叡王戦予選 ● 三浦弘行 藤井猛 ○
叡王戦予選 ● 羽生善治 深浦康市 ○

https://www.shogi.or.jp/match/eiou/3/yosen.html
【将棋】第3期叡王戦 九段予選 羽生・藤井・深浦・三浦 ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv307374234
-
2017年10月31日19:00〜 羽生善治棋聖 対 深浦康市九段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20171031-2.html
-
222:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:06:28.85 ID:jGV31BK/0
-
深浦鬼つええ
-
227:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:07:48.55 ID:vkRLH/uN0.net
-
羽生さん出直しだ、竜王獲って出直しだ
-
229:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:08:13.87 ID:/n/TtS6Q0.net
-
羽生はもう持ち時間の短い将棋はダメっぽいな
-
231:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:08:21.78 ID:LG/pAlCya
-
決勝で羽生藤井になるのが一番の希望だろ、ドワンゴ的には
-
233:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:08:45.41 ID:r6f+m0+p0.net
-
竜王も初代は島だったしね
-
242:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:11:32.72 ID:s7MiXmlW0.net
-
まあ深浦が強かったししゃーない
竜王戦集中だ
-
245:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:11:37.96 ID:qaK9Faap0.net
-
増田<これからは雁木て言ったよね?
-
249:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:12:25.40 ID:WO9QlS/k0
-
やっぱ増田って強いわ
-
250:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:12:34.59 ID:2sNLHi1D0.net
-
羽生残念
銀呼び込み過ぎたか
-
251:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:12:36.11 ID:VdlrpAm40.net
-
藤井叡王が本格的に見えてきた気がするわ
-
255:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:13:01.24 ID:dhjehYft0.net
-
深浦は対局前に気迫が感じられて良かったな
何が何でも羽生倒すぞって感じがした
-
256:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:13:13.81 ID:QQcumVuM0.net
-
名人と竜王は将棋界最高位というのを証明した叡王戦予選
-
260:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:13:40.36 ID:0n4+Lgel0.net
-
先手矢倉マジオワコン
-
265:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:13:56.92 ID:RC2ZM6hxa.net
-
予想通りだった
本命は天彦で防衛かつタイトルかな
対抗豊島
-
266:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:13:58.48 ID:CqSL563M0.net
-
本日の深浦の雁木は竜王戦3局に活かされる、多分
-
267:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:14:01.47 ID:R6yPB1ECd.net
-
これもう天彦か豊島で決まりじゃないの
-
268:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:14:05.85 ID:htu5nSrw0.net
-
やっぱり66角かなぁ
-
269:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:14:08.19 ID:uYjqFhK50.net
-
開幕戦で藤井君VS天彦か豊島か渡辺になんないかな
-
270:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:14:22.75 ID:XOklXzK1a.net
-
なんで先手矢倉w
おとといそれで竜王倒したばかりなのにw
-
272:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:14:39.87 ID:Oez21s7M0.net
-
この年齢だからねえ っていっても深浦さんだって…
-
274:名無し名人: 2017/10/31(火) 21:14:55.74 ID:nBVR77Iw0.net
-
やっぱり増田の言う通り矢倉はもう終わりなのかな
最近の様子を観る限り相手に雁木にされた瞬間不利になる戦法と化してる
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1509445648/
深浦 康市
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 226,520
でかしたぞ!
竜王、そう、竜王だけに集中してくれたらええ
深浦おめ
明日の抽選会で藤井の相手が誰になるか注目
いきなり初戦から竜王や名人とあたったら面白いな
やっぱり羽生って勝負に弱いよなぁw
竜王がお似合いだわ
切り替えて竜王戦がんばってちょんまげ!
もはや見てるアマチュアより弱くなったんだな
竜王戦に絞ってるから()本気じゃないだろうしwwwww
羽生二冠
三浦棋王
になったらドッチラケやな
天彦、丸山、なべ、旧藤井、フカーラ、会長、係長、豊島、行方、佐藤秀司、デカコバ、澤田、金井、高見、近藤誠也、新藤井
チョベリバ
だよなぁ、こんだけ忙しかったらしょうがないよなぁ
俺がやっても多分竜王戦で勝つのが精一杯だわ
今局は深浦が強かった、それに羽生が及ばなかった
それだけ
最大級の応援の言葉やなw
羽生不在じゃこのくらいの工夫してもらわないと。
わりと、こう・・・面子の半分以上が地味だな・・・
興行的には新藤井が残ってくれてよかったじゃないか
羽生が永世竜王に向けて集中できるようにしてくれたんだな
さすが愛情を感じるわ
草
お互い危険な踏み込みバンバンやってくるし
飛車切って突撃が結果的に悪かった訳だけど
勢いのあるいい将棋だったよ
やる気ありませんって意思氷結みたいなもんかと思ったが
今回はちょっと手の内を隠した
竜王戦以外は全部負けるよ
羽生さんが負けたから身体中が痒い!
豊島に当たらなきゃまじで高校生叡王あるかもなぁ聡太
盛り下がってまいりました…
羽生さんの性格を忘れたか。
相手の戦法を潰しといてから自分が使って勝つと言う事を…
今回はフカーラの愛が勝っただけ
叡王は藤井にくれてやれ
それで丸く収まる
ドワンゴともめて打ち上げ中止になったし、今期で終わりかもね。
流石にタイトル戦昇格したばっかだから、それはやっちゃダメですよ。
まあ確かにあの川上ならやりかねないけど。
褒めてつかわそう
無くなってもいいよ。
たぶん一番盛り上がる
でも豊島澤田高見近藤あたりは初タイトル狙ってくるだろうしなー
明日の抽選会楽しみだ。藤井藤井見たい
本戦は名人も最初から参加なの?
この将棋は解説のとおり中盤でのフカーの粘りとねじりが巧かったなあ
羽生さんも巧かったけど、フカーがすごかった
深浦さんの半分は粘膜で出来てるから
最後の勝者インタビュー祝福しかなかったぞ。
しかもかっこいいコメント連発でもう応援するしかないわ
羽生も優勢になる局面あったけど緩手で逃してからはひっくり返らなかったな
何にせよ面白かった
名人-4藤井
丸山-金井
竜王-近藤誠
9藤井-小林
深浦-高見
佐藤-佐藤
豊島-北浜
行方-澤田
異論は大いに認める。
は既出?
58玉とか?
でも違う将棋にされてしまいそうか。
本戦(竜王戦の3つ目以降)への練習ってことで。将棋界の浄化?のために、ともかく
いまは竜王戦なんだと推測してます。
100期目候補
王将戦 敗退
棋王戦 敗退
叡王戦 敗退
名人戦 挑戦は豊島が有力
棋聖戦 防衛戦
いつものナベと同じ感じがする
だから少なくとも3年ぐらいは続くのではないかと思ってる
それ以降はわからんが
こけし親分もさらに酷いが
二人とも竜王が泣いているぞ
のドン。裏の総理大臣級。
やはりブーハーは棋界の立て直しを厳命され(間接的に)鬼のような準備で
4-0で勝つと見る。
次回が56歩で始まるって?絶対違う気がする。全戦、練りに練った作戦を準備し、
そのとおり指すと思う。ずっとまけが込んできている最近だが、WIFEが「将棋に
打ち込んでます」と書くぐらいだから、十分準備の時間は確保したでしょう。
今日の対戦での研究(失礼だが)も生かして、あと2,3つは雁木か?
どっかで「羽生システム」誕生にも期待したい。どんなんか知らんが。
ブーハーは将棋を極めたいんでしょう?藤井システムを100年考えても思いつかない
とか褒めちぎっているが、やっぱり自分でも新技を生み出したいのでは?
その準備があったりせぬかと、OLDファンは期待募らせている。
名人ー近藤
会長ー小林裕
豊島ー深浦
行方ー佐藤
北浜ー澤田
藤井猛ー金井
藤井聡ー丸山
高見ー渡辺
ベスト8
名人ー行方 会長ー北浜 金井ー豊島
藤井聡ー渡辺
準決勝
名人ー豊島 会長ー渡辺
決勝
名人ー会長
康光は羽生さえ居なければ、絶対負けない!
羽生叡王、やっぱ一度は見てみたいけどね
①金井 北浜
②小林裕 近藤誠
③佐藤天 佐藤秀
④佐藤康 澤田
⑤高見 豊島
⑥行方 深浦
⑦藤井聡 藤井猛
⑧丸山 渡辺明
以後、①と②、③と④、⑤と⑥、⑦と⑧
順位戦はトランプ使ってたっけ
雁木に関して、いわゆるパイオニア的な凄さはソフトにあるかと。
増田四段が強いのは疑いないですが、ね。
4番打者に全力で投げ勝ち、ほっしたところで油断ならぬ5番打者に打たれることは良くあること
北浜係長と澤田六段は対局があるけど、どうするんだろう。
普段見れない人の対局もあって...
今日で終わっちゃったか
休みの日でもない限り最初から見れそうにない
(適当)
でも深浦がもっと強かったんやで
深浦ファンとしては、全力じゃないとか言われると、悲しいよ
羽生さんや森内さん…うん
藤井くんみたいに若けりゃ学校行きながら連勝記録もとれるけど
まして相手は深浦だぞ。
全力とか優先順位とか、そういう問題ではなく、普通に負けることもあるだろう。
なんの根拠もなく勝手な解釈をして間抜けだぞ。
あのオッサン書くの遅い! その上、上手くもない!
康光先生の方が早くて上手いのに!
少し前まで百十は行くなとか考えてたが‥‥
数年前まで若手強豪もまだまだタイトルでは跳ね返されてた
脅威は渡辺久保深浦広瀬などだったなあ
今の菅井中村豊島らなら奪取も可能なんだね
確かに一度落ちると上がるのが大変なシステム
一般棋戦優勝回数も更新して欲しいからマジで気になる‥‥
叡王の永世資格は何期獲得なのかな?
飛車見捨てても攻めが繋がりそうな感覚があったのかもだけど、あの局面で飛車渡すのは怖い。実際わずかに足りず後手が余した。
これが羽生さんのいうアクセル強めなのかもしれないけどメンタル強すぎだわ。尊敬する。
その後のふかーらの寄せ手順はほんときれいだったし、これは負けてもあまり悔いが残りにくいさっぱりした将棋だろうな、羽生さんにとっても。
羽生ファンなら大喜びじゃんか!
竜王戦と順位戦にのみ集中できるなんて最高だと思うわ!
竜王戦では独り占めして欲しいがどうか
22歩はポナにもエルモにも嗤われてたでよ
???「ここで得た愛を竜王戦第3局以降で活かしたいと思います」
羽生に隙があったのはたしかだけど
二転三転なくひとつの隙を見逃さんのはさすがやな
何気にウィットに富んでて好き
金曜移動日
土日岩手で竜王戦(対渡辺)
月曜移動日
火曜日叡王戦(対深浦)
ってのは酷すぎる気も
(連盟はもう少し調整できなかったのかな
ほんと?理由がよくわからんけど
ただ理由がよくわからない放送がチョコチョコあるからありえるか
アベマは何が食いつきいいのかいろいろ試してるのかな?
(規則性ないから、知らないままいつの間にか終わってることもあるけど・・・)
あれ? 野月Pが アベマは若手で行くって豪語してたじゃんね
なんで?
100パー言い訳にしてしてる訳じゃないんだから何もおかしくはないし寧ろ自然なことだろう
コンディションの差なんて負けの原因になんかならないとする論理自体がそもそも無理筋だろう
蓄積疲労の多い少ないを考えれば少ない方が勝負に有利に働くと考えるのが自然な考え方だ
日程が過密になればなるほど一流同士の間ではここに勝敗をを分ける位のシビアで微差な
アドバンテージが生じて来ても何らおかしくはないしプロなら当然そこを突いて勝ちに行くだろう
どんな世界でもプロともなればわずかな疲労でも負けの原因となると自覚するのが大事だ
どんなに強い棋士でも勝率が7割行けば上等なんだから3割の負けには様々な理由があると考えるべき
だから今局は本気ではやってたけど勝つ将棋じゃなくて本気で雁木対矢倉の感じを確かめてたんじゃない?
最近深浦は雁木の指し手になってるし
今の羽生は竜王戦しか考えてないだろな。
あとは最低限は順位戦をがんばるくらいで、他の棋戦の予選は捨ててそうだわ。
まあスケジュールというか、対戦相手の偏り方が異常だけどな。
移動日って(笑) 棋士に移動日なんて影響しないわ!
スポーツ選手は筋肉を使うからケアが必要なの。 だから長時間の移動は辛いんだよ。
棋士なんてずっと寝てても問題ないわ!
同感。
深浦さんは新しい将棋をよく研究している。バランス重視の陣形をこれだけ指しこなせるとは。
たぶん若手に教えてもらっているんだろうな。
この前の南相馬市なんて片道に半日かかるようなところだし
ほんとプロって、まったくといっていいほど叡王戦中継放送を観ていないんだな
アンケとったのは、深浦インタビュー前だけどな
しかし2局ともいい将棋、解説よしで、あんなに低かったのは、
あらためて羽生人気を見せつけられた感あった
けど、深浦×雁木はかなりしっくりきてて、今後、丸にとっての角換わり、天彦にとっての横歩取り並の主力戦法になりそうな印象。
さすが深浦九段
*83
そりゃおめえ、インタビューまで残ってる精鋭勢だから……俺含め
*126
本戦は対局数がぐっと少なくなるし、休日中心で回すんじゃね?
と、期待している
*134
「遊んだ」「全力出さなかった」とかいった一部の人の駄言はともかく、
コンディション調整が難しいのは実際あると思うし
流行りだからやってるというより相性が良いんだろう
それだけ
初代叡王は山崎
世間の興味が無くなったように、棋士も興味を無くしてしまったか。
電王戦があったら深浦さんが勝ったらダメなの?
ダメに決まってるだろ。今年天彦が出てるんだから、次は羽生、渡辺クラスじゃないと。
去年の山崎のように、この人誰?状態になるぞ。
断る事も出来るわけだからね。
あんまり言い訳には出来ないし、
本人もそれじゃしょうがないよねぇなんて言われるのは嫌かと。
でもアマチュアのレベルだとしっかり矢倉組んでる方が勝ちやすいんだよなぁ
若手の七番勝負が盛り上がらないからって
結局40代のA級棋士に頼るの草ww
微妙な若手よりも実績ある40代の方が数字獲れるとようやくわかった
野月さんは少しは学習したんだねー
もちろん一期くらいは取って欲しいが、それは今じゃなくてもいい
それにしても羽生が衰えただの短い時間は無理もう無理だのって意見も多いが相手も深浦だからな……
万全に力出せれば十分勝ち目のある相手、運もなかったし多忙だから今回は仕方ないというだけ