-
1:名無し名人:2017/06/03(土) 20:34:01.56 ID:JdP1EO9Q.net
-
地球終わったろこれ
-
2:名無し名人:2017/06/03(土) 20:39:27.59 ID:IRBcAKuG.net
-
深浦も羽生も太刀打ちできず
-
3:名無し名人:2017/06/03(土) 20:45:39.24 ID:/3sOOfwQ.net
-
深浦に任せろ
-
5:名無し名人:2017/06/03(土) 20:50:58.10 ID:E3L1IXKY.net
-
まだ藤井がいる。序盤の研究とガジガジ流で何とかしてくれる
-
7:名無し名人:2017/06/03(土) 21:10:47.89 ID:A/hJi7a3.net
-
藤井聡太流
「華麗に攻めて勝つ・光速の詰めで勝つ・渋く守って勝つ・粘り倒して勝つ」
対局する相手はいったいどうして勝てばいいのだ…
-
9:名無し名人:2017/06/03(土) 21:20:39.60 ID:uDxLeToi.net
-
>>7
中盤までに逆転不可能な大差をつけて勝つ
-
10:名無し名人:2017/06/03(土) 21:24:32.59 ID:E3L1IXKY.net
-
>>9
藤井が最適じゃないか
-
12:名無し名人:2017/06/03(土) 21:41:58.54 ID:uDxLeToi.net
-
>>10
そこをひっくり返す(される)のがギャラクシーファンタジスタだろうが
-
11:名無し名人:2017/06/03(土) 21:38:21.33 ID:CLWGXvP+.net
-
数年前中原の対談で名人は羽生森内ばかりで若手が居ないと嘆いていた所
インタビュアーが愛知の詰め将棋の名人小学生藤井君の事を紹介して
ほおやっと出てきたか・・・・と感心していたが
ついに頭角を現して来たな
-
16:名無し名人:2017/06/04(日) 02:08:08.14 ID:wV4g3sei.net
-
将棋星人に対抗出来る地球代表は羽生しかないな
-
25:名無し名人:2017/06/04(日) 13:21:54.76 ID:bmQifcCE.net
-
対抗できるのは永瀬だけだが奴も宇宙人だった
-
26:名無し名人:2017/06/04(日) 13:53:48.49 ID:YuXUGtry.net
-
>>25
永瀬はこれだろ
-
28:名無し名人:2017/06/04(日) 14:53:25.98 ID:bAxnk65a.net
-
永瀬は努力星人だ
-
29:名無し名人:2017/06/04(日) 20:07:03.01 ID:1lnwPquM.net
-
おまえら、もし将棋星から藤井聡太が攻めてきて
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対永瀬でないとイヤだろ?
羽生でもいいのか?羽生に地球の命運を託せるのか?
永瀬をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
-
35:名無し名人:2017/06/06(火) 07:37:45.54 ID:MIbSETuF.net
-
>>29
絶対藤井じゃないと嫌だ
-
30:名無し名人:2017/06/04(日) 21:38:20.51 ID:/NO37R6W.net
-
将棋星人の愛称は羽生のものでいいよ
神童神童言われまくってる藤井君は
将棋星人もひれ伏す将棋の神の化身ということでいいんじゃないかな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1496489641/
日経ナショナルジオグラフィック社
売り上げランキング: 17,911
藤井くんを止めるのは中田章道って人と谷川浩司って人だ
>>日本将棋連盟及びマイナビ出版発行で電子書籍化されているものを集めてみました。
藤井四段が「特に勉強になった」本5冊をお求めやすいセット価格でご提供いたします。この機会にお求めください。
期間:2017年6月7日(水)~6月25日(日)
藤井聡太四段「特に勉強になった」厳選5冊セット
通常価格:6,365円のところ、キャンペーン価格3,800円(40%OFF)でご提供いたします
藤井四段が「特に勉強になった」と回答した5冊
中田章道短編詰将棋代表作
電子書籍価格:1,037円
菅井ノート 実戦編
電子書籍価格:1,234円
菅井ノート 後手編
電子書籍価格:1,543円
「月下推敲」谷川浩司詰将棋作品集
電子書籍価格:1,728円
永瀬流 負けない将棋
電子書籍価格:823円
明らかに、将棋星人が相手棋士の脳に
ビーム光線を照射したとしか、、、
それぐらい酷い手だった
連勝のほうが続くと嬉しい。
そして藤井くんには生涯無敗でいてもらいたい。
最後の最後で相手ロッテやし厳しいんとちゃうかな
香川より3つも凄いな
皆から嫌われる。
青い佐々木とか?
藤井はおれたちと同種の人類だぞ
谷川→羽生→聡太とスターを送りこんできているようです。
俺は将棋ファンの一員として
盛大に手の平を返す瞬間を待ち望んでいる
連敗記録を目指し始めたのか
これはさすがに藤井君も抜けないだろう
持ち時間短い将棋なら勝てるかもね
藤井くんは読み筋と違うわけわからんことされると逆に自滅しやすい感じがする
ある程度相手が強い方が読み筋通りに進んで完封できるんだろうね
糸谷はわけわからんことをしたうえで弱くもないから勝てるかも知れない、持ち時間が少なければ
藤井君が負けても仕方ない納得の流れになりそう。
早指しが苦手
藤井対藤井はギャラクシーの勝ちですわ
先日の解説で、聡太戦には二週間かけて準備したと言っていた (正直な奴)
また聡太の指し手に、なるほどこれは見えませんでした、みたいなこと何度か言ってた (同)
つまり特別な対局には特別な作戦をぶつけて来てるわけで
地力が「超人的に」強いわけではない
プロ入りしてそこそこ経ってるけど、未だにC級なのがその証
いい奴だし、またタイトル挑戦してほしいけど
上に田中寅だの加藤一(2回)がいて
そして野本虎
やっとったけど、まだ有るんかな?
皮肉交じりの賛美してる
以前から言われた竹の問題みたいだけど、転売屋勝利となってしまうね
今年度で昇段するかもしれないが、入荷ごろまで昇段はないと思うから四段の扇子ほしい人も待つべきだと思うけど
竹の問題か
では、あっちの藤井先生の扇子をペリペリ剥がして・・・
羽生の次に送り込んできた2人目の将棋星人が藤井四段だ,という説を取りたい。
読んだけど別に暴れてるとも皮肉とも思わなかったけどな。
自虐は交えてるけど、いつも通りの夫人とおじさんのらしい光景だと思う。
ついに、世間のみんなからまでおもちゃにされはじめた・・・・
中学生なのに、abemeでの7局はやりすぎた
康光会長はクビでもいい
深浦も持ち時間長かったらわからんぞ、感想戦でもボコボコだったから怪しいが
将棋界を照らす一筋の光
さすが羽生だな谷川藤井と渡辺の違いをよくわかっている
この3人なら勝てる
「後進はあらゆる手を使って潰す」的な先生
いないもんな
あっ、渡辺先生がいたか