【ひふみんレジェンド】
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2017年6月30日
加藤一二三九段。
NHKでは明日の夜、ETV特集「加藤一二三という男、ありけり。」をお送りします。
7/1(土)夜11:00 #Eテレ
↓予告動画・話題の人や意外な人の証言も↓https://t.co/0K7QUNluK2
“ひふみん”、現役引退までを追うドキュメンタリー放送(写真 全4枚)https://t.co/cpIP2W5JQg
— ORICON NEWS(オリコン) (@oricon) 2017年6月28日
#加藤一二三 #ひふみん @hifumikato #芸能 #ニュース
≪ 藤井聡太四段、30連勝を懸け佐々木勇気五段と対局 | HOME | 棋聖戦第3局の感想戦、78手目△6七桂不成で△5一金打なら難しい勝負 ≫
「心の準備」強調
「ありき」のほうがいいんじゃないの?
オモチャにされてる姿見るの辛いスッ加藤先生
必死だな
渡辺明
渡辺明
挑戦者変更
挑戦者変更
挑戦者変更
文春
文春
文春
7年前ぐらいに近隣住民から裁判起こされたよ。
ちなみに、野良猫へ餌をあげると、条例違反になる場合があります。
そう思うなら、こんなとこに書かないで
テレビ局にメールでも書いた方が建設的だよ
藤井くんがいなかったら、ひっそりと引退してたろう。
どこが建設的やねん
無視されて終わりや
ネットの片隅の掲示板のまとめサイトのコメント欄に書き込むよりいくらか有意義だとおもいます
過去じゃないよな w
じゃあお前もこんなとこで張り付いてんじゃねえよ意識高い系w
詠嘆「加藤一二三という男がいるなあ!」
ん?
やっぱり単に負けず嫌いだったのかw
それにしても、孫は美人さんなんだな。
そりゃ「100歳になっても将棋の研究してると思う」とか言われちゃあね。
やっぱひふみんすげーよ
人間としてあーだこーだ言われる所はもちろんあるかもしれないけど、
ここまで愚直に一つのことに人生捧げられる人間がどれだけいるか
いつまでもお元気で
いい番組だった
とても良い番組でした。
心臓病が心配。
その上で一手先をいったNHKだったね
サンキューひふみんフォーエバー
ノーナレでもあったけど奥さんの桜の例えとか良かったな
珍獣、面白い人扱いされるけど現代であんな家族に恵まれてる家庭そうなかなかないよ
制作者の思惑通り w
このかたもいらいも実はどちらでも良い
良いもの見させてもらった
しかし名人獲得時のVTR観てる際の表情が今にも泣きそうな感じだった所が印象に残ったなぁ
少なくともB1までは頑張りそうだけど
そうだよな。基本的な他人に対する敬意というか
渡辺→論理的におかしいし、納得できないから自分はあまり意識していない、常に全力出すだけ
加藤→普通はどんな対局でも本気出すんだから変な考え方だけども、米長さんは非常に気を遣う人だったから、もしかしたら情けをかけそうになる自分の心を鼓舞する為に言っていたのかもしれない
渡辺明はひふみんの著書を全冊買って毎日読んだほうがいい
米長とは世代が離れてるから見解としては仕方ない面もあるけど、物事に対する読解力を養ってほしい
加藤さんみたいなタイプは異能者タイプだから、人の気持ちがわからないってのはよくありそうだけど、米長さんに対してここまで考えて察することができるんだね
それに対して渡辺w
ひふみん未満の察する気持ちしかないのか
ヤバ杉ッ
孫夫婦が出てきて一瞬!?となったけど
考えてみりゃ77歳にもなれば結婚してる孫がいてもおかしくない年齢だよね
というか、バラエティだけじゃなくニコ生の将棋番組に出ても珍獣なことしかしゃべってないひふみから
これだけ真剣な言葉を引き出してるというのがすごいというか、おそらくは膨大な自分語りのノイズを全部クリーンにして
残ったわずかの上澄みをすくい取るとこういうきれいなものになるというのか、いずれにしてもカメラを回し続けることが
重要なんだなあと。
米長は何でも自分のイイ話にしようとするから、おゆきの言うとおりなんだろうなと
加藤九段がどういうご仁だか内輪で見聞きしている積もりだが、そういう内容なら割り切って再放送を観たくなった。
NHKも、政治部はさて置き社会部は顕在か…
特定棋戦に取っておきの研究将棋を集中させてタイトル獲得維持してきたくせに、よく言うわ
子分を増やす
フットサル
絶許(笑)
のセリフで締めてタイトルのけりがバツつく演出が最高だった
再放送やるみたいだからみんな見て!