板谷一門の夢 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

板谷一門の夢





249:名無し名人: 2017/10/25(水) 22:43:10.98 ID:jCHXsrDF0.net
↓この記事読んで、
コバケンが藤井四段との対局では必ず和服な理由がよくわかった。号泣必至。

板谷進九段の夢と藤井聡太四段(将棋ペンクラブログ)
https://shogipenclublog.com/blog/2017/06/22/itayasusumu/

藤井四段もこんな素晴らしい先生に囲まれてひび勉強してるんだなぁ・・・
ずっと応援しますよ。


253:名無し名人: 2017/10/25(水) 23:35:00.90 ID:yABZx3TL0.net
>>249
中日新聞夕刊の藤井連載が今ちょうど板谷進の亡くなったあたり
今日はまさにコバケンの回だった


260:名無し名人: 2017/10/25(水) 23:48:53.90 ID:7dbfwiMg0.net
>>249
泣いた
ありがとう


264:名無し名人: 2017/10/25(水) 23:55:45.69 ID:JGnUui7G0.net
>>249
最近涙腺脆いんだよね…すぐ泣けてくるわ


268:名無し名人: 2017/10/26(木) 00:08:02.20 ID:mS/dgE4i0.net
>>249
杉本三段しっかりせんかい!と言いたくなるけど、まあいいか藤井くんがいるから


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1508852980/
初段に挑戦する将棋シリーズ 矢倉戦法
創元社 (2015-03-26)
売り上げランキング: 225,460
[ 2017/10/26 14:00 ] 棋士 | CM(24) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/10/26 (木) 14:05:23
    突然の訪問、失礼いたします。
    私はこちら⇒https://goo.gl/J4i7FY
    でブログをやっているさくらといいます。
    色々なブログをみて勉強させていただいています。
    もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
    「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
    私もリンクさせていただきます。
    よろしくお願いします^^
  2. 2017/10/26 (木) 14:15:07
    マレーシア投了
  3. 2017/10/26 (木) 14:23:59
    知り合いが普及やってて「名古屋平和公園の墓の下から怒られるから絶対に手は抜かない」が口癖だけど、調べたら進先生の弟子だった
  4. 2017/10/26 (木) 14:44:12
    板谷進は若大将
    誠也に勝てるか室田イオ

    山田も藤井も盤隠し
    殺し屋小池が黄泉で待つ

    いいぞ頑張れドラゴンズ
    萌えよドラゴンズ
  5. 2017/10/26 (木) 14:47:08
    進先生は父上の四郎先生より先に若くして亡くなられてしまったんだったな
    最大の親不孝とは言いたくないけど、父上としてはあまりにも辛かっただろうな…
  6. 2017/10/26 (木) 14:51:01
    猫でも治郎でもない加藤
    松尾は独りでザブングル

    花村・清野の遺志を継ぎ
    中部会館の建設だ

    頑張れがんばれドラゴンズ
    萌えよドラゴンズ
  7. 2017/10/26 (木) 14:56:50
    >>249
    >小林健二九段が羽織袴で藤井聡太四段と対戦したのは
    >板谷進師匠との縁を深く感じてとのこと

    これはいい話。確かに泣けた…
    コバケン、聡太との初対局後、一緒に寿司を食いに行ったようだが
    師匠の思い出話とか夢を聡太に語ったんだろうね
    聡太がその思いをしっかりと受け継いで叶えてくれたらいいな
  8. 2017/10/26 (木) 15:19:31
    将来の名人候補藤井四段は、たぶん芹沢好み
  9. 2017/10/26 (木) 15:20:28
    以前小林先生の板谷先生への寄稿文を読んだ時は泣きました。
    板谷将棋教室のあったビルの中に囲碁のクラブや英会話スクールが入っていて友人が囲碁クラブ、私自身は英会話スクールに出入りしていました。
    エレベーターでご年配の男性をよくお見かけしたので 囲碁だけでなく将棋の方に出入りされていた方かもしれませんね。
    川原神社の前も良く通りますが あの辺りに住んでおられたことは知りませんでした。
    板谷先生はとにかく弟子思いの先生で 東海にタイトルを持って帰る棋士が出てくることを心待ちにしておられると思います。
    今度四段に上がった小林門下の古森君にも藤井君同様頑張って貰いたいです(古森君は東海出ではありませんが)。
  10. 2017/10/26 (木) 17:11:37
    太地がNHK出てるぞ
  11. 2017/10/26 (木) 18:12:00
    なんの報告だよw
  12. 2017/10/26 (木) 18:17:15
    電車の中で読むんじゃなかった
    泣きそうだわ
  13. 2017/10/26 (木) 18:46:47
    これ良く聞くんだけどさ豊島が普通に先に取るよね?豊島は生まれは愛知だけど今は違うの?東海にタイトルじゃなく板谷一門にタイトルなの?そもそも豊島の師匠誰か知らないけど
  14. 2017/10/26 (木) 19:09:21
    藤井四段の先輩 辻元清美衆院議員も願っていると思う・・
  15. 2017/10/26 (木) 19:28:21
    ※13
    「東海にタイトルを」というのは東海地区に常時住んで地域に密着している棋士からタイトル獲得者を出したいという意味。
    東海地区出身者という意味なら既に名古屋出身の山田道美九段が棋聖を獲得している。
  16. 2017/10/26 (木) 19:35:49
    豊島は北摂だろう
  17. 2017/10/26 (木) 19:52:13
    藤井くんの賞金で東海将棋会館ができるだろう
  18. 2017/10/26 (木) 20:27:55
    板谷Jrが早世してコバケンが乗っ取りそうになったのを
    しょうどうと杉本が食い止めて研修会作って今があるんよ
    コバケンを流れに置くのはニワカ
  19. 2017/10/26 (木) 21:14:13
    絶対泣けるから!みたいに言われたらかえって泣けない
  20. 2017/10/27 (金) 01:33:45
    歴史があるのは尊重するが、小林先生も今から見れば相当古いのに「にわか」呼ばわりはちと違和感があるな

  21. 2017/10/27 (金) 08:13:39
    最近「マレーシア」やら、「よく頑張ったね」やら、「また退会するのは見たくないと断る」やら、「『ケンジ全部寄せきろうな』(進師匠の美談)の真似をして弟子に全部戻された」やら、で小林先生の評価、自分の中でどんどん下がってる
  22. 2017/10/27 (金) 08:23:20
    全東海が泣いた
  23. 2017/10/27 (金) 08:36:44
    でも岡崎将棋の時は 豊島さんも石田先生に持ち上げられて「一宮出身の豊島さんが」とか言われて
    返した言葉がモロ尾張弁、尾張アクセントだった
    名古屋弁よりもっときついのが一宮あたりの尾張弁、つボイノリオさんの出身地
    豊島さん名古屋でも人気あるし 広い意味では藤井君以外で豊島さん、三重の澤田さんがタイトル獲っても
    東海関係者がタイトル獲れて良かったと 板谷先生も喜んでくれると思う
    豊島さんは杉本先生の研究会にも呼ばれて来ているし 澤田さんも東海関係の将棋大会によく来ている
  24. 2017/10/27 (金) 10:13:29
    追悼文の中に息子の将棋教室の先生の名前が。
    しっかり遺志を継がれているのですね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。