第58期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/
-
2017年8月22日~8月23日 第58期王位戦七番勝負第5局 羽生善治王位 対 菅井竜也七段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/58/oui201708290101.html
-
106:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:09:09.39 ID:Z5TrDUwC0.net
-
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
114:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:09:18.89 ID:cdMsS9OX0.net
-
菅井王位誕生
-
117:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:09:25.99 ID:swlQq+Qu0.net
-
ああ
羽生の時代が終わった気がする
-
129:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:09:54.14 ID:zlti0K8w0.net
-
菅井もタイトル棋士か
-
135:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:10:01.37 ID:kBHgPbBJ0.net
-
菅井つええな
こりゃ10連覇ぐらいしてもおかしくないぐらい強かった
-
140:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:10:05.75 ID:2/AfsK+Gd.net
-
菅井おめ
いやエグい程強かった
タイトルに相応しい
-
142:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:10:12.11 ID:IBM8UqyS0.net
-
菅井新王位おめでとう、強いわホント
-
143:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:10:13.75 ID:8Ez3KE5l0.net
-
1つの時代が終わった感がすごい
こうなるともう若手の有力者羽生にビビらんぞ(´・ω・`)
-
145:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:10:19.48 ID:6DJxtN7U0.net
-
岡山出身者のタイトルは大山以来か
-
148:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:10:21.59 ID:c4mgU6bN0.net
-
とうとう初挑戦者にタイトル奪われたか
-
151:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:10:32.94 ID:zOeW4itd0.net
-
完敗じゃねえか
まじで第三局は何だったんだ
-
152:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:10:35.49 ID:IHwxFHTI0.net
-
振り飛車の時代来たか
-
154:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:10:43.71 ID:YkBgEHzrd.net
-
菅井強かったなあ
-
163:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:11:05.21 ID:cCgZ2pe7M.net
-
将棋の歴史がまた1ページ
-
165:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:11:08.92 ID:IBM8UqyS0.net
-
今シリーズの棋譜は大事に保存しよう
-
166:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:11:16.34 ID:hGxySOBS0.net
-
32歩だなあ
あんな歩打たせたら大体勝ったなと思うんだけど
あれがいい手だった・・・
-
171:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:11:48.79 ID:swlQq+Qu0.net
-
いままでの負け方と違って
見せ場さえ作れないとはな
本当に菅井が凄いわ
-
173:名無し名人 :2017/08/30(水) 15:11:52.16 ID:BUzi/HOOM.net
-
感無量か。菅井強かった。これなら誰も文句言わない
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1503967163/
久保 利明 菅井 竜也
マイナビ (2015-01-23)
売り上げランキング: 336,188
正直4勝0敗よりインパクトあった
竹部さんの日は宣伝ゼロだったのに
1棋士がさ、これほど不公平なことをしまくるのはおかしい
しかも権限ある立場で
おかしい
おかしい
おかしい
おかしい
おかしい
だから菅井に素直におめでとうと言いたい。
今の時代はその方があっているのか
感無量です!!最高!!
羽生の時代は終わった
ここまで来るのに苦労したから感慨もひとしおだろう。
始まる前から勝負ついてた
菅井七段の圧勝だったなー、おめでとうございます
タイトル戦を舐めてるからこういうことにぬる
命懸けでかのタイトルに挑んだ菅井王位を見習え
まぁしゃあないやろ
今までお疲れさん
コメント求められても涙こらえるのに必死だったな
淡々としてるように見えてもやっぱりものすごい気持ち込めてきたんだなと改めて実感したわ
両対局者共にお疲れさまでした。
両方 乙。菅井は更に高見を!羽生さんは他でもうちょい粘って欲しい。
羽生さん尊敬してたけどもうダメだわ、お前の将棋はもう古いし遅い
菅井王位おめでとうございます!
羽生さんファンだけど、あんまり羽生さんばかりタイトル獲っても…って感じなんで、世代交代が進んでほしいです
振り飛車に光が見える内容でした。
両者ともお疲れ様でした。
漫画家の件云々じゃなくてね。
予想通りになったわ、ハブ本人がツイッターやってるならともかく
有名人の家族がしゃしゃり出てきたら危険。
藤井君は良く見ておくようにな。
村山が母親を諭したように、嫁に誰か言ってあげる人がいないとな。
十数年前に王座1冠になって「終わった」って言われたことありましたねそういえば。
全部をかけてあの第二局ならあかんやつやで
序盤の手損や形の悪さなんか大したことないと
研究深度に差が付きすぎだわな
もう研究ですら人間じゃ無理って時代が来てる感じ
それに、師匠のK太先生も。
それにしてもシリーズ通してほぼ盤石の差し回し。
これは振り飛車の新時代が到来したかもしれないね。
すげー
結構居ると思うわ。
それでも実際に終わるまではわからないとでもいうように油断せず
どれだけのプレッシャーがかかってたことだろうと思う。
これまでの苦労が報われたのは素直によかったと思う。
菅井が強すぎるだけ
全盛期とか衰え関係なく棋士として菅井の方が上
兄弟子の稲葉の挑戦は、確実に菅井に刺激になったと思う
この調子で豊島も菅井に負けじと名人挑戦に向けて頑張ってくれ
羽生さんも菅井さんもいい将棋を見せてくれたのに、なんら将棋に興味がないようだね
心よりおめでとうございます
タイトル持ってないのが不思議なくらい強すぎたよ
羽生さんは残念だったけどそれでも竜王を取れればおつりが来る
が……
いややっぱこの大勝負で大胆なことやってのける菅井に感動したわ
それはあるかもね。
全盛期でも勝ててるかわからん。それくらい強かったね。
相性もあるんだろうけど。
あとこの王位戦に焦点絞って、相当勉強したんだと思う。
勝てるわけが無いよね。
近年ずっと3冠って言ってたような
それから後援会や地元の岡山まで背負ってきたから感慨もひとしおだろうね
事前研究で勝負あり、挑戦者が振り飛車党という点で
谷川藤井の竜王戦を思い出す
谷川はその後10年前後はとりあえず一線級でいたが
羽生もそれぐらいは持つかな
もちろん今迄通り独り勝ち状態はないだろうが
何人かの有力候補と共に第一線で戦うという意味でね
渡辺はアレがないと勝てないからな
勝負がつく
兎にも角にも、羽生さん菅井さんお疲れ様でした!面白かった!
1位 → 渡辺竜王・棋王
2位 → 天彦名人
3位 → 羽生王座・棋聖
4位 ↑ 菅井王位
5位 ↓ 久保王将
タイトル奪取というか王位戦に向けて尋常ではない努力をしてきた賜物と思える
内容が完璧だった
みんな号泣です
タイトルホルダー8人の時代早くこないかな
老人の涙はまっすぐ流れないことを知りました
ただ棋士の格より研究勝負ってなると昔の横歩全盛時代見たく盛り下がってくからその辺り
関係なくないよ。
将棋に集中したいって当たり前の事なのに、
自ら騒音ばら撒いてんだもん。50前のオバサンがだよ?
羽生ファンでも痛々しくて見てられない。
羽生理恵 @usaginoheso 5 時間5 時間前
有難うございます!前々から、騒音で夫の仕事の集中に差し障るなら、将棋の話は終わるつもりでした。今は、将棋に集中したい!そう思っていますので、静かに今まで通りに居てあげたいと思います。
100期にも届かない
通算勝ち星も大山を越せない
とかになりそう
羽生さん精神崩壊したんじゃないの?
内容的にもそうだけど、王位は羽生さんが一時期除いてずっと持ってたタイトルだから、
天彦さんの名人奪取よりインパクトあるわ
菅井さんはおめでとうございます
羽生さんもお疲れ様です。竜王・王座頑張ってください
将棋 そんな感じになる
振り飛車専門のソフトで人間越えたのが公開されて研究に使えるから
振り飛車党は絶対数が少なくて事前研究でチェック漏れしやすいから有利
純粋居尾車党はつらい時代来るかもな
藤井叡王
豊島名人
菅井棋聖
菅井王位
菅井王座
松尾竜王
菅井王将
菅井棋王
いやぁありえるね
45勝5敗ぐらいで菅井が圧倒しそう
もうはっきりと羽生は勝てなくなってきてるね
もらい泣きしてしまう(´;ω;`)
この先真似するやつらが増えてくと思われる
十分タイトル取れるのもわかったしな
竜棋会のおっちゃん方、1985年の阪神優勝時並みの大歓喜で号泣してるかい?
不利飛車だと思ってたら
逆に、有利になったのがウケル
羽生さんのことは好きやけど、やっぱ群雄割拠のほうがテンション上がるわ‼
この機会に写真変えてもいいかもな
羽生の1日制の強さってなんともおもしろい
指す手指す手が見当違いな手で観戦してて羽生大丈夫か?と思ってたらなんの工夫もなくそのまま負けて苦笑いしたわ
序盤の優勢から相手の逆転も期待できないと言うね
観客から羽生が弱過ぎて毎回時間が繰り上がると文句。これには解説の棋士も平謝りwww
今回はほんと菅井に脱帽
今の将棋はそこから先はソフト研究がたけてるか次第です
集団研究と情報収集で優位に立ってた渡辺世代以上は若手にコロコロ負けてる
若手はソフト相手に個人で研究してるから
今の将棋界は30年ぶりの大革命期
研究を外せなかった時点で必敗
ただタイトル戦外だとそこまでは強くないからこの先は楽しみではある
群雄割拠見たくw
文句は言いつつ、菅井圧勝でお客さんも喜んでるの?
それとも羽生ファンが多いの?
関西の皆さんおめでとうございます。
本当に凄いわ、関西の勢い。
羽生さんも関西行ったほうが変な仕事とか増えなくて良いのかもよ。
9/8竜王挑決松尾に負け
こうなったらどうしよう助けて
30年前、何かあったか?
菅井七段おめでとうございます。
もう人間の領域じゃないのよ
しかも一定棋力あればソフト使いつつ個人で完結出来るから
定跡化も難しいという
井
き
ん
おめでとうございます(´;ω;`)
オーストラリア戦は明日だろ?
田
ま
こ
と
前の局の右玉みたいな将棋見りゃわかる。
地力が凄まじい。
あの嫁が家に居て、集中できるわけないだろ。
集中したいってわざわざ言うのもおかしいのに。
※150
間違いなくそうなるでしょ。
研究が集団から個人へ(将棋村のカースト制度が通用しない)
固く囲って細い攻めをつなぐ将棋が過去のものに
手損などの大雑把な大局感の価値が大幅に低下
羽生世代、そしてそれを昇華させた渡辺世代の将棋はもう古いんだ
田
五
十
鈴
将棋の虫 のほうがカッコいい
そりゃそうだよ。
1つ落としても、あと2つあるしーって羽生とは違う。
衰えたな(3冠)とか事あるごとに言われる羽生とは違う。
思い切り泣けば良い。
本当に良くやった。
ツンデレでほっこりしたw
条
き
よ
し
王位を渡してもいいと思った
菅井君は天彦君に次いで
羽生さんに認められたんだよ
こいつはまだまだだと思う若手に
タイトルは渡さない
指し手によどみが一切なく候補手との連動が凄まじいから
研究済みに限れば菅井には誰も勝てないだろうね
つまり・・・
菅井 金
おめでとう
彼ならタイトルホルダーになっても慢心することもないだろう
これからもますます強くなってください
こういうとき勝手に泣いてることにしたがる人ってなんなんだろう
川 か
い る
ず 一
み 平
ロマンとか思ってても言わないわなw
本人が言うならまだしもw
んなことで勝てるわけねーだろ。
菅井見てみろ。必死だよ、必死。菅井に限った事じゃないけどさ。
死に物狂いで羽生世代という壁を壊しに行っては、壊され・・を繰り返してきて。
「将棋に集中したい」とかぼやいてるオッサンとは違うわ。
頭大丈夫?
形成を損ねないというところまでは調べてただろうけど、
そこからは地力だろう。
仕掛けたのも羽生からだし。
内
と
し
お
泣いた後は素直に笑って喜びを噛みしめなはれ。
なんか菅井の将棋が、見慣れていない形で面白かった。
天彦と渡辺がどこまでついてこれるか
数年で藤井も来るだろうしね
あれも相当良いところまで追い詰めた実績があるからな。
全く羽生さんは若い将棋、若い人の力戦についていけてない、理解していない感じ。
来年には九段になって、数年後はフリクラだな。
AOも無理や。
おそらくオーソドックスな対抗形が1番嫌だったと思うよ
居飛車なら振り飛車で圧倒されて振ったら居飛車にされて圧倒される
絶対に勝てる自信があるからこの戦法選んだだけで
時間の使い方みてもむしろ全く研究してないんじゃないかな
いや、終わってるだろw
羽生ファンでもそう思う。
自分の気持ちをごまかしつつ、まだ行けると思って応援してきたけど
さすがにもう無理。
竜王も無理。
オードソックスな対抗形でも負けてるんですが
終わるのか・・・?
どうやっても勝てない相手だから無理
全く分からない
第5局は阪田流三間とか、プロでは誰もやらないと思う。
久保流にコンピューターを取り入れ洗練させた感じの菅井流
奇抜流、ガラス細工流、ピオーネ流、シャインマスカット流、ママカリ流
とコメント出てた
羽生さんには気持ちを切り替えて竜王戦頑張ってほしいけど、羽生さんが竜王とったら理恵さんが調子のりそうで癪だわw
差し手に意図が見えない ただ指してるだけって感じ
ソフトの最善1~2の候補手はずれなかったから
羽生は外れまくった
それと今のソフト研究は時間かからんからな
定跡本読んで並べるとかやるより簡単で有効という
力戦の流れは止まらんだろうね
オーソドックスてwwwwwwwwwwwwwww
それでも負けてるやんwwwwwwwwwwwwww
アヒルもタイミング悪過ぎたね。
こんな時だからこそ黙ってスルーが勝負師の妻の役割だろ。
油をまかれたからって、火を付けに行く事はなかったのに。
王位、竜王、王座と続く大切な時期なんだからさぁ。
色々言われても自業自得としか言いようがない。
序盤が高度過ぎて
取り敢えず固く囲っておけばが通用しないから
その上薄い玉形ですぐ開戦だから、中盤の読む量が大事になってきて
若手に瞬発力で負ける
これからの将棋界は棋士のピーク期間は短くなるよ
40まで持たないんじゃないか
見事
将棋の作りや対局態度を拝見し、ショックというより清々しくなった。
清々しい菅井ナイスガイ!(←すがすがしいって読む)
相手がズルしてるって言わんばかりの人が多い。
既にソフトを的確に認めた一定レベルの棋力がある若手には
タイトル戦で勝てるわけないと思ってるよ
ただ、安定して挑戦者になるのは今の時代恐ろしく難しいから
もう少しは大丈夫かもね
来年は羽生竜王に落ちぶれるんだろな
菅井強かったわ
いよいよ世代交代が迫ってきたな
ソフトは事実よ
羽生が負けたってことより
味のないなぞるだけのタイトル戦が嫌って人種が大半かと
王位は勿論だけれどもネーミングないきがする
いやそんなもんじゃない
将棋への価値観が根本的に変わりつつあるから
それは羽生世代が中年棋士にやったことと同じで
歴史は繰り返す
羽生棋聖の間違いじゃない?
竜王なんかなれるわけないわ。
まーったく見えてないですやん。
来年、羽生竜王なら落ちぶれるというより嬉しいんだがw
そのほかを落としたとしてもね。
さっさと永世竜王とって、アヒルとウサギの店でもやればいい。
ナベ天彦広瀬世代もタイトル取ってるのにもかかわらず
何か世代の谷間というか、新時代を担う期待がもはや持てないんだよなぁ。
それぐらいに若手の追い上げとか戦国感がすごい。
それを"ソフトによる研究将棋でありつまらない"って話にするのって、
倒錯してるよ。
糸谷八段や天彦名人はぎりぎり昭和生まれなんだね。
豊島八段、斎藤七段、澤田六段、佐々木六段、千田六段、増田四段に藤井四段と
平成生まれの若手ホープも続いてほしいな。
力戦は相手の研究外しだし、そもそも独創的ってのは人間じゃ考えられないソフト研究ありきだからだよ
結局今はアマ高段程度の人間してんじゃ無理筋でもソフトが行けるって言うなら行けるんだよ
おぉ、そうだな。確かに菅井は初の平成生まれのタイトルホルダーだ。
もうこれからは平成タイトルホルダーの時代にも差し掛かってるんだなぁ
先々の話してるだけだしな
菅井の強さは誰も否定してないけど
昔見たく60~70でも最強候補みたいな棋士はもう永久にでないんだろうな的な話よ
来期は棋聖のみ、B1降級でフリクラ行きだろ
自分のそういうファンを野放しにする菅井が嫌いになった
何かワクワクするな。
10回に1回もあるかな・・・
※252
羽生ファンだけど、盲目的羽生ファンも同じ事してると思う。
さらに入れ替わるだろうね
まだまだ人間関係重視って古い若手も多いから
たぶん羽生さんの自我崩壊したんじゃないかな
慎太郎も今期は失敗したけど、また次の挑戦目指して頑張ってほしい。
まだ今期は王将も狙えるぞ。
封じ手局面作るの手伝ったげる羽生さんwwww
またしても解説始まる前に終わっちゃった…
関西大盤はお祭りムードだろうけど、東京はお通夜ムードの中
初手振り返りとトークで繋ぐしかないな…
研究特化の棋士が日を浴びるときがきた
菅井は戦型の幅が広くて、どれも斬新、しかも手を付けられない強さ
羽生がどうこうじゃなくて、今の菅井が強すぎる
問題はそれがいつまで続くかだな
広瀬級(タイトル1期)か、郷田級(複数期)か、森内・康光級(2ケタ)か、それ以上か
ただソフトを研究とかそういう柔な話じゃない
羽生世代が公式化した現代将棋がすでに現代でなくなりつつある
そして人間は一度染み付いた棋風からは中々逃れられない
これからの将棋は豊島菅井あたりの世代が作っていくよ
そしてすぐに藤井も来る
言い方悪いけど人の定跡まねて終盤で何とかしようってだけの棋士とは違うや
羽生さんも対振り研究もっと必要
持って無いなぁ・・・・w
ソフトは将棋の金看板だった普通の矢倉を脇役に追いやった
穴熊の採用率も下がった
ポナは初手は20数手どれ指しても評価値に差がないといってる
人間が定跡化してないだけの無限の可能性が溢れているよ
持ってないんじゃなくて、今年は勝ち上がれなかっただけ
実力の問題だろ
まぁ菅井は浮いてそうだけどねwww
棋士が10人以上参加しているイベントで「まぁこの中で好きな人は2人くらいしかいなです。」とか
「対局に遅刻する人は引退すべき」など思っていることをはっきり言って一匹狼のイメージ
それがカズキなんだよ、カズキ3-1菅井
千田は
なぜ無冠なのか?
全然ついていけてない。
太地もがんばれよ。キャスターだけじゃないってところを見せてやれ。
羽生さんお疲れ様でした
千田は実力足りないだけで
棋王戦では序盤は渡辺を圧倒していた
もう将棋は集団研究の必要ないなと確信させるのに充分だった
メガネのせいでパンクブーブーにしか見えないから!
しかし振り飛車党だけど、真似できる気がしないなw
なんか菅井さんの将棋、何が起きてるのかわからん・・・
圧倒的過ぎてなんなのこれ・・・
みんな将棋が好きで、どちらかを応援して楽しんでるんだろ
将棋は戦いなんだから、罵ってもいいと思うがな
つくづく相性ってあるよなあ
ってことで、カズキには王位リーグ紅組で頑張ってほしい
将棋界は渡辺竜王に任せてくれ!
一流棋士は大変だわ
????? マジで言ってんのかこいつ
何で戦いだと罵っていいことになるのか皆目分からん
それも実際に戦ってもいない外野が
カズキの名前入りの免状が欲しいです
羽生が衰えたとか、夫人がどうとか、
菅井の奪取のすばらしさを貶めてる感じがする。
とにかく、純粋に菅井が強かった!
オレの残り少ない髪を捧げてもいいからカズキには次挑戦してほしい
菅井王位、菅井きん、あともう一人誰?
棋風は力戦メインだしな
ぶっちゃけ10年後の棋界は皆力戦思考になってても驚かない
自分も喜んで差し上げるよ。
天然パーマでもいいかな。
羽生さんは力戦強いって言われて無かったっけw
多分完全に未知の世界に行っちゃってるんだろうな、若い人の将棋って。
そこで力戦やられたらどうしようもない、と。
新時代の幕開けですな。
これで藤井がホンモノで、タイトル戦に絡んできたら面白くなるぞ。
カズキは元天パだよ
菅井王位は斎藤七段や谷川九段、都成四段と研究会やってるみたいけど、
豊島八段、澤田六段、千田六段あたりは研究会とかはやらずに専ら研究は1人でやるみたいね。
集団検討も意味がない訳ではないだろうけど
半日集団検討してその後みんなで遊びにいったりするよりは
黙々と1人でソフト駆使して研究してる方が効果はあるのかもしれないね。
vs糸谷八段 0勝5敗
vs永瀬六段 0勝2敗
vs西尾六段 0勝2敗←!?
羽生世代や渡辺がやってきた固く囲っての捌きあいってのが通じなくなってる
全体で模様を取る将棋になってる
そして羽生さんはそれが苦手
羽生レベルでも厳しいでしょ、昔の感覚の力戦とは違うよ
ソフトで勝勢=アマ高段レベルじゃ優勢ぐらいだから
ほんと今の時代の研究は楽しいと思うよ
ま、2戦くらいじゃまだわからないけど、
西尾が2勝って奇跡に近いだろw
もうタイトル奪取されたら、挑戦者になることすら無理になるだろうね。
竜王挑決も無理だと思うわ。行けたとしてもナベには勝てない。
全盛期でも苦労してるのに、今の羽生じゃ無理よ。
ナベも絶好調ではないとはいえ、研究する時間はたっぷりあるし。
あっち行ったりこっち行ったりして勉強する時間が無い羽生さんには無理。
普及も大事だけど、新しい将棋についていけないなら勉強するしかないもんなぁ
これは世界一将棋の強いギタリスト
最近(?)のタイトル失冠事例の対森内、渡辺、佐藤天も0-3か1-4。
ちなみに、今の菅井の変則戦法は長続きしない気がする。寄ってたかって穴見つけられて、一気に終わる振り飛車党の王道パターン。
やはり棋界を統一する男は、森内しかいない
太地にもボロボロに蹂躙されて奪取される
もしかすると松尾さんには勝つかもしれない
しかしナベに完膚なきまでにやられてフィニッシュ
完全にこうなるね
羽生さん長い間お疲れ様
ビッグタイトル抜きの2冠になるとは羽生は本当に衰えた
その可能性の方が大きいかもね。
松尾に勝てるかどうかも怪しいわ。
あらじめ言っておきます
写真をとってもらえないのか、ちくしょう
今回の教訓は人間がいかにレベルの低い将棋指してるかってことだよね\(^o^)/
今までソフトが強いってだけで参考にしようにも人間とリンクする存在がいなかった
藤井はそれを分かりやすく例に出してくれた初めての人だと思う
だからあんなにトップ棋士から注目されたんだし
勝俣が指摘してたが普通玉は88や98にいるのが普通なのに藤井は68や58が定位置
渡辺も藤井の振り飛車破りはそのまま参考になると言っていた
そして今回菅井がそれに続いたわけだ
羽生の玉がお決まりの82や88にいるのに対し、菅井玉は58や72で戦った
それが今までの時代から変化した一番わかりやすい例だと思う
連勝かどうかはわからないけど、
太地奪取と予想。
電王戦組初のタイトル奪取
今回の菅井は羽生を圧倒してたわ。
「3、4年経てばタイトルに届くと思っていたのですが、思うようにいきませんでした」と答えていたな。
よく頑張ったな、菅井さんおめでとう。
藤井がソフト?
はぁ?全然違う
竜王戦は野月アベマに中継させないべきだ!!!!!!!!
最低限、公平に
って言われてた時代に序盤研究で新風巻き起こしたのが羽生世代なのに
何も知らんニワカが今さら序盤研究はずるいとかお笑い
井上先生、オメ🎉
ゆっくり休めるといいけどねw
菅井が指してるのは馴染みのあるソフトの最善手ばかり。勝てんよ。
今後の結果を見てからでないと菅井強いなんて認めないよ。
まずは菅井が98期とってから今回本当の強さだったのか話しようや。
25才の時の羽生さんはすでに7冠とってたし、中学生棋士は違う。
菅井はまだここからだからな。
トッププロに迫るソフトを研究に使うのはどうかって話よ
そりゃ過去の序盤重視レベルとは全く別物ですよ
羽生世代は今更ソフトで総当り研究したり依存する気力も無いだろうし
まぁ藤井君含めたソフト研究やソフトっぽい手に嫌悪感無い世代が一気にプロになるから
まだまだ環境は変わりそう
こもって勉強する事の何が悪いのかわからない。
タイトルが1つでも欲しいと願うなら、断れるものは断りたいのは当たり前。
羽生さんが凄いのは確かだけど、
そういう書き方はただの負け惜しみにしか聞こえないわ。
羽生ファンから見ても。
家で研究せず、チェスやったりイベントこなしたり、今じゃなくてもよい被災地訪問とかしてるんだから
菅井さんとの研究時間はすごい差があるでしょ、って事にもなるんだけど?
森内竜王名人のときも羽生渡辺に4-1だったな
4-0は相手がどうしようもない出来のときのスコア
4-1は相手が強くても手合いに違いがあるときのスコア
羽生のファンですけど、あの方のツイッターはずっと前から不安に感じてたよ。
368みたいな言い方はどうかと思うし、負けたのは嫁のせいではないけど、
確実に雑音にはなってる気がする。
羽生さんがどういう目でみてるのかわからないけど、
怒ってもいいんじゃないかと思う。
でも怒ったら発狂しそうだけどね、糖質って自分で言ってるし。
羽生のファンが良く思ってないってパターンもあるんだからな
むしろその方が多いんじゃない?
今は黙ってろよ・・・みたいな。
菅井くんの棋力にしたい人達がいるんだと思う
新手のソフトアレルギーではあるww
棋士自体強くなるほど公務に近いイベントで時間取られるんだから
菅井くんの真価が問われるのは忙しくなるこの先だろうね
アヒルが嫁に来た時すでに羽生さんは7冠だったよ
罵倒する奴ばかりの中で、両者乙!って言える菅井ファンがすごいと思った
どうしてもそうなる
未だにアマ高段レベルだとソフトに嫌悪感あるからw
菅井は平成生まれの棋士として初めてのタイトルホルダーなんだぜ
糸谷は1988(昭和63)生まれ
この1年で状況が変わったからな。何とも言えないわ。
王位戦は既に失冠寸前で、竜王は挑戦権獲得できるかもしれないという
デリケートな月であったのは理恵さんが一番良くわかってたはず。
今まで支えてきたなら尚更。
向こうが悪いとはいえ、自分も絡みに行ったのは悪手。
こういう時期だからこそ、今まで羽生を支えてきた妻だからこそ
ここは堪えようって出来たはずなんだよな、余計な騒音が起きたり
ネットのニュースになってしまうのは予想できたんだし。
だからこそ残念ではある。
結局棋譜が全て
藤井くん、早く上がってこいよ!
カズキが挑戦したら絶対盛り上がる
菅井王位 来季は是非複数冠狙ってくれ
それこそ負け惜しみじゃん・・・・
善行って・・確かに信じられないくらい忙しい中で
将棋とは無関係のイベントやらトークショーやらチェスやらやってるのは凄いと思うけど、
負けてしまってはどうしようもない世界だもん。
明らかに将棋星人やってた時はそれでも通用したかもしれないけれど
もう全く付いて行けてない事の方が多いじゃん。
嫁はロマンとか言ってるし。
窪田の発言とか見ると、意外と呆れてる棋士が多いんじゃないかな。
菅井なんかも思ってそうwロマンだけでやってられるかよってな。
研究研究で奪い取った王位だもん。
渡辺世代も既に苦しい奴等は多いし
ソフトに依存しきれない世代はまだまだいるよ
依存して良いんだって世代が増えてくと今からしたら異次元の棋士が出てくる
要は才能は羽生渡辺並で研究は子供の頃から全てソフトって世代
そうなると将棋そのものが根本的に変わってくる
前の方でとっくにその話出てるよ
悪いけどもう脅威ではないでしょ、羽生さんは。
持ち直すとは思えないね。
トップ棋士とも言えなくなってるんじゃない?最近の対局見てると。
第二集団のトップって感じ。
必死に先頭グループに付いて行ってるけど、差は開く一方というか
連盟会長にもなれないだろうな。羽生が昔裏切られたってアヒルのツイッター借りて文句言ってたの
誰も忘れないからなw
口は災いの元だよ自称聖人さんwww
人間はな10年考えてやっと藤井システムやこーやん流レベルの独創性が出せるんだよ
羽生さんだって藤井システムを絶賛してる
今回の見ろよ、ソフトだって気付いたからか羽生さん明らかに不機嫌になってるじゃないか
太地だってキャスターやってるからとか色々言われて
本人もそれは耳にしてるだろうし、
賢い奴だから勉強はきちんとしているだろうし
何しろ羽生を追い詰めた経験もあるし、王座奪取して欲しい。
そうすれば羽生夫妻も考え方を改めるんじゃない?
嫁なんか特に羽生の知名度に便乗して気持ちよくなっちゃってた1年だしなw
「研究していた作戦でした」(菅井)
群れたがる棋士も多い中、豊島も菅井も孤高を選んでる
本当に強い棋士は孤独を恐れず、一匹狼もいとわない姿勢はすごく好感持てる
昔裏切られたって何の話だっけ??
※409
それに勝って不機嫌ならいいけど、負けてますやんw
若手はみんなソフトを何らかの形で利用してるんだし、
それに付いていけないっていうのは、
何らかの対処はしなきゃいけないってことじゃない?
別に作曲家じゃあるまいし、新しいシステムを作ったほうが評価されるとかじゃないんだし。
まず勝つことが前提でそのシステムだって評価されるんだから。
序盤中盤終盤っていう概念すら古くなってきてるのに古い世代に合わせて古い将棋指さないとな
ゆっくり囲って手待ちして…笑
きちんと夕食まで食べてなw
間違っても日没前に感想戦やる対局が殆ど、ってことがないようになw
アヒル見てると一度落ちぶれたほうが良いのかなと思う
ロマンで将棋は出来ませんよ。
菅井に聞いてみろ。
1に研究、2に研究。
死に物狂いでタイトル獲りに行ってんだよ。
羽生が言うならまだしも、お前が言うなってファンでも思うぞ。
こりゃ無理だな・・・・3-0や
薄くなった愛情を取り戻すには??
加藤先生から拝聴出来るなら是非お聞きしたいお題です。
何故なら、奥様と仲睦まじくお子様とも温かい愛情が常に溢れるご家族だから。
どうすれば、そんなにお互い思いやる事が出来るのか?秘訣を教えてください。
どうしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう羽生さん徳島に居たほうがいいよwwwwwwww
なんならそこから関西へ行って、関西の所属になれば?
ただ古い戦法を蘇らせた菅井さんのセンスがすごいってだけ。
ほんとどうしようもない奴だな
タイトル戦の余韻もくそもない
研究はしている形でも全ての通り覚えているわけじゃないからな。
今回の将棋も早めの▲7五歩あたりから研究外れてるだろ。それでも何とか出来る自信があるから序盤から変化出来るだけで誰でも指せる将棋じゃない。
まさかその将棋を勝つとは思わなかったけど
勘違いしてると思うww
多分ソフトが弾き出した手順を丸暗記して勝ってるとでも思ってるんだと思うぞ、割と本気でw
菅井王位、菅井きん、もう一人誰!?
それこそ目の敵にしてる相手やろwwwwwwwww
おめでとう菅井
薄くなった愛情を取り戻すには??
加藤先生から拝聴出来るなら是非お聞きしたいお題です。
何故なら、奥様と仲睦まじくお子様とも温かい愛情が常に溢れるご家族だから。
どうすれば、そんなにお互い思いやる事が出来るのか?秘訣を教えてください。
意味深w
坂田流はちゃんとした戦法で今までの見解が間違ってたってことだろ
よし、俺も1年後には名人だな。
おっさん
そんなしょーもない皮肉コメして悲しくないのか?
王座ももうダメだね。。。
確かに危ないな。ギリ行けるか行けないか。
王座次第だな。
なんか今までは何とか食らい付いていたけど、
それではカバーしきれないほど
若い人の将棋が全く予期せぬ方向へ行っちゃってて
付いて行けなくなってる感じ、老いも手伝って。
竜王だけは意地でも獲りに行って欲しいけどな。
ま、ナベも相手が誰になろうとも必死に研究してるだろうし
時間的余裕の無い羽生にはきついだろうね。
ただでさえ縁の薄い竜王戦だし。
燃えてるだろうなぁ、俺も奪取してやるって。
太地もそう若くはないし。体力的には老いを実感し始めるだろうし。
5日が楽しみだ。
太地には研究の強力な援軍として天彦がいるから、
自分より若い菅井が奪取したことで、
自分も負けたくない気持ちに火がついたかもしれん。
ただ菅井と太地じゃ力の差がすご過ぎる。
3分しか無い避難の時間(;_;)
家の子供とペット犬3匹うさぎ1羽
抱えてじっとするしか出来ない。
地下室の核シェルターで
奪取されて残念だけど竜王戦挑決は絶対頑張って勝ってほしいです。
>>それではカバーしきれないほど
若い人の将棋が全く予期せぬ方向へ行っちゃってて
付いて行けなくなってる感じ、老いも手伝って。
なってる感じって、アマチュアが何を個人的な心象で語っちゃってるの?
菅井さんおめでとうございます、最終局の棋譜何回も並べようと思います
ここ誰か更新しといて
それで負けたんだから羽生さんが弱かったってこと
研究を外すのも強さ
お前の想像力の方が怖いわw
冷静に見れば奪取は確実
間違いなく闘志全開だろうね。
同世代の糸田八段、天彦名人、年下の菅井七段に先にタイトルとられて、
豊島八段、稲葉八段、斎藤七段には順位戦で先を越されてる。
次取れなかったら一生タイトルに手が届かなくなってしまうかもしれないくらいの危機感も持ってるだろうな。
スマートで器用な中村六段が闘志むき出しにしてるところを見たい。
羽生先生も99期っていう半端モンになると面白いかも
期待されてるのにもう一歩で届かないって言うの好き
王座防衛、竜王奪取は無いだろうな。
そのときはダニー相手に1勝だけだったっけ
ついに燃え尽きたなら似たようなことになるかもな
しょうがないな。
著名人の妻であるということを忘れて、
しょーもない呟きに自分から相手にしに行っちゃたんだし。
線引きが出来て無い人がSNSにはまると大体こんな感じになる。
本当に時期を考えて欲しかったって思う。
勿論これのせいではないけどね、あくまで結果論。
羽生の私生活の切り売りは九段になってからでも良いと思うんだけどねぇ・・・
おまけにソフトはずるい、認めないみたいな事まで言い始めるしなw
あの序盤で将棋がまとめられる構想力は相当だぞなんかすごいものを見た感覚だったわ
まだ二冠あるし問題ない
よほど嬉しかったんだね。竜棋会の人かな?
1位 豊島 2位 天彦 3位 菅井 4位 羽生 30位 藤井だから
順当だろ。
内容も良かった
谷川 第2期竜王戦
モテ 第6期竜王戦
菅井 第58期王位戦 ←New!
俺はなんか菅井好きになれない
羽生が負けたとか振り飛車党とか早指しとか関係なく
強いし努力家なのもわかるけどね。変な眼鏡のせいか?
よほどうれしかったんだな
これからは王位菅井の彼女が里見と言われるようになるのかもな
研究手としてこの大一番までずっと秘匿にしてた戦法じゃん
最後、泣きそうになってるし。
菅井、おめでとう、さらにがんばれ。
羽生さんもおつかれさまでした、少し休んで、またいいとこ見せてほしい。
移動だけで疲れるぞ。
ただ座って移動するだけでも疲れる。
そして十分寝たとしても、疲れがとれにくくなる。
名人を持っていかれたとき、NHKの仕事やって時間が云々って話あったろ・・・
8月は移動含めたら恐ろしい日程だったんだから
休めるときは休んで欲しいって思うよ。
被災地なんかはもう少しあとでも構わないと思うし・・・・
将棋の話は我慢しても注目されるのは我慢出来ないってかww
衰えて収入下がったら愛情無くなるんかい?本音が出たなwww
こんなの若くても疲労困憊になるわw
体力が必要なのは当たり前じゃん。
今さらどうってことないだろ。
タイトルが少なくなって過密スケジュールが無くなったら
再度研究する時間が取れてさらに強くなるかもだし
ttp://view.sanyonews.jp/books/viewer/app/P000002123/2017/08/30
被災地訪問は日程決まってたらしい
王位戦の日程の方が後だしね
この暑さの中でどっと疲れただろうし、ほんとタイミング悪かったね
今まで当たり前にやってきたことだから、そのまんまのスケジュールでこなせると思ってるのかも
羽生さんはいい意味でも悪い意味でもそろそろ年も考えなきゃ…とか思わなさそうw
忙しい方が調子いいっていう日々だったから。
過密でなくなったらなくなったで、
ほかの仕事ホイホイ入れそうなんだよなー、今までの感じを見てると。
家に居たくないのかもしれないしなw
でも王位戦やら他の対局の予定も決まってたんじゃないか??
竜王戦挑決にもし行ったらって想像も出来ただろうしな。
忙しいほうが調子が良いって感覚はわかるんだけど、
もうそういう年じゃないんだよ・・・お腹周りも太くなってるし・・・
無理しないでほしいわ。
羽生は世間的には将棋の第一人者で認知度も高いからライトなファンも多い。
仕方ないといえば仕方ない
あざみ野駅で暴漢に襲われたり
おにぎり屋で借金作ったり
新横浜で交通事故を起こしたり
その度に旦那さんが後始末をして大抵その時期の将棋の成績も下がってるんだよな。
自宅にスパイ飼ってるようなもんじゃん。
これじゃ心休まる場所がないだろ。
詳しいなぁ!そういうところがほっとけないんじゃ?w夫婦のことは夫婦にしか分からんさ。しかし、暴漢に襲われたのは理恵さん悪くないだろ。怖かっただろ
そんなことより今回の王位は2日制なのに終わるの早いねん。
夕方まで持たせて欲しかったよ…。
そうなのか。調べて見よう。
ツイッター始めてから調子がいいとは思えないからな。
衰えとはいえ。
竜王戦も松尾に蹂躙されて終わるっしょ
日程を言い訳には「絶対に」してはいけません
普段は羽生さんはマネージャーいなくて自分で管理してる!
スゴい!してたでしょ?
日程決めたの自分でしょ?
NHKにお金もらって取材行ったでしょ?
講演タダでやってるの?
全部自分で決めたこと
名人戦はね実力で天彦に負けたの
もちろん今日もね
次は太地に負けるけど日程の言い訳は無しだよ?
てか、詳しいだろ!
将棋会館へも秘書が運転して送り迎えすればどれだけ疲れがとれることか。
運動しましょう!まずは体力!年取ると体力なけりゃ集中ももたないからね
負けたら多分無冠も近いわ
ってことで、菅井おめ
まあただ、竜王戦とかみると、もう少しみてみないと名人とれるか
どうかはわからんな。順位戦で阿久津にも負けてるし。
一連の羽生ネタ、俺はおいしいと思った事は一度もないな。
ま、十分研究や休養する時間があったとしても
菅井に勝てたとは思えないけどな。
ギリ松尾に勝てるかもしれないけど、最近の負け方みてると諦めておいたほうが良さそう。
菅井王位になったしこりゃ何が何でも名人挑戦取らないとな
時間を今まで以上に「コンピューターを使った研究」にかけるか、
若手との戦いでは相手の研究を外す戦い方に変えるか
羽生さんが7六銀のぶっつけを決断した。
それに対して、粘り強かった菅井さんが間髪入れず一気に寄せきった。
銀のぶっつけではなく、
我慢して6五歩をやりたかった(´・ω・`)
.
今季A級上がれんのか?
竜棋会は羽生の心配余計じゃ?
残念ながら羽生渡辺三浦絡まないとコメ伸びねーんだよw
でも、今回の王位戦を見てさすがに羽生さんの衰えを感じられずにはいられない
時間を残し局面でも圧倒して完封勝ちに行くのは舐めプでもなんでもなくひとつの作戦だろ
楽勝なようでももつれたら危険な相手になるベテランなんてどの競技にも存在するものだよ
羽生ファン装ったり、いろいろご苦労様w
そこが長年気に入らなかったのね、舐めプさん、器、小いせぇ~!!プラス暇人w
松居一代ネタはもう終わったの?w
今日は喜びの呪文はなしですか~?w
おまえの正体がわかってるからだよ
研究が悪いなんて一言も言ってないのに、なぜか必ず悪く受け取る奴。
せめて数年防衛してからドヤ顔しような
菅井は他棋戦捨てて研究ストック総突っ込みの奇襲戦法で奪っただけ
ストック切れたら広瀬の二の舞いだろうね
※局後の感想※
「研究していた作戦でした」
(棋譜中継10手目コメント)
上記文章を見た上でもう一度コメントをお願いします。
なんで黙っちゃうんですか?
お前は何様だよ。痛いにもほどがあるだろ
羽生の威を借る愚図さんw
おっしゃるとおりだが、新王位をひっくり返すのがブハーであるとはもう思えない・・・・
それでも頑張って挑戦し続けて欲しい
研究将棋は羽生世代が築いたものだが、羽生世代も実力じゃなくあくまで作戦で勝ってきたっていいたいかわけか
これからもポナンザの教えを我々素人に噛み砕いて教授してくれ!
羽生ってやっぱ凄いんだな、ソフトに思考を任せなきゃ倒せないほどの人間だって事が良く分かったよ
人間として自分の頭で思考して最強だった最期の棋士なんだろうな、これからはもうソフトに最善手教えてもらうだけで最強になれる時代だから、下手な考え休むに似たりになるんだろう
あと今のソフト研究と羽生の研究は別次元だろ
羽生はあくまで自分の頭ででこういう方がいいんじゃないかって探す研究だけど
菅井のはソフト様にこう打つとどういう応手が最善ですか?ポチッーの繰り返しだからなw後は覚えるだけw思考力はいらない暗記力だけw
そりゃ暇なノンタイトル棋士のが覚える時間取れるわなw
研究量も含めて終始菅井が強くて賞賛しかないわ
ただこれで羽生さんの休みが出来たから研究の時間が沢山出来たぜ!
竜王で100期とか現実味が増してきた!!!
ここまで無様に負かされてよくそんなことが言えるな
けど、ここの奴みたいに失冠しただけで侮辱するようなことはせん、応援するのみ
落ちてもまたモチベ上げて這い上がってくる人だと信じてる
応援するのは勝手だろ
一冠だってすごいんだ。何十年と複数冠持ち上続けてきた人に対して、1つとられたからって何だと言うんだ
年と共におとずれることだ
研究ってのも互いの勝負の内だと思う
知らなくて負けたならそれも実力
.
みんな、喧嘩は止めて(´ 3`)
移民反対は【日本第一党】だけ。
.
羽生ファンなら分かる
羽生さんは内心
やべーこいつ(菅井)の将棋メッチャ面白い!人間研究しまくろ!て思ってるわ
あんなフックンメガネにやるくらいなら、去年おじおじにあげといたらよかったな。
もちろん所作もなってる大人同士の大熱戦だったし
これからの菅井の人気がどうなるものか、空気となるのか数年見ていきます。
ん?横流しになる可能性もあるから分からんか、戦国時代になるだろうからな
という提案が出ました
時間の問題で、羽生九段になるだろうけど。
でも、真価はこれから。
大山が、五十代、六十代になっても活躍したように。
菅井も単なる瞬間最大風速で、55年組みたくなっちゃうか。
南だって、昔は2冠だったんだぞ。今、C2.
ここまでソフト全盛になっても羽生ってあんまり利用してないんだっけ
今回失冠したことで、方針を変えるのか、それともこれまでのやり方を貫くのか
ナイ菅井がどれだけ深く研究してきたんだ
っていう敬意しか湧かないと思うんだよね。
今日の将棋の2七成桂をみてた人だったら
菅井の奪取に何の文句も言わないはずです。
久しぶりにとても面白いタイトル戦でした。
暗記の話は知らんが、子供の頃からネット将棋何万局とやってたらある程度の局面、誘導、最善手は簡単に暗記できるでしょ
それだけプロの暗記力がすごいってことで
何かにつけて負けた言い訳作りたがるなぁ
「研究していた作戦でした」
(棋譜中継10手目コメント)
このコメントが全て
ソフト研究家vs棋士はソフト研究家が勝ったってだけの話
初のタイトル戦だしね
けど、デビル、阿久津、太一、他にいろいろ負けすぎだよ。王位戦のみに絞ってぶつけてるのか…少し様子見たいなって意見があってもいいじゃん
羽生さんは前からソフトも取り入れてるけど、そこまでの時間がとれんだけでしょ。
研究相手変えた方が…とは思ってしまうw
また這い上がってくれるって!
将棋を褒めてあげろよ
しばらく負けが込むけど研究温存してるだけだからファンのみんな心配しないでね
☆(ゝω・)vキャピ
そういう人らってファンというかトラの威を借るって感じでわかりやすいし
無冠になっても「まだまだ信じてる!」って健気な性質じゃなさそう
ひねくれすぎだぞ!齊藤さんが十分強いことは分かってる、人気もある
羽生さんだってソフトの話はよくしてるじゃないか。何も否定もしてないのに
w
まさか菅井が一番先にタイトルホルダーになるとはな
菅井に取られるくらいなら、去年木村に…
それ言うと釣れると思ってんだ?w
お前が王位とった菅井スゴイ、自分もすごいと思ってんだろ?
無冠になっても応援します!
羽生の本とか読んだことないだろ?講演行ったこともないだろ?会ったこともないだろ?
将棋が強いだけが魅力の人じゃないんだよね。
大山達だって無冠になったって、亡くなってからだって将棋ファンなら知ってる。
棋譜も並べる、羽生さんが今まで打ち立ててきた偉業も無冠になったって何も変わらない。
トラの威なんて全く関係ねーんだよ
尊敬する好きな棋士がいて何か悪いか?
最初で最後のタイトルなら…来年防衛できんな、研究ストックがぁ!!!
ここ一番で勝てないという評もあったから、このタイトルは嬉しいだろう。
慶太師匠もさぞかし酒が旨かろう。
稲葉さんも一層奮起してくるだろうな。船江モンももっとできるはずだ。
力戦だろうが研究だろうがどうでもいい、
菅井に対して全く歯が立たなかったことが全て。
それもお天道様がカンカンと照ってる時間に終わっちゃってる。
下手すりゃ初日で既に負けてた。
菅井がこれからどれくらいタイトルを維持出来るかはわからないよ。
周りがどのくらい強くなるかわからないんだし。
だけど今回に限ってみれば、羽生さんは完敗中の完敗。
羽生(一般人、他)
菅井(絶大なる竜棋会小指には気を付けて
終盤までかなりの変化全部覚えれるわけねーだろ
熱いねぇ~、羽生さんは第一線で活躍し続けて棋界に長い間貢献し続けてたから
あなたみたいなファンがいっぱいいるんだろうね
将棋は暗記も多いに関係あり。年取ると暗記どころか抜けの方が多くなる
猫の餌やりとかしだすで
菅井はタイトル初挑戦でこれだけの異様な強さを見せて獲得したのが
昨年の名人奪取の時よりも更にインパクトが強い
まだまだ現役なんだから応援し続けるだけ
2局目:菅井勝ち 残り時間 羽生13分 菅井3時間16分
3局目:羽生勝ち 残り時間 羽生52分 菅井3時間24分
4局目:菅井勝ち 残り時間 羽生46分 菅井4時間10分
5局目:菅井勝ち 残り時間 羽生28分 菅井3時間33分
菅井って一体何なの?
羽生相手に時間余りまくりで4-1?
3二飛?は?(大混乱)
時代が変わったのね。
菅井がイベント出ずに隠ってるとか言う時点でおかしいだろ。
関西ではイベントも出てるし、解説会にも出てるし
ネット解説に出てないのは単に、予算が少なくて関西から棋士を呼ばないからだ
将棋を覚えてから、駒に触らなかった日は1日もない。
と言われるほどの研究家だぞ。
井上師匠や久保先生が息抜きを勧める程の勉強家で、棋界でもトップクラスの研究をしてるんだ。
タイトルを獲るのは時間の問題と言われてたんだから、順当だよ
(おまけに関西のあの年代は、山崎流に親しんでるから、羽生さんが好きな妙な発想から来る一手も普通の範囲に納めて指してくる……羽生さんも、結果以外では楽しんだと思うよ。)
羽生の時代は終わった
渡辺に挑戦できても4-1くらいで惨敗するだろう
まあ、王座くらいは防衛するかもな
羽生も大山と大体同じペースで衰えているということでしょう。
現時点で最強棋士かもしれんな
自分が出来ないからってなんでトッププロが出来ないと思うんだよwお前と一緒にされちゃ菅井が怒るぞw
トッププロとアマなんて飛行機と自転車ぐらい覚える速度が違う
飛行機が本気で数か月PCと向き合い続けたら7局分120手ぐらいの勝ち確できるぐらいの変化は覚えられるに決まってるだろ
※631が答えだろ
時間使わない=自分で考えてない、しかないだろw
他に合理的な説明ができるならしてくれよw
じつは中川八段は菅井王位に2勝0敗
↑親分凄いなw
こちらこそ申し訳ない、自分は自分の人生生きてんのに、将棋も指してるもんだから…衰えた、衰えたって負ける度に羽生さんだって言われてきたんだ
今回はマジッぽいが。
だが、たとえ無冠になったって応援する気持ちに変わりはないんだ
猫の餌でもやりだすぞ…とかふっかけてくる奴もいるしさ
菅井新王位おめ
いや、つよい棋士が指し手を覚えてるのは所謂暗記とは違うんだよ
言ってもわからないだろうけど
人に合理的な説明を求める前に自分で考えろよ
今後が面白くなりそうで良いですな
そりゃ羽生レベルでもきついわ
昔のどうでも良い定跡暗記が今になって足引っ張るな
アマ高段でも力戦風ソフト定跡よく見るから
そういう時代になるんだろうね
貴重な情報ありがとう。菅井が研究熱心なのは知ってたよ。
相変わらず強えなぁ。
ソフトの利点てのも相当あって
アマでも仕掛けや要所と終盤入り口まで覚えやすい
右四間だの横歩だのはソフト研究入れるだけで勝率3割は変わるから
いやぁ渡辺相手ならわからんでしょ
渡辺も最近そこまで強くないし
実は力戦に見えるだけでソフト的には正解手順だったりするしな
そもそも菅井を力戦型というのが間違いで
あの薄くても指せるって感覚は現代のソフトそのものよ
もう感覚変える時期に来てはいるのよ
ただ昔の横歩見たく慣れれば広まって対応可能なわけじゃないから時間掛かるかもね
終盤非情に心配だが
豊島、順調に買ったか、マジで名人挑戦行きそ~
4タテもあるかな
そんな芸当が出来るなら菅井はじめ残りのプロも電王戦であんな負け方しねーよ
特に貸し出しありの連中はな
菅井は人間が指したことないけどソフトはまあまあ評価する戦法に持ち込んで初見勝ちを狙ってるように見える。
こういう序盤研究が一般化するなら、今でこそ菅井は抜けて強いけど、追いつく人も出てくるんじゃないかな。
羽生世代がこういう研究についていけるか心配ではある
2局目:菅井勝ち 残り時間 羽生13分 菅井3時間16分
3局目:羽生勝ち 残り時間 羽生52分 菅井3時間24分
4局目:菅井勝ち 残り時間 羽生46分 菅井4時間10分
5局目:菅井勝ち 残り時間 羽生28分 菅井3時間33分
ただそれだけ。
羽生は何一つさせて貰えなかった。
ソフトとか力戦とかどーでもえぇ。
今回は菅井の勝ち。
千田はソフト研究の先駆者って自負してたよな・・・?
ソフトそのもののことを良く知ってるって事もあるのでは?
先駆者だからナンバーワンって意味じゃないからなぁ。
ツイッターもやってるから、表に立たされてるだけに見える。
どっちが間違ってるとかってのも関係ないと思う。
相性もあるし、元々の棋力もあるだろうし、運もあると思うよ。
まだ若いんだし、長い目で見てあげないと。
千田は目的を棋力向上に設定してるのはかっこいいんだけどつまり不器用なんだよな。
菅井は対人間を想定して器用にやってる印象
タイミングの悪さがね・・・
ツイッターで慰めの言葉送ってる人も、残酷なことしてると思うわ・・・
あれで舞い上がっちゃうんだから・・・・
少々ヤスハ化してるように見受けられる。
正直8月は静かにしていて欲しかったというのが本音。
羽生とは羽生が強い時から互角だし、
羽生も前の羽生とは違うし、
ナベは何しろ竜王棋王って複数冠だけど、日程が離れてるから
研究する時間は十二分にある気がする。
羽生さんは棋聖、王座、王位って固まっちゃってるからなぁ。
夏休みシーズンに入ると、イベントも増えるだろうし。
ひっでえなおい
仮に菅井がソフトと同じ指し方してるんなら、それがどれだけ凄いことかお前も長時間使って考えれば
尊敬している羽生みたいにw
例えば弱い相手と指す場合にそんなに時間を使わないよね
今の菅井さんにとってはそんな感じじゃないの
必要ないもんね
触れないほうがベターw
多分ソフトが示した手順を丸暗記していて、
そのままパンパン指してるから早く終わってる、と本気で思ってるんだと思うwww
あまひこみたいに毛量には困って無くても、明らかに似合ってないヘアの方が悲しい。
名人はヘアスタイルを、
王位はメガネを今すぐ変えてくださいw
ソフトが強いと言いたいだけなんでしょう。
ソフトの方が強いのはみんなわかってるよ。
羽生には勝つもんじゃないな
タイトル保持者として周りに気を使ってない。
まるで糸谷元竜王みたい(笑)
それよりタイトルほしいよね
えー、そういう意味で言ってるのかな。
それならもっと狂ってるやろwww
※698
羽生とタイトル戦やる前から
俺はあのメガネはパンクブーブーだからアカンと言い続けている。
丸暗記できれば神なのは別にして
正直評価値見て暗記して中盤をソフト的には優勢で凌げば人間レベルじゃ必勝よ
面白がって煽って、対立させたいんだと思う。
それか管理人。
菅井は負ける時も指し手は早いが、それについては?デビル戦で悪手指しまくりもバンバン指してたが
相手が弱いから考えないって…
菅井は早見え早指しの棋風じゃねーのか?
だから指し手が早いんじゃないのかと
元々世代トップ5には確実にはいる棋力があるからそれで人間相手じゃ十分的な感覚
話がかみ合わないのもしょうがない
694みたいに読みが早すぎるから時間使ってないんだっていう論理なら、3局目で3時間も余らせてる事が説明できないんだが気にならないんだろう
羽生より早い読みで3時間も読めば敗勢になる前に巻き返せる手が打てなきゃ論理的におかしいんだが
まぁ突っ込むだけ無駄か
人間レベルでは必勝ではない
研究に嵌って中盤で不利になっても終盤力でひっくり返してきたのが羽生
研究で中盤で優勢を築いても終盤押し切るには相応の終盤力が必要で往年の渡辺あたりにはその力があった
今の菅井もそれだけの力があるってだけ
今の一流棋士の終盤力があればまずひっくり返されない、てか逆転の余地すら無い
既に多少不利でも研究外すのに命がけみたいな将棋になってるから
だから食事の休憩時間は消費時間にカウントしない
その理論とはなんだ
序盤と中盤入り口はソフト定跡に移行してくと思われる
もう人間の感覚じゃ厳しいわな
序盤から中盤までソフトに従うって感覚が必要かもね
正直人間感覚じゃもう無理
将棋の本読むより国語の本読んだ方がいいと思うよ
ソフトの最善候補指してくと負け確定みたいなのばっかり
将棋は後手必勝らしいな
近日発売!
読みが早い=必勝なら確率51%以上は全て確率100%かw
論理的って言葉次から使わない方がいいと思うよ
現在のタイトル戦で香落ちはないよ
将棋と国語を勉強してここに来るように
パンクブーブーでもあるしトミーズ健でもある
どこまで本気はわからないコメが本当に多い
里見さんとはほんとに付き合ってるの?
それが一番うらやましい
幸せにしてあげてほしい
ここまで主導権が握れない羽生先生の将棋ってなかなか見られない。
【将棋】師匠と弟子 弟子編
(山崎隆之八段・菅井竜也五段・久保利明九段)※段位は当時
ttps://www.youtube.com/watch?v=pZg55-0URO4
羽生が主導権を握る→もっと研究して、どうぞ
挑戦者が主導権を握るも勝ちきれない→力及ばず、出直しておいで
挑戦者が主導権を握りそのまま奪取→おみごと
なんかそういう将棋が見られるのが少なくなったね。
羽生衰えたな→やっぱり衰えて無かったっていうやりとりの間隔が長くなってきてるイメージ。
もうちょっとうまい感じにしないと誰も乗ってこないと思うぞ
話しかけちゃ駄目w
しょうがねーだろ、羽生が弱過ぎたんだから。
「二日制のタイトル戦でこんな終了時間今までないわけ」なのは羽生の責任だろw
羽生がもうちょっと歯応えあれば菅井だって時間使うわww
でもなあ
それで勝っちゃってるんだから仕方ない
負ければ時間残して負けるなって言えるけど
忘れられる糸谷元竜王
そのうち棋士もサポートチーム体制を敷くようになるかもな
現在は棋士は互いに情報交換しながらも基本は自分だけで研究する
元奨とかを三人くらいスタッフに雇って、ソフト対局の新手とか局面研究をさせて纏めさせる
まあ棋士本人の才能や終盤力は勿論必須だが、その上の優劣を決める要素としてすでに半分は情報量の勝負みたいなとこもあるわけだから
最後行き着くとこはチームサポートみたいなことになるよな
それだけの資金がある人限定だが
一行目から論点ずれた解釈してんのはお前な
あとのタイトルは?関西若手強豪の稲葉・糸谷・斎藤・千田の誰かがタイトルを取ってるかも。。。
勝ち負けの話ではないって言っといたんだが。
二日制のタイトル戦で、勝ちさえすれば一日目の午前中で終了させていい話ではないって言えば分かる?
その辺り今後二日制が廃止されない限りは時間配分調整できるようにしていけばいいねって言いたかっただけ
持ち時間八時間の意味は?ってなってくる
伝統があるから簡単には廃止にできないと思うんだけどね
名人戦も竜王戦も二日だから。すでに菅井はタイトルホルダーだし、準備してる側がいることを考えても、王位防衛、他の二日制に挑戦!となった時、ずっと若い挑戦者だから仕方ないって風にはならんと思うよ
論点ずれた解釈してんのお前だからいちいち俺にコメ返信すんな
羽生が勝ったからイチャモンだよね
否定はしてるけど
ファンが運営のことまで心配する必要はない
芸がないね~w
早くおもろい呪文でも唱えろよ!
もっと押した方がいいぞ
同じの連投、貼り付けしてるだけだから、つまんねぇ~
羽生さんは割と今までの二日制に沿った時間を消費してる
ってことは終局が早いのに文句をいうのは菅井の消費時間が短いことに文句を言ってるってことになる
でも、持ち時間をどう使うかってのは指図できないし、何て言ってもそれで勝っちやってるんだから、文句は言えないでしょ
結局、少なくとも今回の王位戦においては菅井は圧倒的に強かったってこと。もっと時間を使えとか言われる筋合いはない
言っとくが自分は羽生ファンだぞ
いちいちかまってくれて、ご丁寧にどうも~
ずっとこんな感じだったっけ?
菅井王位と菅井きんとあと一人誰よ?
コメされたくないんなら自分がコメしなきゃいいんじゃないの?
菅井は再来週、風邪をひくと予想する
風邪くらい何て事ない。
竜王と名人獲ったら盛り上がるなw
まずあり得ないけどな。
有り得るとしたら来年には羽生棋聖、B1、羽生九段という流れの方が有力。
テレ朝のグッドモーニングでも取り上げられてた。
しかし、コメ伸びホントすごくてビックリ。もうすぐ800行く勢いだ。
想像してた以上に大きいのにちょっとびっくり
ガワも内容も菅井さん気合入ってたし
4局目負けた時点で半分ぐらいしゃあないわと思ってたつもりだけど
時間経つにつれて羽生さんファンとしてはジワジワ寂しいものもあったりして
それだけにタイトルって重いんだとあらためて実感してるような
なんというか…
羽生さんとご家族のみなさんガンバ
感覚についていけないので自分も新しい将棋勉強しないとだなあ
NHK朝の全国ニュースでも、映像込みで流してた。
まあ平成生まれ初のタイトルホルダー(&羽生から奪取)
ってのもあるかな。
圧倒的な存在はもう生まれないだろう。
今までの努力が実を結んだね
羽生さんは完敗だった
ソフトを使いこなした研究があたりまえになった新世代の台頭と
体力面も含めた自身の年齢的衰え
これからしんどくなるけれど羽生さんのもうひと踏ん張りに
期待しています
関西若手が地道にコツコツと積み重ねて、ようやくここまできたのを改めて感じてホント感慨深い。
今日は移動日で、また明日は菅井×慎太郎で王将予選あるけど
どちらも勢い伸ばしつつ頑張ってほしい。
ソフトナケレバ
タダノヒト
ソフトから天恵を受けてなおかつ努力する天才が
カッツンカッツンの強さになる環境が整って成果の出る時期になった
藤井四段の活躍は氷山の一角だった
藤井が注目されたから羽生も再度注目され、将棋がワイドショーに!
ここは日本ですからw
意外と時間かかったな
ちなみに羽生が25歳の時はって考えたら七冠だったわ
新総裁として振り飛車党員の多いアマチュアに希望を見せ続けてほしい
まず天彦に奪取され、その時は天彦は特別だからと言えたのが、今回菅井にもだから、時代の転換点にように感じられるのも仕方ない
夫人は関係ないよ
最近結婚したならまだしも、羽生が最強の時期からずっと夫婦だったんだから
お前ら今日から上の呪文を10回言うんだ。
(下から読んでも同じだ)
ヒント
清々しい菅井、凄いnice guy
1日で終わる日が絶対あると思う
2015年の時点で、先崎九段が「内部的には世代交代はとっくに成っている。ただ羽生さんが凄いので表面的には分からないだけ」「今の羽生さんは気力で指している」と言っていたな。
竜王戦は菅井挑戦だったら奪取できそう
渡辺より強そうなイメージあるわ
竜也で名前にも竜があるしな
手が進みすぎてる初日は、連盟から封じ手時刻を早めてよいと、立会人に指示が出るらしいよ。
そもそも、長い持ち時間は読みの精度を高めて美しい棋譜を残す、ってのが最大の目的だろうから、
負けた方は時間残しちゃまずいだろうね。
2七成桂も驚いたけど3二の歩があんなに仕事するとはね。
羽生さんの7二歩に同玉としたのは当たり前の手なんでしょうか?
今局の後手で参考にできそうなのはあの一手くらいですわ。
あとは怖くて真似できない。
B1予想は指しすぎ
見た目からひたすら棋譜並べとかしてそうなイメージだけどやっぱり現代っ子なんだな
誇り高い羽生先生がB1で指すわけないだろ!
来期はバツ一フリクラ棋聖になってるんじゃないかw
ツイッター中毒の嫁、激太り、急な勝率低下
やっぱり気になる。
負けた原因が嫁とは言わないけど、
ずーっとあの人のツイッター見てる人は、あの人の怖い部分わかってるっしょ・・・
止めさせないと駄目だよ・・・
これは十年は手放さないだろうな
菅井先生も、拍子抜けしたと思うよ。
これからは皆が自分のタイトル守るために1年のソフトハメ研究に必死になるからな
タイトル7人の群雄割拠を10年後藤井が統一していく感じになるだろう
跡石www
どういう意味でしょうか?
まあ流石にそろそろでしょうな
若手が強くなって台頭してくるのは、冤罪騒動で旧弊を晒した棋界にとって悪いことではない
タイトルの顔ぶれ一新されるくらいの旋風見てみたいわ
羽生さんはいい時代に生きたんだよ。