名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
26:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:33:19.47 ID:A9uD0K7Ba.net
-
投げた
羽生絶許モードだな
-
28:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:33:25.10 ID:n3gX/1Jk0.net
-
竜王戦の時の粘りはどうした渡辺よ
投了速すぎ
-
31:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:33:49.97 ID:1iVlCTkna.net
-
おわたー順位戦ナベ弱し
あ、竜王戦も追い込まれてるのか
-
35:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:34:04.70 ID:3cB9B+Qn0.net
-
羽生強過ぎるだろこれ
現役永世竜王が子ども扱いやぞまじで
-
58:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:35:43.70 ID:AN9cdAuX0.net
-
>>35
今のナベが不調で弱いんだろ
-
37:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:34:07.46 ID:RUR+irswM.net
-
今時のいきなり派手な空中戦から中盤無しで寄せ合いになる将棋は
居飛車本格派みたいな天彦とか渡辺には難しいのかもな
山崎みたいな人は伸びそう
-
38:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:34:09.25 ID:P9AvHmkQ0.net
-
なべちゃん玉
逃げる気力もなくしてもうた
-
39:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:34:13.14 ID:LmXCfA1v0.net
-
ナベちょっと深刻だなあ
-
41:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:34:26.03 ID:G9okda0D0.net
-
羽生さんおめ45桂馬まで 竜王戦もよろしく
-
42:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:34:34.09 ID:fPnWAzcl0.net
-
途中から最善手しか指してないからな
バケモンよ
-
43:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:34:41.58 ID:jsktxURd0.net
-
鬼畜眼鏡は基本的に弱い者いじめに本領発揮するタイプだからな
見た目はいじめられっ子だが
-
44:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:34:46.25 ID:Nopngytn0.net
-
ここで勝っといて竜王戦負けるとかだけはやめてくれよ
-
45:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:34:46.45 ID:00UTCwFQ0.net
-
やべぇw羽生さん強すぎw
しかし、終局早かったな
-
49:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:35:06.21 ID:sncxSrxC0.net
-
ナベは竜王戦に全てを賭けてくるつもりだな順位戦はあっさり
-
51:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:35:06.62 ID:pj1nZLN/0.net
-
残り豊島久保三浦って普通に全敗ありえるな
また結構危ないんじゃないか
-
52:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:35:14.72 ID:BxhAP0Ab0.net
-
2回も銀を取らせて勝つとか怖いぐらいや
-
53:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:35:15.98 ID:JKE9DPaVM.net
-
A級順位戦で渡辺相手に21時半終局させてしまう羽生
やはり鬼
-
55:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:35:25.53 ID:3wDaJZnoH.net
-
羽生は普通に二敗守りそうだね
-
56:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:35:36.15 ID:k6b8DdNk0.net
-
しかし行方に負けたのが悔やまれる
-
60:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:36:05.01 ID:8pOULnRM0.net
-
オワタ
凄まじい先手の攻め倒しぶりにビックリ
-
63:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:36:22.72 ID:O6EbBSDa0.net
-
角打たさせてから桂なのか。指せないなぁ
-
65:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:36:25.35 ID:lq73vryB0.net
-
これ実質羽生竜王じゃん
というか行方に負けたの痛すぎるなぁ
-
66:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:36:32.21 ID:spEmutqd0.net
-
渡辺竜王棋王失冠B1九段待ったなし!
-
67:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:36:35.08 ID:TvFRmrTX0.net
-
竜王戦あるからあっさり諦めるところが渡辺らしい
-
68:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:36:42.71 ID:qW70hqqC0.net
-
これ羽生はレベルアップして復活したろ
-
69:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:36:44.99 ID:JKE9DPaVM.net
-
羽生さんの今期残留確定おめ
-
70:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:36:57.79 ID:RnpzgzCc0.net
-
羽生さん次の第5局は負けて第6局で竜王奪取するんだろうな
山形県天童市のほほえみの宿
ここは竜王の間という竜王戦専用の客室がある
-
75:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:37:39.55 ID:lq73vryB0.net
-
かつての久保のように二冠を失いB1に降級が現実味を帯びてきたな
-
76:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:37:53.49 ID:/YmvgYnt0.net
-
最近ナベ相手に勝ちまくってるけど
ナベが不調すぎて羽生復調の兆しなのかどうかはわからない
まあこのまま竜王取れば大タイトル取得で結果的に復調ってことになっちゃうか
-
80:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:38:48.58 ID:Mrq2SbX60.net
-
羽生さんは若いころの強い攻めが戻ってきたな
-
81:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:38:53.09 ID:LmXCfA1v0.net
-
ナベ天彦に羽生自身も今のソフト研究全盛環境には四苦八苦してるみたいだけど
攻め棋風のほうがどちらかといえば適応しやすいってことなのかな
-
85:名無し名人 :2017/11/29(水) 21:39:00.84 ID:HFQU766b0.net
-
この勢いで永世七冠奪取してほしいね
ナベは普通に残留できるかな。あと1つ勝てば間違いないとは思うけど
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1511958262/
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 17,772
なんか最近絶許リスト入りしたみたいになっとるやんけい
4−6ならさすがに残れるような気がするが
こういう将棋やっぱり自信持ってるのかね
お見事でした
時代に置いてかれてる焦りはあるのかもしれんが、棋風改造しようとして中途半端になってる感>ナベ
ニコ生でモテ森内にも「自玉の近くで戦うのは渡辺さんらしくない」って言われてたし。
佐藤天彦名人12勝13敗
菅井竜也王位24勝12敗
中村太地王座20勝9敗
久保利明王将14勝9敗
羽生善治棋聖24勝19敗
豊島が2敗する気がしないし、稲葉がいるからまだわからん
羽生善治 vs 渡辺 明
挑9-0 ○ 2011 ● 7-2②
挑8-1 ○ 2012 ● 5-4④
挑8-1 ○ 2013 ● 5-4③
②6-3 ○ 2016 ● 6-3③
②5-2 ○ 2017 ● 3-4⑦
2003 ○○●●○○
2004 ○
2005 ●
2007 ○
2008 ◆○○○●●●●●
2009 ●○
2010 ●●●○○●●○
2011 ●○●●●○○
2012 ●○○○●●○●○●●
2013 ○○●○○○●●○○○●○●
2014 ●●○●●
2015 ○
2016 ○○
2017 ○○○●○○
4月 ○
5月 ●
6月 ○○○○○○
7月 ●_●○○○●_●○
8月 ○●_○●○●○_●●_●
9月 ●○●●○
10月 ○●●_○○_○●
11月 _●○●_○○
渡辺明 13勝17敗.433
4月 ●○
5月 ●○●
6月 ○●○
7月 ●●
8月 ●
9月 ●○●□○●
10月 ○●○_●_●○
11月 _○●○●○_●●
1位 7勝2敗 プレーオフ勝 2位谷川
2位 6勝3敗 プレーオフ負 1位佐藤
4位 3勝5敗 同率5位森下 6位島 7位加藤
3位 6勝3敗 同率2位森内
3位 6勝3敗 同率2位佐藤
4位 5勝4敗 同率5位森下
1位 6勝3敗 プレーオフ勝 2位佐藤 3位藤井
1位 7勝2敗
2位 8勝1敗 プレーオフ負 1位谷川
3位 6勝3敗 同率2位谷川
1位 8勝1敗
1位 9勝0敗
1位 8勝1敗
1位 8勝1敗
2位 6勝3敗 同率3位渡辺 同率4位広瀬
2位 5勝2敗 (暫定)
挑戦7回(.467) 104勝37敗.738
羽生さん対局多すぎw
竜王戦に集中している中、羽生も渡辺もお互いやりにくかっただろう。
ちょっと竜王ひどすぎない今日の将棋はひどいわ
こうして見るとある意味、久保が一番ヤバイ気がする。
勝率はそこそこだが、対局数が少なすぎ。
竜王と名人の情けなさ・・・
これで竜王獲れないと相当厳しいな
そのうち調子を取り戻すだろう
※20
稲葉も絶不調の時期は過ぎた感じある
山崎 OUT
渡辺 IN
スケジュール楽になってから復活してるけど
渡辺の原因は知らね
待ったなし!
今の豊島相手に久保が防衛するとは思えない。
豊島は甘彦を得意にしてるしな。
CPUが考えそうなスゴイ攻めw
今回は永世七冠前に順位戦でぶつかり今度は羽生さんが勝った
いろいろな意味であの時に5連敗を喫した雪辱も晴らしての永世7冠になりそう
もう級
やっぱり7冠達成した人は違うな
49藤井聡太(15)
43羽生善治(47)
43斎藤慎太郎(24)
40佐々木大地(22)
37三枚堂達也(24)
37大橋貴洸(25)
36菅井竜也(25)
34豊島将之(27)
34近藤誠也(21)
33阿部光瑠(23)
一人だけ周りより20歳くらい上なんですがそれは,,,w
ウティより勝率悪いってやばくないか?
やっぱやりにくいのかな
なんか一人だけ年齢がおかしい将棋星人がいますねぇ
こーるが10位に入ってる頑張ってるな
08年の竜王戦では3勝3敗の状態で7局目の二日前に朝日杯で対局したことのある両者だけどあの時もやりにくかったらしいね
しかも羽生の場合は2日制のタイトル戦が内9局だからなw
10代~20代、いやーやっぱ若いっていいよねー・・・!?あれっなんか神が混ざってるー!!
勝ったのは王位戦の窪田戦と順位戦の渡辺戦のみ
現在6連敗中とのこと
次は広瀬さんか厳しいなぁ
てんてー「ちょっと将棋の強いおっさんが混じってる」
30台は絶滅したんか。。。
対局相手、先後がずっと前から確定してる順位戦なんて
作戦が綿密に組めていかにも得意そうなのに
やっぱそうなんだ
第5局と先後同じだしいろいろ影響してくるのかね
特に羽生さんは同じ相手に5連敗して危機感を抱きこの後から長岡さんと研究を始めたんだよね
でも今回はあの時と逆で流れが良いからいけると思う
「将棋界のスーパースターになるのを諦めてはいけないと思う」って言ってたけど、
なんか棋力に先だって気力がもう尽きてる感があるな
偶然かな~?
復調してるか怪しいって言われる羽生はおかしい
他の棋士なら絶好調って言われてる内容だが
羽生の凄いのはそれだよなぁ
油断は全くできないぞ
第五局にお友達の棋士や観戦記者が来たら要注意だ!
特に2016年に戻って過去の自分の暴挙を止めたいだろう
名人が将棋界にも村八分うんぬん言ってたから、
竜王は研究会とかやる相手がいないのかもね。
それじゃ気力も長続きしないよね
フットサルの話題を他の棋士に質問あるときも
昔は言ってたもごもごってなってるもんね。
2007年度(23) 3 3 3 3 3 7 8 7 4 4 3 6
2008年度(24) 6 10 11 12 7 7 9 10 6 7 8 9
2009年度(25) 6 5 5 6 4 3 3 3 3 3 3 2
2010年度(26) 2 2 2 3 3 3 2 2 2 2 2 2
2011年度(27) 2 2 2 2 2 1 1 1 1 2 2 2
2012年度(28) 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 2 1
2013年度(29) 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
2014年度(30) 2 2 2 2 3 2 2 2 2 2 2 2
2015年度(31) 2 2 2 3 2 3 3 3 3 3 3 3
2016年度(32) 3 3 4 4 4 3 4 5 3 2 2 2
2017年度(33) 3 5 5 6 9 9 10 13
叡王戦でも本戦に勝ち進んでも嬉しそうじゃなかったし見ててこっちも辛い
豊島が全勝なら何も言えんけど
竜王戦も具合が悪そうだった
復活してくれ
星取りと順位も悪くないし、最終局で豊島と直接対決になるのは熱い。
それとも冤罪事件でメンタルやられてる影響なんかな
頑張れナベ 竜王戦以外は応援してるぞw
谷川森内なんかも32か33で初めて年度勝率5割切ったし
残り数と順位からすると決まってそうに思えるんだけど。
勝率2割にも達してないぞ
どうしたんだ・・・
見てる方は面白いけど
指し分け以上確定だから前例通りなら残留
人生何が起きるかわからないものだな
ここ2年間で羽生が鍋焼きうどんを注文したのは3度だけ
2016/11/17
vs渡辺明竜王 第75期順位戦 A級 5回戦
2017/02/13
vs三浦弘行九段 第30期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
2017/11/29
vs渡辺明竜王 第76期順位戦 A級 7回戦
「時代の変化についていけない」
こんなメンタルズタボロじゃどうしようもない。
竜王戦も次で決まるでしょ。
勝った負けた以前の問題
まあ三十超えたあたりで羽生さんも一冠まで落ちたし、そういうものなのかねえ
森内も谷川も5割を切ったのは40代になってからだよ
5割を初めて .550を初めて 2期連続 6割を初めて タイトル保持 A級在籍
下回った歳 下回った歳 5割台以下 下回った歳 最後の歳 最高齢
大山 53歳 53歳 60歳 27歳 58歳 69歳
中原 50歳 43歳 44歳 33歳 45歳 52歳
羽生 --歳 --歳 --歳 46歳 現棋聖 (47歳以上)
米長 45歳 44歳 33歳 30歳 50歳 54歳
谷川 42歳 42歳 40歳 20歳 41歳 51歳
森内 41歳 29歳 37歳 29歳 43歳 46歳
佐藤 40歳 38歳 31歳 25歳 43歳 (48歳以上)
郷田 39歳 32歳 33歳 21歳 41歳 44歳
丸山 38歳 33歳 33歳 30歳 32歳 41歳
渡辺 33歳? 29歳 24歳 23歳 現竜王 (33歳以上)
藤井 31歳 31歳 31歳 22歳 30歳 40歳
加藤 30歳 21歳 31歳 18歳 45歳 62歳
>「将棋界のスーパースターになるのを諦めてはいけないと思う」
諦めてないじゃなくて、諦めてはいけない
だからな。優勝の可能性がほとんどなくなったプロ野球チームのコメントだよな。
ナベはここの掲示板も見てるのかな。
33歳って魔の年齢なの
意図的すぎて草
こういうデータがすぐに出てくるスーパーデータマンがいるから将棋ファンは侮れない
時代が違うとはいえ、大山先生は化け物だな( ゚Д゚)
今期中は流石に無理か?
その点まだ久保や青野より救い様はあると思うんだよな
全て渡辺を意識してるだろこれw
さすが鍋焼きうどんブームの火付け役
3件とも全て因縁を感じるな。
メニュー見た時いつもより声を張って
聞こえる様に注文したんだろうか(笑)
渡辺だってほんとはまだ指しさかりのはず
渡辺が強くないと将棋界はつまらない
3件とも全て因縁を感じるな。
メニュー見た時いつもより声を張って
聞こえる様に注文したんだろうか(笑)
大山先生どうなってるんだ・・・
強すぎるだろ
A級残留決定おめ
それも勝率悪いからな~。けど
もみあげくらい少しは刈れるはず。
ジョロロ
そんなイメージは全くないよ。安心してよ。
むしろ羽生さんは(解説者に合わせて戦型を選択したり)
全部ひっくるめてエンターテイナーなイメージはある。
タイトル戦で羽生と対等に戦えなくなったらだぞ
竜王奪還
名人奪還
で100期獲得
で通算1400勝
だったら漫画
ナベの時だけと限定してるんだぞ?
何を言ってるんだ?
ついに絶許リストへ加わったか
竜王戦のために無気力将棋して
結局竜王失冠したら目も当てられないわ
自分のとこタイトル戦でヤリホーになってるようだな
亡くなった方に悪いが、大内さんだとまあ何か起こるでしょうから、その点青野は大人しくやるとは思うのだが
立会人が青野なら、渡辺はやり放題じゃないか
感じていると思うんだ。
わかります
自分が竜王である事じゃなく将棋界に居る事
それめっちゃ思ったw
まぁ本人は悔しくて無意識にやってるんだろうけど
そうなったら何年ぶり何回目の全盛期だよw
こんな一方的な将棋で何を語れと
取り敢えずお前の感想を聞かせてくれ
ワイとしては盛り上げるためにわざと長引かせる説まである羽生さんの
ここまで無慈悲な勝ちっぷりは珍しいな、くらい
要所をソフトで凌いだと思ったら羽生マジックを喰らったでござる
6五銀から5八銀は見えない
見えねえよ
だから人数なんぞ分からないという話してるんじゃないの?
丸ちゃん郷田さんなんかはもう残留で手一杯ぽいし木村さんは安定しなくなってる
元A級追ってみるのも興味深い
手首にやさしい対局をお願いします。
修復できる人間じゃないとプロ棋士は前に進んでいけない」って
渡辺は壊れてるのはわかるけど修理できてないな。
対渡辺 5勝1敗 対羽生 1勝5敗
その他 19勝18敗 その他 12勝12敗
渡辺ウマウマ(^ω^)
5戦全敗
羽生にとって渡辺が安牌になるなんて数年前には考えられなかった...
やっぱりか
とことん順位戦に弱いな
酷すぎる。そしてA級順位戦が9時過ぎに終局とかどうなってるの?
帰宅してたら終わってるとかヒデーわ
深夜までハラハラしながら見るのを楽しみにしてたのに羽生の圧勝かよ
超長距離スナイパーになった
無理仕掛けで無様な負けも増えたけど、渡辺相手にこの勝ち方はエグい
立会人が青野になりソフトを序盤から終盤まで使い続けられるから勝てるのだ
ほんまこれ
こんな実力の人間が存在するのでしょうか
不思議です
歴史が浅くて最高賞金額の竜王を手段を選ばず取るのにはためらいがないが
さすがに名人を自分のような輩が取ってはいけないという最後の良心
それナベに言ってるんだよね?(笑
来年以降はいくらでも復活していただいて構いませんので。
65まて釣り出されて一気に勝負あり
攻め合いの形さえ作っときゃなんとかなるかーみたいな甘い考えが見える
竜王戦の封じ手もニ択にしときゃ間違うっしょみたいな
羽生の本気がそんな甘いわけない
ここからいろんなタイトル荒らす棋士になってくれ
渡辺と羽生の関係
豊島戦では勝ってほしいな
羽生永世の日にくだらんことを起こして邪魔するなよといいたい
ナベはスタイル的にジョコビッチだな
ナダルが森内
最近の薄いまま戦ったりしてるトレンドに無理についていこうとしてるのだろう
ナベがより酷いということかな
積極性が足りないので開き直ってほしい
残り3戦したとしても2勝1敗で羽生奪還だろう
それ以上にナベのうっかりが多い。今のとにかく攻めるという将棋に棋風が
合わないということもあるかもだけど、どうにも読みぬけがでちゃうのは
なんなんだか。
羽生相手じゃ難癖付けて嵌めて対局者変更なんてできないもんな
それにしても、ナベにもがんばってもらわんと。
真面目な話。
他を全て投げ出してきた感じだな
永世竜王がどうしても欲しいのか、それとも絶対渡辺許さないなのか・・・
ひたすら心を折りに行ってる感じから後者の気がして仕方がないが
そうだとしたら、そこまで怒らせた渡辺の自業自得ではある
普通の規格外れた人間をも包み込むのが将棋界の良いところなんだがね。
タイトル保持者なんかも、良きにつけ悪しきにつけ貫禄がないとね。
もやしみたいなのがタイトル保持者になっても何の魅力も感じないね。
ところで、渡辺現竜王は、ニコニコ棋戦を全力で取りに行くと思うんだけどね。
A級は残留できればいいやと思ってるんだろうね。
竜王失冠でマイナス分の賞金を稼ぎに本気出すと思うね。
まあ、A級陥落してニコニコ棋戦も途中敗退なら、完全に深刻な不調であることの証明になるな。
聖徳太子の十七条憲法で知られる「和を以って貴しと為す」は論語に由来する
「礼之用和為貴」これは「礼をおこなうには和を用いるのがよい」と解釈できる
規格外の変人と付き合うコツは、彼の礼の表現が規格から外れていてもそこは和の精神でおおらかに対応してあげること
将棋界に規格外の人を包み込むゆとりがあるなら、それは和の精神が生きているということ
渡辺はなんというか、比較的直線の深い読みを要求される図形だけに強さが限定されるみたい。
才能の差か・・・・渡辺自身が一番よくわかっている筈。
得難い才能ではない。いつ辞めてもらっても結構。代わりの職人さんはなんぼでもいる。
実際攻めていけば後手良くなる局面いくつかあったのに
そこで駒引いて悪くしてたし
元々が深く読むタイプじゃない人はスピードが落ちるとがくっと弱くなる
俺も、ナベは竜王は失冠して叡王を取る気がする。
プロに言わせたら「形に明るい」ということみたいだけど
感想戦なんか聞いてても竜王は
良くも悪くも見切り(思い込みや、諦め)が良すぎるのが
ネックになってるんじゃないかと思ってみたりする
無言の空打ちて、△5一桂を指摘されてやってたんだぞ
おれなんて言いたいこと言っちゃうタイプだが、確かに自分の評判を損ねてる
言葉の正確性を重視してる人がほとんどいないからね
逆に誰々は良いと評価すると、打算に基づいて誰々をアゲにかかってると思われてツライw
自分の立場を離れた評論は存在しえないと思われてるからだ
今20代10代の若手が33の時はもっと衰えてるんだろうか
それとも今の子は柔軟性あるから対応していくのかね
本命豊島対抗天彦穴モテ大穴深浦ぐらい
その合間に順位戦で豊島ともやりそうなんだよな、心折れそう
何というか太地は凄いタイミングで奪取で来たわ
今の羽生だと無理だっただろう
衰えたと言われ続けてこの将棋
恐ろしいですわ
それはそうと、俺は来期羽生竜王名人棋聖が生まれることを信じているよ。
え!ヤバイ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
うるせー間抜け
この2人関係は友好的なほうでしょ
歳をとっても棋士は強さの根が深いと思う
棋風改造しても基礎のところは変わらず
深くまで達しているからその強さは将棋以外にも発揮される
歳をとっても強い棋士は強さの根が深い
ヒコヒコも応援するぜ
●貴乃花巡業部長の下では冬巡業は参加できない・・・・・白鵬。
●三浦九段とは竜王戦は戦えない・・・・・ナベ。
なんか似てますなぁー。『偉大なる勘違い人間』の共通項。
端から見てると君もナベと変わらないくらい別方向でヤバいやつだからもう黙っておこう
家庭を捨てることだな
勝負師に幸せな家庭は似合わない
物理やめろ
渡辺竜王ありがとうございます
意味不明なのだが
羽生が家庭を捨てた??
アヒル嫁のTwitter とか観たことない人なのだろうけど、昔の女性週刊誌による別居報道を鵜呑みにしたまあま、羽生が離婚したとでも勘違いしてるのかね。
プレーオフで羽生竜王名人誕生で免状売り上げ過去最大までが予定調和
そういうこと言うなよなー
竜王名人羽生善治の免状はたしかにほしいけども
かつて森九段が中原名人に「楽な相手 中原さんは強くない」と発言したが何のお咎めも無し
ところが1982年、棋聖のタイトルを獲得する直前に小池重明と指し込み三番勝負(角落ち、香落ち、平手)を行い3連敗を喫した際に当時の日本将棋連盟会長大山康晴はこれに怒り、森に高額の罰金を課した
無礼な態度や言動に対しては罰金は科されないが敗北に対しては罰金を科す
これが将棋界だ
礼儀を求めてる人はここを理解したほうが良い
なぜか圧倒的に強いのは、薄々おかしいと感じていたわ。
当人たちはやり辛いだろうけど
嫌われてるってレベルを超えてる
↓
「調査委員会の結果を堅持します」
せこい政治家や芸能人みたいだな
麻雀じゃないが、
名人.....中
竜王.....發
棋聖.....白
のイメージ
あるいは、
名人.....白
竜王.....中
棋聖.....發
のイメージかな
親方は一部では人気だけど、全体としてそんなに人気があるのか?w
そんな中で、羽生さんは角を切り、自分の思った通りをぐいぐい突き進んでいる。勝ち負けももちろん大切だか゛、このわけのわからない海にどっぷり入りぐいぐい泳ぎ,未知の世界をたのしんでいる印象。
一方渡辺は、角得とか、見落としとか、玉の安定とか冷徹な計算をベースに計算が狂ったとの振り返りブログ
もういいのよ。計算すればが勝つ確率は高くなるが、それだとより正確なソフトがある。
それより、素人には所詮計算でも見た目は、「魅せるねー」という将棋がみたい。
渡辺の将棋には金と名誉だけがあって華がない?
ああ猩々緋よ唐冠よ
棋士は強ければそれでいいなんて時代はとっくに終わったよ
強ければいいのなら将棋AIの方が強いんだから棋士の存在意義などない
当方羽生棋聖ファンですが、大熱戦の竜王戦となるように、両棋士の健闘を願わずにはいられません。
渡辺竜王は間違いなく歴史に残るよ
西條に近い、島や行方にも要注意
棋士の中で大半の棋士は 今期から渡辺が急激に棋力が低下して負け越し棋士になっていることに、強い疑念を持っている。
羽生善治 vs 渡辺 明
挑9-0 ○ 2011 ● 7-2②
挑8-1 ○ 2012 ● 5-4④
挑8-1 ○ 2013 ● 5-4③
②6-3 ○ 2016 ● 6-3③
②5-2 ○ 2017 ● 3-4⑦
これをみたら渡辺を絶対名人にはさせないぞ、という羽生の意思を感じる。
そういえば大山が亡くなったらすぐに米長は名人になったのを思い出す。