-
7:名無しさん@恐縮です:2017/12/13(水) 16:37:37.27 ID:gED2SrgE0.net
-
死んだら剥製にでもされそうだな
-
13:名無しさん@恐縮です:2017/12/13(水) 16:39:08.91 ID:8vy+w0FO0.net
-
>>7
たぶん脳をホルマリン漬け保管される
-
9:名無しさん@恐縮です:2017/12/13(水) 16:38:18.23 ID:YfQUmQH90.net
-
当然でしょう
-
31:名無しさん@恐縮です:2017/12/13(水) 16:47:59.85 ID:zGgfIJ2n0.net
-
この受賞は国民の多くが納得だよな。
-
54:名無しさん@恐縮です:2017/12/13(水) 17:02:33.75 ID:Gcra6Zwb0.net
-
人間国宝にはなれないのかな?歌舞伎とかじゃないと。
-
56:名無しさん@恐縮です:2017/12/13(水) 17:03:17.69 ID:rs/qLXyu0.net
-
>>54
人間国宝はなれるジャンルが決まってる
-
55:名無しさん@恐縮です:2017/12/13(水) 17:02:53.50 ID:af17qta70.net
-
羽生さんの将棋は芸術。
とりあえず、重要無形文化財が相応しい。
-
67:名無しさん@恐縮です:2017/12/13(水) 17:12:31.44 ID:Gcra6Zwb0.net
-
国民栄誉賞も王監督に賞をあげるっていう目的のために
それまでなかった制度を新しく創設したわけだから、
人間国宝もこれを機に対象を広げたら良いと思うんだ。
-
71:名無しさん@恐縮です:2017/12/13(水) 17:20:43.90 ID:jBvg74W70.net
-
まぁ対将棋星人の人類代表なんだからそれくらいは当然だろうな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1513150392/
マイナビ出版 (2017-12-29)
売り上げランキング: 244
アレは何だったのか
羽生竜王対Ponanza 指し込み三番勝負
競技の側面があるから個人指定は厳しいだろうね
まやかしとはったりで共通している(笑)
今のところ文化功労者が順当か
重要無形文化財なら棋譜を芸術と捉えて、将棋そのものと、個人枠をダブルで創設するとか…
棋譜の美は将棋を知らない人にとってピンとこないのが難点である
羽生さんには重要無形文化財保持者(人間国宝)の価値が十分にあると思うが
そこをこじ開けられるか、いずれにせよ文化庁が動くほかない
そんなこんなで、羽生さんはやっぱ「持ってる」、人徳?
藤井さんのブームも追い風になった気がする
ニワカがかじってみて思うのは将棋ってとてもむずかしい
羽生さんをはじめとして、初段って皆こともなげに言ってる気がするけど
そこに行くのでさえ自分からみたら相当の努力か才能か時間か、
とにかく力が必要なんだと実感する
だから形からでも、中の、トップの人にこうして素晴らしい賞が贈られるのは、
スゴいことやってんだぞ!、ということへの評価として良かったなと思う
将棋界の為にせいぜい権力にすり寄ってくれ
他の棋士にはつとまらない
羽生「いつ、何歳から初めても、アマ初段になる事が出来ます」
3手詰めくらいが苦もなく解けるようになったら
上達のヒントという本をオススメしたい
羽生は対象外
常識的に考えて勝ち負けあるのに人間国宝はないでしょ
羽生さんの本だよね、ありがとう
そのうち買おうと思う
今は考えないでいいと思うが
気質が生まれ持っての主人公。清濁もとっくに理解してなお今だ変わらず英雄でもなくヒーローでもなく主人公をやり続けられてる異常性も含めて。
大棋士という人もいれば、偉人という人もいて、賢人という人もいれば、神と認識してる人もいて、将棋の強いおっさんという人もいる
ほんこれ
井山氏は来年でも良かったのでは
国民栄誉賞の基準が仮に「世界一」だとしたら、囲碁の中では世界一ではないからな
ただ、あの人らって飛行機に乗るの制限されてなかったっけ?
今年は羽生さんで
来年も7冠なら井山さんでよかったと思う
W杯制覇してから数年でアジアの五輪枠逃すようなマヌケチームwwwwwww
オマヌケさん
誰か旅立たないと食い込めない可能性があるよね、でも、もしそうなったら最年少くさいなあ。
渡辺竜王ばんざーい!
同じ理由で国民栄誉賞もダメですね
日本人どころか地球人ですら無い将棋星人ですからww
ともあれ地球人で無いですが、国民栄誉賞おめでとうございます
ナベ厨はせめて名人に挑戦してから騒いでくれ・・・・
それぞれの伝統をつないで、人材を育成する役割も担うから、年寄りすぎたり大病したりすると敬遠される傾向にある(気がする)
陶芸家の今泉今右衛門は2014年に51歳で人間国宝に認定されているしね
陶芸界では最年少で、作陶にも脂がのってくる頃だし、いわゆる引退後の冠じゃない
人間国宝に認定されてから、日本橋高島屋の個展で本人を拝見したが、とても品のある方だったよ
国民栄誉賞とか人間国宝とか、本人はそういうのは気にしないだろうけど、羽生さんに似合う冠をあげて欲しいな
生きてるうちに確実にもらえる賞だろうからいう必要はないだろう
羽生さんの棋譜だけが理論を超えている。
自分にはそう感じる。
羽生さんに人間国宝を、とまでは思わないけどただ
伝統芸能だろうと伝統工芸だろうと、
その道に疎い人からしたら国宝たる理由が分からないのは一緒だと思うけどね
玄人が価値を認めるからこその国宝じゃないの
だからしばしばプロもうなる手を指す羽生さんに人間国宝をという
気持ちは分かる気はする、気持ちは
これではバランスとれてないと思う
人間国宝もよく分からんけど、響きだけでもすごい!将棋界に人間国宝も!
そんなの貰った日にはすげー指しづらい気がする
先長いのに栄誉賞贈られてどうかなんて
心配する声のある井山さんの比じゃないぐらいw
ファンからしたら永世7冠が悲願であって栄誉賞はおまけよ
羽生さんがすごい技術を持ってても弟子に伝授して同レベルのものを実現できるような性質でないなら
人間国宝にはなれないんじゃないかな
これ豆な?
すなわち、羽生の棋譜は全てが国宝扱い。
同意です。
渡辺さんなら日本中が歓喜ですが羽生程度ではね。
実際ニュースやワイドショーで永世7冠の凄さ伝えきれて無いんだよね。
新聞は将棋担当の人が記事書いたんだろうから形になってるけど。
羽生さんを人間国宝にって言ってるのもネット以外聞かないしどうなんだろう。
お疲れさまですね
1、永世七冠
2、菊池寛賞受章者
3、内閣総理大臣顕彰受賞者
4、(紫綬褒章受章者)
5、国民栄誉賞受章者
6、(文化功労者)
7、(文化勲章受章者)
8、(人間国宝)
9、(公式戦通算2000勝達成かつ勝率七割以上)
こんな感じか?
将棋はやっぱり格闘技なんだよな
そういう「技」としてなら、てんてーとか升田のほうがわかりやすい。
でもそういった技もプロ棋士なら比較的真似するのは容易だろう。
後は技って言っても勝負術みたいなものになっちゃうよな。
渡辺はこれから羽生並の実績を出してももらえないだろうなぁ
その団体が箔をつけたり、作品をさばいてる人が中間マージンで稼ぎ易くするために金で買ってるモノだと思ってた。
それなら羽生よりゼニゲバ鍋の方が適任?(笑)
そこをめぐるドラマがあるからファンはもちろん、
もしかしすると羽生さん的にも思い入れは強いのかも知れないけど
かたやどこまで行っても中の人間がこさえた所詮は内部規定だよなという気もある
通算勝利数や通算獲得タイトル数や同勝率のほうが
棋士を測る実質的な価値だよなという気はする
野球なんかもしかり
めでたいなぁ。
おまエラみたいな密入国者だけだ
渡辺がもらえるわけないだろう
詰み人だぞ
三浦羽生藤井(小)でコンピューター将棋についての対談でもやって大々的に宣伝すりゃあいい
三浦がどっち側の人間か分からせてやれ
永世名人も永世竜王も同時代の棋士の後塵を拝すばかりで人間国宝とはね
対ソフトで見慣れたよね
それに刃向かったり敵視する渡辺や子分どもは日本国民や象徴である天皇陛下から見ても敵である
中国の属国の勲章だの貰えますって。
それでいいじゃないですか、無い物ねだりは見苦しいですよ。
立派な属国の旗の下で貰ってくださいよ。
勿論旦那様も同席で。
陛下とは何も関係ない卑賞
勲一等なら有り難く頂戴すべき
勲一って大臣や首相クラスで政治家対象じゃないですか?
一番上をもらって欲しいですがね。
であれば、棋士が人間国宝になるまではあと一歩だ。
羽生先生がならなければ後の人間にも影響が出る。
なんとかとっていただきたい。
合意して金まで払わされたイアンフ合意を保護にして日本だけでなくアメリカ様を怒らせてるのは
おまエラの酋長だぞ
宗主国の南京なんちゃらも国民党と共産党がやらかした話だし
協調性がない国の奴が言うとホント笑えるわ
年末に大笑いして良い年を
迎えて嬉し日出ずる国よ
短歌考えてたんで
因縁やいちゃもん付けてごねて金貰うのが得意だしな
他スレでも暴れてて削除で逃げてきたな
入管からは逃げられんぞ
こんな偉業羽生さんくらいしか達成できない