将棋ブーム"未来の藤井聡太"が生まれる日 https://t.co/tFcH8USPIR pic.twitter.com/R2LpsRkzYo— PRESIDENT Online (@Pre_Online) 2017年7月16日
将棋ブーム"未来の藤井聡太"が生まれる日 https://t.co/tFcH8USPIR pic.twitter.com/R2LpsRkzYo
≪ 【JT杯】深浦九段が郷田九段に勝ち、2回戦進出 | HOME | 棋譜中継で「あっ...(察し)」ってなるコメント ≫
普通にただただ面白いゲームってだけでいいのに
負けた悔しさとそれでも相手を踏みにじりたい(強くなりたい)と思う屈託を理解できる者だけが子供に将棋を教えると良い
そうして今日も俺は詰将棋を解く
丸にインタビュー出来て浮かれちゃった素人の作文かよ
「将棋に打ち込むと、思考力がつくだけでなく、藤井四段のような落ち着きも身につくらしい。」
そうじゃなくて聡太個人の素質だって丸山も断言してるんだけど
屁理屈で文句つけて排除は渡辺竜王だけの技ですよ
「元奨 --- 青春のすべてを将棋に捧げた元天才たちの悲惨な末路」
です、お楽しみに!
つまり意識高い系が購買層ってことでOK?
まあそういうことだ
富裕層、準富裕層ならこんなことしても棋士になれないってわかりそうだけど違うのかね
モー娘。に憧れてオーディション受けさせてたのはヤンママばっかだったしあれならわかる
ダイエットだって、〜〜で痩せる! とかって次々と新しい話題を出していけば、取り敢えず売れるだろ
それにもかかわらず、丸山先生はめっちゃ良いこと言ってる。
まともな記者相手だったら、もっと深く聞けたのにと思うと残念だわ。
それなw
でも丸山のこういうインタビューって貴重で興味深かったわ
やっぱこの人も頭良いわ
将棋ブームなんかどこにも無いぞ。
中高年リーマン雑誌みたいな感じ
強くなれば藤井四段のように「大人をぎゃふんといわすことができる」
やはりここだよな
小泉チルドレンから未来の総理大臣は生まれるのだろうか?
藤井ブームで親に後押しされて将棋を始める子供にどのような将来があるのだろうか
って、モロバレしてもうたからなあ
別にプロ棋士にしたのではなく、教養の一環でやらせるだけ。
音楽、お茶、書道、武道みたいなもの。
ではここで竜王、王将、棋王挑戦者の昨年後半の行動を振り返りましょう
どれだけたくさん高級な習い事をしてるかがプチブル子弟のステータス
坂田三吉先生や升田幸三先生の時代には
考えられないことだと思う
時代は変わった・・・
谷川・羽生両先生のご活躍が基をつくったんだろうな
将棋授業 上海熱気 「行儀良くなり、成績も上がる」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201706/CK2017062402000255.html
あまりにも優等生すぎた
恐ろしいお