https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/11/nizi/index.html
第11回朝日杯将棋オープン戦
http://live.shogi.or.jp/asahi/
-
2017年12月8日 第11回朝日杯将棋オープン戦二次予選 三浦弘行九段 対 藤森哲也五段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/11/asahi201712080201.html
-
738:名無し名人 :2017/12/08(金) 10:59:24.61 ID:6RonDpiT0.net
-
ひどかったですね
-
739:名無し名人 :2017/12/08(金) 11:01:45.51 ID:0hte3N6d0.net
-
手合い違いと言えばそれまでだけど
普通に駄目そうな変化に突っ込んでいって普通に駄目というのはあんまりだ
-
741:名無し名人 :2017/12/08(金) 11:02:58.75 ID:tzAe5VYR0.net
-
41手w
-
781:名無し名人 :2017/12/08(金) 14:43:14.95 ID:JmbCONCr0.net
-
41手???
-
783:名無し名人 :2017/12/08(金) 14:45:39.67 ID:RQgW0qjr0.net
-
>>781
一方的だった
多分同じ局面の将棋を三浦は経験済みなんだろうと思えるほど早かった
-
784:名無し名人 :2017/12/08(金) 14:45:45.16 ID:eXZgXnA1a.net
-
>>781
序盤の後手雁木の駒組みのスキを突いて三浦の右四間速攻が決まった
-
743:名無し名人 :2017/12/08(金) 11:03:37.99 ID:yezyv5Yyp.net
-
藤森悲しすぎるだろ
-
746:名無し名人 :2017/12/08(金) 11:07:16.89 ID:Xd8+xzwB0.net
-
藤森はA級の洗礼を浴びたな
-
750:名無し名人 :2017/12/08(金) 11:12:50.06 ID:IUa3ZO7j0.net
-
仕掛けられた時点でもう悪そうだね。
55角打って飛車角交換したって左美濃的には痛くも痒くもない
飛車切るための左美濃なんだから
-
760:名無し名人 :2017/12/08(金) 11:30:58.31 ID:fhxV004qa.net
-
52金が大悪手
居角急戦に対しては62銀54歩53銀を急がないといけない
もっとも、そもそも雁木にすること自体が誤っているわけだが
-
773:名無し名人 :2017/12/08(金) 13:16:59.67 ID:0QxEQRhHr.net
-
これ藤森酷すぎだろ
-
774:名無し名人 :2017/12/08(金) 13:19:36.09 ID:f+mGFWnk0.net
-
こんな初級者みたいな右試験左美濃にやられるプロって…
-
2017年12月8日 第11回朝日杯将棋オープン戦二次予選 木村一基九段 対 石田直裕五段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/11/asahi201712080101.html
-
769:名無し名人 :2017/12/08(金) 11:59:34.28 ID:RBoV7j3hd.net
-
おじさんの1五角すごすぎ。。
-
770:名無し名人 :2017/12/08(金) 12:16:20.47 ID:kb0dlSd60.net
-
これが受けの極意か
-
771:名無し名人 :2017/12/08(金) 12:19:29.02 ID:yAeIyIx00.net
-
かっこいい手だった
-
2017年12月8日 第11回朝日杯将棋オープン戦二次予選 三浦弘行九段 対 木村一基九段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/11/asahi201712080301.html
-
807:名無し名人 :2017/12/08(金) 15:32:11.28 ID:8ICye6nor.net
-
おもろかった
-
809:名無し名人 :2017/12/08(金) 15:32:21.17 ID:0bengZsV0.net
-
おじさん乙三浦おめ
素晴らしかった
-
812:名無し名人 :2017/12/08(金) 15:34:36.19 ID:yAeIyIx00.net
-
三浦オメ
見ごたえあったねー
-
813:名無し名人 :2017/12/08(金) 15:35:11.82 ID:2fHdu4F+0.net
-
詰まないのか?48金から清算して桂馬から入れば詰むのかなぁと思ってたが
-
814:名無し名人 :2017/12/08(金) 15:40:06.27 ID:D46+NVVZd.net
-
バチバチしてて良かった
羽生渡辺戦から外れて以降後手変化の余地はあったのかねぇ
-
816:名無し名人 :2017/12/08(金) 15:47:55.04 ID:Z68wXwil0.net
-
三浦木村の対局は順位戦の羽生渡辺の将棋と途中まで同一だったのか?
結局この形は先手必勝な感じなの?
-
819:名無し名人 :2017/12/08(金) 15:54:53.58 ID:D46+NVVZd.net
-
>>816
途中まで同じ
5五桂への対応で木村が変化した
-
821:名無し名人 :2017/12/08(金) 15:57:15.78 ID:yAeIyIx00.net
-
たった10日で実戦で使えるようになるもんなんだね
前例って11/29の順位戦なのに
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1497683937/
三浦 弘行
マイナビ
売り上げランキング: 692,618
生中継で観たいから、頑張ってほしい
三浦九段2連勝おめでとう
阿久津にキレられるのもわかるわ。
最近結構負けてたしな
まだ指し盛りなのに
1.前回ベスト4
2.タイトル保持者
ベスト4にタイトル無が3人以上ならタイトル保持者が閉め出されるのですね
アマ初段でもあの形なら45歩から71角まで読めるだろうに。
1分将棋どころか30秒でも読めるだろうが。
41手?
プロを名乗るな!
藤森は、、、どーでもいい
これなら最初から最後まで研究範囲で終わりそうw
(あの冤罪事件の前にもJT杯で勝利)
角換わりの出だしから雁木を目指すのじゃなにが駄目だったのだろう
6手目に飛車先を突いたのが疑問手とか言われてるし
10年早いわ
阿久津にキレられるって何かやらかしたのか
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-6410.html
最新形でも悪い変化でもよう知っってるわ
これはサービストークと棋士の精神みたいな話なんで良い悪いで判断するもんでもない
特に53のラインに角二枚喰らうのが致命的っぽいな
そこに行くまでに1000点差ぐらいあるから、まぁ完全に作戦負けだけど
結果出してから遊べよ
ほどほどにしたいものだね
リップサービスの範疇かそうでないかくらいちゃんと見極めようよって話。
それはそうと10日前の前例を踏まえての対局だと見てる方にも記憶が新しくて優しいな。
4五銀ぶつけられる時点で後手駄目なのかねえ。まだ変化の余地があるだろうか。
30歳の棋士が明らかに研究不足を露呈するような序盤で瞬殺されるのはいただけないよなぁ。
シーザーみたいに健康面の問題があるわけじゃないんだから。
「芸能人と友達」とか「母親も棋士」くらいしかウリがないって悲しいことだよ
序盤の駒組みの時点でもう大方の流れは決定されるんだから
今みなおしても阿久津が正論だわ
三浦弘行 15勝10敗.600
これは春には渡辺九段ですわ....
三浦棋王なのか永瀬棋王なのかはわからんが
(要検討)
救いようがない
関西に移籍して修行してこい
藤森は何やってんだよ
関東だと猫耳カフェとかフットサルで遊んでばっかの奴がいて気楽だし
思ったらそのまま潰れてるじゃない
ひどい序盤だw
渡辺さんは3割元竜王だから 頑張れば勝てますって
ってか、藤森に悪くない相手って誰?
まずは週に5日も飲みに行く生活を改めろ
しかし、勉強家のベテランたちと、30にして勉強不足を露呈する藤森さんの差が際立ちすぎてなあ
こんなガチガチの研究将棋に踏み込んどいて勉強不足は無謀だろ・・・
身をわきまえよ
あんなのアマの大会でしょっちゅう見るような初歩の初歩じゃねーか
相手が悪かった?
自分が底なしに駄目なんだって事をこれから毎回解説の度に言え!
だせえ若手だな
藤森30歳って言うほど若手か?
そこで決着をつければよい
むしろ木村一基九段の今年度の成績が心配
おじさん勝率上がってこないけど、調子自体は悪くなさそうなんだな・・・