【人】「将棋も哲学も無理なく私の中に…」阪大で文学修士、将棋棋士の糸谷哲郎八段 - 産経ニュース https://t.co/1A1hH7BKMf @SankeiNews_WESTさんから— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2017年3月29日
【人】「将棋も哲学も無理なく私の中に…」阪大で文学修士、将棋棋士の糸谷哲郎八段 - 産経ニュース https://t.co/1A1hH7BKMf @SankeiNews_WESTさんから
≪ Ponanza・山本氏、WCSCに自信 「今後数年の未来までも含めて史上最強の将棋プログラムになるかもしれない」 | HOME | 【王位戦】阿久津八段が広瀬八段に勝利 共に1勝1敗に ≫
才能の鎌足のような男だ。
連盟も大化の改新が必要ということですね
これに斎藤のルックスだったら、俺らから逆に嫌われるわ。
哲学者に実務は無理
タイトル獲得できることを願ってます
最近それ以前の愛されキャラに再シフトしてきたな
千田、勇気、そして名人の将棋史上3強には遠く及ばない
結果でしか判断できないお前と違って、将棋の内容で棋士の力を見極めてきた。棋力が高くないとそれは出来ない
俺に文句言えるほどお前は棋力が高いのか?言ってみろ!
性格がチャラチャラしてなければ、同性でもそりゃ容姿いい方がいいわ
(そもそも糸谷八段はめちゃんこ強いレベルだし)
分かりやすく他の人が考えないような将棋指すから見ててわくわくする。
つまり将棋界にいた方がいいということ。
兄弟子の山崎八段も同様。解説の時も両者見てて楽しい。
早くまたタイトル戦に出てほしい気持ちと
博士にまでなっちまったら面白そうな気持が半分ずつw
これで体も鍛えたら完璧超人になる気がする
脳にもいいし
桐谷さんは、まず自分の住居の掃除を
哲学が本職という人はどれだけいるのだろうか?
他人の哲学についての意見を研究する学者はいるが、哲学そのものを仕事とするのとは少し違うように思う。
哲学者≠哲学研究者=糸谷
糸谷は哲学者じゃねーよ!
男は必ず結婚すべきである。
良い嫁なら彼は幸せになる。
悪い嫁なら哲学者になる。 ーソクラテス
哲学的に証明してみてほしい
ソクラテスは、全力で香川さんを推し進めますか
離婚理由がはっきりしないが元嫁の師匠がかなり怒ってる様子から片上に非がありそう
糸谷八段は真面目なイメージだが 片上は将棋に対する取り組みがそれほどでもない印象だし
法学部出ていて法律関係のトラブルの際に力を発揮すると理事に推した棋士たちから期待されていたが、
その期待に全く応えられなかったため。
哲学を学んだ人に聞けばこうした現象を言う専門用語を解説してくれる。
その気になれば殿堂も取れるだろ。タルキール龍紀伝でプロツアー初回済だから、
40歳前に取るのも可能。
問題は、殿堂になるほどMTGで賞金を稼いでも竜王1回の金額に届かないことかな。
ダニーの自作マルドゥ面白かった気がするけど、さすがに棋士やりながらじゃあやり込む時間なくて勝てんでしょw
「将棋も哲学も無理なく私の中に…」
香川さんと結婚される男性は、彼女を無理なく良い嫁に…