https://www.shogi.or.jp/match/nhk/67/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
35:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:50:50.21 ID:zojY3ZcS.net
-
後手、無理だったか
-
37:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:50:51.51 ID:fB/rCY9b.net
-
お見事
-
43:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:50:57.38 ID:MG3DaxsD.net
-
二枚堂に降格
-
88:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:51:44.00 ID:1Ao7JISw.net
-
>>43
まだ級だから四枚堂だよ
-
55:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:51:05.30 ID:GH0aMMxU.net
-
たつやの勝ち、たつやの負け
-
61:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:51:16.66 ID:lcXPxEup.net
-
突っ込んだ後のカウンター王手竜完全に見落としてたよね
-
63:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:51:18.71 ID:xbXIjrjd.net
-
76角から攻守入れ替わって後はそのままだったな
-
67:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:51:22.23 ID:TML8LTTs.net
-
さすが菅井やわ
やる男よのぅ
-
71:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:51:27.39 ID:kwrJRPdb.net
-
こんな菅井さんが勝てないのが羽生王位
-
76:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:51:31.39 ID:0dflbzER.net
-
まあ攻め手に欠いたね
-
80:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:51:32.25 ID:kWQqXlNm.net
-
後手途中大優勢だったけどなぁ
-
82:平等に :2017/07/02(日) 11:51:34.96 ID:HgRjErcJ.net
-
ずるずる守りすぎ
構うべきいやみとほっとくべきいやみの見切りが甘いわ
-
84:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:51:35.55 ID:VaUKwkft.net
-
完全に後手が良く見えたけど最後攻めさせ過ぎたな
-
86:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:51:40.73 ID:MnpLtO9C.net
-
ノータイムの使い方がうまいな
糸谷みたいにノータイムした後に悪くなってから考えるパターンじゃない
-
94:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:51:55.54 ID:1VboSCXh.net
-
貫禄の逆転勝ちかあ
-
96:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:52:00.67 ID:UFUJ3wH0.net
-
敗着はむずかしいが、27歩があまりにもおそすぎたことだなぁ
-
110:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:52:21.54 ID:sAgyGI4X.net
-
菅井きんの時間攻めにやられたな
-
116:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:52:26.95 ID:EB5a49b7.net
-
大駒渡して不利に陥らないというのがな
-
134:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:52:44.54 ID:9w66acIZ.net
-
さすが順位戦の勝率8割超え男
-
162:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:53:40.12 ID:8z608kmt.net
-
>>134
そんな菅井が負けてしまうB級1組の魔境ぶり
-
155:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:53:18.42 ID:GH0aMMxU.net
-
中終盤の自力の差があるな
-
158:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:53:31.49 ID:UFUJ3wH0.net
-
ああ、明確な敗着はあるか。76角打ったのが緩手すぎたな
-
222:NHK名無し講座:2017/07/02(日) 11:58:11.81 ID:IZgax4xK.net
-
後手あれだけ攻めてて負けるとはな
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1498962522/
まとめ早すぎ
ソフトと指し手があんまり一致しなくてちょっとがっかりした
人間のプロの将棋っていつもこんなんなの?
将棋勉強しようね
ちなみに一致といえば千田なのだが、早指しのNHK解説がものすごく向いてる気がする、見直したわ。
うん俺も。
NHKで放送される対局は、半分は放送出来るレベルではないところ。
今日は放送出来るレベルだったよ。
両者 お疲れさん。
人間は読まないと正解を指せないので早指しはそんなに一致しない
例えると10桁の足し算で5秒以内に答える場合と
5分以内に答える場合だとどっちがソフトの結果と一致するかということ
解説の棋士の予想が外れる事もよくあるが、ファンはその都度がっかりしない
以前は解説の棋士が複数いる場合、局面の評価について意見が分かれることがあった
最善の指し手についても異なる手を推奨
聞き手や観衆にはどっちが正解がわかりっこなかった
今はそういう局面をコンピュータに判定してもらえる
ただどういう将棋を指すかは、知らない人が多かった
今回のNHKの対局は将棋ファンの間では結構注目されていた
菅井七段の振り飛車相手に捌きは大成功、強いじゃん
結果は惜しかったな 今後も応援する
対局の感想もなしかよ
渡辺のせいで評判落としたのが残念でならない
アソコから先手が勝てるとは思わなかった
その王位戦の過去の挑戦者・・・殆ど知らんわw
桐谷さんとか
将棋に能力全振りしてれば羽生を脅かせる存在になりえた気もするけど・・・
いろんな方面に能力割り振っちゃったからなぁ(よく言えばマルチな才能を発揮したというべきか・・・)
それでもA級トーナメント優勝はしてるから・・・
千田菅井のタイトル挑戦クラスはやっぱ終盤が1枚上手なんやと感じたわ。
せいぜい、持ち時間9時間(名人戦)、5時間(王座戦)、3時間、1時間 で 2日制1タイトル、1日制3タイトル 合計4タイトル ぐらいで良いよ。
ソフトがプロを凌駕した今となっては、2日制は廃止すべきかも。
それwなんかみんなストレス溜まってんだろうなーって思うよね。このご時世仕方ないんだろうけどね。
せめて勝敗ぐらいは書いとけよ・・・
ここってコメ欄を漢字ドリルにする以外価値がなくなったなw
さらにヒント:菅井七段は振り飛車党
三枚堂四段は写真右
つ 57の写真中央の人
なんだかんだでここに張り付いて管理人を甘やかし続けるならそりゃ状況変わんねーわ
上から目線の偉そうな新規を大量に連れてきた事
昔は途中図とかも貼って丁寧だったのに
藤井くん効果で一見さんが増えてるのを実感できる
二枚落ち位なら良い勝負になるだろ
新参者の皆様を無条件に歓迎する
これからもっと将棋に興味を持って欲しい
藤井君以外にも魅力的な棋士はたくさんいる
好きな棋士を見つけられればもっと将棋が楽しめるよ
同感。
今までで盛り上がらないN杯のコメント欄のトップに入ってしまったのか
自分は解説者を前日確認したから見なかった
対局したライバル同士らしい
そこは先入観を持たない方が良いと思う
少ないといっても広い日本中にはそんな人は何百人いてもおかしくない位に考えておくべき
昔は写真の現像は専門家しかできなかった
今はデジタルカメラ、パソコンのフォトショップ等のソフトとプリンタを使って素人もいろいろやっている
観てて楽しい
羽生
菅井
300局指して羽生よりも勝率高い