2017年赤ちゃんの名付けトレンド、ベスト30発表 10位に「主税」がランクイン ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

2017年赤ちゃんの名付けトレンド、ベスト30発表 10位に「主税」がランクイン



325:名無し名人 :2017/11/15(水) 15:53:41.46 ID:c/t298T1H.net
毎年、この時期に発表される『赤ちゃん名づけ男女年間トレンド』。
今年2017年度版が発表されました。
トレンドランキングベスト10
「2017年赤ちゃん名づけ男女年間トレンド」のランキングはこのようになりました!

【男の子の名前のトレンドは?】
男の子は
1位颯(はやて)くん
2位凛空(りく)くん
3位陽翔(はると)くん
4位凰(おう)くん
5位大翔(だいと)くん
6位柊希(しゅうき)くん
7位瑛(あきら)くん
8位蒼大(そうた)くん
9位湊斗くん
10位主税(ちから)くん

阿久津やったな!
これからはあっくんの時代かw


327:名無し名人 :2017/11/15(水) 16:00:19.50 ID:aoKj/BB50.net
>>325
ネタかと思ったらマジか
しかも阿久津が一例として紹介されてるし


340:名無し名人 :2017/11/15(水) 16:40:53.72 ID:Zc/HAAYr0.net
>>325
なんで猛がないんだ?


343:名無し名人 :2017/11/15(水) 16:56:47.76 ID:3r3a66xjd.net
>>340
そんな簡単に猛の名を冠することなんてできないから


329:名無し名人 :2017/11/15(水) 16:07:13.32 ID:MDiepXK+0.net
名前が誰一人として初見で読めない
主税は読めるけど


339:名無し名人 :2017/11/15(水) 16:29:07.95 ID:3r3a66xjd.net
>>329
え、今年は結構普通だと思うけど


332:名無し名人 :2017/11/15(水) 16:13:06.36 ID:OKxdiYrC0.net
今のところ阿久津が主税界最強か


353:名無し名人 :2017/11/15(水) 17:39:54.30 ID:AbDRBqJB0.net
>>332
藤本主税引退したしそうだろな


333:名無し名人 :2017/11/15(水) 16:14:43.44 ID:Lr1WPOpD0.net
あきらくんとそうたくん並んでてわろた


755:名無し名人:2017/11/15(水) 14:47:49.73 ID:Rx45UbUA.net
今の若い奴らが忠臣蔵なんか知られてるわけないし
阿久津の知名度なんてあるわけではない

不思議だな


757:名無し名人:2017/11/15(水) 15:47:27.86 ID:mzLxEvYi.net
阿久津さんはイケメンだから


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1503751863/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1510369336/
[ 2017/11/16 12:00 ] ニュース | CM(83) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/11/16 (木) 12:04:05
    あきらでも明じゃないし
  2. 2017/11/16 (木) 12:06:21
    割とガチで来年は聡太がくるよな
  3. 2017/11/16 (木) 12:06:48
    来年は聡太が来そう
  4. 2017/11/16 (木) 12:07:20
    主税が欲しいか・・・?
  5. 2017/11/16 (木) 12:08:33
    あきら と そうた が 上にいる
  6. 2017/11/16 (木) 12:11:16

  7. 2017/11/16 (木) 12:15:32
    聡太は流行りそうだね
  8. 2017/11/16 (木) 12:17:16
    主税のランクインはマジで謎
    なんかのアニメとかのキャラに影響されたとか?
  9. 2017/11/16 (木) 12:18:03
    1、9位しか普通に読めないな。
  10. 2017/11/16 (木) 12:18:31
    聡太は流行り聡太

    …審議(自主申告)
  11. 2017/11/16 (木) 12:22:44
    来年来るのは勇気やろ
    名を冠した戦法まであるんやぞ
  12. 2017/11/16 (木) 12:25:14
    別にしゅぜいでもええやん
  13. 2017/11/16 (木) 12:47:09
    ネトゲ界の「ゆうた」がそのうち「そうた」に変わるんだろうな
  14. 2017/11/16 (木) 12:49:14
    天彦は流行らないか...
  15. 2017/11/16 (木) 12:58:52
    も…主税…
  16. 2017/11/16 (木) 13:02:39
    マジでしゅぜいだと思ってた
  17. 2017/11/16 (木) 13:05:02
    主税というと大石主税良金を思い浮かべる
    (大石内蔵助の息子、最年少で吉良邸討ち入りに参加)
  18. 2017/11/16 (木) 13:07:55
    プロ棋士の名前って一カッコイイのが多いと思う。
  19. 2017/11/16 (木) 13:08:23
    松尾「歩...」
  20. 2017/11/16 (木) 13:11:05
    来年は「一二三」がランクインするか
  21. 2017/11/16 (木) 13:13:02
    康晴とか、今は見かけないなぁ
  22. 2017/11/16 (木) 13:14:44
    個人的に一番格好いい名字は三枚堂、名前は和晴だな
  23. 2017/11/16 (木) 13:31:27
    悪の主税
  24. 2017/11/16 (木) 13:33:02
    藤本主税いい選手だったよ
  25. 2017/11/16 (木) 13:40:12
    ★大石主税・・大石良雄の長男。切腹後、悪名高い弟の大三郎が家督を嗣ぐ。
    ★森主税・・私腹を肥やした悪家老。竹俣当綱と大石綱豊により斬殺。
    ★松平主税・・鞍馬天狗の悪役。大河「組!」では粗暴な小役人。史実でも御所の貴族に暴力をふるう
  26. 2017/11/16 (木) 13:46:47
    税金取るヤツ←悪いヤツ
    主税←悪いヤツの総大将
  27. 2017/11/16 (木) 13:56:30
    主税だけ渋すぎない?
  28. 2017/11/16 (木) 14:00:36
    主税くんも物を知らない連中からキラキラネーム扱いされるんだろうか
  29. 2017/11/16 (木) 14:08:24
    こんなアンケが取れるなら日本まだまだお盛んだな
  30. 2017/11/16 (木) 14:09:10
    伊織とか左近、蔵人、外記、主水あたりは普通にありそう
  31. 2017/11/16 (木) 14:10:47
    キラキラネームは親を映す鏡
  32. 2017/11/16 (木) 14:15:25
    斎藤明日斗
    将棋界のキラキラネーム
  33. 2017/11/16 (木) 14:18:10
    みんな北斗にいそう
  34. 2017/11/16 (木) 14:24:06
    奨励会にはレノンとシャウトっていうキラキラ兄弟がいるかりなw
  35. 2017/11/16 (木) 14:31:47
    女の子は「子」を付けないのか…
  36. 2017/11/16 (木) 14:35:49
    一二三は?
  37. 2017/11/16 (木) 14:35:59
    その名前を一番使うのは本人じゃなくて他人で、
    しかも大多数の人間は大した教養が無いんだから読みやすい名前を付けてやれよ
    「“しゅぜい”じゃなくて“ちから”です…」ってこの先何回訂正するハメになるんだろうな
    それに比べて“鈴木シャウト”の分かり易さよ 誰が読んでも誤読しないぞ
  38. 2017/11/16 (木) 14:37:31
    主税以外はちゅうこくちんみたいな名前ばっかりと
    思うのはアタシだけ?
  39. 2017/11/16 (木) 14:37:58
    ニーハオ
  40. 2017/11/16 (木) 14:46:12
    光瑠はキラキラでないという事実
  41. 2017/11/16 (木) 14:50:14
    善治とか康光とか
    ものすごく立派な名前なのに、本人たちがまったく名前負けしてないのがすごい
  42. 2017/11/16 (木) 14:51:43
    多聞とか大学とか兵衛とか
  43. 2017/11/16 (木) 15:47:13
    まさに将棋が人生という名前:八一雄
  44. 2017/11/16 (木) 15:48:32
    将棋世界で鈴木シャウト君の名前見て、ハーフなんかなーって思ってて中継対局の記録の時見たらめっちゃ日本人でびびった
    子供本人が気に入ってるならなんの問題もないけど、キラキラネームつけるのって親のエゴだよなぁ…
  45. 2017/11/16 (木) 15:54:59
    ※37
    最近「子曰く」はあまり聞かれない

    巧言令色鮮し仁
    剛毅木訥仁に近し
    人遠慮無ければ必ず近憂有り

    男子の「士」のつく名も人気が無い
  46. 2017/11/16 (木) 16:07:51
    星野歩九(ほしの あるく)
  47. 2017/11/16 (木) 16:23:45
    芹沢九段娘婿 大野八一雄

    NPBのキラキラネーム
    多和田信三郎
    茂木 栄五郎

  48. 2017/11/16 (木) 16:28:50
    「あくつ ちから」
    ああ、いいバランスだ.
  49. 2017/11/16 (木) 16:41:37
    「主税」え、これで「ちから」って読むの!?
    個性的!かっこいい!うちもこれにしよ!!
    って人が多くて官職名であったこととかまで調べて名づけてる人の方がさすがに少なそう
  50. 2017/11/16 (木) 17:02:19
    阿久津主税、力うどんに餅追加なら伝説に
  51. 2017/11/16 (木) 17:02:30
    将棋愛好者は教養のある人が多い
    中学高校の英語の先生、体育の先生等は国語歴史に詳しいと限らないから最初の授業で読めず困惑してしまうかも
    最近は国語の先生、社会の先生ばかりか校長先生や教頭先生も正しく読めるとは限らない
  52. 2017/11/16 (木) 17:30:58
    本当にキラキラネームが多いな、というかキラキラネームしかいない
    親が特別さに対してコンプレックスが強い人が多いのだろうか

    風潮として空とか翼みたいなJポップのような爽やかさを求めた名前がトレンドなのか
  53. 2017/11/16 (木) 18:19:15
    阿久津は、主水 に改名すべき
  54. 2017/11/16 (木) 18:36:48
    ギター侍「三浦さんは泣いているんだぞお」
    悪の主税「まあ、酒でも飲みに行こか」
    ギター侍「前向きになりました、てへっ」
  55. 2017/11/16 (木) 18:41:38
    渡部愛を「わたべあい」
    泰明を「やすあき」
    良生を「よしお」
    だと思ってる奴多し
  56. 2017/11/16 (木) 18:48:12
    古い名前なのになんで今、名付け人気急上昇してんだろ?
    なんか漫画やアニメに人気キャラでもいたんか?
  57. 2017/11/16 (木) 18:51:49
    ※56
    将棋は「必殺」ではなく「必死」を目指す
  58. 2017/11/16 (木) 19:09:34
    ※59
    そんなこと言ったら
    山口を「おごおり」
    愛生を「あいなま」
    野月を「のがつ」
    文吾を「ぼんご」
    羽生を「ブーハー」と呼ぶなど、将棋ファン(一部だと思う)は乱脈の限りを尽くしてきた
  59. 2017/11/16 (木) 19:11:18
    ※62
    そのチームに人気者の羽生さんとぼんごを入れないで
  60. 2017/11/16 (木) 19:32:49
    デコが後退しててギャンブル狂いのろくでもない大人に育ちそう
  61. 2017/11/16 (木) 19:46:19
    名前は読みやすいのが一番だと思う
  62. 2017/11/16 (木) 19:55:55
    ゆとり 「初見で読まれたら負けだと思ってるwww」
  63. 2017/11/16 (木) 21:44:51
    パチンコ主税
  64. 2017/11/16 (木) 21:53:06
    ここまで一二三は二件

    元祖キラキラなのに

    テレビで見たけど、一二三四五六(ひふみすごろく)という人いるらしいね
    もう亡くなったかもだけど
  65. 2017/11/16 (木) 21:57:11
    一字の名前が流行ってるらしいので、誠とかがいいんじゃないですか。
  66. 2017/11/16 (木) 21:57:12
    「と」「成」「竜」「馬」全部将棋用語
  67. 2017/11/16 (木) 22:05:02
    歩(あゆみ)
    香(かおり)
    桂(かつら)
    玉(たま)

    金将(かねまさ)
    角行(すみゆき)
  68. 2017/11/16 (木) 22:12:03
    来年は「一基」が1位に決まってるだろ!!!!
  69. 2017/11/16 (木) 22:52:59
    忠臣蔵なら蔵之介だろー
  70. 2017/11/16 (木) 23:29:52
    ※22
    「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」
  71. 2017/11/16 (木) 23:45:04
    4位凰(おう)くん
    鳳凰(ほうおう、)は、「おおとり」の雄雌一対で、「鳳」が雄で、「凰」は、雌なんだが…。とりあえず、つける前に、辞書で調べようぜ。
  72. 2017/11/16 (木) 23:51:13
    歴史的人物名→「いい名だ」「そんなのも知らんの?」
    現代キラキラネーム→「親の鏡」「読めない、ふざけた名前つけるな」
    森鴎外→「」
  73. 2017/11/17 (金) 00:58:53
    ※66
    ゆとり・初見で読めない名前だけど、普通に読める名前にしてほしかったと今でも思ってる・・・
    周りは気を遣っていい名前だと言ってくれるが自分はうーんって感じ
    そういう人多いんじゃないかな
  74. 2017/11/17 (金) 01:05:12
    ジミー大石
  75. 2017/11/17 (金) 01:26:45
    パンダが明明じゃなくて良かった
  76. 2017/11/17 (金) 03:49:31
    主税は役職の名前だから、そのうち係長と軍曹もトップ10に入ると思う
  77. 2017/11/17 (金) 07:09:37
    役職で最高は一史座(カエサル)では?
  78. 2017/11/17 (金) 09:08:40
    東大合格者の名前はほとんど読めるとか。
    学校のクラスで、成績順に名前を並べると、しばらくはすぐ読める名前が続くが、
    成績が下の方にいくとキラキラネームが増えてくるらしい。
  79. 2017/11/17 (金) 09:51:16
    俺の名前が1位かw
  80. 2017/11/17 (金) 17:18:54
    ※80
    わかる
    自分は名字だけどいつも聞き返されるのが嫌だったんだけど、
    結婚して普通の名字になったらすごい楽になったよ
    今までしなくてもいい苦労してた
  81. 2017/11/17 (金) 18:49:32
    名付けが江戸時代まで戻ってるやん
    よかったなお前ら
    お望み通りだろ
  82. 2017/11/18 (土) 18:02:29
    主税界最強の男:
    ttps://pbs.twimg.com/media/DNnOqU5UMAIQHzF.jpg
    ttps://pbs.twimg.com/media/DNnP7WvVoAAlDXm.jpg
  83. 2017/11/23 (木) 07:10:09
    ここまで藤本主税1コメのみ
    日本代表にもなったしゴール後の阿波踊りパフォーマンスで話題になったしそれで読めるようになった人多いと思うけどなあ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。