https://www.shogi.or.jp/match/ouza/65/hon.html
≪ 【竜王戦】阿久津八段が豊島八段に勝利 1組5位で本戦出場 | HOME | 【女流王位戦】里見女流王位が勝ち、2勝1敗 防衛まであと1勝 ≫
しかし残りメンツ、ナベが最年長かw
名人戦も頑張れー!
阿部 光瑠 22歳 C2 1650 挑戦0回 対羽生0-2
斎藤慎太郎 24歳 B1 1805 挑戦1回 対羽生0-1
稲葉 陽 28歳 A 1849 挑戦1回 対羽生1-1
菅井 竜也 25歳 B1 1826 挑戦0回 対羽生1-1
渡辺 明 33歳 A 1834 タイトル19期 対羽生34-34
中村 太地 28歳 B2 1753 挑戦2回 対羽生2-8
広瀬 章人 30歳 A 1789 タイトル1期 対羽生6-14
羽生とは比較にならないペースだな。せいぜい谷川止まりだな。
藤井は多分10代で20期 いくな。
羽生≒藤井>>谷川≒渡辺>加藤
王座戦は若手に挑戦してほしい
渡辺みたいなのはモザイクかけないと放送出来んしな。
稲葉、天彦も残念な感じだしね。
藤井か阿久津だな。
稲葉>渡辺>菅井>中村>広瀬斎藤>青嶋阿部
うん、なんの捻りもないw
特別羽生キラーがおるわけでもないしなぁ
永瀬か勇気か天彦辺りならいけそう。厳しい目の人の選出と2人被るけどw
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2017/05/31/photo_13.jpg?alt=/kisei/images/2017/05/31/photo_13.jpg
ビトきよ乙
10連覇を目指す羽生善治棋聖にタイトル戦初登場となる斎藤慎太郎七段が挑戦する、
第88期棋聖戦五番勝負がいよいよ開幕。
第1局は兵庫県淡路島「ホテルニューアワジ」で、2017年6月1日(木)9時開始予定。
持ち時間は各4時間。先後は振り駒で決定します。
立会人は谷川浩司九段、副立会人は北浜健介八段、記録係は桝田悠介三段(井上慶太九段門下)。
現地大盤解説は北浜八段がそれぞれ務めます。
また、ニコニコ生放送とAbemaTV将棋チャンネルで中継があります。
ニコニコ生放送の解説は田村康介七段、聞き手は宮宗紫野女流初段で、8時50分開場、9時開演。
AbemaTV将棋チャンネルの解説は村山慈明七段と高見泰地五段、
聞き手は藤田綾女流二段と伊藤明日香女流初段で、8時30分開演です。
本局の中継は、棋譜・コメントを虹記者、ブログを潤が担当します。