-
9:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:01:29.83 ID:UGJrYFDf0.net
-
藤井くんが一手指すごとにチョレイって叫んでたら多分叩かれるで
-
10:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:01:41.18 ID:jr7iYUbB0.net
-
張本が人気出るにはどうしたらいいかって?
金メダル
-
11:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:01:42.97 ID:jLphQCWx0.net
-
悲しいなぁ…
-
13:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:01:53.97 ID:7+pqE2n00.net
-
うざいから、不快だから
これが全てやん、スターってのはそういう所が大事
-
16:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:02:47.53 ID:vSG8qKEir.net
-
真面目な話すると卓球は海外との戦いがあるから
国内だけやとそんなに盛り上がらないんちゃうか
-
20:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:03:29.32 ID:zNVrzrC4a.net
-
つーか騒いでても評価されてるやつはされてる
まあここまで露骨に騒いじゃいないが
愛ちゃんだって試合のポイントとなるとこではうるさかったし
-
23:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:03:49.61 ID:r97JeyFv0.net
-
卓球は叫ぶスポーツやぞ…
張本ジイさんも取り巻きもまずそのこと知ってるのか?
-
25:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:04:13.55 ID:D+iT0nsp0.net
-
強いだけではスター性は獲得できないことの稀有な例
-
27:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:04:23.27 ID:OXQtnlpM0.net
-
正直卓球って上位互換の競技いくらでもあるしすごいなーってならんよな
-
35:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:06:27.22 ID:cbdCQCGcK.net
-
はっきり日本語叫んでたら叩かれなかった
チョレイの中国語感がいけない
-
40:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:07:25.51 ID:I0VN2tCva.net
-
>>35
いうほどチョレイにきこえんやろ
-
45:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:08:12.69 ID:HI3x27/20.net
-
1対1のスポーツで精神的に優位に立つことは大事だと思うで
-
46:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:08:17.21 ID:tTG6vXU40.net
-
お前らマスメディアの人間がチョレイチョレイ騒ぎすぎるからだぞ可哀想に
テレビであんなに字幕テロップつけて大袈裟にチョレイチョレイなんてやらなけりゃ
ほとんどの人は気にしてなかったやろあんなもん
-
54:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:11:06.49 ID:QUZ7Asvb0.net
-
サーは濁点ないやん
チョレイは字面だけならいいけど実際聞くと濁点に塗れてて聞いてて汚い
-
59:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:12:08.58 ID:p6Zty1Eo0.net
-
中国なら卓球で強かったら神扱いやと思うけど日本で卓球強い言われてもなあ
-
60:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:12:13.77 ID:h66VKZUr0.net
-
福原愛が例外的にもてはやされてただけやろ
卓球やで?
-
63:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:12:58.41 ID:5/ZHfQypa.net
-
チョレイが中国のトップ選手倒していったら騒がれるで
今は日本囲碁界の藤井レベルでしかないチョレイ
-
82:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:18:03.37 ID:g4KYOkWGa.net
-
よく知らん国際スポーツで日本人選手応援するのは「日本人だから」って理由が99%やろ
国籍で応援するのが感情なんやから仕方ないやん
不合理な感情を排して成績だけを見て決めろ、とかそれこそ不合理や
-
90:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:20:06.36 ID:jix46x/DM.net
-
見てて不快に感じるから仕方ない
-
97:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:22:24.25 ID:rkCmHXaU0.net
-
>>90
水谷も派手なポーズしたり床に転がってたりしてたが、好意的に報じられる
何故なら日本人だから
-
104:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:23:57.03 ID:QBe4QoxWK.net
-
藤井君が賞賛されるのは
親にとって理想の子どもだったりじじばばにとっての理想の孫を体現してるからでしょ
頭が良くいい子そうで才能に溢れてる
今も昔も世間からはこういうタイプの子どもが好かれる
-
106:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:24:36.49 ID:+hSOdzFV0.net
-
張本が中国系とか全く関係ないから。ただ絶叫チョレイが受け付けないだけ
これは卓球経験者も同じ意見
-
115:風吹けば名無し:2018/01/28(日) 05:26:05.52 ID:ZWQaqEcu0.net
-
日本には実るほど頭を垂れる稲穂かなって言葉があってな
中国人にはわからないかな、こういうことは
わからなければ一生日本で人気者にはなれない、それだけ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517083100/
松本 博文
NHK出版
売り上げランキング: 57,236
テレビとか観ないから全然わからんけど張本は世間的に人気ないんか?
女子(40-60代)人気もそこだよね
藤井くんはまだどうなるか全然わからんわけだし
卓球の上位互換のスポーツってなんだ言ってみろよって感じだわ
一切ケチを付ける隙すら与えない隙のないコメント力
将棋の方が頭脳競技だから、理想とする子供が張本よりも藤井になるのは
まあしごく自然な流れだと思ってる
何語なんだよ
叫ぶのが当たり前のスポーツ?知らんがな
岩崎恭子みたいにオリンピックで金とれば違うんじゃない?
やっぱ連勝記録って目立つよね
それと将棋界は25年クラスでの絶対王者がいて、一般認知度もそこそこ高いから話題にはなると思う
たしかにポイントごとに声出してガッツポーズはなんだかなと思った
卓球では水谷さんをはじめ珍しくないパフォーマンスだろうとはいえ
ただ張本くんのはひときわ声大きいくて気合入ってる感じなんだよね
根は真面目でいい子そうに見えるのに、
あれで支持を得づらくして損してる部分はある気がする
勿体無い
藤井フィーバーが異常なだけ。
藤井くんの容貌、キャラクターが相まってアイドル、タレント
を超える人気者になった。
あとあるとすれば、対局が次から次とあること。
以前に羽生フィーバーを巻き起こした羽生さんが今も世間で好意的
に受け取られていて、その羽生さんが藤井くんのpを評価してことあ
るごとにからんでいるからかな。
うまく全部がかみ合った感じがする
張本も誰かがオリンピックで金メダル取った直後に週1~2試合ペースで連勝記録作って僥倖ですって言えれば人気でたかも
やはり程度の問題だと思う
健全でええやん
藤井四段「チョレイ!!!」
ちょっと見てみたい気もする…
競技人口的には張本くんの方が凄いと思う(3億vs500万)
そもそもチョレイも元祖のXuXinがいて(世界ランク3位)
なーんも問題なってなかったし
まだ若くて声が高いけど、声変わりが進めば文句言う人も少なくなるでしょう
競技人口的には張本くんの方が凄いと思う(3億vs500万)
そもそもチョレイも元祖のXuXinがいて(世界ランク3位)
なーんも問題なってなかったし
まだ若くて声が高いけど、声変わりが進めば文句言う人も少なくなるでしょう
囲碁の依田先生やチョーチクン先生みたいなボヤキはどうなんだろう。
はんけつですらない…
張本自信の人種の問題ではなく、
親の教育の問題。
世界と卓球で戦う子を育てるには張本家の教育は正しい。
ただ、日本人の気質には合わない。
頭を使う仕事は向いてないし他人に迷惑を掛けるので
肉体労働に転職するのがいいかもしれませんねwww
極端に若くて怖いものしらずで気が強くてマナーが少し悪い新星が
脅かしているっていう構図は同じような気がする。
日本人は権威に弱い奴ばっかりだから
愛ちゃんの「サー!」のときも今さらかよと不思議な気持ちだった・・・
一般人は卓球の文化とかそんなのしらんし
あれで相手を威嚇しつつ自分を高揚させるわけ
テニスより相手との距離が近いしタイマンのスポーツだから場を支配して相手のメンタル崩せれば有利な試合運びができる
じゃあお前は全ての分野のトップを把握し全て等しく応援してんのか
興味の有り無し、好き嫌いってもんがあるだろ
競技頻度、ワイドナショーでの視聴率、羽生さんの存在等だな
男子は水谷以外が話題として厳しい
「君が代」をチョレイ並みに大熱唱すれば
絶賛されるよ・・・間違い無く・・・
ただフィーバーみたいな社会現象はタイミングとか環境とか様々な要素が絡み合った結果生まれるものだから
起きなかったから本人がどうこうというのは筋違いな気がする
それでも原因を探るなら、ちょいちょい話題になったあとだから優勝しても順当な感じがするとか
そもそも最近の日本卓球界自体が強いから話題の新規性がないとか、リアルタイムで応援する機会が少ないとか
やっぱり史上5人目の中学生プロ棋士とか連勝記録更新とかいうわかりやすさと
意外性や期待感を煽るような何かが必要かな?
どこかやっぱり根暗なイメージは拭えんよなあ
だからNHKの視聴率も1%なんだよ
1%なんてのは、たまたまただただ付いているだけの扱いらしいぜ
そもそも強くないと話題にすらならならないんじゃない?
日本では謙遜さが他の国以上に求められるってのはあるんだろうね。
オカルトじゃないけど流れとか勢いとか大事だからねえ
国籍じゃない、血統だよ
それは勝手だが、大半の日本人には受けない
どっちがより好まれるか、わかるね
新聞社がバックに着く将棋の方がマスコミ露出度が高いから騒がれる。
藤井は日本人らしい顔だから
卓球ってスポーツの中では地味だし、花がない
本人はモテたい願望はあるみたいだけど、卓球がすごくても本人があれじゃね・・・
あと、勝てばいいだろう精神が滲み出てるのが嫌だ
ハングリー精神とそれとは別だろう
知らなかったわ
表立って言わないだけで、少なからず影響してるのかもしれないね
両名とも素晴らしい実績だと思うけど
あとまともに試合見たことあるやつ少なそう、張本くんのね。
で、テレビでピックアップされた部分だけ見て悪く言ってそう。違うよね?
記者会見とかインタビューの映像見れば分かるけど、彼は決して驕ってないよ。
日本人らしいとか、なんだそれ。そんなことやってっから、落ちぶれてくんじゃねえの?
技術も文化も後進国になっていく日本。そんなんでいいの?
学研の算数模試で日本一だから。
その縁で今度、学研のCMに出るそうだ。
100mの桐生は筋肉脳だが。
心を奥底から来る「こっちは好き」「こっちは好きじゃない」という感情が全てなのだ。
なぜこっちは好きでこっちは好きじゃないか?なんて理屈をいくら考えても全て後付だ。
いやそんなことない!分析すれば今後の参考になる!!
と息巻くかもしれないが、もし理屈で人間の好き嫌いが完全に分析できるなら、大ヒットコンテンツを量産できなければおかしい。
それはできないのだ。結局は感情という偶然の産物で人気が出るかどうかは決まるのだ。
ねこひろしの逆バージョンでしょ。自国人でもバッシングはされてるよ。
「理由がわからない」って書いてんのはこのまとめのタイトルだけだろ
元記事はわからないとは書いてない。理由はチョレイってはっきり書いてる
テニスだと全盛期のシャラポワとか相当うるさかったはず
張本もそのうちもっと実績積み重ねていつの間にか批判が黙るくらいになってると思うけどね
将棋村は競技規模のわりに相当に顔が利く
昔から大手新聞各社やNHKとつながりを持ち、近年はネットメディアとも組んでる
各メディアの記者とのコネが強くなれば良い取り上げ方もしてもらいやすいだろう
将棋も含めてスポーツ界あるあると化してるから、個人的にはあんまり藤井と張本の比較はなぁ
張本などはそっとしてほっとくのが長期的には吉だと感じるね
それだけのこと
あとどんな時代でも年寄り受けがいいのは、手のかからない、おとなしくて頭の良い子
つまり藤井、それだけ
でも藤井くんはそれだけでなく、なんか若い女子にもわりかし人気あるのは解せんw
卓球なんて中国のアスリート育成政策でとうにオワコン化してる。あと、卓球選手って陰キャ多いしなw対してテニスバドはみんな爽やかな顔してる
全部将棋に跳ね返ってきてるぞ
ボードゲーム系は日本じゃやっぱ将棋の認知度が上位に来るから、その差かな
後、上でも何人か書いていたけど理想の息子又は孫って感じで、同世代よりもおじちゃんおばちゃんに人気があるって事かな
彼のルーツがわかりやすい形で中国にあるっていうことの要因が大きいと思うし、そこを避けての議論は無意味だと思う。
それだって一時は騒がれたけどすぐ終わったし
将棋は国内でほぼ完結してるけど海外にもっと強い人がゴロゴロしてる競技だと
愛ちゃんみたいにアイドルまがいな売り方しないと騒がれないんじゃね?
一緒に国民栄誉賞取った七冠2周の何とかって言う人も羽生さんに比べると
可哀想なくらい話題にならないし
後、新聞社がバックについている将棋&囲碁と、最近はともかく少し前まで根暗のスポーツと言われた卓球との違いも大きいだろうな。
学歴社会であるから頭脳競技の方が受けがいいんでしょ
張本が勉強できるといっても中学の範囲に留まるのに対して、
藤井は大人相手に頭脳戦しているからなあ
人の集団には確固たる物語があって、それにタッチできるか否かで人気に差がでるんでは?
自分の心に聞いても張り本より藤井を押せ!となってるよ
張本君の時折見せる聡明で簡潔な態度物言いが、日本では人気を低下させると思うねえ
藤井君みたく、モジってるのが常で、決意表明だけギラッとした方が人気でるんでねえ?
10代で金メダル何度もとってた高梨沙羅とか、オリンピックが年齢制限で出られなかった頃の
浅田真央とかも注目はされてたけど藤井フィーバーほどではなかったかな
張本に理由があるんじゃなくて、藤井に理由があるんだろ
「張本!日本の宝!頼むぞ金!」「藤井?将棋の?名人になった?まだなんだ、ふーん」
絶大なフィーバーがあったな
大人しい男子というのはフィーバーの共通項かもしれない
まあでも若い二人の活躍を願う
藤井四段に関してはまさにこれ 石川遼くん、ハンカチ王子、真央ちゃんもみんなこのパターンだった
理想の孫っぽくない(ギャルっぽい)安藤美姫はそこまでジジババに愛されはしなかった
清潔感とかお育ちのよさを感じさせる点も大事なんだと思う
自分は張本君も応援してるけど、たぶんチョレイが嫌なだけの人も多いだろうから
あれを「ヤー」とか「ハー!」とか別の叫び方に変えたら人気は上がると思う
日本では奥ゆかしく勝利する方がウケはいいのに、矯正せんの?
プロ記者として自分の名前を出してください。
何か後ろめたいことでもあるのか。
特にネットではな
本人からしたら大衆のご機嫌とり為に卓球やってるわけじゃないからな
ルーチンの掛け声辞めて戦績が下がるのは応援する側としても望んでないし、
張本本人が競技しやすいようにしてくれればそれでいいだろ
ああピンポンね。
とか思う人が多いんじゃないの?
その考えが問題なんだろ
「自分と同じ」という判断基準が国籍か血かってだけの差でしかないわな
しかも「同じ日本人として~ごく普通の考えだろう。」とか言う決めつけ。
自分=普通、自分と違う考え=普通じゃないみたいな考え方。
その考えが問題なんだろ、と、
東京五輪金をとったら同じ宮城県人として誇りに思えばいい。
同じ仙台生まれの愛ちゃんは団体銀にとどまったが、それでも故郷の誇りだ
将棋はネットとかでも気軽にさせるようになったし、アマチュアの大会も多いからな
ノーベル文学賞を村上が獲得したら文学の死だと思うから毎回喜んでる。
藤井四段は、本心ではいつも自分が勝って当然と思っているようだ。
それを素直に顔に出したら、ただの嫌な奴として報じられてしまう。
杉本師匠の教育は、そういう面で行われたのだろう。
卓球が上手くても運動オンチのスポーツだったから尊敬されなかったからじゃないの
大事に育てられた品をふたりとも感じたけど
張本もめちゃくちゃすごいし賞賛もされていると思うけど、まだこれからの活躍に期待って段階でしょ。いまから藤井四段レベルで追い掛け回されるのは本人だって嫌だと思うが。
点入る度にいちいちうるせぇんだよ、あいつ。
アメリカ人なんかネイティブアメリカン以外アメリカ人じゃないな
「張勲」を恨んだ方が良いよ
だからまだすごい雰囲気がまだ甘い
それだけや
A.単に、卓球は日本ではマイナースポーツだから。
将棋のほうが愛好者が意外に多い。ニコニコ動画の社長も言っていたが、将棋というのは
アクセス数が多い有料コンテンツなのだそうだ。
あと、大手新聞社はどこも棋戦を抱えているから、将棋のヒーローを取り上げれば売上増も見込めるだろうし
有料コンテンツ→優良コンテンツ
そもそも差別っていう結論ありきの記事だから言ってもしゃあないけど
試合の時に熱くなるのはスポーツだからしょうがない
本場のチャイナ人を倒してから
ようやく評価されるだろう
オレは風の歌を聴けからずっと好きだけどね、別にノーベル文学賞なんか取らなくても
新刊は必ず読むよ。エッセイもいいし、インタビューとかノンフィクションの仕事もいい
あなたの言ってる文学ってなんなの?
進学先の顧問がライバル関係にある道場出身だからそいつだけ指導しないとか相手の有効打みとめないとか
実際にはくそみたいな世界やぞ
気合はウェイウェイウェーイとかキェーイとかその個性を楽しむモンやろが
つまりそれが中国系のメンタリティだよな
別にやめろとは言わん
ただ大多数の日本人には受けないのは当たり前
秦 異民族
漢 漢民族
新 漢民族
晋 漢民族
隋 異民族
唐 異民族
宋 漢民族
金 異民族
元 異民族
明 漢民族
清 異民族
満州国 多民族
中国 多民族
普通に藤井くんの方が好感度高いキャラだからってだけ。
「張本君が人気でないのは差別だ」的な空気をこの記者が
醸したいなら、それこそ差別的だよな。
「県大会女子団体決勝5番手の最終セット」とかチョレイの100倍うるさい。
張本なんておとなしい方よ。
ヲウヲウヲウヲウ!
チョレェェェェイ!
それとオバさん連中とかに人気が出るかは別なんだよな
25年後には張本二世が日本代表になる
そのとき張本二世はチョレイ!! って叫んでるかどうか
子供にどういう教育をしたかで張本君の本心がわかる
来月のオリンピックで仮に14歳の天才少年がバイアスロンで金メダルとっても
一時絶賛されてもバイアスロンブームは来ないだろうよ
本気で知らんぞ
10代女子の評価は圧倒的に運動競技だがなw
ま、運動系だとテニスとかサッカーとか野球とか
卓球より6桁倍人気のあるのがゴロゴロだから
余計に卓球の矮小感が際立つというのはある。
藤井君は品がある。
強いだけじゃスターにはなれない。
しかも、そういう例は稀有じゃない。
直接的な原因の一つは、コメント力だろう。
藤井が、中学生離れした受け答えをして、
そこもピックアップされてるのに対して、
張本には、印象的なインタビューは何もない。
表情が見えない、武道で声を出すのは当たり前のこと
なぁ、違いがわかったか?
?
>武道で声を出すのは当たり前のこと
武道に限らずスポーツ全般たいてい声を出してるんだが
少なくとも卓球は声を出すのは当たり前
会場にいたら気にならないレベル
「ちくしょう」「くそ」と言う意味。
あと、藤井も張本も良いとこ悪いとこ両方あるのな。人気が出るのには基本的に周りの人が好意を持つかどうかが重要なのであって、なぜ人気が出ないのかという問いを投げかける方もそれに答える方も、結局現実を正しく見てないだけなのな。もうちょっと、周りのことに興味持とうや。
名前とか顔とか雰囲気とか叫んでる感じとか
そのうち、張本を絶賛しない人間は差別主義者だ
矯正収容所送りだとか言い出しそうで、怖い
藤井くんと張本くん、どちらが凄いかなんてのは無意味だし、要するにどっちも凄い、偉大だよ。
中国は卓球断トツだし、自分は中国系なんだから、そういう選手に憧れて同化しようとするのは選手としては当然だろう
ただそれが日本人一般に受けるかどうかは別
本人も別に日本人の人気者になりたいとか特に思ってないだろう。ただ強くなりたいだけ
だからこれでいいんだよ
日本語で、very easyって意味のスラングなんじゃないか?
三十年ぐらい前の流行り言→じゅ葉
ちょろい
張本選手に耳元でチョレイーって絶叫してほしい
もちろん謝礼は出す