https://www.shogi.or.jp/match/oushou/67/hon.html
-
610:名無し名人 :2017/09/29(金) 19:45:34.34 ID:srV2ItnV0.net
-
阿久津といいトッププロが頓死するのは観ていてとても楽しい
-
614:名無し名人 :2017/09/29(金) 19:47:48.16 ID:hGNTZqrl0.net
-
え、先手玉一瞬詰みがあったのか
全然分からんかった
金べちゃべちゃ打てば勝ちだろうと思ってたけど、24歩より簡単な勝ちはなかったのかね
だとすると見た目ほど差はなかったか
-
615:名無し名人 :2017/09/29(金) 19:48:45.33 ID:sUlfXKsiF.net
-
郷田が勝って俺嬉しいよ
-
616:名無し名人 :2017/09/29(金) 19:49:08.81 ID:gUOXYrD80.net
-
郷田さんおめでとう! 竜王は惜しかったな
帰ってから検討してショックやろな
-
617:名無し名人 :2017/09/29(金) 19:49:41.05 ID:yIiDay980.net
-
渡辺また3割台に突入だよ
-
618:名無し名人 :2017/09/29(金) 19:49:45.79 ID:UeC3wTFJ0.net
-
トッププロだったら詰ましてほしかったね
こんな将棋指して、二冠防衛できたら、奇跡だわ
-
619:名無し名人 :2017/09/29(金) 19:50:07.15 ID:iBw526xS0.net
-
詰み逃しかー
郷田さん逃げ切りオメ!
-
620:名無し名人 :2017/09/29(金) 19:50:15.93 ID:s54KmaI4K.net
-
ナベ衰えたな
-
623:名無し名人 :2017/09/29(金) 19:55:05.18 ID:XBDFxfITp.net
-
残念。残りがんばってプレーオフに持ち込んでほしい。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1502794560/
ナベ、竜王戦はしっかり頼むよ
1ならこのスレ荒れない
郷田九段もそんなに調子よくないのに…
竜王は本格的にやばいんじゃないか…
王位リーグで年下に全敗したのはまだ理解できるが、ここ一年ぱっとしない郷田にこれはあかん
皆さんご免なさい
よく勝ったよ、おめでとう!素直に嬉しい
7/5 深浦康市(45) ● 順位戦A級
7/18羽生善治(46) ● 銀河戦
8/29屋敷伸之(45) ● 順位戦A級
9/2 深浦康市(45) ● 日本シリーズ
9/29郷田真隆(46) ● 王将リーグ
うーん、この
8年ぶりの1700台
実力はもっと低そうだ
郷田さんはちゃんと復帰して欲しい
衰えるってほどの年齢でもないと思うがなあ。
しかし羽生のほうがもっと衰えてるから
竜王戦は防衛するんだろうな。
ソフト研究の隆盛によって時代遅れになりつつあるから、そこらへんの感覚を身につけた若手に勝てなくなってるのはしょうがないと思うんだよ。
ただ深浦屋敷郷田あたりの世代に続けてやられてるのはナベらしくないよなぁ。
まぁ冬将軍だから..ということにしておこう。
ってスタンスの渡辺はどうなの?
ほかのフォトジェニックな人に王将を獲って欲しい、というのはある。
2004 26勝8敗 竜王奪取
2005 25勝7敗 竜王防衛
2006 13勝6敗 |
2007 17勝14敗 |
2008 15勝9敗 |
2009 18勝5敗 |
2010 14勝8敗 |
2011 18勝4敗 |
2012 11勝8敗 |
2013 10勝11敗 竜王失冠
2014 1組敗退
2015 15勝8敗 竜王奪取
2016 10勝5敗 竜王防衛
2017 7勝10敗
さらに酷い将棋を指す渡辺…
まだ30代前半でいまが一番指し盛りだと思うんですが
渡辺竜王、しっくりくる。
まぁ二度と応援しないからどうでもいいけど
インテル入ってるのは竜王戦だけだから
最高にフォトジェニックだよ
ttp://shogi.tanikane.com/wp-content/uploads/2014/04/G20140115007388340_view.jpg
ttp://blog-imgs-76.fc2.com/i/2/c/i2chmeijin/G20150124009683940_view.jpg
竜王戦開幕まで年度成績負け越した唯一の年は竜王を失冠している
ヤバそうな駒損から攻めをつないで後手必至
(渡辺首をかしげる)
さに金ではなく2四歩!!
シビィー!!
後手猛攻開始→当然詰まない→渡辺トウリョー
カッケーーGO-DA!!
森内に近い
つまり、竜王は防衛かなw
図太い渡辺でもこれだし
羽生さんも100期のプレッシャーで不調だし
竜王戦は名勝負を期待出来そうにないか
○ 北の竜軍様
それにしても、なべは元気なくなったね。 身から出た錆といえばそれまでだけど、さすがに応えたんだろうな。
というか、本格的に衰えてきた兆しなんだろうな。
年によって好不調の波が大きくなるのが衰え始める棋士の特徴。
数年に一度、生き返ったように絶好調になることもあるが、やがて毎年不調が続いて浮上できなくなる。
それでもやっぱり羽生さんとの竜王戦は、最終的にどちらが勝つにしても
双方がベストの状態でいい棋譜を作り上げて欲しいんだけど、(羽生さんの調子含め)ちょっと無理そうだね...
なんか責められすぎて応えたから弱くなってもしょうがないみたいな風潮あるけどさ
三浦の方がもっとヤバい状況でそこから立ち直ってしっかり6割5分勝ってるじゃないか
あんだけ強気キャラ通しといてメンタル弱すぎだろ
人を責めるのだけは得意で自分がやられたら強気から急に弱気になるとか人間としても情けなさすぎないか?
ほんと竜王情けねーな
そんなにダニーのコスプレが見たいのか?
俺は見たいよ!
さすがにプロだから、指した直後か感想戦で気づくでしょ。
ターコ
対戦相手が強敵ばかりだとか竜王専だとか若手の研究なんてものは関係無い
羽生世代は年齢的に自然な劣化だが、まだ33歳のナベがここまで落ちるとはね
名人王位は挑戦すら無いのに王将は獲ったのがナベだぞw
なんにせよオメ
まだ貪欲に復位狙ってほしい
王将棋王奪取する2012年案外低いな
王座失冠と王位挑戦決定戦で藤井に負けたぐらいでこんな悪いのか
竜王戦に集中しててもここまでひどくはならないでしょ
A級残留もあやしくなってきた
木村一基 -63
星野良生 -55
西尾 明 -49
戸辺 誠 -49
橋本崇載 -45
今年度一番レーティング落ちてるやん
天誅ではなく、自業自得でしょ。
自分のとった行動の浅はかさ、愚かさに気づいたんでしょうよ。
結果として、以前と比べて、将棋に集中できてないのかもね。
長い目で見ると、去年の騒動で受けたダメージは三浦九段以上かもよ。
戸辺や木村はまぁそうだろうなって感じだけど
西尾そんなに調子悪いんか...
西尾は昨年良すぎた反動かもしれん
西尾さん、順位戦は比較的好調に見えるんだけどな・・・。他の棋戦はそんなに悪いの?
順位戦以外は3勝9敗
情報ありがとう。順位戦は3勝1敗だから、トータルで見ると、今期6勝10敗か。
まあ・・・苦戦してますな。
しかも今回はそれを補完する「ズバズバと物言う性格」がまるまんま裏目った
糸の切れた凧とはまさにこのこと
去年のことが響いたと言っても、自分で蒔いた種だからね。
辛いかもしれんが、信用を失うってそういうことだから。
やはり最強棋士は森内か
そこに気づくとは…やはり天才か
羽生さんには頑張ってほしい
ナベ最強とか言ってる奴いるけど
二日制はかつてのウティのが強い
羽生は二日制苦手だから厳しいだろうな
あれだけイメージで雁木批判していたし
おまい、うまいこと言うな
渡辺は完全に衰えてると思う…将棋への情熱が冷めちゃってるんだよ
1 豊島将之八段 1909 67 推移
2 佐藤天彦名人 1864 -17 推移
3 菅井竜也王位 1850 46 推移
4 永瀬拓矢六段 1834 25 推移
5 斎藤慎太七段 1832 63 推移
6 久保利明王将 1827 -11 推移
7 羽生善治二冠 1820 -31 推移
8 稲葉陽八段 1808 -31 推移
9 渡辺明竜王 1793 -66 推移
10 糸谷哲郎八段 1791 -7 推移
豊島やろな
久保との8年ぶり?の王将戦
熱いな
あれから8年
王将戦で再び久保と相見える、か
本当の実力はこんなものか
気の毒ではあるけど自分の責任だから自分で乗り越えるしかないと思う。
千田さんとかはツイッター見る限り良くも悪くも無神経というか、他人を慮る能力が根本的に欠けてるところがあるからメンタル強いんだろうな…
それでおk
色々と注目だわ
ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/776e356c508c722cdef73bf521b5a6df
行動意図とか。
勝率低かったら 本当に最強棋士かよ?
という矛盾が生じるからだろ
タイトル戦で詰み逃し0%らしいが、今後は詰み逃しまくりだろうな
直前で差し替えられる可能性があるからな
竜王戦詰みのがしゼロって本当?
今回の詰み逃しをみたら、竜王戦で終盤、詰みの有る無しを、何らかの形で
誰かからサインを受けてたと疑われてもしょうがないかも
ネットをチェックしてる今は竜王戦勝てるわけねーじゃんww
・3連敗中の挑戦者を直前交代させたことが、ブーメランとなってかえってきてる事
・将棋がすごくメンタルな頭脳スポーツだという事
NHK杯なら渡辺はトップ棋士の中で詰み逃し率が高かったように、タイトル戦でも秒読みになればそれに近い条件になるということじゃないか
渡辺批判派も擁護派ももはや使う言葉、単語まで変わらないね。末期的症状か。
なにか新しい発見が欲しいね。とりあえず解説とか。
失礼だが、今の森内、合田に負けるのはプロ棋士下位の5%に分類される。
今の森内郷田は70位くらいのイメージ(根拠無し)
ナベには勝てても、その他の死のメンツでは厳しいか
遅刻に関しては、郷田九段も対森内戦でやらかしているから、あんまり責めないであげて。
でも、後日説明すると言って、説明しないなんて、久保隠れが上手いねー(棒読み)
不確実で申し訳ないが
△8八銀なら後手勝ちという情報がある
134手目△5七角に代えて、ということだろうが
そこから手数が長いので棋力の無い者には何とも言えない
ソフトをお持ちだったら試して欲しい
バレそうになって三浦さんに罪を擦り付けたんだな
上記題意どおり三浦九段の名誉回復に向けた具体的方策を立て、早急に公表し継続的に実施していくこと
を自分なりに考えて打ち出していかなければならない。
その噂が前からあるよな。根拠的には、
・今回の郷田戦での詰み逃し。
・規制が強化される話が出てから勝率3割
・対羽生竜王戦第4局打ち歩詰めの逃れをはじめ、竜王戦では詰み逃しがゼロという実績
・3連敗していた三浦に罪をなすりつけ
将棋年鑑に書いてた。
棋士としてのデビューが中学生
加藤、谷川、羽生、藤井(中2!)
棋士としてのデビューが高校生
ナベ他多数
今対局の後手渡辺竜王の詰み逃しは不自然だとは思わないが
竜王戦はどうなることやら
今後も玉の囲いが薄いまま戦いスリリングな将棋を魅せて欲しいこと
今後も勝ち続けて驚愕する記録と結果を残すこと
往年のメガネスター棋士から脱却すること
是非眼を大切にして下さい。
名人戦、順位戦の森内も異常に強い。まあ森内は疑う気はないけど、強さのムラが極端な棋士はいる。
ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/85ce30fe8ba452edd73a64eabf301261
やはり△5七角に代えて△8八銀なら後手勝ちだった
「107」は「他の方」に訂正
特定の棋戦に勝ち星が集まるってのは普通にあることだって当初からすっごく言ってたんだけど全然聞いてくれなかったんよね。将棋に詳しくない人にとっては相当意外なことなのかね?
後、渡辺を唯一レベルの異常って言ったのは永世称号取るまで一つしか持ってなかったのが渡辺だけって事から。森内の名人戦もすごいけど、やっぱり王座取るまでの渡辺の異常性には負ける。
衰えが早いと言われた南でも30代後半だったのでは?
https://i.imgur.com/o9pHvmH.jpg
竜王戦だけ異様に強い
電子機器の取り締まりが強化されてから急に衰え始めた、まだ30前半なのに早いと言われる
妙だな…
羽生さんが差し替えになっても挑戦者が倒せばいいんだから
永世竜王様にはソフトの読み筋を知っている談合記者クラブがバックについている
・渡辺明 (new!)
-冗談は別に渡辺の怪しい点は多々ある
①竜王専の時から挑戦より防衛の方が楽と、予防線を張り続ける
②中継ブログ、解説などで竜王戦以外で挑戦者にならないことを多数の棋士から不思議がられる
③初めて三冠になった時、たまには爆発してもいいかな、と回答
しかし笑顔はぎこちなく、どこか遠慮しているよう…
などなど多数
1、防衛も挑戦も数多いことからの単なる事実
2、具体的に何人で誰か書けよ(書けないよなあ)
3、謙虚なんだろ
はい論破
-冗談は別に渡辺の怪しい点は多々ある
①竜王専の時から挑戦より防衛の方が楽と、予防線を張り続ける
②中継ブログ、解説などで竜王戦以外で挑戦者にならないことを多数の棋士から不思議がられる
③初めて三冠になった時、たまには爆発してもいいかな、と回答
しかし笑顔はぎこちなく、どこか遠慮しているよう…
などなど多数
渡辺が谷川のタイトル27期を超えると豪語してるぞ。
↑これが素朴な疑問なんだよ。俺には理解できない。
そういう表現ではなかったけど、何年か前に「中原の記録は抜けないだろう」ってのは見たことある
当時から谷川は抜けると言いたかったんだろう
確かに渡辺のタイトル戦の強さは異質ではある。登場26回で19回って獲得率で見れば、大山・中原以上なんだよな
谷川も米長もタイトル戦は負け越してるし、名人戦に強いと言われた森内だってトータルでは五分だから、渡辺は物凄く効率がいい
竜王ばかりが言われるけど、棋王も永世位は連続5期でしかなれないという高難度だから、怪しい雰囲気は満載なんだよな
そこで渡辺に、様々な「サポート」をしてあげたんだと思うね
ただここまでへばりつくとは考えてなかっただろうから、今ではウンザリしているはずだ
加藤、谷川、羽生、藤井
以上4名
●高校生で棋士デビュー
ナベ他多数
将棋世界で谷川九段が直々に苦言を呈すくらいだから。
久保さんは棋士として以前に人間として論外だと考えます。
ナベ焼きうどんで
竜王戦
永世称号は欲しかったけど
渡辺をサポートしたんでないよ
羽生が六期竜王を取って挑戦したときに
じゃな七期で永世にしようって決まったんだよ
読売は羽生に奪取して初代永世竜王になってほしかったが
渡辺がまさかの逆転で奪取
その後もずっと龍王岳は防衛続けた
読売は名人よりも序列高いのに知名度はなく不満だった(ここら辺は西条が発言)
そりゃ知名度無いだろろうよ
人気者の森内や知名度抜群の羽生が名人を10年近く回してたしな
ヨミウリも渡辺に固執しないならはやくおさらばさせりゃあいいのに
一方三浦は絶対降ろすは固執したな
西條と渡辺はデキてる噂あるからもう渡辺で行くのかな?
事件を絡めて考えると、羽生らを快く思ってない団体さんが裏にいるっぽいな
羽生二冠らを快く思っていないのではなくて
渡辺竜王に名人を取ってもらい、その後将棋連盟会長就任というシナリオを描いていたのに
もう実現できなくなってイライラしている人たちがいるのでは
棋戦によってはあっさり敗退する事が多くておかしかったよな
本当に衰えてきてるんじゃないだろうか
純粋に体力がないんだと思うよ
サッカーとかとはまた別の体力
珍しく三冠になった時、たぶん想像以上に忙しかったんでしょ
郷田との王将戦なんか泥仕合で見てられなかったじゃん
多冠を維持するほどの体力は無いと自分で解って、竜王以外手を抜くようになったんだろう
先月の王座戦第一局を見た時に、良く似た風景のデジャブに会ったが、郷田との王将戦だった。
渡辺の方が衰えるのが早いのか、、、、
渡辺は今19期だからあと8期くらい獲得できそうではある。
しかし第29期以降の正統性を失った竜王戦をカウントしてほしくない。
まさか三割まで落ちるとは、、、
棋士はブログで
気にしてる
だが渡辺はすべてを読みきっていた。
ゆっくり立ち上がってトイレから戻るとおしぼりで手を拭きコップの水を含んで6九角。
これで先手玉は即詰みなのだ。
「さすがに負け筋があるとは思ったが、まさか詰まされるとは」と、感想戦で森内が自嘲気味に笑った。
初代永世竜王とはそこまでの人物。
棋王様は裸だ!
王将様も裸だ!
プロ棋士相手だぞ。