トライアングル将棋 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

トライアングル将棋






対振りの秘策 完全版 飯島流引き角戦法 (マイナビ将棋文庫)
飯島 栄治
マイナビ出版 (2017-07-27)
売り上げランキング: 20,657
[ 2017/06/06 12:00 ] ネタ | CM(43) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/06/06 (火) 12:02:39
    羽生の妙案が将棋に応用されたかw
  2. 2017/06/06 (火) 12:05:57
    四人将棋とかあるけどカオス過ぎてよく分からんのだよね。
    シュールな光景とかは楽しめるけど純粋に将棋を楽しんでるのとはちょっと違う。
    ニコ生の企画とか軽いイベントでやったら面白いと思う。
  3. 2017/06/06 (火) 12:07:50
    そのうち○人で円を描いて将棋するのかな
  4. 2017/06/06 (火) 12:10:32
    両方千日手にして指し直す永瀬
  5. 2017/06/06 (火) 12:11:10
    何というカオスwww
  6. 2017/06/06 (火) 12:14:05
    真面目にやるなら、戦法固めて居飛車、居飛車。もしくは振り飛車、振り飛車がいいかもね
    片方が居飛車、もう片方が振り飛車では混乱してしまいそう
  7. 2017/06/06 (火) 12:19:24
    三人で、三角形になって指し合わねえか?
  8. 2017/06/06 (火) 12:30:30
    これ自分の指してる2つの盤で持ち駒を共有できるようにすると
    既存の将棋と全く別の戦略が必要なゲームになるな
    楽しそうじゃない?
  9. 2017/06/06 (火) 12:35:30
    どうせ羽生が勝つ
  10. 2017/06/06 (火) 12:37:25
    疲れそうだけど三人とも先手と後手でさせるから結構理にかなってるよね。
  11. 2017/06/06 (火) 12:40:00
    トライアングラーか
  12. 2017/06/06 (火) 12:40:11
    2つの盤で持ち駒を共有するのは、チェスで Bughouse という特殊ルールがあって結構面白いです。
    (チェスの場合は駒に色が付いているので、共有しないと持ち駒という概念を作れなかったのですが)
  13. 2017/06/06 (火) 12:52:45
    羽生というチェスプレイヤーは将棋にまで影響力があるのか
  14. 2017/06/06 (火) 12:54:31
    これ割と面白そうじゃないか?
  15. 2017/06/06 (火) 12:56:03
    順位戦もC級とかはこれで良いんじゃね
  16. 2017/06/06 (火) 13:08:14
    トライアングルなら例え相手がポナだろうがelmoだろうが1勝はできるわ
  17. 2017/06/06 (火) 13:12:17
    ティッシュって重要なの?
  18. 2017/06/06 (火) 13:30:58
    この羽生っていうチェスプレイヤーは将棋やらせても強そうだな
  19. 2017/06/06 (火) 13:48:45
    駒台の駒を流用してもバレないかもw
  20. 2017/06/06 (火) 13:55:50
    強い人Aの指し手を残りのB、Cがまねしていけば
    同じ棋譜が3面できる
  21. 2017/06/06 (火) 14:03:07
    チェスプレイヤーの羽生って人は将棋もかじってるらしいよ。
  22. 2017/06/06 (火) 14:09:57
    米16はポナエルモクラスの棋力をお餅らしいぜ、さすが
  23. 2017/06/06 (火) 14:16:03
    トライアングル棋戦の立ち上げはよ
    1勝1敗が出るからトーナメント方式は無理なんでスイスドローかメンバー絞ってリーグ戦で
  24. 2017/06/06 (火) 14:17:03
    部でようやってた
  25. 2017/06/06 (火) 14:39:16
    両方秒読みとかしねるな。
  26. 2017/06/06 (火) 15:36:40
    こういう案がパッと出てくるあたり、島研とかで日常的にやってたりしていたと予想
  27. 2017/06/06 (火) 16:39:22
    じゃあ特別な稽古つけてやるか!
  28. 2017/06/06 (火) 17:05:17
    ※16
    確かに
    よく考えると

    俺(先手) 対 ポナ(後手)
    俺(後手) 対 エルモ(先手)だと

    エルモの初手からの指し手を全て
    ポナにぶつてて
    ポナの応手をエルモにぶつけると
    必ず1勝1敗になるな
  29. 2017/06/06 (火) 17:39:16
    …でも、ポナエルモ両方
    評価値-5000で投了って設定にしたら
    両方に負ける可能性あるな。

    結局自分が弱いんじゃどうしようもねえ
  30. 2017/06/06 (火) 17:41:13
    ん?いやそんなことないわ
    ※30は間違えた

    どうでもいいけど
  31. 2017/06/06 (火) 17:46:10
    分厚い将棋盤と駒台と教則と座布団…
    テーブルの上にチェス盤置いてあるのと違ってかつこいいな

    バンドのライブみたいだわ
  32. 2017/06/06 (火) 18:27:30
    叡王戦決勝はトライアングル将棋でやろう
  33. 2017/06/06 (火) 18:48:24
    同型にして互いの手を真似て打つようにしたらどっちかは必ず勝てるねw
  34. 2017/06/06 (火) 19:09:07
    ※16だけどあんまり知られてないのな
    学生王座戦とか奇数人の団体戦で隣のマネしようぜ的なネタはよく出るもんだと思ってたが
  35. 2017/06/06 (火) 19:21:00
    ※19はもしかして※12を読んで勘違いしたのだろうか
  36. 2017/06/06 (火) 20:02:16
    2面指しのトレーニングって実戦でなにか役に立つことあるのかな
  37. 2017/06/06 (火) 20:41:39
    ※20
    実戦的な手ですよね、反則ですけれども
  38. 2017/06/06 (火) 20:52:00
    セッション会場かっけー
  39. 2017/06/06 (火) 21:24:50
    とりあえずは、ニコ動の夏休み企画で。
    女流棋士のどうぶつ将棋で、優勝賞品がお菓子だったとき、貞升さんがガチで面白かったんで、あんな感じで。
  40. 2017/06/06 (火) 23:53:57
    ※7
    三人はどういう集まりなんだっけ?
  41. 2017/06/07 (水) 01:55:04
    いろんなルールを作って欲しい
  42. 2017/06/07 (水) 07:36:17
    持ち駒共有は面白いな
    ワザと詰ませず全駒狙ったりしちゃうのだろうか
  43. 2017/06/07 (水) 11:22:46
    >>43
    歩が足りないから隣の将棋をノータイムで進めて補充とか、
    謎戦略がいろいろ出てきそうだな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。