったな
  103. 2018/03/03 (土) 13:49:12
    A級順位戦最終局、三浦九段戦。
    2018-03-03 | 対局
    現実逃避で静岡県内をぷらぷらしてるので、図面解説は後日で。A級は8期目で、落ちる心配は毎年していたものの、なんだかんだ勝ち越せていたので、本気で心配したのは年明けあたりからでした。昨日は感想戦が始まって10分くらいしたら記者の方々が入って来たので落ちたんだと思いました。残ってたらコメントはいらないですからね。
    竜王戦のあとに来年は巻き返したい、と言ったもののさらに悪化してる印象で、打つ手が無くなってきた、という感じです。この負けっぷりが一過性なのか、はっきり力が落ち始めてるのかはこの1〜2年ではっきりするんでしょう。前者なのを祈りつつ、打つ手が無い中で模索したいとは思いますが、白星が集まらないことには何が今の自分に合ってる(戦法、取り組み方)のかも分かりません。負けては変えて、負けては変えて、で元に戻る、という負の連鎖が今の状態です。こんな時、将棋にもコーチがいれば、とは思いますが、自分で考えて何とかするしかないんですよね。まとまりがない終わり方ですがこれで。
  104. 2018/03/03 (土) 13:50:02
    ナベはまた現実逃避の徘徊してるのか・・・
    さすがに降級ともなるとショックなんかな
  105. 2018/03/03 (土) 13:52:25
    角交換穴熊とか、よっぽどとっておきの研究手でもあるのかと思ったら何もなかったからな
    迷いがそのまま昨日の対局に出ちゃってたのか
  106. 2018/03/03 (土) 13:52:33
    佐藤康光名人を待望する!
  107. 2018/03/03 (土) 13:52:57
    会長が一人ガチで驚いてて笑ったw
  108. 2018/03/03 (土) 13:55:43
    ※114
    みんな驚いてるね。可能性があるとは言え、本当になるとは思ってなかったでしょう。
    羽生さんは全対局見てたからわかってたけど、他の棋士は自分の対局しかわからんし。
  109. 2018/03/03 (土) 13:55:53
    会長本当に驚いてて草
  110. 2018/03/03 (土) 13:56:02
    渡辺はもうA級には戻って来られないだろうな。
    今から振り返ると田中寅彦と似ている。
    羽生も最初の頃はタナトラのイビアナに負け続けていたし。
    40半ばで不利飛車一本でA級を維持している久保が地力は最強なのかも。
  111. 2018/03/03 (土) 13:56:11
    自分で現実逃避って言ってるってことは逃避できてないってことだからなw
  112. 2018/03/03 (土) 13:57:18
    一番背負ってたフカーラさんがプレーオフに絡んでないのが残念!
    思うと深浦ネタってけっこう多くない?背負いすぎ説、ポコ浦、ネバ裏、恋愛流やらw

    管理人さん深浦ネタのスレ立ててほしいなぁ
  113. 2018/03/03 (土) 13:57:19
    会長は驚いてる
    久保はウンザリしてる
  114. 2018/03/03 (土) 13:57:55
    好きだね現実逃避
    静岡県内をぷらぷらとかやばすぎだろ
  115. 2018/03/03 (土) 13:58:59
    久保と渡辺はメンタルが全然違うということだけははっきりしたな
  116. 2018/03/03 (土) 13:59:02
    王将戦も対局後に市内を散策するし…
  117. 2018/03/03 (土) 13:59:40
    羽生さん豊島さん推しが多いみたいだけど分かる。
    分かるけど

    ここは敢えて会長を推したい
    みっくんの変態将棋の集大成を名人戦のひのき舞台で見たいんや
    佐藤佐藤対決とか言い方はなんでもいいから
    みっくんの駒達が躍動しまくって王様が単騎で入玉する将棋を見せてくれ
  118. 2018/03/03 (土) 14:01:05
    今の魂抜けたナベが静岡ウロウロなんかしてたら職質かけられそう
    しばらくショックで更新しないかと思いきや、本当に現実逃避できてない感満載
  119. 2018/03/03 (土) 14:02:04
    もう帰ってこなくていいんだが
  120. 2018/03/03 (土) 14:02:31
    誰か渡辺に罰ゲーム用意したれ
  121. 2018/03/03 (土) 14:03:37
    ※115
    藤井や丸山よりは衰えるのは遅いよ
    森内も30代半ばで無冠になっていたし、まだタイトル保持しているだけでもましな方
  122. 2018/03/03 (土) 14:04:00
    120
    負けたら頭ハネという降級争いに関わっていたこと忘れてないか?
  123. 2018/03/03 (土) 14:06:41
    順位戦でずっと空気だった稲葉広瀬が挑戦するなら久保か豊島のほうがよかったな
  124. 2018/03/03 (土) 14:06:42
    こんな時に羽生さんだけちゃっかり抜け番なのが笑える
  125. 2018/03/03 (土) 14:07:59
    20台で全盛期を迎えた棋士は30台前半くらいでいったん衰える説あるよな

    ナベもそれなんじゃね?
  126. 2018/03/03 (土) 14:09:24
    前回のA級プレーオフと言えば
    サトシン×カンナ
    タナトラのガン見事件
  127. 2018/03/03 (土) 14:09:31
    豊島地獄の八番勝ち抜き戦
    タイトル二冠への道
    のスレはここですか?
    どこでいつ力尽きるかな
  128. 2018/03/03 (土) 14:09:42
    まあ、昨日の主役は深浦だから、それでいいでしょ。
    6人のプレーオフと渡辺を弾きずり落とした功績は、9割の将棋ファンに指示される。

  129. 2018/03/03 (土) 14:11:23
    こけし親分は、頭を丸めてまた静岡周辺をお遍路か
  130. 2018/03/03 (土) 14:11:25
    135
    それはマジ指しで負けているんですが、、、、
    他の棋戦でも勝率3割ですよ、、、、、、、
    もう引退しかないと周囲は見ているが、本人は自覚しているのでしょうか?
  131. 2018/03/03 (土) 14:11:27
    いつも、豊島、豊島って騒いでいるやつがいるが
    平成10年組で本当は一番の実力者、廣瀬が挑戦者になるのがふさわしいだろうな

    終盤力だけでA級トップクラスの実力者>>>研究将棋のひ弱な豊島
  132. 2018/03/03 (土) 14:12:33
    深浦久保戦は将棋の内容も難解で最後まで分からなかったしな
  133. 2018/03/03 (土) 14:13:50
    ナベが強いならここのナベたたきも許せるが
    弱くなったらただのいじめにしか見えないから
    是非強さを取り戻してほしいね
  134. 2018/03/03 (土) 14:15:22
    静岡から歩いて帰ったの某坊主氏は?
  135. 2018/03/03 (土) 14:15:50
    永世竜王にもなれたし、A級に8年もいれた。
    心置きなく引退してくれ。
  136. 2018/03/03 (土) 14:17:15
    羽生「時は来た…それだけだ」
  137. 2018/03/03 (土) 14:19:05
    盛り上がりで考えると

    羽生>モテ>豊島>久保>広瀬>稲葉
  138. 2018/03/03 (土) 14:21:53
    久保と広瀬は3年前の4人プレ―オフにもいたじゃんか
    23年ぶりって言われた4人プレ―オフと
    歴史的珍事って言われてる6人プレーオフ両方に参加した棋士として名前が残るね!
  139. 2018/03/03 (土) 14:24:28
    森内さんはA級を陥落した時、潔く順位戦から引退した。
    棋士としての矜持があったからだろう。


  140. 2018/03/03 (土) 14:26:07
    朝日オープンの三浦九段の将棋と順位戦の将棋を観て、
    コグレは何を想っているのだろうか。



    みんなも気になるよね。
  141. 2018/03/03 (土) 14:26:11
    40代前半になるとまた強くなる感じする
    今の久保とか羽生さんもNHK杯4連覇で名誉NHK杯選手権者になった
  142. 2018/03/03 (土) 14:27:25
    143
    現賞金王だから心置き無く叱咤激励してくれ。
  143. 2018/03/03 (土) 14:32:05
    屋敷が1番怪しい
    勝率2割やで
  144. 2018/03/03 (土) 14:32:07
    渡辺は他の棋士達を怒らせてしまったのがまずかったよな
    嫌われると勝てなくなるってやつだ
    みんな「こいつにだけは負けたくない」ってくるからやりにくいだろう
  145. 2018/03/03 (土) 14:33:39
    155
    竜王失冠とB落ち、今年の賞金ランキングは激落ちだろう
  146. 2018/03/03 (土) 14:34:54
    >まあ、昨日の主役は深浦

    ネバーラか
  147. 2018/03/03 (土) 14:37:40
    ※149
    広瀬は色んな意味で盛り上がりそうな気がするけどな。
    実力もトーク力もあるし。
  148. 2018/03/03 (土) 14:39:41
    稲葉挑戦が濃厚だろうな
  149. 2018/03/03 (土) 14:40:35
    ※130
    森内が無冠になったのは30代後半だし、A級は維持していた
    丸山もBに落ちたのは40超えてから。藤井も40くらいまではA級じゃなかったか
    渡辺は棋王を維持できるかどうかもまだ分からんし、30代前半でB落ちの上に無冠転落になったら、衰えが早いを言わざるを得ない
    B1組1位で指せる来期に戻って来れないと、A級復帰はもうないかもと思ってる
    研究も怠らなければA級復帰のチャンスもあるだろうけど…
    三浦や深浦が落ちても戻って来たようにね
  150. 2018/03/03 (土) 14:47:06
    ※158
    竜王戦の対局料は2018年の所得に入るので、ランキングはまだ上位の方だろうね
  151. 2018/03/03 (土) 14:49:15
    タイトル戦は勢いのある若手に負けることもあろうが、年間リーグ戦のA級を落ちると言うのは衰えだろう。
  152. 2018/03/03 (土) 14:52:37
    やっぱり、羽生が出ないとダメだよな、タイトル戦は・・・。
  153. 2018/03/03 (土) 15:06:11
    渡辺明 対戦相手の年齢
    対50代 3勝0敗 1.000
    対40代 6勝12敗 .333
    対30代 2勝2敗 .500
    対20代 7勝11敗 .389

    新世代の将棋についていけないのはまだしも、40代にボコられるのは何故
  154. 2018/03/03 (土) 15:13:09
    渡辺は上がってくるだろ
    屋敷は行方は二度と上がれないだろうけど
  155. 2018/03/03 (土) 15:23:11
    まぁ、A級定着するのも大変には違いないわけで
    123なんて、二十代のうちに3回も落ちとる
  156. 2018/03/03 (土) 15:49:11
    康光名人
  157. 2018/03/03 (土) 15:51:53
    豊島は王位戦に切り替えていけw
    白組代表にさえなれば春島が羽生研リーグ代表に勝てるし夏島が菅井に勝つだろう
  158. 2018/03/03 (土) 15:54:46
    屋敷はソフト研究についていけないから無理に研究外しの変な手を指して形勢損ねてるんじゃ
    昨日のニコ生でも糸谷増田と全然読み筋合わなくて半分ダメ出しみたいな解説になってたような
  159. 2018/03/03 (土) 16:04:06
    渡辺は4勝6敗なんだからそんなに悪いわけではないし落ちたのはツキがなかっただけ
    A級0勝の阿久津だってB1じゃ昇級を争えるんだからA級復帰余裕だろ
  160. 2018/03/03 (土) 16:05:26
    ※175
    豊島などにまだ期待しているのかw
    正直、全盛期の森下よりも弱い
  161. 2018/03/03 (土) 16:08:20
    ※177
    たしかに順位的に有利だし昇級有力候補であるのは間違いない。

    ただし、全盛期で勢いのあった20代後半の時でさえB1抜けるのに3年かかっていたのだから
    その頃より衰えた現在では、もっと大変かもしれんがな。
  162. 2018/03/03 (土) 16:08:30
    今年の賞金も上位に入るよ!竜王取られても2000万弱くらい入るし、
  163. 2018/03/03 (土) 16:17:58
    もう棋王失陥したら競馬で食ってけばいいんじゃない
    今までさんざん賞金貯めこんでるだろ
    元々将棋に情熱無いんだし後は落ちるだけだろ
  164. 2018/03/03 (土) 16:44:55
    森内は永世名人位を重く見て順位戦引退した
    むかし名人はA級陥落したら引退すべしって言った人がいてな
    ま考え方はそれぞれでいいと思うが
  165. 2018/03/03 (土) 16:49:09
    渡辺は今まで自分が強いからって、他の多くの棋士に対してさんざんデカイ態度取ってきたからな

    そういう奴が転落すると
    憐れな末路が待っている


  166. 2018/03/03 (土) 17:21:23
    羽生の竜王名人でタイトル100期ってなったら伝説だな
  167. 2018/03/03 (土) 17:23:25
    やっぱりイナバ
  168. 2018/03/03 (土) 17:24:32
    名人獲っても 大丈夫!
  169. 2018/03/03 (土) 17:38:20
    他人には厳しいゆとり世代w
  170. 2018/03/03 (土) 17:40:13
    原点に戻り、一度八丈島で自分を見直そう
  171. 2018/03/03 (土) 17:40:57
    しかし、皆半ば冗談で6人プレーオフやナベB級陥落とか言ってたのに、それが現実になるとはね〜
    藤井六段の連勝記録、羽生竜王の永世7冠に留まらず、ここ2年の将棋界はフィクションより凄いことが、
    平然と起こっているのがまたすごい。
    それに羽生竜王の神様に愛されている感じがこれまたすごい。これでプレーオフ買ったら名人戦でタイトル100期を争うという最高に盛り上がる展開。どのタイトルでも実現はすごいことだけど、やはり100期獲得に一番盛り上がる場としては、今年創設された叡王戦、最初にタイトルを獲得した序列1位タイトルの竜王戦、そしてプロ棋士最高の名誉である名人戦のどれかだろうけど、まさかそのチャンスが本当に訪れるとは…
    しかも、まず挑戦が無理だろうと思われていた状態からのどんでん返しだから、凄まじすぎるわい。
    こんな展開を漫画で書いたら編集者にいくらなんでも現実感がなさすぎるって突き返されますわ。
    (現実で起きないとは言っていない)
  172. 2018/03/03 (土) 17:55:44
    渡辺はなあ。
    一過性の不調というには既に長すぎるんじゃないかな。
    これはもうほぼはっきりしてるような気がする。
  173. 2018/03/03 (土) 18:59:13
    稲葉は前回天彦にボコボコにされて戦意喪失したって書かれてたが、今回ばかりはいけるかもしれない
    さすが将棋の神に愛された男
  174. 2018/03/03 (土) 19:01:07
    渡辺に愛人天彦や子分戸辺なんかは何て声かけるんだろ?
    さすがに降級となると気を使いそうw
  175. 2018/03/03 (土) 19:19:14
    ナベは竜王戦で森内に四連敗で失冠した挙げ句、そのまま1組も陥落しておきながら、2組から糸谷に挑戦して戴冠してしまう様なやつだから、大丈夫だろうよ
  176. 2018/03/03 (土) 20:26:05
    ※196
    いや、2組に落ちたからこそ挑戦できた。
    羽生も2組に落ちたときに挑戦して竜王奪取していたからね。

    逆に1組から竜王奪取した例は本当に少ない。
  177. 2018/03/03 (土) 21:12:31
    永瀬、勇気コンビ 
    女流や若手には鬼のようにダメ出し、ドン引き酷評

    勇気は30くらいまでの女流は若手扱いでため口
    勇気は永瀬にもため口
    常に上から目線
    この二人は女流から敵多い

    勇気は今回の件で決定的だな

    ちなみに永瀬はおっさん棋士にはかわいがられてる
  178. 2018/03/03 (土) 23:55:02
    豊島さんプロフ写真をきゅんとするのに変えたら運気変わる気がするんだけどなぁ
  179. 2018/03/04 (日) 00:20:52
    会長が挑戦者になったら「名人戦初の佐藤対決ですね」って言いそう

    羽生さんが挑戦者になって、名人奪取できたら、100期目が名人位って、
    国民栄誉賞も一回もらわないと
  180. 2018/03/04 (日) 01:47:45
    羽生さん眠そうw
  181. 2018/03/04 (日) 02:31:00
    動画の59秒の所でちょうど牛乳飲んでてヤバかった
    何故このタイミングww
  182. 2018/03/04 (日) 17:41:50
    果報は寝て待て
  183. 2018/03/05 (月) 02:33:16
    森内さんにとって順位戦とは、「名人挑戦が目的でないと意味が無い」という位置づけだったんだと思う
    B1に落ちてもまたA級復帰だって可能だったろうけど、挑戦はもう出来ないと自己診断したのだと思う
    まだまだ続けられただろうけど、ただA級やB1に居るだけ、ではもう意味が無いと思ったんだと思うよ
  184. 2018/03/05 (月) 05:18:59
    竜王戦って下から挑戦しやすいし1組の実力者達は消耗するし
    名人挑戦もできず勝率も高くない渡辺が実績を水増しできたのもさもありなんって感じ
  185. 2018/03/06 (火) 10:36:03
    確かに勇気の解説みて禄でもない性格だと思ったが
    若い内は尖っていてもいいんじゃないかとも思った
    色々ブラフかます増田君も面白いじゃないですか

    そして今棋士で一番強いのは稲葉だと思う
  186. 2018/03/06 (火) 10:41:10
    永世タイトル複数とってる現役棋士はほとんどいない
    2つも獲ってる渡辺に対し、実力がどうとかいう奴はどうなの
    A級の橋本、阿久津の時みたいな散々な成績じゃなく
    4勝6敗は他棋戦の本選リーグならあり得る、そこまで酷くない成績

    B1に落ちてからの渡辺の逆襲に期待
  187. 2018/03/06 (火) 20:19:41
    渡辺の凋落に期待
  188. 2018/03/07 (水) 08:24:10
    逆襲に期待したいけど性格的にどうだろうな
    完全に形勢を損ねて先の手に楽しみも無いとくれば早投げも有り得る気がするわ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。