名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
225:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:43:54.87 ID:H8Uy9xnN0.net
-
格の違う感あるな
羽生戦も凄かったし
-
226:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:43:59.40 ID:OQ8MNVKX0.net
-
豊島?強いよね
-
228:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:44:49.10 ID:H8Uy9xnN0.net
-
てかまた挑戦者関西組になるかな
-
229:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:44:51.12 ID:r6XjkhSo0.net
-
豊島おめ
55角かそれ以前には読み切っていたのね、強すぎ
-
231:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:46:24.82 ID:N7XXgeNB0.net
-
羽生→森下→森内
佐藤→稲葉→豊島
-
232:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:47:32.72 ID:F2a+ux5j0.net
-
豊島菅井と揃って勝ててよかった
-
233:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:47:53.07 ID:/TaOD+di0.net
-
去年、青嶋や千田や近藤といった俊英にことごとく負けてた時は
タイトル取り切れんまま次の世代に飲み込まれてしまうような不安も感じたけど
今年の強さは本当に盤石感ある
-
234:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:51:02.04 ID:zV2dUI4S0.net
-
今年は豊島挑戦か
世代交代のお時間ですな
-
236:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:52:23.41 ID:y33rOdhL0.net
-
後輩がタイトル取った日に負けちゃおれんわな
このまま全勝で名人取ってくれ
-
237:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:53:11.23 ID:+OnW3D6r0.net
-
豊島対菅井が現時点での最高カードになるんかな
今この2人が7番勝負したらどっちが勝つのかよくわからん
-
239:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:57:37.22 ID:HTDWJcBYM.net
-
絶好調の豊島が返り討ちにされる気もする
-
240:名無し名人 :2017/08/30(水) 22:59:28.11 ID:Uz3MrdE10.net
-
きゅんやべーな
阿久津以外は敵じゃないな
-
241:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:00:39.01 ID:k+OALmb10.net
-
豊島は稲葉に勝ったらそのまま挑戦かな
-
242:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:01:13.20 ID:DqRNnH9J0.net
-
今の豊島先生はどういう形になれば負けるんだろうか
-
243:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:02:25.56 ID:y33rOdhL0.net
-
>>242
今期負けた2戦って振り飛車だった気がする
菅井と阿久津?
-
244:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:05:07.11 ID:H8Uy9xnN0.net
-
天彦と豊島は奨励会時代からのライバルだから名人戦ってのはいい舞台だと思うよ
-
245:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:07:12.35 ID:09QhxrFK0.net
-
豊島は割と渡辺に負けそう
それでも9勝か8勝で挑戦だと思うね
-
246:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:07:15.90 ID:HTDWJcBYM.net
-
どうも天彦が軽んじられすぎな感じ。
豊島ファンの俺としては天彦、渡辺、稲葉、菅井、阿久津は天敵に感じるんだが
-
298:名無し名人 :2017/08/31(木) 01:03:07.95 ID:CZJYcyIT0.net
-
>>246
意外に苦手な人が多いですね
勝率高いのになかなか頂点までいけないのはその辺ですか
-
250:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:15:23.18 ID:nvqxJKv2K.net
-
天彦には勝ち越してるし天敵って感じはしない
-
252:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:27:03.11 ID:ZiijEHkt0.net
-
豊島はA級昇級してからワンランク強くなった感がある
地位が人を作るの典型だな
-
262:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:57:56.11 ID:A4OYtljO0.net
-
>>252
A級1組王位リーグ王将リーグは豊島しかいないからな
天彦 A級◯ 1組× 王位リーグ× 王将リーグ×
稲葉 A級◯ 1組◯ 王位リーグ× 王将リーグ×
羽生 A級◯ 1組◯ 王位リーグ◯ 王将リーグ×
渡辺 A級◯ 1組◯ 王位リーグ× 王将リーグ◯
広瀬 A級◯ 1組× 王位リーグ× 王将リーグ×
行方 A級◯ 1組× 王位リーグ× 王将リーグ×
屋敷 A級◯ 1組◯ 王位リーグ× 王将リーグ×
深浦 A級◯ 1組× 王位リーグ× 王将リーグ×
康光 A級◯ 1組◯ 王位リーグ× 王将リーグ×
久保 A級◯ 1組◯ 王位リーグ× 王将リーグ◯
豊島 A級◯ 1組◯ 王位リーグ◯ 王将リーグ◯
三浦 A級◯ 1組× 王位リーグ× 王将リーグ×
-
263:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:59:08.81 ID:H8Uy9xnN0.net
-
>>262
そう思うとレート1位は当然といえば当然なのか
それでも挑戦できてないのが豊島らしいとも言える
-
253:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:29:28.04 ID:wLsAmCKy0.net
-
豊島はさっさと名人になってB1でもたついても名人になれるというところを見せてほしい
-
254:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:32:04.41 ID:H8Uy9xnN0.net
-
豊島の天敵って言えるのは対戦成績と実績で言って完全に渡辺だろう
今年不調の渡辺に勝てないようじゃまだまだって感じがする
-
260:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:54:16.69 ID:EW+XuPki0.net
-
はやくも次の豊島稲葉が今期のクライマックスだな
-
261:名無し名人 :2017/08/30(水) 23:55:24.03 ID:H8Uy9xnN0.net
-
藤井が本格化するまでにいくら稼げるかだな
猶予はあと5年程度だろ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1504017910/
豊島 将之
マイナビ
売り上げランキング: 540,434
羽生世代と藤井までの繋ぎ頑張れ、でも50代になった羽生を無冠にすることすら出来ずに終わりそう。
会長は…この職に就いたんだから残留は厳しい、谷川もそうだった。
順位戦でも勝ちたいね
直近では2連敗と3連敗だっけ
まー、でも通算では大きく離れてないから
そこまで苦手とはいえないかと
逆にA級や羽生世代には満遍なく勝ち越しているというね(羽生さんに少し負け越し渡辺苦手)
降級は行方と渡辺
見てれば分かる。
糸谷に14-3、6連勝中
三浦に11-2、2連勝中
屋敷に6-1、6連勝中
森内に6-2、6連勝中
谷川に7-2(初対戦2007から4連勝)直近負け
羽生に9-10、4連勝中
渡辺に4-9、2015年以降は2-2。それ以前の対戦は2012年より前と間が空いている
天彦に9-6、2連勝中
久保に10-9、3連勝中
菅井に2-4、2連敗中
トップ棋士として活躍してきたんだもんな
現在もA級1組王位王将リーグ在。レート1位。タイトル経験なし
マジで謎すぎ
菅井、豊島に澤田と関西は楽しみだね
藤井君もいるし
菅井のタイトル獲得で豊島のやる気に更に火がついてもっと強くなってほしい。
でもめげずに、次は平成生まれ初の名人獲得を狙おう
つまり、千田の世代は千田だけ(ここが谷間の世代)で
その次の層は、やはり藤井くんの世代になっちゃうような予感がするね
一番は自身がA級に上がったことなんじゃね
おめでとうって言ったら、
ありがとうって。あんなに嬉しそうな顔を見るのはいつぶりやろ。って豊島の父ちゃんも呟いてたし
期待よりも時間がかかったけど、それでも努力をしつづけてきたことはみんな分かってるから
だからこそこれからも応援したいね
谷間の世代になる素養が結構そろっている
今の20代前半の世代の棋士が、これから10年で何人くらい
タイトル戦に出場できるのであろうか
もしかしたら、千田くん等の関西勢以外は0人じゃないのかな
糸谷と天彦は将来の名人と目され
豊島は将来の永世名人、そしてポスト羽生と位置づけられていたようだね
そりゃプレッシャー半端なかっただろうな
その傘があった影響で、
徘徊早指し変態玉の糸谷と
変態髪型のリップ天彦が生み出されたともいえる
豊島・菅井時代になるかもな
後ろがせいぜい千田、永瀬ぐらいで
藤井くんまでは安牌層だから
そこそこの時代が作れるんじゃねえの
①渡辺・広瀬
②天彦・糸谷・稲葉・太地
③豊島・菅井
④永瀬・斎藤・千田
こんな感じ?
これから追い上げてくる③と④の中に澤田・勇気・三枚堂あたりも入ってきそうだな
そのうえ誘惑も多そうだから、
なにがなんでもタイトルを取るっていうモチベーションを保つのが難しそう
渡辺とか広瀬が若い頃は、メディア的に過疎ってたのが
逆によかったのかも
通算勝率0.703
タイトルなし
これは呪われとるw
王位も挑決まで行ったし、今後もタイトル挑戦狙えるだけの実力はあると思う
怪鳥「おまいは、残留できひんやろ」
勇気が阿久津とカブるっての、何かわかる気がする
ポーカーでの負けが、将棋で負けた時より悔しいと言ってたが
軽く遊ぶ分ならともかく、ドハマりしなければいいが
あの姿を見て第一人者たる者の心構えが感じ取れました。
みんな感動していました。
菅井君もタイトル奪取の対局後涙を浮かべてそうな姿を見て、みんなもらい泣きしそうでした。
私も感動してしまいました。
屋敷先生がナベに勝った時、冤罪事件のみうみうの仇を打ってくれたものと思い、
溜飲が下がりました、みんな感動していました。
ずっと言われ続けてきたけど、ここ三四年だよね。
上が衰えてきたのと、ソフト研究が相まって、いい感じに伸びるようになったんかなあ。
上が勝つのも、下が台頭してくるのも、将棋が盛り上がるからいいね。
孤高に、地道に、命かけるかのように将棋に全てを捧げて必死に取り組み続けてきた
ようやくその努力が実を結んでくれて本当に嬉しいし
こういう人達こそがタイトルホルダーになるのに相応しい器だと思う
次戦は森内(6-2、6連勝中)
順当に行くとその次は三浦(11-2、2連勝中)
そして、その次
準決勝で予想されるのが
橋本(2-4、2連敗中)
・豊島八段(A級1組王位王将リーグ在)
17 戦 15 勝 2 敗 (0.882)
・藤井四段(ルーキー)
32 戦 28 勝 4 敗 (0.875)
意地見せてくれてるようでやはり嬉しいものがある。
でもやはり今回のこの菅井の脅威を見て、世代交代の寂しさも
豊島菅井といった若手台頭時代の幕開けも両方受け入れて、
彼らは彼らでこれからも応援していこうと改めて思った。
A級在籍最高勝率とかしたら神じゃん。頑張ってほしい
次は豊島が桐山先生を漢にする番だ!待ってるぞ!
若いときから先生、先生と呼ばれて、プロ棋士は世間知らずだからね
ものすごく、ちやほやに弱い
久保さんにあの時勝っていればどうだったか
山崎が一時期、元奨と仲良くしてパチスロハマって遊んでたって言ってたけど
元奨とかと遊ぶのは危険やで
なんとか残留してほしいが
指数関数並みならば、5期後は藤井名人だろう。
160 佐藤康光九段 1721 -53
将棋は年取れば自然と強くなるようなものではないだろ
重要な課題局面くらいはすでに知っているだろうし
ガチで強過ぎて引く
あのざまだからな。
若手の勉強会という名目で合コンしてゲロ吐いたり