【女流名人戦】第1局と同じ、向かい飛車対三間飛車の相振り飛車に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【女流名人戦】第1局と同じ、向かい飛車対三間飛車の相振り飛車に

204-07.png
第44期岡田美術館杯女流名人戦
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/



2018年1月28日 第44期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第3局 里見香奈女流名人 対 伊藤沙恵女流二段
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/kifu/44/joryumeijin201802040101.html


81:名無し名人:2018/02/04(日) 09:24:51.86 ID:EqAzsVIr.net
もう作戦負けしてない?


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1517128970/
相振り飛車の教科書
相振り飛車の教科書
posted with amazlet at 18.02.04
杉本 昌隆
マイナビ
売り上げランキング: 155,075
[ 2018/02/04 10:00 ] 女流棋戦 | CM(15) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/02/04 (日) 10:07:23
    どうせ里見が勝つんでしょ、知ってる知ってる
  2. 2018/02/04 (日) 10:14:37
    里妹を味見したい
  3. 2018/02/04 (日) 10:20:19
    ニコ生かアベマでやってほしい
  4. 2018/02/04 (日) 10:20:24
    向かい合わない向かい飛車
  5. 2018/02/04 (日) 10:38:55
    実力の差ってどれだけあるんだろ?
    奨励会3段に入れない時点で相当差があるんかねって素人の知識ではあるが、適正は何枚落ち何だろ…
  6. 2018/02/04 (日) 11:04:29
    女流は振り飛車ばっかりだな
  7. 2018/02/04 (日) 11:07:20
    居飛車より早く囲えるし膨大な定跡覚えなくていいからね
  8. 2018/02/04 (日) 11:07:28
    出落ち。
  9. 2018/02/04 (日) 11:16:59
    王将戦と被るのな
  10. 2018/02/04 (日) 11:28:25
    米6
    レーティング156点差だから駒を落とすほどの差はない。156点差は段位でいうと一段差だから、振り駒なしで下位者が先手になる手合い。
    今季成績2勝9敗から計算すると261点差となり二段差だから、その場合でも香落ちがせいぜい。
  11. 2018/02/04 (日) 11:29:50
    ※6
    里見(奨励会三段)と伊藤(奨励会1級)の戦績は3勝10敗(勝率0.23)なので単純計算でレートおよそ200差
    女流レーティングを見ると150差なので、だいたい里見が7〜8割勝つくらいの棋力差と見ておけばそれほど間違ってないんじゃないかと思われる

    今の駒落ちにおいて香落ちの次は角落ちとされていて当然角落ちにしてしまうと伊藤側が圧勝してしまうので適正なのは香落ち
  12. 2018/02/04 (日) 11:31:03
    王位王将倉敷籐花と三棋戦で挑戦決めてるのにこの言われよう
    結果がすべてとはいえヒドス
  13. 2018/02/04 (日) 11:45:46
    香落ちは上手有利説
  14. 2018/02/04 (日) 13:02:58
    ※14
    叡王戦コケる王将戦ヤバイ名人挑戦もヤバイ豊島がなんだって?
  15. 2018/02/04 (日) 13:21:56
    どのような結果になろうが、それはそれで素晴らしい
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。