増田康宏五段「『雁木が終わった』は一時に比べて上手く行くことが減ったという意味」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

増田康宏五段「『雁木が終わった』は一時に比べて上手く行くことが減ったという意味」



573:名無し名人: 2018/02/02(金) 19:55:18.50 ID:zZrrK3cu.net
今年に入って雁木では5戦全勝
勝てそうな相手でしか使ってないんだけど


574:名無し名人: 2018/02/02(金) 20:38:26.59 ID:eoswjFTs.net
対戦相手に応じた使い分けは大事


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1507908360/
堅陣で圧勝!  対振り銀冠穴熊 (マイナビ将棋BOOKS)
増田 康宏
マイナビ出版 (2017-06-14)
売り上げランキング: 194,768
[ 2018/02/03 16:00 ] 棋士 | CM(64) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/02/03 (土) 16:01:48
    知ってた
  2. 2018/02/03 (土) 16:03:34
    さすが橋本2世。見事な言い訳。
  3. 2018/02/03 (土) 16:07:05
    キャッチーな言葉をポンと言うからおもろいと思ってる
    こういうキャラを潰したりしないでもっと放言させる方に持ってって欲しい
  4. 2018/02/03 (土) 16:08:40
    どんどんぶっこんでアマを右往左往させてるほうが面白い
  5. 2018/02/03 (土) 16:09:23
    これなんかのフラグやろ
  6. 2018/02/03 (土) 16:09:52
    将棋の共同幻想から抜け出した男
  7. 2018/02/03 (土) 16:12:52
    ソフトが使ってこなくなったら終わりだろう
  8. 2018/02/03 (土) 16:13:27
    これは、実はホントに終わってるとみた(一億と三手読み並感)
  9. 2018/02/03 (土) 16:13:56
    作戦の選択肢として残しておくことは大事です。相手に研究を絞られないためにも。
    藤井システムは実質的には終わってるけど、たまに隠し玉として使うことは非常に有効。
  10. 2018/02/03 (土) 16:14:07
    もともと研究が手薄だっただけだからな。
    そりゃ研究されたら簡単にはいかんわ。
  11. 2018/02/03 (土) 16:14:54
    雁木終わらせたら、雁木の鬼フカーラが黙っちゃいないぜ
  12. 2018/02/03 (土) 16:17:31
    NHK杯では雁木にしたにも関わらず郷田にボコボコにされてたな
  13. 2018/02/03 (土) 16:19:29
    そういうニュアンスの言葉なのは
    誰でもわかってる。

    言葉尻をとらえて、あなたを苛めたい輩が一部いるだけ。
    増田さん3月の勝てばC1昇級の大事な順位戦
    楽しみにしてるよ。
  14. 2018/02/03 (土) 16:19:45
    これからどんどん序盤のソフト研究が進むと
    指し手の善悪よりも人の記憶力では追いつかないほどの分岐があって
    沢山落とし穴が潜んでる序盤戦術が対人間では優秀ってことになるんかな
  15. 2018/02/03 (土) 16:56:17
    これからは前田よ
  16. 2018/02/03 (土) 16:57:15
    *14
    もともと将棋ってそういうもんやん。
    相手がミスるのを待つゲーム。
  17. 2018/02/03 (土) 16:59:10
    NHK杯での郷田戦では増田も途中まではよかったけどね。中盤の悪手で一気に持っていかれたけど
  18. 2018/02/03 (土) 17:12:15
    嫌いではないが、ちょっと黙った方がいいかなこの子
  19. 2018/02/03 (土) 17:17:05
    増田はこの路線で攻めるべきやね
  20. 2018/02/03 (土) 17:24:22
    増田今週のヤンジャンの読者プレゼントのページに出てるぞ
    ちなみに好きな戦法は『雁木』だってw
  21. 2018/02/03 (土) 17:30:10
    そらあんだけ自身が雁木を評価してたんだから意味はわかるよ
    大暴れ出来る時期が終わったっただけでしかない
  22. 2018/02/03 (土) 17:57:39
    一冊くらい本書いてから離れてくれ
    アマ4~5段向けでいいから
  23. 2018/02/03 (土) 17:58:05
    好きなことどんどん言ったらいいじゃん
    誤解なんて恐れてたら何も言えなくなる

    ただ、仲間内に敵は作らない方が得策だけど
  24. 2018/02/03 (土) 17:59:00
    みんなに好かれるタイプの顔じゃないんだから、むしろガンガン尖った発言して欲しいよ
  25. 2018/02/03 (土) 17:59:17
    研究が進めば「一方的に有利」なんて状況は消えるわな
    でなけりゃ、逆の側をだれも持たなくなって消えるか
    あの記事については、抜き取りだったのかウケを取りに行ったか、どちらかだろう
  26. 2018/02/03 (土) 18:01:34
    とりあえず叡王戦頑張れよ。
  27. 2018/02/03 (土) 18:13:00
    郷田は増田と違って煽っても人をイラッとさせないのが流石
    王将戦時の「羽生さんには借りが沢山あるので返したい」からの防衛はカッコよかった
  28. 2018/02/03 (土) 18:25:25
    高見のベビーフェイスに対して

    自らをヒールしたて、キャラを確立しておる

    師匠よりはここ一番で勝てそうだしな

    ここ一番で勝てるかは棋力以外にメンタルいるからな
  29. 2018/02/03 (土) 18:31:29
    日和るくらいなら最初なら言わなきゃいいのに
  30. 2018/02/03 (土) 18:55:21
    天守閣美濃の時代がまた来ないかな
  31. 2018/02/03 (土) 19:00:22
    終わった(終わったとは言っていない)ってテンプレートみたいなこと言うなや
  32. 2018/02/03 (土) 19:17:54
    こういう人ほんと好き
    年末の君の名は対局でも高見に「おこなの?」って突っ込まれるくらいハッキリ物言ってて面白かった
    それでいて最後の致命的な線までいかないような常識的なところがほんと好き
    きっとお母さんがいい人で綺麗なんだろう
  33. 2018/02/03 (土) 19:35:44
    前田前田は早熟
  34. 2018/02/03 (土) 19:39:32
    じゃあそう言えよ
    将棋やる前に日本語覚えろや
    口だけ4段
  35. 2018/02/03 (土) 19:54:02
    終わったってのは塚田スペシャルみたいに消えた戦法の謎に載ってから言え
  36. 2018/02/03 (土) 19:58:22
    でもさ、増田はもうすぐ序列3位の叡王だぞ。
    え? 高見の方だっけ? 
  37. 2018/02/03 (土) 20:14:51
    増田「高見くんじゃないですよ」
  38. 2018/02/03 (土) 20:18:34
    雁木ブームは終わった
  39. 2018/02/03 (土) 20:40:11
    なんか増田五段と高見五段でポプテピピックの怒った?怒ってないよをやってほしいw
  40. 2018/02/03 (土) 20:55:13
    これからは矢倉急戦だぜ
  41. 2018/02/03 (土) 20:56:05
    前田「増田は終わった‥‥」
  42. 2018/02/03 (土) 21:04:38
    高見はきっと思っている
    『キャラかぶっている時は、普通、歳下の方が金髪とかにしてイメチェンするだろう』 と
  43. 2018/02/03 (土) 21:31:51
    矢倉は完全に終わった
  44. 2018/02/03 (土) 21:58:36
    藤井五段「お先に失礼します」
  45. 2018/02/03 (土) 22:09:15
    詰将棋意味あります
    棋譜並べ意味あります
  46. 2018/02/03 (土) 22:39:22
    パスタ大好き今泉さん
  47. 2018/02/03 (土) 22:41:28
    増田「おい、ちょっとまて」
  48. 2018/02/03 (土) 23:27:16
    まあ増田はそのうちA級までは行くだろうから実績がついてくりゃこういう話も受け入れられるだろ
  49. 2018/02/04 (日) 01:22:18
    まあ対比として使ってたしな
    サービス精神
  50. 2018/02/04 (日) 01:30:19
    前田「新時代の幕開け」
  51. 2018/02/04 (日) 07:03:04
    こんくらいの発言に
    目くじら立てるなよ
    頑張れ、若いの、くらいで
  52. 2018/02/04 (日) 08:06:41
    増田「矢倉は終わった」
    増田「終わったは言い過ぎだった」

    増田「雁木も終わった」
    増田「終わったは言い過ぎだった」

    なんやねんこいつ
  53. 2018/02/04 (日) 08:09:33
    ちゃんと訂正できるならマシだな
  54. 2018/02/04 (日) 08:09:58
    増田「矢倉(が将棋の王道という時代)は終わった」
    増田「終わったは言い過ぎだった」

    増田「雁木も(対策も出てきて全盛期は)終わった」
    増田「終わったは言い過ぎだった」

    ってことなんだろうな
  55. 2018/02/04 (日) 08:14:17
    でも矢倉はかなり終わったよね
    91手定跡とかは、スタート地点の設定から大雑把過ぎた
  56. 2018/02/04 (日) 08:43:03
    前田(増田)よ、余計な一言はやめておけ。
    今はまだ、自分の棋力の向上のみに専念する時。
    そんなことを言うのは10年早い。

    (しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
  57. 2018/02/04 (日) 08:43:42
    前田(増田)「俺が終わった」
  58. 2018/02/04 (日) 08:59:38
    やっぱ居飛車・振り飛車共にソフトのプロ棋士への影響はでかいな
  59. 2018/02/04 (日) 18:37:15
    未来人「高見くん、あなたは24歳でタイトル戦に出れます」
    高見(18)「マジ!?俺が!?まぁでも奪取は厳しいだろうな…相手は羽生さんかな…渡辺さんかな…」
    未来人「相手は金井六段です」
    高見「!?…まぁ金井さんはC1昇級した期待の若手だからな…タイトルとってても…あれ?六段?」
    未来人「ちなみに金井さんはまだC1です」
    高見「?@_@」
    未来人「ちなみにあなたもまだC2です」
  60. 2018/02/04 (日) 20:59:29
    オモローw
  61. 2018/02/04 (日) 21:39:04
    増田が終わったは、一時に比べて勝つことが減ったという意味
  62. 2018/02/05 (月) 00:14:00
    >62
    笑った。
  63. 2018/02/05 (月) 22:23:35
    某銀、早繰り銀、腰掛け銀が三すくみのように
    対雁木対策されりゃ、そら序盤戦法を変えるやろ

    新人王を連続でとったのは伊達じゃない実力者
  64. 2018/02/08 (木) 21:08:44
    前田よりも森下、森下よりも神埼のほうが遥かに質が悪い
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。