-
888:名無し名人:2017/09/21(木) 21:06:28.40 ID:+ACe/4WR.net
-
空気清浄機のコンピューターが引っかかって負ける時代か
-
889:名無し名人:2017/09/21(木) 21:08:21.03 ID:nPgpSz2I.net
-
>>888
金属探知機検査って別に引っかかったもの全部持ち込めないわけじゃない
だったら腕時計もダメになるはず
-
890:名無し名人:2017/09/21(木) 21:18:09.09 ID:RcCAv5UY.net
-
>>889
腕時計でもスマートウォッチみたいのはアウトでしょ
-
892:名無し名人:2017/09/21(木) 21:23:29.47 ID:nPgpSz2I.net
-
>>890
そりゃ駄目でしょ
引っかかったものにチェックが入るのが探知機検査だもの
引っかかっても電子機器関連じゃなきゃ持ち込めるでしょ
-
905:名無し名人:2017/09/22(金) 07:01:48.63 ID:wP8zLnzp.net
-
荷物を持ち込む棋士は、バッグ等は持ち込み禁止、
必要なものは連盟に備え付ける透明バックに入れて持ち歩く
これくらいやらないと駄目だろ
それと観戦記者等は対局の最初の30分を除き立入禁止とかもしないと
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1505366895/
Timvasion
売り上げランキング: 11,610
発覚したらプロ資格剥奪ってくらい厳しい方が抑止力になるだろ
対局中に観戦記者とすれ違える状況なら
情報を受け取れるわけだし
西尾らGJ
問題はタイトル戦なんかでの第三者との共謀の防止だよな
子飼いの記者とか元兄弟弟子の記者とか、中立とは言い難い奴が控え室で堂々とソフト推奨種を見てたりするわけだからな
なったら一律にアウトってのもむちゃくちゃでしょ
メガネがアウトになったらロクに見えなくて将棋どころじゃない
対局中に着信音で発覚で反則負け
誰が第一号になるか見物だな
協力者がいるのか。会館を封鎖しろ、真相が分かるまで館内の人間を一名も外に出すな って流れだよな
名人戦で観戦記者が対局者にサインをねだることは実際あったわけだしw
ブルーツース骨伝導式ヘッドホンメガネかな??
金属探知機で入場時にはじかれるでしょ
ふつうの眼鏡にしましょう
>協力者も排除しないと
しばらくしたら協力者の問題は出てくるだろうね。相撲では「大関互助会」のようなものがあったからね。
右足を上げたら7、左手を脇にあてたら六、とかな笑
なんか、さっそく10月中に やらかすヤツが出て来るんだろうなあ
金属探知器が反応しないとか
金属探知器が何故か反応しなかったので
身に付けていないと思ったとか
トラブルが起きる時は偶然が重なるからね
手紙に「7六金ならポナ+800」とかな笑。
あとは、のろしを上げるとか笑。
・・・さて、ふざけていないで、仕事するか。
金属探知機がなったら一律アウトなんで
何処にも書いてないんだが。
勝手に拡大解釈しないように。
三浦の罪は重い
いや功績か
そもそも観戦記者って必要なのかな。
鳴ってから預けたらいいんだなと解釈しているやつが必ずいる
新聞社がスポンサーでない棋戦ならいらないかも
必要で持ち込む物がある場合はその記録を取るのかな
チェッククリア(持ち込み:眼鏡)みたいな
三浦じゃなくて久保ナベの罪・功績
天カメの映像のみから棋譜自動作成とか出来ないの
それさえ預ければ安心って感じで
金属探知機が反応せず
対局中に着信音が鳴る又はポケットから飛び出す
三重の偶然がないとこの反則負けはないかな
まあ空港のゲートとかコンサートなんかもそうだよね
いろいろ外して鳴らなくなるまで繰り返す
それとも入場シーンからやり直し?
あんなに強いしんたろうが
どうして棋聖戦で負けたのか不可解
両方負けにするしかないかと
両方負けなんて今まではありえなかったよな
多数の観戦記者候補の中から、双方とも
一定数、忌避できる制度に
もう今は対局者が廊下で棋士や記者などとすれ違うこともないように、完全に動線を隔離しないといけないだろうな
ここにも記事あったけど
千田って不気味。本当に何者なんだろう…
三浦を犠牲にしてでも棋界を守ると本気で考えてたのかなあ?
https://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-4613.html
噂で三浦が疑われたと文句垂れてるんだろ
おまえも同じ事やってるじゃん
対局者が使うトイレは他の関係者とは別
事前にトイレなども全てチェックしとく、って感じかな
◎ 金沢
○ 村田顕
▲ 竹部
廊下
すべて監視カメラ
あるいは、試験の時にトイレに立つ受験生みたいに、監視役がずっと張り付く
口頭なりメモなり、通しを決めておけば良いだけだし
とある棋士様にはお付きの記者が居るとか居ないとか
即負けにしろよ
どっちにしろ
三浦が冤罪で白だったんだから
名指しされた人は
責任とって辞めるべき
千田はマトモだろ
間違ったことは言っていない
正しいだろ
面と向かって言える人はいないだろう
言われた人が危機感がなく鈍感なだけ
???「戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり」
チダに関しても守るべきものなんて何もなかったのに、三浦を犠牲にした意味は完全になかったよ
今でも連盟の名誉を守ってる意識だったら、戦時中の意味不明な全体主義みたいな話
もちろんここはロマンある穴狙いで w
将棋で無いと言い切れんだろ
緩すぎた反動なのかね
第三者が自宅などで調べた手順をメモなどでこっそり手渡すとか
封じ手後の手がソフトそっくりだったら怪しいな。
隙なし攻め将棋vsベースがしっかり受け将棋
誤り:命にかわることにより
正しい:命にかかわることにより
豊島はすでに1級だった
だからライバルとはとても呼べず別格なる特別な存在と位置付けていたらしい
そこから追い上げてやっと近年対等になれた気がすると稲葉
産経って、第三者委員会の報告会見で、シロが証明されなかったということですかって質問して、但木委員長が法の原則の無理解を叱ってたよな?
対局室に入る全員のチェック、対局者の他対局の見学禁止等かな?
なんでお前らそんなに偉そうなの?
いっそのこと将棋もギャンブルになれば・・・難しいだろうなぁ
三浦、羽生、そしてここの管理人にまで多方面に喧嘩売ってってワロタw
+310か
味付けて桂跳ね3筋から手になりそうだな
構図が鮮明だな
互いの色がでている
今日見たら一塁みたいな顔しとったわ
進化しとるであいつ
豊島は羽生の縮小版
まとめサイトのコメント欄だからかな
豊島なにしてんねんwww
渡辺・久保がアレだからな
これで収入得てるのに?
長考て
誤算が過ぎるやろw
「これは豊島さん構想ミスのように感じます」
「手が止まっていますね。いつもポーカーフェイスな豊島さん。表情が見てみたいです」
豊島のワンショットに切り替わる
「変わりませんね!笑」
連盟は速やかに通信機器を持ってないと確認できない人間と対局者との接触できないように隔離すべし
でもどうせ夜に嫁さんに聞くんだろうけどなw
封じ手とその後の変化での妙手あたりを
嫁が将棋できると強いなあ
73桂馬と跳ねた形が良いから
素人目には後手持ちだわ
三浦の持ち物に電子機器偲ばれる展開ですね
で、やっぱりナベは正しかったって言う筋書きでショww
後手玉が広そう
初っ端から参考になる
テクノロジーと時代に置いてけぼりだからいつも問題ばかりが起きる
だから、古いほう古いほうに合わせざるを得ない
進歩がない。遅い
いつも問題が起こってから対処する
対処も遅い
いま必死で抜け道探してるだろ。
一体いつになったら説明してくれるんだ?
自陣角きた
66歩で角筋と桂馬の跳ねを消すとかしたいけど
プロはしないだろうな
角が攻めに効く展開にみえるのだが
自宅でひっそりやるならわかるけど
よく知らないで言ってるが、もう棋士も怒る人いなくなったのかな?
もう終盤とか早いな
止んだとオモタラまた棋戦中継コメが‥‥
規制強化後は詰み逃しが目立つようになると 悪い予感
タイトルに向けて準備したり研究したりするのは当たり前の行動だと自明視されてる今の将棋では、急に変更した相手に防衛決めてもねぇ
勝ち負け以外にも賞金があるからますます意義が問われるよね
忘れそうになるけど、タイトル戦が茶番になった事件なんだよな…
そん中でもベスト尽くした丸山さんも気の毒だよ、ほんと
棋士とベッタリな観戦記者で十分
違いますよ
電子機器を持っていたら、ということです
それは今後、電子機器の持ち込み自体を禁止するからです
分かりますか?
マジで!!!!
パソコン持ち込んでるとか
完全にアウトじゃん!!!
昨年同様に、タイトル戦の2日前に 急遽渡辺の竜王位返上、羽生ー三浦 による次期竜王位を掛けた番勝負の発表となる。
プロにはいい加減な言動は許されませんからね、今はトラブルを防ぐ為に何か対策が必要ですね
→時間や規則を忘れる様なうっかり屋さんばかりですから、間違えて持ち込んだりしない様に、全員に金属探知機で検査してあげましょう
→良い人ばかりの優しい世界
何故こうならなかったかは、皆さんでお考え下さい
ケジメをとって退位するのが筋だろ
人の意見に左右される前に
自分で決めろや
33歳で衰える理由にはならない。
今期に入り化けの皮が剥がれたと解しているが、、
第一人者? がタイトル戦で無い 平均的な棋士との予選対局で勝率3割 は意味不明。
渡辺は竜王位陥落後、連盟により打ち首・獄門だな。
渡辺の首が連盟会館の入り口に吊り下げられるよ。
まあおれはやってなかっただろうなと思ってるが。
渡辺の持ち込みは公然の事実。特別扱いはいかんよ。
今期3割、4段にもボロボロに負けるのに竜王戦ではやっぱ圧倒的みたいな
おかしな事になっても誰も疑義を申し立てないってほんと変な世界だよ
競輪、競馬の選手と同様に、携帯電話の持ち込み不可は当然だが、外部との連絡手段も出来ない様にしないと。
だからと言って渡辺が自らの責任を取り行動しない理由にはならない
強制されずとも償わなければ許されない