将棋世界8月号のクイズ賞品、藤井聡太四段の詰将棋色紙 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

将棋世界8月号のクイズ賞品、藤井聡太四段の詰将棋色紙





217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/02(金) 20:56:26.84 ID:yYo34vw/0.net
きったねー字だなw


226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/02(金) 20:57:03.17 ID:Q8SgK/Ky0.net
1五桂


274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/02(金) 21:02:05.33 ID:xH8sRL+X0.net
>>226
同歩で打ち歩詰めじゃないのか?


230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/02(金) 20:57:33.26 ID:qVnwXNLs0.net
かわいいなwww

書道の練習しないとなwww


242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/02(金) 20:58:38.33 ID:xuCHtEGv0.net
2四歩っていいのか?歩で王手


254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/02(金) 21:00:28.46 ID:vvpbzGWb0.net
>>242
打ち歩詰めだからダメ


264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/02(金) 21:01:15.25 ID:xuCHtEGv0.net
>>254
どもども。
やっぱそんな簡単じゃないか


296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/06/02(金) 21:03:57.41 ID:+AF/sVO90.net
>>264
これは打ち歩詰め回避の問題
わざと成れるのに不成にしたり
駒捨てて攻撃力弱くしたりして
歩を打っても詰まないようにする


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1496403319/
5手詰ハンドブック
5手詰ハンドブック
posted with amazlet at 17.06.02
浦野 真彦
浅川書房
売り上げランキング: 2,288
[ 2017/06/03 16:00 ] 詰将棋 | CM(67) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/06/03 (土) 16:05:15
    今の子どもって、学校で習字の授業あるの? (昭和のオッサンより)
  2. 2017/06/03 (土) 16:06:35
    きっちり飛車まで捨てて素晴らしい小品だな
  3. 2017/06/03 (土) 16:17:32
    早く書道を習わないと
    (タイトル戦に)間に合わなくなっても知らんぞ!!!
  4. 2017/06/03 (土) 16:17:48
    谷川会長「詰め将棋の制作は控えるように。今は将棋に専念しなさい。プロ棋士として最初の5年が大事です。勝つためにやるべき事をやりなさい」
  5. 2017/06/03 (土) 16:19:07
    なお既にタニー全盛期並に強い模様
  6. 2017/06/03 (土) 16:21:38
    渡辺竜王も最初の頃は字がひどすぎたから、それに比べたら藤井くんは上手だよ
    渡辺は石橋に徹底的にしごかれてマシになったけど、藤井くんも瀬戸物の書道教室に通ったほうがいいな
  7. 2017/06/03 (土) 16:24:00
    マジックテープの財布使ったり、毛筆に不慣れだったり、時折中学生っぽさが出るね
    将棋を見てるとそんな事は微塵も感じられないんだけど
  8. 2017/06/03 (土) 16:33:56
    転売ヤーが殺到しそう
  9. 2017/06/03 (土) 16:34:16
    永瀬も井道さんにしごいてもらえ
  10. 2017/06/03 (土) 16:35:33
    ”四段”藤井聡太は貴重だぞ。すぐに昇段するから。
  11. 2017/06/03 (土) 16:35:42
    解けない
  12. 2017/06/03 (土) 16:46:33
    十五手詰めなんて最初から解く気しませんわ
    ファンサービスなら3手詰めでも十分でっせ ジャパネットうらの
  13. 2017/06/03 (土) 16:52:56
    ▲1五桂
    △同歩
    ▲4一馬
    △3二歩合
    ▲2四歩
    △同玉
    ▲4二馬引
    △3三歩
    ▲3六桂
    △2三玉
    ▲3四馬
    △同歩
    ▲1四飛成
    △同玉
    ▲2四馬
  14. 2017/06/03 (土) 17:02:38
    この問題はお前ら低級には解けないだろうな。一手詰めだったら解けたかもしれないねwwwwww
  15. 2017/06/03 (土) 17:08:19
    これは色々な意味で貴重な色紙
    直ぐに昇段して字もうまくなっちゃうんだろうなあ
  16. 2017/06/03 (土) 17:13:22
    合い駒が2回移動してる
    イイねこれ
  17. 2017/06/03 (土) 17:17:14
    えーかなり上手い字だと思ったけど
    書ける人がちょっと崩した的なまとまりがある
  18. 2017/06/03 (土) 17:25:27

    それより
    8月号の掲載分を、いま公表して良いのか?
  19. 2017/06/03 (土) 17:27:23
    四段の色紙は激レアになりそう
  20. 2017/06/03 (土) 17:29:09
    いや 1字1字は綺麗だ、
  21. 2017/06/03 (土) 17:35:02
    四段色紙は来年にはもらえなくなるぞ
  22. 2017/06/03 (土) 17:39:47
    14手詰めまでなら解いたことあるんだけど、15以上は難しそうだ
  23. 2017/06/03 (土) 17:42:33
    ゲレーロも六試合連続HRやし
    荒木も2000本達成やし
    藤井くんは神連勝中だし
    オレは転職先で当たり引いたし

    愛知県今絶好調やんけ
  24. 2017/06/03 (土) 18:00:14
    14手詰め?
    自玉が詰まされるのかな?
  25. 2017/06/03 (土) 18:07:33
    これで字キレイって言ってるやつは色眼鏡で見過ぎてちょっとおかしい。普通に下手。
    100歩譲って味があるとかならまだわかる
    ないけど
  26. 2017/06/03 (土) 18:12:37
    将棋も未完成(末恐ろしい)…
  27. 2017/06/03 (土) 18:36:29
    普通に上手くもないけど下手でもないだろ。
    なんでもかんでも否定的な人多いなあ
  28. 2017/06/03 (土) 18:39:10
    対局だけでも超過密スケジュールなのに働かせすぎだろ
    中学生だぞ
  29. 2017/06/03 (土) 18:50:33
    達筆な大人の字ではないのは当たり前
    普通に丁寧に書かれたあまりくせのない中学生らしい字だよ
  30. 2017/06/03 (土) 18:58:55
    今後価値が跳ね上がるであろう色紙に難癖つけてる奴wwwwwww
  31. 2017/06/03 (土) 19:03:28
    上手くはないがものすごい悪筆でもない
    丁寧に書いてるしな
  32. 2017/06/03 (土) 19:07:32
    初々しいなw
  33. 2017/06/03 (土) 19:22:12
    ※竜王戦挑戦者予想クイズの賞品用

    無茶ぶりの賞品だな
    まさか6組決勝の前に依頼してないだろうな
    決勝の後でも変だが
  34. 2017/06/03 (土) 19:33:58
    ※13
    後手は持ち駒ないぞ(どうやって歩合いするんだ?)

    正解は

    1五桂
    同歩
    4一馬
    3二香
    2四歩
    同玉
    1四飛車成
    同玉
    3二馬引く
    1三玉
    2五桂
    1二玉
    4三馬
    1一玉
    1二香

    持ち駒をすべて使い,獲った香で仕留める
  35. 2017/06/03 (土) 19:37:26
    字すら羽生を継ぐものか
  36. 2017/06/03 (土) 19:43:58
    指紋つきはあかんやろ。生体認証使ってたら、盗まれるぞ。
  37. 2017/06/03 (土) 19:46:11
    筆・筆ペンで字書いたことない奴が多すぎるようだな
  38. 2017/06/03 (土) 19:52:15
    *37
    受け方はいない駒全部持ってるって事は詰将棋における大前提だぞwwww帰れや低級
    因みに受け方の持ち駒なかったら41馬24玉14飛車成で1歩余って詰みで
    すがwwwww
  39. 2017/06/03 (土) 19:56:56
    何度みても上手い字に見えるけどなあ
    書き慣れてる名前なんか特に形がいい
  40. 2017/06/03 (土) 20:09:44
    「四段」、「字が下手」等お宝要素満載
  41. 2017/06/03 (土) 20:16:26
    ※47
    激おこ?
  42. 2017/06/03 (土) 20:31:32
    ※44※42
    おまいら頭固いな
    ソフトを見習ってもっと柔軟に考えろよ
    俺は初手5八玉とか9六歩とか平気で指すぞ
  43. 2017/06/03 (土) 20:37:49
    揮毫を習字と勘違いしてる奴多いな。
  44. 2017/06/03 (土) 20:39:55
    俺より綺麗だなw
  45. 2017/06/03 (土) 20:58:35
    上手くもなく下手でもなく普通としか言いようがない
  46. 2017/06/03 (土) 21:04:40
    手数は15手だけど変化少ないから解きやすくて良い問題だと思う

    しかし解答書くのはまずいぞ、せいぜいがヒントまで
    これ予定変更なってもおかしくないよ
  47. 2017/06/03 (土) 21:18:43
    ※56
    せやな

    管理人、丸ごと消してええんやで?
    これも消してもらって構わん

    しかし羽生NHK杯優勝時の熱狂すら上回ってる気がするのがそら恐ろしい
  48. 2017/06/03 (土) 21:35:13
    ※56,※57
    「竜王戦挑戦者予想クイズ」の賞品が、この色紙であって、
    色紙にある詰将棋を解答するものではないから、
    予定変更とかはないでしょう。
    (でなければ公式(将棋世界)がツイッターに載せないんじゃない?。)
  49. 2017/06/03 (土) 21:44:41
    ときどき中学生アピールするのがずるいわ
  50. 2017/06/03 (土) 21:45:01
    お前は局所を見過ぎだ
    あっ、現連盟がその局所に寄りかかってるんだった!
  51. 2017/06/03 (土) 22:41:18
    指紋は個人情報じゃないの?
  52. 2017/06/03 (土) 23:01:48
    お前らがなんか文句言うと、どうせ直ぐに小難しい熟語を座右の銘にした、すんごい達筆の色紙マスターしちゃうぞ
    ちょっと丸めで丁寧な字の藤井四段の詰将棋色紙が見れるのも、今だけなんだからええじゃないか
  53. 2017/06/03 (土) 23:18:41
    カワイイ
  54. 2017/06/03 (土) 23:20:37
    昼食休憩の詰将棋最低このレベルの問題を出して欲しい
    10秒で解ける5手詰めなんて誰得なんだよ
  55. 2017/06/03 (土) 23:49:24
    対局予定とレーティング(6月3日現在)

    【6月】
    7日 上州杯
    ① 1回戦  都成竜馬四段(1609 ) VS 藤井聡太四段( 1641 )
    ② 2回戦  (①の勝者) VS 阪口 悟五段( 1511 )   
    ③ 3回戦  (②の勝者) VS (宮本広志五段VS今泉健司四段の勝者)
    宮本広志五段( 1605 )
    今泉健司四段( 1564 )

    10日 叡王戦 四段戦 1回戦 梶浦宏孝( 1585 )
    10日 叡王戦 四段戦 2回戦 井出隼平四段と都成竜馬四段の勝者)
    井出隼平四段( 1503 )
    都成竜馬四段(1609 )

    15日 順位戦C2 1回戦 都成竜馬( 1609 )
    17日 朝日杯 一次予選 1回戦

    王将戦 一次予選 4回戦 澤田真吾( 1761 )
    竜王戦 本戦 1回戦 増田康宏( 1725 )
  56. 2017/06/04 (日) 00:06:41
    ※64
    AI「承知しました 611手詰め処方しますね お大事に」
  57. 2017/06/04 (日) 00:33:25
    字うまいじゃん
  58. 2017/06/04 (日) 01:44:09
    藤井くんは澤田とも連戦だが都成とも連戦だな
    澤田は昨日の雪辱を果たしたい筈、ぜひ頑張ってほしい
  59. 2017/06/04 (日) 03:31:44
    普通に上手い方だろ
    渡辺あたりと較べたら雲泥の差だ
  60. 2017/06/04 (日) 05:50:52
    免状さんがアップをはじめました
  61. 2017/06/04 (日) 05:53:33
    天彦八段の扇子買っておけばと後悔してるンゴ
  62. 2017/06/04 (日) 06:36:55
    自分にはこんな難しさの問題は解けないです。コメント欄の解けた方々凄いし尊敬します。
  63. 2017/06/04 (日) 11:37:44
    俺なら預金残高と暗証番号を色紙に書くよ。
  64. 2017/06/04 (日) 17:08:25
    42, 44
    でも逆に詰将棋解いたこともない奴がこのくらいの手数を解こうとしてるのが凄いと思んだけど w
  65. 2017/06/04 (日) 17:11:15
    あとは口座番号だな
  66. 2017/06/04 (日) 17:44:52
    最初のタイトル戦では1手詰め、3回目のタイトル戦では3手詰め、みたいに色紙を作り続けたら、
    最終的には何手詰めの色紙を作ることになるんだろうか・・・
  67. 2017/06/04 (日) 23:07:22
    詰将棋なら10手詰め位までは解けるけどそれ以上は自信がない。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。