第30期竜王戦七番勝負 http://live.shogi.or.jp/ryuou/
2017年10月20日~10月21日 第30期竜王戦七番勝負第1局 渡辺明竜王 対 羽生善治棋聖 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/30/ryuou201710200101.html
≪ 歴代竜王による記念撮影 | HOME | 第30期竜王戦七番勝負開幕 ニコ生・AbemaTV・将棋プレミアムで生中継 ≫
あとは羽生の竜王戦敗退と三浦のA級からの降級をお祈りします!
終盤もつれる熱戦たのむで
渡辺竜王がかわいそうじゃん
ニコ生ちゃんとしろよ、悪意感じるわ
羽生が負けた方がここの盛り上がりが面白いから羽生に負けてほしい派です!
ちなみに羽生派です。
3年前くらいならこの二人が最新型で戦ったら、それが研究の更新になりそうなものだったが
しかし、いくらスポンサーと昵懇とはいえ島さんが第一局の立会人ですか…
3回目だよ。
は将棋板の三大荒れネタだったのにいつの間にか消え去ったよな
基本的にその3つとも"新しいものが受け入れられない"という保守的な考えから来てるからね
そりゃあ年数が経てば自然と消えるよ
羽生は1勝くらいするだろうな
「羽生が衰えた」もそのうち入りそうだなw
ソフトに関しては事実ってみんな分かっちゃったし・・・
苦手の2日制と王位王座の内容見てると羽生が勝つイメージがつかめない
退席前後の指し手も検討しないとね。
バレないようにかなり用意周到に準備してきたと思うし
記録係を買収している可能性もある。
でも100万賭けろと言われたら渡辺
王座は良くなってもミス連発で負け
今勝てるとしたら2日制しかない
どちらがより衰えているかの勝負というか。
どちらにせよ熱戦を期待したい。
その時の名人は今やフリクラだから時代が変わった。
知るかよw
昨年のことは何とも思っていないのかしら。ファンは時間が経って忘れていると思っているのかしら。
読売新聞で渡辺の竜王戦の対談記事が載ってるけど、翌日の新聞にお詫びの訂正記事が載ってたわ
盛者必衰の理
誰か知っている人いる?
諸行無常の響きあり〜
ダメだよ
それどころか盤に駒並べて考えるのもダメだよ
チェック機能はどうしてるのですか?
やってること、書いてあること、一歩下がってさ、読んでみるといいと思うよ。
いつまでたっても進歩しない人たち。
全て管理人の自演だよ?知らなかったの?
十段タイトルは復活してほしいわ
王位やら王座やら王将やら、棋聖やら棋王やら叡王やら竜王やら...
似たようなタイトル多すぎやねん!
囲碁で唯一羨ましいのが本因坊ってタイトルがくそカッコいいところ
まじかー
そのまま氏んどけばいいのに
人生0-100の人間の発言は重みがあるね
将棋ファンが少ない
羽生さんを応援しない奴に将棋ファンを名乗る資格なし!😤
これはあからさまなネタだけど
本気でこう思ってる人いそう
それが、9:1に成ってしまうってことは
やっぱり、尾を引いているわ
時代は移り変わらねばならん
羽生さんの力が出せそうでなにより
悲しすぎる
居飛車同士でまさかの相掛かりというのも変な話
局面はまだまだ様子を見ながらといったところか
衰えてしまった姿を見るのは忍びないってのは有る
羽生が弱いから負けるのだ
そして終盤の急所にトイレに行ったら即詰ますから最強
歴史的快挙がみたいわあ
でもナベはゴキ中やるけど、羽生さんはゴキ中やらない印象…
永世竜王を手に入れろ!
尊敬しかない
相掛かりも研究してないわけやないだろうけど、さすがにもうそのへんの埒外の将棋なんかな
それは他の棋士への侮辱というより、あの羽生がそんなことをするようになったんだって
どちらかというと羽生がネガティブな評価になると思う(実際にはそんなことしてないだろうけどね)
学生がテスト勉強してなかろーが事情があろーが点が取れなければ一緒でしょ
手を抜いたから負けましたなんて言い訳は一番しょっぱいじゃん、他者下げにはならんよ
いやあ、サービス精神あるわ
でもここ2~3年こういうまさかが羽生さん結構増えた
研究とかじゃなく積極的に踏み込んだという印象だけど
吉となるかどうか否や
もう羽生さんに獲ってもらわな
そもそもただのプログラムである将棋ソフトとすら戦わなかったのにどの口が言ってんだよ。
調べにいったわけではないと
JT杯も準決勝までいき一回戦敗退の渡辺とは違うし
羽生永世竜王誕生待ったなし!!!