将棋クエスト
http://wars.fm/ja
-
142:名無し名人:2017/04/13(木) 11:18:41.27 ID:L6jgAyoq.net
-
クエストにヒント機能来てるな
-
143:名無し名人:2017/04/13(木) 11:38:33.10 ID:JfIhboMY.net
-
>>142
詳しく教えてくだされ
-
144:名無し名人:2017/04/13(木) 12:17:18.39 ID:L6jgAyoq.net
-
自分の棋譜を表示させて右下のメニューをタッチ
「ヒント」って項目が追加されてる
ソフトは技巧だそうな
-
148:名無し名人:2017/04/15(土) 03:44:39.49 ID:VQzVz7FD.net
-
>>144
ありがとう
本当に技巧解析できるようになってた
これで勝つる
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1489662315/
これは素敵やで
とは何だったのか
自分の脳みそ使え!
簡単にCPUを頼るな!頼ろうとするな!
それはええなあ
パソコン版も対応してくれんかのう
ですかね。ゆく川の水は絶えずしてしかも元の水にあらず。私も所詮は泡沫のような
存在だが。
そもそも指導将棋が何かもわかってないだろ?
というか画面のデザインが酷すぎて使う気にならないこのアプリ
難しいレベルじゃ、低級には意味わからないし。
ケータイ&タブレットからはクエストが一番指しやすいからねー
指導将棋っていうには相手の手合いに合わせて緩めてあげて、下手が正確に指せば勝てる状況をそれとなく作ってあげる将棋のことな
接待将棋にも近い
人は相手が読めている範囲を考えて相手にバレないように調整できるけど、ソフトは今のところ相手に会わせる機能を持っていない(頑張れば作れるかもしれんが)
ヒント:投了
ってでて笑った。終局図だから当たり前だが。
あなたも今日から三浦九段になれる!それが将棋クエスト!!
読めなくてもなんとなく良さそうな次の手が分かるようになって強くなる、そういう学習法もあるんだよなぁ
ソフトではディープランニングといい、人間だと大局観といわれるものを鍛える事になる
まぁ、最後まで勝ちきるために別に詰将棋をやらんと意味ないがw
17手詰め見逃してた!!
相手の力を測る
自然に手を緩める
指し手の意味を教える
ってのが必要なんだがAIにはこれがなかなか難しいらしい
手を緩めるっことは推奨手から遠い手を指すってことはなんだけど
それをやると不自然になってしまう
人間はなぜか自然に悪手が指せるんだそうな
ウォーズ:有料
クエスト:ただ
解析
ウォーズ:有料
クエスト:ただ
全くあてにならないわ
瞬間的に候補手を示すせいかな?ある程度の時間をとらせないとまともな評価値が出せないのか
あまり期待したってダメよ
+200だと次は-200になる。
全体的にはまだまだだが
わかりやすいのかわかりにくいのかわからん