羽生竜王のいとこ芸人・ハブサービス「頑張りさえすれば、一緒にお仕事させて頂けるのになぁ」 https://t.co/sgW3W9NGgR #芸能ニュース #スポーツ新聞 pic.twitter.com/RtF4HXMqit
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2018年1月8日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00000031-sph-ent
さらに、小学低学年時の神経衰弱の思い出で、「(羽生竜王が)全てのカードを取ってしまった。全部取ったんです。本当に1回見たら全部覚えちゃう。すげえ怖かった」と6歳年上の従兄弟の負けず嫌いエピソードを語った。
≪ NHK・クローズアップ現代+「羽生善治×井山裕太 前人未到の世界を語る」 | HOME | 総額3000万円の純金将棋駒で対局 室谷由紀女流二段「想像以上に重かった」 ≫
将棋以外にも、人間関係を円滑にやってく上でも絶対に得だと思う
でも家族や友達と話をしていて、
相手と共通の体験をしたはずなのに自分しか覚えていない、
なんてケースばかりだと孤独を感じることも結構ある気もするw
いわゆるガン牌。裏面のよごれを覚える。
棋士と麻雀をやってはいけない理由のひとつ。
この歳でまだ売れないって悲惨だな
渥美清(一応コメディアン)が貰ってただろ
従兄弟のタイツ芸を冷静に解説してて
わりと身もフタもない感じになってたのは
個人的にツボでしたw
羽生の強さは記憶力の問題じゃねえし
意外に高くない?
中田「株札は記憶力」
富岡「トランプは記憶力ではなくハッタリ」
あるいは、既にクイーンが取られたような段階
負けず嫌いって言葉聞くたびにいつもそう思うぜ
西尾維新の小説(アニメ)「刀語」に出てくる
真庭白鷺
ぶっちゃけ棋士になる努力するなら勉強頑張った方が生涯収入高そうだし、親も強くは勧めないでしょ
勉強を強要しすぎて息子に○された棋士がいましたねそういや…
おは森安9段
おは森安9段
おは森安9段
ここではまとめないのかな
おは森安9段
漫画であったね
でもめぐみさんだってアマでやってたんでしょ? 一般人からしたら充分頭いいレベルだろうな
会長の弟さんが歌舞伎役者では?
はにゅうの結果次第だが・・・
ウェアはふつうの有名ブランドじゃなくてIgnio ってスポーツデポの安いオリジナルブランド着てるんだよな。俺といっしょ!