-
208:名無し名人:2014/05/31(土) 09:51:53.84 ID:1pD5L0nY.net
-
アマのレビュー、ボロクソだなw
何で売ったんだろ
-
226:名無し名人:2014/05/31(土) 10:41:00.05 ID:GRmYorFS.net
-
レビューからどれだけ期待して楽しみにしてたのか伝わってくる
マイナビの罪は重い
-
229:名無し名人:2014/05/31(土) 10:49:24.64 ID:oIAZOw1n.net
-
アマゾンのレビュー見てきたが、相当酷い出来らしいなw
激指持ってるから買わなかったが、買わなくて本当良かったわ
-
356:名無し名人:2014/05/31(土) 19:12:41.01 ID:VwA1muCz.net
-
ポナ発売思い出してアマゾンのレヴューみたら酷い事になってて和露多w
-
379:名無し名人:2014/05/31(土) 22:01:53.50 ID:mBTSBJNT.net
-
AMAZONのカスタマーレビューこのままでいいのか
関係者もうちょっとステマ頑張れw
-
384:名無し名人:2014/05/31(土) 22:09:41.61 ID:hMqntN17.net
-
>>379
マイナビを唯一つだけ評価するなら、
このスレとAMAZONで工作を行っていないこと
逆に言うと工作をする気もないほど何もやる気がないともいえる
-
387:名無し名人:2014/05/31(土) 22:15:12.91 ID:5aGdbbBT.net
-
>>384
工作もできないほどあきらかにひどい商品だということかもしれない。
-
392:名無し名人:2014/05/31(土) 22:27:00.46 ID:mBTSBJNT.net
-
>>384
工作しないのは評価できるのかも知れんけど
俺が関係者なら「買ってはいけない」が先頭に表示されるのは堪えられないかなと
>29 人中、29人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
>5つ星のうち 1.0 買ってはいけない 2014/5/30
-
380:名無し名人:2014/05/31(土) 22:03:49.39 ID:rWBfk94v.net
-
関係者だってダメだこりゃと思ってるだろう
-
381:名無し名人:2014/05/31(土) 22:07:37.23 ID:xMcxXumq.net
-
そろそろ人柱様による、詳細レビューブログ記事などアップされてないかな?
ぜひとも見てみたいw
-
386:名無し名人:2014/05/31(土) 22:13:56.58 ID:DvZCl2f5.net
-
Ponaがいくら強かろうが、検討モードがゴミだったり不具合なんかあったら
商品としては成り立たない
-
388:名無し名人:2014/05/31(土) 22:15:52.33 ID:GRmYorFS.net
カスタマーレビュー
★☆☆☆☆
-
もうやめて!
ponaxのライフはゼロよ…
-
405:名無し名人:2014/05/31(土) 23:00:08.58 ID:B+Q2iwfY.net
レビュータイトル一覧(新着順)
・Amazon
「バグだらけ」
「ponanzaと指したい?」
「動きません!不良品では?」
「ただでもインストールしたくない。金返せ のレベル。Ponanzaの逆宣伝だよ」
「買ってはいけない」
「もはや商品といえるレベルではない」
「不具合が多そうです。」
「商品としてはダメ。made in japanとは思えないくらい不親切設計」
・価格コム
「買ってはいけない」
「うん。最低」
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1401410217/
それならフリーソフトでええやんってのはなしな
納期のために何もかもゴリ押ししたのだろう
今日はパソコン将棋ソフト、PonaXの発売日。
市販化の話は、昨年の選手権前から。
私も途中から制作に加わり、なんとかこの日を迎えられた。
思考エンジンを提供してくれた山本一成さんには、
この場を借りて感謝の意を表します。
商用の将棋ソフトって、コンピューター将棋開発者はUIの部分までかかわらんだろうし
将棋所でできると聞いて、とりあえず設定してみた
で、コードが送られてきてみたら「ぎゃー!」w
不具合が潰れるまで手を出さない方がいいのかなと思ってたが、
想像していた最低ラインを更に下回ってる感じだな
発売イベントのリレー対局、生中継でトラブル無ければいいけど。
紅とえりりんに危害が及ばないか不安だ
※ 22305 同意
許可がもらえたエンジンを搭載して発売したらどうだろう
技術力だけはあるんだから、UIももっとマシなの作れるだろ
うたはビデオ会議で進捗と現在の問題点、今後問題になりそうなことなどまいしゅうやっているが…
趣味で将棋をしている者が批判するだけ。
極端な話、ほとんど激指と同じソフトで、思考エンジンだけponanzaにするぐらいのほうがまだマシだったな
スマホのCPUでも十分強い。どこでも将棋が指せる。
棋士なら誰になるかな?
使い方は2chで調べ
みたいな商品がたまにある。
特にこのソフトは最低限の動作すらマトモにできないって?
裁判起こして返金求めていいレベル。
権利次第では激指のUIにポナのエンジン載せてデザインに少し手を入れて終わりとかもできそうなもんだけどね
まさに日本のIT業界を象徴したような作品になってしまったなw
マイナビじゃなくてHerozで作った方が良かったんじゃないの?
十分なレベルの開発者揃えるのも難しかったんじゃないかな
なら時期を見直せって話だけど
消費者庁と消費生活相談センターにタレ込むんだ
送球にパッチまたは新しいのダウンロードできるようにせんとあかん
http://www.ne.jp/asahi/to/yuuhi/ponax_00.html
当てるとHDDが綺麗になるとかやりかねんから
まともなパッチにしてほしいね
売上考えたら要員2人で短期間で作るくらいの金額しか取れないだろうし、
新規でこの手のソフトを作るのははっきりと厳しい
バージョンアップはともかく、一から造るにも予算は相当減らされてるだろうし。
そういう俺も勝てる人間がこの世に二桁いるかどうかというソフトに一万円払う気になんてなれない。
将棋所の設定を教えて欲しい。HASHは512Mがよいとの書き込みがある。
買う人はPonanzaを使ってみたい人。
少なくとも激指より売れるとは思えない。
早急に改善しないと、下手したらこのままポナンザ自体がフェイドアウトしかねない。
時間との勝負になったね。
これが無ければ売れん
GUIを作るのは難しいか?
どうやって食っていくんです?
激指も巻き添えにwww
それだと将棋ソフト開発者の社会的な存在意義がなくなってしまうがな
まあ趣味でやるだけに止めとくのが一番幸せなのかもしれん
検討モードで候補手を10手表示せな使い物にならない。
売れるとクレームが多くなりマイナビが困る。
103本人が作ってくれないかな
次の手候補を表示してくれるっていうから買ったのにBonaより弱いとか