-
395:名無し名人 (ワッチョイ 23db-Cryt):2017/06/08(木) 15:34:46.73 ID:VoH0II9J0.net
-
まあ転売目的で買う奴は俺も好きになれないが
買うなは言い過ぎだな、言える立場でもなかろう
-
398:名無し名人 (ワッチョイ 7daa-Loth):2017/06/08(木) 15:46:17.49 ID:hkdM1TTA0.net
-
だから言うてるやん!予約販売制にすればって
-
400:名無し名人 (ワッチョイ 7daa-Loth):2017/06/08(木) 15:59:12.05 ID:hkdM1TTA0.net
-
しかしファンあっての将棋やからそこは難しいところ
-
401:名無し名人 (ワッチョイ d511-D9zB):2017/06/08(木) 16:00:44.35 ID:MwNQf8sa0.net
-
連盟としてもスターの座を確約はしたくないんじゃないの
ここで特別扱いして、あとでそこそこの棋士で終わったらどうすんのって
事なかれ主義の連盟らしいじゃん
-
407:名無し名人 (スププ Sd43-BL1K):2017/06/08(木) 17:49:14.64 ID:MYzDuaqVd.net
-
転売屋から買うなとか強制はうざいな
今話題の任天堂switchとかもそうだが
金に余裕のある人間像は定価より割増でも早くほしいもんだろう
まぁ扇子なんかは別に急ぐようなもんでもないからのんびり待っても問題ないが
-
408:名無し名人 (アウアウカー Sae1-6Dpq):2017/06/08(木) 17:53:59.51 ID:/g1tnKeFa.net
-
転売屋はほんとゴミだな
-
410:名無し名人 (アウアウカー Sae1-DEJT):2017/06/08(木) 18:08:36.19 ID:2o3BjOISa.net
-
転売屋ゴミって感覚は謎
金を儲けるためなら法に触れない限り何をやってもいいのが資本主義
-
411:名無し名人 (ワッチョイ 236a-D9zB):2017/06/08(木) 18:13:06.60 ID:acvpe8zq0.net
-
資本がある奴が一般消費者を食い物にすると
-
413:名無し名人 (ワッチョイ 7dce-V09U):2017/06/08(木) 18:48:10.18 ID:sW2Z/LZZ0.net
-
株式投資も転売はあかんのかあ?
そんなこと言うたら資本主義成り立ちませんどっせえ
-
415:名無し名人 (ワッチョイ e3aa-eyd3):2017/06/08(木) 18:52:56.47 ID:S5UNxYz/0.net
-
まあ冬には藤井四段じゃ無くなってるかも知れないし
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1496236659/
そして今だけ四段ていうだけで1年程の猶予はある(いきなりタイトル取らない限り)。
そして印刷であるので価値が出るとも思えない。
そして一々こんなん取りあげるのが変。
いいこぶりっこ
女流は棋士じゃないから 一棋士 は間違い
おこがましい
免状を持ってる人だけに売れ
だけど今年中に四段じゃなくなってもおかしくないから何倍のお金を出してでも買う価値が無いとも言い切れん
転売から買わないことが大事よね、この商売成り立たないってならんと。
印刷なのに。
連盟サイドで先に横流ししてんじゃねーか?
6月下旬まで待ちますキリッ
扇子って作るの結構かかるぞ
100円ショップのものと一緒にしちゃあかん
この前の竜王戦の解説では他人はわかっててもアドバイスしてくれないとかいうくせに自分のことになると人にアドバイスしすぎてもよくないとか
落札されたら普通に好きで買った人間も闇落ちしそうだw
やったね
連盟HPで告知出すだけで収まるのにな
三浦事件といいこういう対応の悪さが目立つ
これから数十年活躍すると思えば売り切れるでしょ?
しかし連盟は、今の聡太フィーバーがすごいのを間近で見てる割には
混乱回避のための予約販売とか思いつかなかったのかな。
落札件数:84件
平均価格:11,680円
自分たちの詰めの甘さを誤魔化してねぇ
そもそもファンのことなんて考えてなかったか?
限定品をあおってるのはおかしいだろ。 生産が間に合わなければ、予約注文を受け付ければいいだけ。
それで転売高騰はある程度ふせげる。
支部会員割引も無いしな。 ファンの方を向いてないのは連盟だろ。
どっちも応援しようと思った
そこらの扇子に大志って書いて売ってる奴いると思う
よくオクに偽サイン出てるし
法律とかそういうもんじゃなくて、気持ち的な部分の話を言ってるんだと思うよ
だから資本主義とか言うのは違うよね
実際に高い価値があるのに安値で売ることは、むしろ不当廉売の悪であって、自由経済社会では許されない。
収益をチャリティにすれば文句も言われまい。
紅の激指13PS3はヤフオクで定価以上に売れたからなあ
買う奴がいればそれでいいんじゃね
なぜネット販売したのか…
販売方法に問題はないのか。
逆に言えばこの転売騒動も含めメディア露出と考えるなら、なしではないのか。
盗人 武田しいわ
割の良い仕入先を見つけられてむしろ優秀。てか転売嫌ならその対策をしなかった方が完全に悪いがな。
連盟対策はよ。
あいつら素性や人相悪いと聞くぞ。一般のファンはあいつらに割って買えないでしょ。
高価な扇子に入札してる人もいるようだけど、多分出品者の自作自演かな(笑)。
だって印刷じゃん(笑)
ゆっくり待ったほうが安く正規に買えるので待ちましょう。
だが、香川の言う事はカンに触る。
ヤフ所で在庫以上に注文受け付けるミスして3カ月待ちだから
そっち終わるまでに再入荷とかやったらクレームもんだし
そうそう。
転売の対策が簡単にできるって思ってるのはマジで小学生の発想
転売ヤーの問題は10年以上前からあるが対策に成功した業界なんてないし
対策ができないから転売ヤーなんて連中がのさばってるんでしょ
許せませんとかいいつつ絵文字つかってるからな
逆に転売廚に扇子が買い占められるなんて滅多に無い事だし有名税みたいなもんじゃん
ネットの御意見番気取りイチイチうるせえんだよ
小売に売ってもらうこと前提の商品と直売前提の商品を混同する辺りが(以下略)
って歌が昔あったね。
香川は聞き手相当うまかったな
こいつはtwitterの軽はずみな発言とか芸能活動とかで大分損してる
普通に将棋指して聞き手してれば普通にアイドルになれたのに
もっともtwitterの香川が本性なのかもしれないが
扇子の機能だけ考えれば普通の扇子を買えばいいわけで、
結局欲しい人って記念品としてであって、その記念品に定価で買えなかったからと言って文句言うのもなぁ
転売してる人は儲かってハッピー
誰も損してないから悪いことじゃなくね?
(経済学的視点)
騙してるわけでも、違法な事をしてる訳ではないし
買い手もその値段で納得して買ってるんだから
単なる経済取引としか言えないよな。
止めさせたいなら
売り手が工夫するしかない
きちんと、消費税は収めているのかしらね
乾燥させる工程もいるだろうしそんなにおいそれと増産できるんかね
転売ってそんなに悪いことか?
感情論でしょ
相撲の力士しかり
あざとい連盟こそが、色紙の転売屋じゃないのか?
これに関しては連盟、ツイートの主も当てはまるのでNG。
工夫なんて出来ないよ
ジャニーズですら泣き寝入りしてるでしょ
仮にマイナンバーとヒモ付しても転売ヤーが勝つ
何故なら転売ヤーってのはヤのしのぎであってホームレスや債権者から得た個人情報をいくらでも持ってるからな
もちろん違法行為もやってる
なんで、山口とか香川みたいな女流の方は、業界のご意見番になったりタレントぽいことしてんだろう
不公平だなあ、なんだかモラルもないなあ
将棋の前に常識に触れた方がいいと思う
へぇ、そのわりに、アンケはあの日だけギリギリ80で、他の前後の日は85超えてるんだけどね
将棋ファンに扇子が渡らなくて転売屋が
買い占めて儲けようとしているのが許せないだけ
ビジネスとか他の世界ではとか言うなよ
転売行為が肯定されている光景にびっくりしている。文化の違いとはこういうものか。
でも転売屋から買うのも将棋ファンでしょ
しかも割高になっても買う価値があるとまで思ってる、熱狂的な
連盟の販売方法について文句言うのはかわいそうだとも感じるんだけど
それでも結局は販売側が工夫しないと転売はなくならないんだよな。
「転売屋相手でも売れればいいや」と考えるか「本来連盟が増やしたいライト層に渡らない可能性が高くなる」と考えるか。
むしろ転売屋は扇子を公式から買ってくれてるんだから礼を言えよ
ファンだけに物を届けたいならタダで配れば?
だから販売側の工夫で転売を失くすことは不可能だってば
転売ヤーの問題は10年以上前からあるが誰にも解決できてないの
連盟がどうのって問題じゃないわけ
それができれば転売ヤーなんて連中はとっくに死滅してる
転売屋を許容する者だけは絶対にとやかく口を挟めるところのものではないはずの話題。
「転売屋から買うな」を批判する者に正しさは無い。
中学生なんだから、連勝止まったらしばらくほっておいてやれよ
思わなかったんだろ
香川、片上、山口以外の人材を売り出してこいよ、せめてさ
桃子さんが、実力の割に全然売り出してもらえてないぞ
力あるのに
転売ヤーは税金払ってないから商売とは言えんよ
扇子は金券やチケットじゃないんで。一緒にしないで下さい。
香川女流はよく言った
所作も含めた総合力でいけよ、こら将棋メディア
たんなる個人転売と転売ヤーは違うからね
転売ヤーは特定商取引法や脱税を始め違法行為はたくさんやってるよ
でも転売ヤーってのはヤや中華のしのぎであって
ホームレスや債務者から得た捨て個人情報を使って回してるから逮捕されない
これに違法性あるか?お前はなんで何文句言ってんの?
そうなったらもう手に入らない。でも転売屋さんが買い占めて転売してくれるお蔭で、
他のファンに先に買われて売り切れる心配が無いから有難い
自分は確実に早く手に入る転売屋さんから買います!
香川先輩だって10連敗したんだから、その記念に扇子つくればよかったのにね
10も20も兄弟みたいなものでしょ
それを怒らないでどうする
法律のお勉強から始めようね
どうせ転売屋がいなくてもファンになんてそこまで行き渡らん
藤井以外の扇子もしょっちゅう品切れしてるし、十分な量を確保せず品薄商売してる連盟が悪い
常に在庫過多にしとけとか正気で言ってんのかよ
ほんと小学生みたいな連中がケチつけてんな
こんなの当たり前やん
さらに言うも、法に触れてもバレない限り何をやってもいい
これも当たり前やん
違和感なく仕切る能力はあやたそクラスじゃ
車将棋でも、出演者の中で唯一、TVプロデューサーの伊藤からベタ褒めじゃ
つまりは、もっともTV適正があるんじゃ
スタイルも抜群で美人やし、めったに噛まんし、相当な実力者じゃ
それやのに、飯野愛ちゃん同様、将棋メディアからは持ち上げられなさすぎる
逆に、ポンコツの山口・香川ばっかりが何故か取り上げられるんや
香川も連盟に怒って言えないなら 書くなよ いいな
じゃあ香川とSet販売で
転売で飯食ってる人の気持ちを考えろよって思うわ
レアアイテムになるか。
そのセンスは非常に尊敬できる
実際に売れてるかは知らんがな
完売するの分かってるような在庫しかないなら高くすりゃいいのにな
慈善事業じゃないんだから
定価より高くても欲しがる奴がいるからわざわざ転売してやってるだけ。
需要があるから転売屋がいる、ってことは転売屋は必要な存在ってコト
事もあろうに2000円で売ったから買い占めが起きてしまった
これは必然
通販サイトでもパソコンを間違って1000円で売っちゃったら買い占めが起きる
当たり前すぎ
どうしても今欲しい人は転売価格で買えばいいんじゃないか?
どうせ再入荷分も買い占めて転売するだろ
な~に扇子を語ってんだよ
似た者同士はねのけ合うのよね
連盟が売りに出したのが300らしいから転売ですらない偽物が多いと思われる
ヤフーで買えたと思ってる人自分の注文確認した方がいいよ
まるで 美しすぎる女流棋士みたいなものだね
2000円高く売っていれば2000円減った
これでも連盟を恨まずにいられようか?
そもそも「本当に欲しい人」はお金を払ってでも欲しい人なんだから、全然問題ないのにね
事前に下調べのひとつでもしていればもっと正しい値段が付けられたかもしれない
どっかに転売屋が明らかに手間に見合わないと諦める値段があるはずだからそれを探すしかない
だからそれは意味がないって
転売屋は即入金とかしない
先にヤフオクなどに出して、買い手が付いてから入金する
買い手がつかなければ入金しない
仮に受注生産にしても買い手がつかなければ着払い拒否をする
それが転売屋
香川も棋士なら人狼とかシャドバ配信に、出たりして遊ばずに、もっと将棋に対して真摯に取り組め
ファミ通とかはいいから、単純に将棋の聞き手・司会だけはしないで(abemaは可)
邪魔しないでほしい。ここの地味だけど聖域(nico)だけは、他の女流さんでじゅうぶんなのだから
聞き手に美しさは求めていないから
おまえそれ香川が美しいって言ってんの?
正直好きでも嫌いでもないけど黙っててほしい
別に最強を目指すことだけがプロの仕事じゃないし
それこそソフトには出来ない仕事をやってんだからいいでしょ
アコギなぼったくりなんだし
やめられないよね~、って言ってそう
ヤフーショップがしくじったせいで無しか少数再販になりそう
永瀬も十二分に将棋村の一員だからな
修がするどい眼を光らしているから、井道さんみたな扱いはできないのさ
村全体で、こんなのでもリカバリーしないといけないルールがある
子供が多いということか
女流棋士への侮辱は撤回を強く求める
転売ヤーから高値で買っちゃう人の属性・心理の方が興味がある
有料で取り置きしてくれてるようなもんだし。公式で売り切れたら入荷待たないとダメだもん
人気商品が早く確実に手に入るのでいつも利用させてもらってます
それでも早く欲しい人は転売ヤーから買えばいい
素人でも思いつくことなんだから連盟はとっとと対策実行しろよ
いや、「再入荷があるから転売屋からは買うな」が完全にアナウンスされたら、転売屋のひとり負けだよ。
脇息も
考えたんだけど再入荷のアナウンスしないで手持ちの扇子オクに出したら連盟大儲けじゃね?
確かにそうだ…
いや、公益法人として倫理的道徳的に信用ガタ落ちだろ。長い目で見れば信用が大事だからな。いっときの薄利に心踊らされてるようじゃ未来はないぞ。
ダフ屋行為がなんで禁止されてるか知ってるか?
反社の収益になるからだよ。
ダフ屋行為そのものは何も問題ない。
扇子がなければ死ぬわけでもないし些末な問題だとは思うが。
職業に棋戦はあるんだな・・・・・
免状を持っている人に売るのはいいかもね。
初段の免状を取る人が多数出て連盟儲かる。
村山九段の署名入り扇子w
思い出した。衝撃的だったよ。
追悼の気持ちで買ってみたら「九段」のところよく書けていた。
本人としかw
藤井猛扇子探したけどなかったよ
もし100限の物を全てファンが買ったら後から欲しくなったものは買う手段がない、手放す奴がいてもごく少数で超高騰するのは確実。
それが手数料をちょっと払うだけでレアなものが手に入るんだから非常に便利になったと言わざるを得ない。
地方イベント限定のとか転売屋が買わないと超高騰するわけだがどうやって転売屋以外で手に入れられるんだ?
これは生産側の供給読み違いの問題だろ。
転売には最も価格をつけた人に売り物を渡す効果がある。高い価格で買うってことは、その人にとって価値が高いってことだとする。そうすると、最終的には売り物の価値を最も高く評価した人に物が渡る。資源の有効活用の面からいえば大きな善だよ。
むしろ転売行為が横行するのは連盟が無策だったから。もっと大量生産するか、最初から高い価格で売ればよかっただけ。値段を自らあげるのが不公平になるというのなら、オークションすればいい。
資本主義は完璧ではないし社会の全てでもない。
資本主義様に帰依し崇め奉る人には理解できんのかもしれないけど。
まだ手元に届かないまま出品してるのか?
>いや、「再入荷があるから転売屋からは買うな」が完全にアナウンスされたら、転売屋のひとり負けだよ。
だから、転売屋はそもそも買い手が付くまで入金しないんだって
秒速で購入権だけ占有して一般人が買えないようにしたうえで
ヤフオクなどに出品し落札状況を見て必要な分だけ入金する
高かろうと安かろうと再入荷されようと絶対に損しない
ワシも藤井くんや香川を見習わねば
そんなもんじゃなくてお前らがやってるのは、ダフ屋程度にすぎんぞ
なんの許可(古物商許可)もなく独自に商売してるんだから
それを正当化するにはあまりにもお粗末な言い分ではないか
不当な利益を受けるのが悪であって、ただ儲けるのが悪だなんて誰も思ってないよ
問題を取り違えているから気をつけたほうがいいよ
今になって「最長3か月待ち、キャンセルしてもいいよ」ってメールが来た
6月下旬再販とかほんとにあるんか?
ますます転売屋優勢の流れじゃない?
3か月待ちならまだいいよ。キャンセルされたヤツもいるんだし。
ミスって受注した分多量に生産しなきゃならないし
通常の予定だった6月下旬再販は無いか、かなり少数になるだろうね。
本日の連盟ニュースの通り、藤井扇子の6月下旬の追加発売は当面不可能となりました。今後の予定につきましては、あらためてお知らせします。関西将棋会館でのご購入をお楽しみにされてましたお客様には、深くおわび申しあげます。
それだけはガチ
なお、「大志」扇子は、ひふみんも30代の頃に作ったらしい。
ワカラン