https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/61/index.html
-
741:名無し名人 :2017/09/09(土) 18:46:37.44 ID:7Z7fXnW/0.net
-
結果更新。次点は甲斐三段。昇段した2人とも最終局負け
-
744:名無し名人 :2017/09/09(土) 18:50:11.55 ID:kTcv2F9fK.net
-
甲斐くん次点か
よかったよかった
-
745:名無し名人 :2017/09/09(土) 18:51:50.89 ID:YXekianr0.net
55回 56回 57回 58回 59回 60回 61回
里見 休場 休場 休場 5-13 7-11 8-10 7-11
西山 ―― ―― ―― ―― 10-8 6-12 9-9
-
747:名無し名人 :2017/09/09(土) 18:56:53.51 ID:1Q9usNLv0.net
-
12-06めっちゃ多い
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1503060579/
大崎 善生
講談社
売り上げランキング: 2,988
斉藤三段、古森三段、おめでとうございます。
来期につながる
都成がぶっちぎりで昇段した時も(昇段決定後の)最後の2局は連敗してた記憶がある。
やはり気が抜けるのかね。
(八百じゃなく、自ら進んで)
三浦君も楽しみだね。
女流の小高さんのお兄さんも次から三段リーグ来るし、結構若い子たちも入ってくるみたいだから
楽しみだわ。
渡辺が竜王戦以外で露骨に手を抜いてるのは事実
三段リーグって棋戦名だけど順位戦C級3組みたいなもんだな
心情的にはそいつにがんばってほしかったわ
名前しらんけど、後半戦がんばれ
顔つきがキツくなっているな
できれば、全女流棋戦を欠場させてあげて
三段リーグのみに集中させてあげたいような、そうでもないような
ほんとにそう。女性は30歳まででもいいんじゃないかな。
女性で正規の棋士が誕生したら、藤井四段並みの話題になるのは確実なんだから。
関東も3名で計6名
藤田、里見両3段は来期もだから4人増のはず
特別扱いして四段になっても意味がない
あくまで男と同条件だからこそ意味がある
※28
そんな特例はないよ
来期は順位1位だし、
年齢を考えるとフリクラ編入リーチも貴重
師匠に似て波があるタイプなの?
年齢制限上げて高齢女性四段作っても利用価値無いし
次点制度で多少マシになったがいっそプレーオフでも設けたらどうだ?
総当たりでない以上必ずしも公平ではなく運も関わってきてしまうし(勿論それも含めての三段リーグなんだろうが
1人あがるってことは、誰かはあがれんってことやねんから
おとなしーしとけや
デリカシーのないやつやの
こいつもむかし、昇段のときに米長から毛嫌いされてたけど
それはおかんがLPSAやからだけやのうて
なんか、嫌われるだけのオーラーがあったんやろな
三段になれなかったら棋戦で頑張ればいいだけ
12勝挙げればプロにさせてあげろよ。
ドンドン若手をプロにさせて、
やる気のないロートルを落としていかないと
組織の活性化はないぞ
リアクションデカイのは良いことやぞ
それが世間や
主な原因を3つ教えてくれ
2.米長
3.米長
また、出すの?