-
893:名無し名人:2017/09/30(土) 23:38:51.73 ID:vdKQ8FoZ.net
-
なんだ結局順当に屋敷負けか
寝よ寝よ
-
901:名無し名人:2017/09/30(土) 23:44:50.53 ID:Qi9LdsRS.net
-
うまく逆ったな!
-
902:名無し名人:2017/09/30(土) 23:45:18.57 ID:b4qXvTGt.net
-
うまいこと寄せるな
-
903:名無し名人:2017/09/30(土) 23:45:32.66 ID:z91XBR4b.net
-
屋敷涙目じゃん
-
907:名無し名人:2017/09/30(土) 23:46:56.24 ID:O4N48o5F.net
-
そもそも屋敷がトップ棋士のくくりに入ることがおかしい
-
911:名無し名人:2017/09/30(土) 23:48:14.75 ID:bMk7EqBk.net
-
>>907
このトップ棋士(笑)の中じゃ屋敷が一番格上だろ
-
913:名無し名人:2017/09/30(土) 23:49:08.10 ID:p3C0rd7Y.net
-
はいはい、まずは若者が1勝ね
-
915:名無し名人:2017/09/30(土) 23:49:26.58 ID:z91XBR4b.net
-
23歩以外はほぼ完勝じゃね
-
916:名無し名人:2017/09/30(土) 23:49:47.82 ID:2ZJSzFh6.net
-
佐々木大地つええええええええええええええええええええ
-
917:名無し名人:2017/09/30(土) 23:49:50.15 ID:dA/0Sdne.net
-
何かかなしい終わり方だった
-
924:名無し名人:2017/09/30(土) 23:52:19.10 ID:u6O9pBrQ.net
-
大地、逆転勝ち!
屋敷はどこが悪かったんだろ
62玉が良さそうで良くなかった?
62金のほうが良かった?
トップ側も初戦負けで苦しいな
-
925:名無し名人:2017/09/30(土) 23:52:49.29 ID:L3TFyWr0.net
-
藤井7番勝負よりは本気でやってて面白いな
-
927:名無し名人:2017/09/30(土) 23:53:56.23 ID:Qcf1wWY2.net
-
魂の勝負? コレは酷い企画だおれ
-
929:名無し名人:2017/09/30(土) 23:55:27.90 ID:UF9Ffz3m.net
-
将棋の内容はすごく面白かったから満足だけどね
コアなファン的には良い企画でねえの
-
931:名無し名人:2017/09/30(土) 23:57:00.81 ID:z6nYOVxn.net
-
人気棋士の対局がタダ映像で見られるだけで満足っすよ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1500879021/
そりゃ高勝率もうなずけるな
野球で言えば、消化試合かオ-プン戦だよ。なんの緊張感も無いね。
これじゃあ、お茶ばかり飲みたくなるよ。
それが商業的に成功するかは別として
来週の棋王本戦も天彦に勝ち進んでほしい
藤井ブームから今まで将棋みてなかった人は、これ見るのかな?
羽生世代はさすがにちょっと今は一線級といえなくなってきてる
深浦九段が「佐々木には対局中に『いやあー』というぼやきを禁止しています」って言ってしばらくして
佐々木四段が「いやあー」ってぼやいたのは笑ってしまったw
あと個人的には伊藤園のお茶のインパクトが強すぎて視界の邪魔だったw
スポンサーだからしょうがないんだろうけどさ・・・
今回の企画がスベった時はどうなんだろう
誰も責任とらないのかな?
それでもコメント数は35Kを超えていたね
魂は、夜・ゴールデンタイムという恵まれた時間帯なのに
25Kだった
う~ん、せめて70Kはいかないとね
大体、平行放送の時は、ニコ生の2倍のコメントがあるから
ここのラインが目安だね
見ていて楽しかったけど…
伊藤園のスポンサーには笑ったわ
解説者や聞き手さんの若返り化を図っているのしょ?
若手中止でっていう話を聞いたよ
ならば、企画・運営段階から若手を起用しないとさ・・・
矛盾してる
連盟HPのトップに告知がなく、棋譜中継もない
もう少し宣伝すべきだったんじゃないの
快適だよ。何の問題もない。
別に問題ない
みんな衰え来てるトップ棋士だし
じゃあNHKでいいじゃんって思う
もっと控えめの方がいい。
A級棋士だけど降級しそうな感じの棋士だし
レーティングベスト10入れてほしかったわあ
豊島、菅井、天彦あたりがみたかった
2六歩のたらしが足が遅かったね
勝っても驚かないな 強いのはわかるが段位は下のクラスからだから
大事な1戦で勝たないと無名で終わる厳しさなんだな
今年も同じぐらい強いのに菅井と斎藤しんたろうなんかタイトル戦をとれたかとれなかったかで明暗分けてる
内容がじゃなくて終局時間が
将棋番組やって、それなりに客が集まってるってのは、すごいと思う。
だからこれからもっと強くなって若手強豪の仲間入りしてほしい
大地の試合、楽しめた。
問題は観る気にさせるかだろ
流行り流行りっていうけど映像中継ひとつもない
一回くらいやれ
0時近くまで起きるの辛い。
だったら90分ほどにコンパクトにまとめて放送しなきゃ
いくらabemaがお金持ってるからといって
湯水のようにじゃぶじゃぶ使ってちゃあ、バチ当たりそう
最近見ないが、心理的なあやがあっておもしろいと思う
でもタイトル保持者が0だからねー。
あ、リベンジします
つまり順位戦制度の弊害だ!
順位戦は新陳代謝が良く無いと巷間よく言わるが、全くその通りだと思う。
1年かけて8割勝って昇級できないとか、全くあり得ない。
2ヶ月ではなく1年も掛けてだ。
先崎や深浦や屋敷が当時A級の実力がありながら、C級で長年燻ってたせいで、
彼らの別棋戦でのタイトル獲得が遠退いたと言っても過言ではない。
時には、本当に実力がある者も、運良く星を集めた上位の中堅に伍して上がれないシステムになっている。
それが問題だ。
次年に同じく9割、つまり2年越しで9割近く勝ち星を集めないと上がれない。
そんなシステムは早く効率良いシステムへとアップデートした方が良い。
だから大地が屋敷に勝ってもみんな驚かないだろ。
大地は棋士になったばかりの新4段だぞ。