謎の「名人戦第0局」に将棋ファン困惑… ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

謎の「名人戦第0局」に将棋ファン困惑…





372:名無し名人 :2017/11/28(火) 20:00:37.26 ID:7ya6nyyA0.net
A級戦の最終局、その呼び名をめぐりツイッターなどで戸惑いの声が出ている。連盟が、「名人戦第0局」と銘打ち、来年3月に静岡市で開催すると発表したからだ。


375:名無し名人 :2017/11/28(火) 20:16:09.60 ID:cIUygTDId.net
名人の出ない名人戦があってたまるかよ。


376:名無し名人 :2017/11/28(火) 20:20:36.17 ID:9frU+JJ10.net
確か去年も見た覚えがあるんだけど >0局


377:名無し名人 :2017/11/28(火) 20:23:08.15 ID:HiXLqdIP0.net
NHKで一番長い日特集やらなくなったの関係してたりして


378:名無し名人 :2017/11/28(火) 20:29:10.09 ID:9frU+JJ10.net
一番長い日ってのはNHKから買い上げてあるって


379:名無し名人 :2017/11/28(火) 20:39:04.74 ID:Elt2Rkcv0.net
何年か前のB1の最終戦が既に昇級を決めた二人の直対で、
勝った方が来期A級9位になるということがあり、これはまさに翌期のA級0回戦だった。
でもA級最終戦がどういう理屈で名人戦第0局になるんや


380:名無し名人 :2017/11/28(火) 20:43:46.01 ID:SZSAfblj0.net
>>379
とよしーが最終局待たずに挑戦権を獲得すれば第0局にもならん


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1510398789/
将棋世界 2018年1月号
将棋世界 2018年1月号
posted with amazlet at 17.11.28

マイナビ出版 (2017-12-01)
[ 2017/11/29 07:00 ] ニュース | CM(68) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/11/29 (水) 07:07:08
    なんのこっチャイナ
  2. 2017/11/29 (水) 07:09:54
    一番長い日でいいけど呼び方が長いから略称を定着させて欲しい
  3. 2017/11/29 (水) 07:13:37
    初めてではないんだよな。
    2014年に一度やってるんだよな
  4. 2017/11/29 (水) 07:15:52
    竜王戦は今週第4.5局があるけどな
  5. 2017/11/29 (水) 07:15:55
    注目されるのは名人挑戦者より三浦ー渡辺戦
  6. 2017/11/29 (水) 07:21:50
    むしろ将棋ファンなら「名人戦第0局」を知ってるはずなんだよなあ。逆に新参が知らなくて騒いでる。
    4期前の将棋界の一番長い日に初めて将棋会館以外で対局したときに「名人戦第0局」が使われた。
    場所は今期と同じ静岡市の浮月楼。竹内四段のネクタイ忘れ事件で有名。
  7. 2017/11/29 (水) 07:26:28
    >>378
    吉川慧氏による連盟広報課担当者へのインタビューでは、『「当日も『将棋界の一番長い日』という言葉は使われると思います」』とあるので、非営利目的の使用であれば問題ない…なくない?
    そもそも、権利関係を云々すると「半藤一利氏に許可を取ったのか?」という話になるんだよね(指摘)。

    *2
    自分から『一番長い日』と略しているのに更に縮めて行くのか(困惑)。SIN(将棋界の一番長い日)でいいんじゃない?(棒読み)。


    *3
    例のアレに於ける『スギちゃん(淫夢)』みたいな物で、一瞬で廃れたのだから今更蒸し返す必要はないと思った(ニコニコユーザー並の感想)。
  8. 2017/11/29 (水) 07:28:39
    そもそも順位戦自体が名人戦の予選じゃん
  9. 2017/11/29 (水) 07:29:58
    別にいいんじゃないの?
    順位戦って名称がまずわかりづらいし
  10. 2017/11/29 (水) 07:31:39
    廃れたわけでなく、将棋界の一番長い日を旅館や料亭でやるときだけ
    会場に配慮して名人戦第0局と銘打ってるだけ
    去年や一昨年は将棋会館が対局場だったから第0局とは呼ばれてない
  11. 2017/11/29 (水) 07:32:20
    とりあえずダサい
  12. 2017/11/29 (水) 07:35:31
    「名人戦第0局」
    静岡民「はやるずらぁ」「定着するずらぁ」
  13. 2017/11/29 (水) 07:37:23
    今日渡辺が勝つと、残留が濃厚になるんだよなぁ
    それ以前に、三浦が最終局を除く3局で2勝しないと降級が決まっちゃうかもしれないけど
  14. 2017/11/29 (水) 07:37:29
    前回の名人戦第0局のとき、浮月楼(静岡駅のすぐ近く)に前日入りする際に
    渡辺が場所がよくわからないから前を歩いている行方についていけばいいやと思ってたけど
    案の定行方も場所をよくわかってなかった話好き
  15. 2017/11/29 (水) 07:41:19
    永遠の0
  16. 2017/11/29 (水) 08:02:15
    将棋で「何それ弱そう」というのが2つある
    ひとつは「奨励会」
    もうひとつが「順位戦」
  17. 2017/11/29 (水) 08:11:44
    ※16
    事務的な感じする
    でもそこがイイとも思ったり
  18. 2017/11/29 (水) 08:13:16
    静岡でやるけどアレは来るのかな?
  19. 2017/11/29 (水) 08:14:20
    「将棋界の一番長い日」商標登録済み説
  20. 2017/11/29 (水) 08:21:21
    ※18
    そりゃ来るずらぁ
    さ、将棋ファンのみんな、先生の活躍、見に行くべぇ
  21. 2017/11/29 (水) 08:21:27
    第0局を知らない新参が増えてるってことなんか
  22. 2017/11/29 (水) 08:45:09
    そんなことより
    渡辺事件なんか三浦事件なんかハッキリしてくれ。
  23. 2017/11/29 (水) 08:51:35
    確かに既視感あったし
    記事になってるの意外だった
  24. 2017/11/29 (水) 09:00:57
    将棋界で一番長い日、のほうがかっこいい。かっこよくない?
  25. 2017/11/29 (水) 09:14:51
    そもそもこの記事書いたやつ、ぴえこが女流棋士って知らないだろ
    なんかギョーカイ人っぽいと思って一等先に持ってきただけの感がありあり
  26. 2017/11/29 (水) 09:18:56
    2016年10月3日
    竜王戦第0局

    2016年10月11日
    将棋界史上最も長い日
  27. 2017/11/29 (水) 09:26:47
    知ってはいたが、第0局は違和感ある
  28. 2017/11/29 (水) 09:36:57
    10年後どうなってるか、様子を見てみよう。
  29. 2017/11/29 (水) 09:41:49
    三浦がここから指し分けまでもっていけるかどうか
  30. 2017/11/29 (水) 09:54:49
    最終戦の前に名人挑戦者が決まる可能性がある以上、
    この名前は合わないな
  31. 2017/11/29 (水) 09:59:04
    前回の名人戦第0局は最終戦の前に羽生の挑戦が決まってた
  32. 2017/11/29 (水) 10:15:06
    知ってはいたが、センスは悪いと思う。
  33. 2017/11/29 (水) 10:21:02
    これは流行らん
  34. 2017/11/29 (水) 10:27:03
    挑戦権がある人がお休みの可能性もあるかな
  35. 2017/11/29 (水) 10:30:41
    とりあえずJ-PlatPatで検索した結果、「将棋界の一番長い日」の商標登録はなかった
  36. 2017/11/29 (水) 10:34:55
    ※37
    プレーオフになったら第0戦と第1戦の間の対局は何と呼ぶべきか
  37. 2017/11/29 (水) 11:03:10
    このセンス、いかにも将棋村
  38. 2017/11/29 (水) 11:34:18
    4割名人
  39. 2017/11/29 (水) 11:34:20
    おいそれってYO!
  40. 2017/11/29 (水) 11:37:11
    ※39さん
    第0.5戦でいいんじゃない(棒)
    3人でプレーオフの場合は第0.3333333(略)戦と0.666666666(略)戦でいいよ(適当)
  41. 2017/11/29 (水) 11:43:12
    ※27
    ぴえこは両団体を退会してるから女流棋士ではなくギョーカイ人
  42. 2017/11/29 (水) 12:00:24
    地元静岡で名誉回復!名誉回復!
  43. 2017/11/29 (水) 12:01:37
    それよりも、昨年度の竜王戦第0局はひどかった…
  44. 2017/11/29 (水) 12:13:07
    0(ゼロ)とか 2.0 とか好きな人いるよね
  45. 2017/11/29 (水) 12:45:09
    ×竜王戦第0局はひどかった
    ○竜王戦第0局は歴史に残るすごい将棋だった
     が、それを受け入れらない人がいてその後の竜王戦は前例の無い事態に
  46. 2017/11/29 (水) 12:50:03
    この名前がアレなこと自体は同意だけど
    過去何度かこの名前でやってんだから「謎」ではないよな。
  47. 2017/11/29 (水) 13:06:34
    三浦9段は竜王戦第0局で敗退し名人戦第0局で降級を決めるのだった
  48. 2017/11/29 (水) 13:35:16
    数年前に静岡で一斉対局した時も「名人戦第0局」と命名されてたやん
    ちなみにその時も挑戦者は羽生さんに決定済だった
    今更何を騒ぎ立てるのか
  49. 2017/11/29 (水) 13:46:47
    センスないなー、とは、やっぱり思ってしまうな
    招致してもらえるのは素晴らしいけれど、
    静岡だと顔も見たくない人が出張ってくるんだろうなあ
  50. 2017/11/29 (水) 14:01:52
    名人戦第0局の前に豊島が挑戦を確定させてたり
    最終的に羽生が逆転挑戦することになったとしたら名人挑戦者が名人戦第0局に登場していないという珍現象になる(羽生は最終局が空き)
  51. 2017/11/29 (水) 14:04:06
    お前ら囲碁界の神楽坂恵さんが女流本因坊に返り咲くかもしれないから、よーく見とけよ(^o^)
  52. 2017/11/29 (水) 14:10:02
    日馬富士が引退会見してるがナベはまだか
  53. 2017/11/29 (水) 14:20:45
    ※40,53
    センス抜群
    「鷺ノ宮定跡」
  54. 2017/11/29 (水) 15:58:37
    そもそも一番長い日ってのは史上最大の作戦の原題(The Longest Day)だし
    それはロンメルの言葉から来てるから別に「日本の~」の人に忖度するようなことでもないんだけどな
  55. 2017/11/29 (水) 16:25:17
    ださい
  56. 2017/11/29 (水) 16:49:59
    みんな渡辺棋王を嫌い過ぎだよ
    永世棋王に敬意を払って欲しい
  57. 2017/11/29 (水) 16:56:37
    良くわからんが名人戦という名前を付けた方が、普通の人には有り難みがあるんか?
    第0話や第0回戦でプロローグや予選を表現するのは良く見るから、別にださくは無いと思うんだがな
    何で違和感あるかというと、昇降級や名人挑戦に関係無いような対局まで、いや寧ろ関係ないような対局が一番最後まで縺れたりする
    そういう対局には、0回戦より一番長い日の表現がしっくりし過ぎるんだよなあ
  58. 2017/11/29 (水) 17:52:52
    渡辺さん永世竜王は返納ですか
    それは良かった
  59. 2017/11/29 (水) 18:24:22
    日馬富士は引退
    渡辺九段は除歴

  60. 2017/11/29 (水) 18:24:38
    A級順位戦第10回戦は名人戦第-1局になるのか?
  61. 2017/11/29 (水) 19:31:28
    案の定竜王戦第0局言われてて草w
  62. 2017/11/29 (水) 20:25:38
    前にやってるし、聞いたことないって騒いでるやつこそニワカやん
  63. 2017/11/29 (水) 21:13:22
    「2ch名人の一番長い日」というのは無いのかな

    当サイトの記事は5番から始まるみたい
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
  64. 2017/11/29 (水) 21:18:06
    A級順位戦が終わってから名人戦が始まるまでの間に両者が当たる対局(俗にいう前哨戦)を第0局と呼ぶならわかるけど…
  65. 2017/11/29 (水) 21:22:59
    本日の「竜王戦第4.5局」は先手羽生棋聖が勝勢との情報
  66. 2017/11/30 (木) 02:35:26
    名人のでない名人戦
    挑戦者のでない竜王戦
  67. 2017/11/30 (木) 18:34:49
    名人戦第0局に負けてB1に降級、って変だろ
    挑戦、降級が決まってればだいたい消化試合だし
  68. 2017/11/30 (木) 20:46:53
    冤罪事件
    やり切れない。
    何でA級がこんなんなってる?






コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。