王位戦予選 ○ 千葉幸生 永瀬拓矢 ●
https://www.shogi.or.jp/match/oui/59/yosen.html
-
419:名無し名人 :2017/10/04(水) 19:42:12.20 ID:cGcOBrn9a.net
-
終わった
現在の最強クラスの1人のはずなのにほんま変な棋士だ
-
421:名無し名人 :2017/10/04(水) 19:42:37.51 ID:miaH2u5n0.net
-
まあ永瀬とかこんなもんでしょ
-
422:名無し名人 :2017/10/04(水) 19:43:05.67 ID:OzUWRxNRd.net
-
千葉先生カッコいいって事だな
-
424:名無し名人 :2017/10/04(水) 19:48:13.46 ID:V13YSFgz0.net
-
しかし完勝だね
さすが千葉涼子の旦那
-
425:名無し名人 :2017/10/04(水) 19:51:28.50 ID:u4hMSHMG0.net
-
千葉先生結構強いし永瀬レベルでも3~4回に一回くらいは負けるでしょ
-
426:名無し名人 :2017/10/04(水) 20:03:52.66 ID:HRRAe27Rd.net
-
永瀬ェ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1504105301/
千葉 幸生 中村 亮介 藤倉 勇樹
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 1,138,151
今日もチキンカツ食べたのかな
豊島・斎藤・永瀬・千田・稲葉・佐藤天
今プロ棋界で最も棋力の高い7人、と言われたらこのメンツかね
既に30代以上は一人も入らず、健全な循環が起こっているな、という印象
千葉なの??
知りたいんで、元スレのURLを
必ずつけるようにお願いしたい
千葉さんの方が伸び代あるよ
順位戦の存在感がでかい将棋は、自分のクラスにへばりつくために他棋戦はそこそこで負けるが吉
なんて考えるベテランが出ても不思議はないな
全員がそうじゃないけどね
なにいってんだこいつ
菅井王位と太地が「俺を忘れるな」と言ってるかもよ。
王位戦はいわゆる番狂わせが起きまくってて面白い。
とにもかくにも永瀬六段はそろそろB2上がってくれ・・・。
各棋戦でトーナメントに個性を出してあっていい
いつぞやのインタビュー動画とか凄かった
俺もあれ見て好きになったわ
これまではメディアへの露出が少なかった棋士でも、
ネット中継などのおかげで、露出の機会が増えた
それで新たな「ひいき」を見つけることができたら、それって素敵なことやん
永瀬は……王位戦のシステム以前に順位戦がC1だから下から勝たなくちゃいけなくて、
どうしても途中で転ける率が上がるのは分かるんだが
C2最弱の脇じゃあるまいし
脇王位(予定)とかやられてたな
千田や勇気と同じぐらい取りこぼしてる印象
ってか、ここ5年の将棋ファンなので
喋る嫁をみたことがない
噂じゃあ、結構調子の悪い日の竹部さんみたいって言われているから、楽しみ
毎回のように解説棋士よりもいい手を指摘して
あなたの手の方がいいですねと認めさせていたな
なんか棘のある物言いだなw
グズグズしてたらあっという間に40歳だよ
結構褒めてるつもりなんだけどな
女流が棋士よりいい手を指摘するのは面白いと思うけど
そういう聞き手が嫌いな人も結構いるみたいだね
つまり、永瀬は安芸乃島ってことか
永瀬勝ちを前提にモバイル見てた
なので「これもしかして千葉勝つんじゃね??」で終盤かなりドキドキ出来た
で、本当に千葉が勝ち切ると
「永瀬何やってんだー」と呟く俺
積極的で良いと言う肯定的意見、
視聴者向けに解説棋士の話を聞き出す仕事が全然できていないとの否定的意見とで対立している
後者の立場に立つと、解説棋士が手を指摘されて「その手は私が考えていたのよりいいですね」と言うのは褒つつも、
「それは上位プロにとっても難しい筋、千葉さん、視聴者の多くを占める初中級者の事も考えましょうね」とたしなめようとしていた事もあった
こういう訳で千葉涼子女流が褒められるのを見ると言葉に棘を感じてしまうものである
先輩の言うことをまったく守れていない山口も山口ではあるが
まぁまずはお手並み拝見といこうか
それは甲斐さんのもっている資質から、
甲斐さんなら聞き手しても成功するって言われていたからなあ
取りこぼしは誰でもするけど
結局、コンスタントに勝ち続けた奴が上に行く世界
羽生なんて一時期取りこぼし少なくて勝ちまくってたからな
順位戦弱い棋士はタイトル獲得しても大変そう
解説棋士が嫌みっぽく誉めると
嫌み通じないで、素直に喜んでる千葉涼子
勇気の猫耳は定着したのに
永瀬のラーメン屋は定着しなかったみたいだな
相方と仲良く足並みそろえてる場合じゃないぞ
周りを蹴落とさないと上がっていけない世界なのだから
本気で上を狙うなら仲良しもそろそろ抑えていかないとな
塩しおのパー
解説棋士が嫌味っぽくほめる:見たこと無い
喜ぶ千葉涼子女流:見たことある
あと自身のNHK杯での対局は放送事故レベルの惨敗
あの程度でよくプロ相手にあんな偉そうな態度取れるもんだと思ってたわ
自分の思いついたいろんな手を指摘して聞いてるのはいいところだと思う
むしろ最近の人ってプロ棋士の人から「〜さんは何か手が思いつきますか?」って聞かれてもわからないとか思いつかないってすぐ言っちゃうのが多い気がする
将棋が生業なんだしもっと積極的に聞いてってほしい