https://www.shogi.or.jp/match/oui/59/hon.html
-
851:名無し名人 :2018/01/30(火) 11:39:40.24 ID:HqGazrhQ0.net
-
紅組という名の羽生研リーグですか?
-
852:名無し名人 :2018/01/30(火) 11:46:10.30 ID:5anG4YOE0.net
-
羽生研全員紅組でワロタ
-
853:名無し名人 :2018/01/30(火) 11:47:19.05 ID:w6nyHxDNa.net
-
羽生谷川は3年ぶり
谷川勝ったのは2006年の順位戦プレーオフが最後
-
854:名無し名人 :2018/01/30(火) 11:48:01.32 ID:q0FNXatHM.net
-
谷川さん本当に良かった
大橋君の千日手作戦でも格の違いを見せてくれて感動したわ
-
855:名無し名人 :2018/01/30(火) 11:58:58.86 ID:7ZGSU32TM.net
-
羽生研リーグは草生える
-
856:名無し名人 :2018/01/30(火) 12:03:04.93 ID:bKLPupk/0.net
-
おいおい、研究会なら羽生んちでやれよwww
-
857:名無し名人 :2018/01/30(火) 12:03:25.92 ID:zjFSqwBz0.net
-
羽生研が谷川と近藤をゲストとして招いて連盟で行われるだけか。
-
858:名無し名人 :2018/01/30(火) 12:04:53.68 ID:zjFSqwBz0.net
-
紅組は羽生のカモが多いから羽生が少し有利か。
白組は佐々木希望。
-
860:名無し名人 :2018/01/30(火) 12:08:29.76 ID:Hb8sqFUyM.net
-
>>858
佐々木希に見えた
-
859:名無し名人 :2018/01/30(火) 12:05:27.56 ID:7/UoZamL0.net
-
ずいぶん偏ったなあ
白組は個性派若手チームだな
-
861:名無し名人 :2018/01/30(火) 12:20:15.09 ID:GmfSWhVX0.net
-
谷川ー都成が見たかったが次年度以降に期待だな
-
862:名無し名人 :2018/01/30(火) 12:21:29.07 ID:HqGazrhQ0.net
-
羽生研リーグ(+古豪谷川)と白組リーグにコントラストくっくりわかれましたな(^o^)
-
865:名無し名人 :2018/01/30(火) 13:26:33.16 ID:ReNWOWCl0.net
-
こうしてみると羽生研も地味だけどなかなかのメンツだな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1513175674/
将棋世界編集部
マイナビ出版 (2018-02-27)
売り上げランキング: 1,310
相変わらずメンバー新鮮で楽しみ
戦国時代はよその棋戦まで手が回らんか
これは一期で取り返しに来るパターンでは
ホンマに純度100%の羽生研やんけ!
1824 羽生善治
1752 松尾歩
1750 木村一基
1739 近藤誠也
1729 村山慈明
1649 谷川浩司
白組
1887 豊島将之
1778 千田翔太
1762 阿久津主税
1729 澤田慎吾
1686 佐々木大地
1647 野月浩貴
ちなみに昨年度の白組(レートは当時)
1915 佐藤天彦
1856 渡辺明
1825 豊島将之
1785 佐々木勇気
1775 丸山忠久
1774 菅井竜也
やっぱ去年の白組は異常だわw
しかもレートビリの菅井が挑戦者になったんだからすごいなぁ
それぐらいしか見処がない
前期の白組とは大違い
最近はた中止期間長いし他の研究会もやった方がええな
今回は特別に谷川九段と近藤五段をゲストに呼びました。by羽生
羽生善治竜王(棋聖) A級 47歳 レーティング1824(5位)
タイトル99期 王位18期 永世七冠 一般棋戦優勝44回
木村一基九段 B級1組 44歳 レーティング1750(18位)
タイトル挑戦6回 一般棋戦優勝2回
谷川浩司九段 B級1組 55歳 レーティング1649(51位)
タイトル27期 王位6期 永世名人 一般棋戦優勝22回
松尾歩八段 B級1組 37歳 レーティング1752(17位)
タイトル挑戦0回 一般棋戦優勝1回
近藤誠也五段 C級1組 21歳 レーティング1739(24位)
タイトル挑戦0回 一般棋戦優勝0回
村山慈明七段 B級2組 33歳 レーティング1729(26位)
タイトル挑戦0回 一般棋戦優勝2回
白組
澤田真吾六段 B級2組 26歳 レーティング1729(26位)
タイトル挑戦0回 一般棋戦優勝0回
豊島将之八段 A級 27歳 レーティング1887(1位)
タイトル挑戦4回 一般棋戦優勝1回
阿久津主税八段 B級1組 35歳 レーティング1762(14位)
タイトル挑戦0回 一般棋戦優勝2回
野月浩貴八段 B級2組 44歳 レーティング1647(52位)
タイトル挑戦0回 一般棋戦優勝2回
千田翔太六段 C級1組 23歳 レーティング1778(13位)
タイトル挑戦1回 一般棋戦優勝0回
佐々木大地四段 C級2組 22歳 レーティング1686(35位)
タイトル挑戦0回 一般棋戦優勝0回
3月上旬
妥当な挑戦者
最後に勝つのは...
佐々木希ww
羽生がいるだろ
明日のウディ-杉本師匠の竜王戦が不戦になってるけどなんか情報あったっけ?
年末のA級稲葉戦で関西行ったばっかりだぞ
糖分研究会できないねw
ええ!まじか!
どっちの事情なんだろうか...
全敗が拝めそう
達人戦…
棋聖戦で三浦にやられたがそれまでは10連勝してたからな
ホンマや!
時期的にどちらかもしくはその家族のインフル感染とかかもしれんな
んなことより、米34が気になるわ
あ、それだ!
そうだよね今の時期はインフルあるからね。
はい、解散
そういえば今夜BSでアナザーストーリー羽生回の再放送あるな
しかし今はむしろ逆に・・・・
B1昇級・王位リーグ入りなのに野月のレーティング低いな
近藤vs佐々木とかになる予感
とりあえず大地がんばれ
王位戦はクジじゃないぞ
佐々木希より先に佐々木望が浮かんだ自分は年寄りかもしれない。
それ以外のメンツは菅井にフルボッコにされる未来しか見えない
豊島は菅井に相性悪いしな
それにしてもA級2人しかいないのなあ
大きな釣り針やな
当分研究会できなくして羽生研の弱体化を?
狙ってるのか
若手強豪だけの潰し合いになることを期待する。
王位戦でやるんや、延々と感想戦が続くんやで。
白組は野月の可能性だけはないよな
あの中を勝ち抜いて王位になったのは熱い展開だった
羽生研という言葉に集約されてしまってる
木村にもチャンスがあったんだけどなぁ
そんなこと言わず見てやれよ
杉本師匠は昨日の夕方まではとてもお元気だったわ。名古屋の夕方のニュース番組で
自著の宣伝や藤井くんの昇段の可能性について語ってらしたわよ。
申し訳ないが不戦敗になってるのは杉本師匠だぞ
以前、王座を渡辺に奪取されるも翌年に挑戦し名局になった6六銀
ああいうのまた見たいわー
まあ、本当?それは大変だわ!!
今の羽生さんは誰に負けても不思議じゃないと思うし、負け越しでも驚かない。
まず序列付けルールがあってAB2パターンの分け方が近年交互で今回はこの組み合わせだと
詳しい人がいるもんだ
肝心な時にいつもどこかに行っちゃってるのよ。
紅組が羽生さんじゃなければワンチャンあるか・・・いやないか。
お身内のご不幸による忌引扱いかしら。
対局日当日までは「不戦」表記
翌日の対局結果公表時に不戦敗を意味する「■」が付けられる
先崎の時も今年度までの対局全て不戦敗が確定していたが対局予定欄では「不戦」だった