-
433:名無し名人 :2017/11/29(水) 11:38:02.10 ID:QsDNPCOy0.net
最強藤井システム (プレミアムブックス版) 藤井 猛 (著) 2018/1/29 ¥3,024
本書は1999年に日本将棋連盟より発売され、現在は絶版となっている「最強藤井システム 」をオンデマンド版で復刊するものです。 藤井猛九段が竜王奪取の原動力となった「藤井システム」について、自ら解説した定跡編と、竜王挑戦前後から竜王奪取までの自戦記を収録した実戦編の2章構成になっています。特に谷川竜王との第11期竜王戦七番勝負の自戦記は貴重で、将棋ファン必読の一冊です。
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=87341
居飛車穴熊撃破―必殺藤井システム (プレミアムブックス版) 藤井 猛 (著) 2018/1/29 ¥2,700
本書は1997年に発売され、絶版となっていた「居飛車穴熊撃破―必殺藤井システム」をオンデマンド版で復刊したものです。藤井猛九段(当時六段)が自ら編み出した藤井システムについて、初めて書籍化したもので、左美濃、居飛車穴熊を圧倒するその破壊力を堪能できる内容になっています。 藤井システムを指すならまずはこの本から。
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=87339
-
435:名無し名人 :2017/11/29(水) 13:02:33.73 ID:g9IM4vGkM.net
-
しかし、オンデマンドは高いね。当時の定価比でプラス1000円くらいのイメージ。
-
439:名無し名人 :2017/11/29(水) 15:04:08.04 ID:YKzc8Ixea.net
-
過去の名著として安い電子書籍なら買ったのだが
-
440:名無し名人 :2017/11/29(水) 15:40:06.53 ID:oZTyS6n00.net
-
オンデマンドの相場がそこら辺になりそうだね。
「ネット配信→「」インストール」→「自分で印刷(必要なら)」までの過渡期なのかな。
-
441:名無し名人 :2017/11/29(水) 15:48:38.67 ID:9ar/t2RV0.net
-
ていうかこういう本こそ合冊して文庫化しろよって感じなんだが
どうでもいい本とか全然需要が異なるような本は合冊文庫化するくせに
藤井システム2冊はプレミアムブックス(しかも別々)とか何考えてるんだか分からん
-
446:名無し名人 :2017/11/29(水) 17:53:22.16 ID:PxByINp0d.net
-
>>441
本当に同意見。「B級戦法の達人」なんて後半全くちがう内容。
-
442:名無し名人 :2017/11/29(水) 17:01:31.39 ID:SDq39XKld.net
-
オンデマンド版て何かと思ったら受注生産か
-
454:名無し名人 :2017/11/29(水) 19:56:15.92 ID:jsktxURd0.net
-
>>442
受注生産といえば聞こえはいいが安物の紙とプリンター印刷だよ
わざわざ高い金出してまで買う価値はまったくないといえよう
-
461:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:08:16.41 ID:SDq39XKld.net
-
>>454
え? そうなの? それは嫌だな
将棋会館ならサンプル置いてあるのかな、地方人には確認しようもないけど
-
452:名無し名人 :2017/11/29(水) 19:52:46.71 ID:RE4tXhGW0.net
-
マイナビのページの通販って送料450円はバカ高いな
-
453:名無し名人 :2017/11/29(水) 19:55:06.97 ID:eb4L+GyT0.net
-
藤井九段とかは棋書でかなり儲けてそう
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1510574504/
藤井 猛
NHK出版
売り上げランキング: 12,372
戦法的には終わってるし
その藤井くんが羽生の藤井システムに負けてんだよなあ
これも買った方が良いのだろうか。。。
藤井九段ファンとしては欲しいところ
B2でも新しい戦法生んでくれないかなって思う。
システムに藤井矢倉、角交換四間飛車と作り上げた実績からもう一花戦法を磨き上げて欲しい。
藤井聡太監修
藤井自身にも非があるよな
そういうレベルの製品を合本文庫化なんてもったいない。
すべては藤井九段がスターすぎるのが悪い。
小遣い程度にしかならんだろう
あちこちの古本屋にある
---------------
将棋囲碁専門古書店
アカシヤ書店
ttp://www.akasiya-shoten.com/
ttp://jimbou.info/town/ab/ab0001.html
神田神保町
「当店の本は、10万円分読むと、20万円分強くなります」
2000年ころここの本はみな高かったが、最近はネットとの競争のためか求めやすくなっている
棋書を集めているなら一度は行ってみたい店
インターネットと違って手に取って内容を確認できる
古本屋で探してみようかな
居飛車穴熊撃破
必殺藤井システム
ttp://rocky-and-hopper.sakura.ne.jp/Kisho-Michelin/8197/4-8197-0335-8.htm
最強藤井システム
ttp://rocky-and-hopper.sakura.ne.jp/Kisho-Michelin/8197/4-8197-0208-4.htm
藤井Tシステムとかにしないと分からなくなるぞ
読み物にはなるけど実用書にはならないね
意味なさすぎ
対左美濃用藤井システムって別物なの?
居飛車穴熊撃破は他の本で問題なく補完できるが、対左美濃の本は類書がないからな
出す人は3000円だすかもね
べらぼうに高い。
今の値段なら、昔ならハードカーバーの装丁本だったはずだ。
今の本は、反対に内容は薄い。
ドンドン薄くなってる。ページ数も少ない。
なのに値段は跳ね上がってる。
小学生や中学生はとても買えない。
どうにかしてくれ!!
もっと安くしろよ!!