第28期女流王位戦五番勝負
http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/
-
2017年5月31日 第28期女流王位戦五番勝負第3局 里見香奈女流王位 対 伊藤沙恵女流二段
http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/kifu/28/joryu-oui201705310101.html
-
822:名無し名人:2017/05/31(水) 16:24:42.15 ID:I3rVHqUU.net
-
あ~ぁ、いいところなく終わったなぁ。
-
823:名無し名人:2017/05/31(水) 16:26:55.06 ID:ljv2l+tZ.net
-
女流の場合はどうせ最後には里見が防衛でしょってなって
実際にその通りになるから盛り上がらなくつまらないんだよな
里見が悪いのではなく、他の女流が悪いんだが
甲斐や香川が取った時は暑かったのに
-
825:名無し名人:2017/05/31(水) 16:27:51.43 ID:RO5eKVqC.net
-
里見おめ、攻め合いなら負けないな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1488890081/
竹書房 (2015-03-14)
売り上げランキング: 98,222
とりあえず里見さんおめ
もう少し攻めの技術を身につけて攻めるべき時は攻めるようにしないとタイトル獲れないよ
こいつが勝てば盛り上がるんだが本人やる気なくしてるか
ナベクボ断罪まで我々の聖戦は継続される
女流棋戦だと、三段リーグの猛者達と比較したらどうしても実力的に落ちちゃう人たちを相手にするわけだから、そういう人たちと指して、あまつさえ勝ってしまうということが果たして現在の里見にとってプラスになってるのかどうか…奨励会での経験は女流棋戦にどんどん活かせるかもしれんが、その逆はというとちょっと無理がある気がする。
将棋に限らずだけど、実力的に自分と同等あるいはそれ以上の相手との対戦が、最も自分の糧になるんだよな。
でも周りが許さなかったとか聞いたことある
そうなったら他の女流棋士どうするの?
カトモモもそうだし
戦績も順位も惜しいところまで来てすらいないからな
四段になれれば歴史的偉業だから頑張って欲しいが
それはそれで面白そう
清水無双時代よりタイトルが分散するかもね
西山さんは若いからあと4年できるけど、
里見さんは来年3月で26歳になるからあと1年しかない
阿久津勝ちそうでワロタw
豊島が藤井君の壁になると思ってたのにまさかの阿久津...
里見にとっちゃ居飛車が主流の奨励会で経験値を活かせないし時間の無駄だろうね
相振り三間ではよく66銀67歩型にしてるけど、あれはいい形なのだろうか
四段昇段年齢ってその後の成績におおむね比例するからその人たち可哀想
蛸島先例の指し分け特例昇段も適応できなくて、連盟も困ってると思うよ!
上がるのに時間かかり過ぎた奴と 弱い里見持ち上げて、西山を落とす理屈が分からん・・・
あんた将棋脳だよ。
気の毒といっても奨励会へのずるルートでの編入を認める際の条件なのだから仕方ないだろ
確かにそうなんだよな、もともと女流棋戦に見向きもしない道程を歩もうと思えば歩めたのかも。
論理的にはあり得ても、現実的にはほぼあり得ない選択だろう
見なくていいんじゃないかな
泣いても笑っても、26歳のタイムリミットまであとわずかだ。
気楽にいこーぜ
毎回毎回熱くなる必要なんてないって
実際問題、将棋よりも人狼の方がおもしろいからな
奨励会オーバーの27歳以降なら余暇は自由だが
それより若いのが人狼に走るってことは、まっ、棋力成長期の放棄ではあるわな
10年後にどの位置にいることやら