村)無念の敗戦を喫した加藤九段のコメント。「優秀な若手を負かしたというニュースになれば面白いと思っていた。相手に粘っこく戦われた。心血注いできた順位戦を指せなくなるのは寂しい」
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2017年3月2日
加藤九段、現役最後の順位戦で敗れる:朝日新聞デジタル https://t.co/onkdYrMoIw
加藤一二三九段に勝った上村亘四段のコメントです。「名人にもなられた大棋士と最後の順位戦を指せて光栄。最後に教われる機会なので、加藤先生が得意な矢倉をやりたいと思った。研究では思いつかなかった手を指された。最後まで全力を尽くす姿勢に感動した。自分も70歳を過ぎても順位戦を指したい」
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2017年3月2日
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
≪ 森雞二九段、引退決定に心境を語る 「あと一年は頑張りたかった」 | HOME | 郷田王将は金のインゴットを手に佐渡市のマスコット・サドッキーと笑顔 ≫
上村ってそんなに有望株だったのか
長い間修練を積んでこられ、このお年まで第一線で戦ってこられたことに対して本当に頭が下がります。
先生のような方にこそ、連盟を立て直すお力になっていただきたいです。
先生の爪の垢を煎じて飲ませたい棋士が何人かおります。
あんたはほんとスゲーよ
最後の順位戦の相手がこんな無名棋士とは盛り上がらんな
こういうのは残る方が勝ってほしいんだよな
上村もいい経験ができてよかったな
お世辞もちょっと入ってるんだろうけど。
加藤先生も思わず食べたくなる鍋焼きうどん
やっぱブームが来てるんだね
羽生さんや谷川さんだってできるとは限らないし
関西で鍋焼きうどんは何十年と続く定跡なんだけど
鍋焼きうどんにおにぎり2つ(6個)がこの10年の定跡
これからは駒落ちでたくさんのアマチュアファンに教えてほしいな
ほんとうに惚れぼれする駒使いだもの
なんだかんだ言われても77まで現役続行できたのはまさに偉業
そこまでやらないだろうね
それまで連盟が残ってたらいいねー
次のネタまだ?
指導対局してもらいたい
普段は二枚落ちだけど、ひふみんには相矢倉でお願いしたい
お身体に気をつけて活躍して下さい。
ホントに昭和の将棋が消えた感じがする。
大山とタイトル戦やった棋士も、あとは南だけ?
大山や升田のような怪物がいたために、タイトルに恵まれなかったが、それでも将棋の神様に愛された天才だと思う
全力で勝とうとしていたんだよなぁ。
桐山さん
引退しても将棋の楽しさを多くの方に伝えていってください。
※35
ほんとそれな。丸山先生と共に漢だと思った。
※37
そういう輩は哀れなやつと笑ってやろう。
中原・米長が加藤にタメ口だから忘れやすいが、
この2人より1周り上の世代(二上・有吉あたり)の棋士なのだ。
将棋には投了優先のルールがあるからその場で言うべきって。
ttp://ameblo.jp/mitaniyoshiaki/entry-12241492973.html
それにしても、ものスゴい終局図だね
駒たちが引退を惜しんで、みんなひふみんの周りに集まって来ちゃったみたいに見える
加藤の時代より、プロ棋士になるハードルも上がってるだろうし
将棋ファン情けないな
自分が対局中に指摘されたからなw
ともかく、お疲れ様でした。
この人にもうすこし常識があれば、
大山の後任で連盟会長になっていただろうけれど、
絶望的に人望がなかった。
by理恵ちゃん
小生将棋を覚えたての頃 ひふみん先生は既にA級棋士として活躍され 特に中原先生米長先生との対局は 下校してから新聞に掲載された棋譜をいつも盤面に並べるくらいコーフンいたしました
引退され これからひふみん先生の将棋が観られなくのは寂しいですが これからも将棋界発展の為に頑張って下さい
上村四段のコメント素敵でした
これから日本将棋界を背負う棋士になって下さい
それにしても,棋士の命である対局(A級順位戦を含む)を,無実の罪で取り上げられた三浦九段…
理不尽としか言えない
まず、お前は一人前になりたいなら、
ちゃんと会話出来るようになろうなwww
>バレなきゃなにやってもいい!
はい、ブーメラン3投目w
加藤一二三が、頑固じゃなくて、若手の棋士たちの将棋とかにも関心を寄せて研究していたなら、今でも、そこそこ勝てていたと思うけれどね。
書くことぐらいわきまえろ
多少の野次ならいいけど
加藤先生が見たらがっかりするだろ
改行こと基地には何言っても無駄みたいですよ
皆さんの書き込みに反応してオウム返しに書いてるだけで内容や批判の意味を理解していません
日本語が苦手なのかも
法務局にも相談窓口がある
そこに行ってお前と俺の書き込みを見せてどっちが正しいか聞いてこい
上村君に70歳まで指したい宣言させるとはね
棋士人生で、合計何人の棋士をムカつかせてw
何人の棋士の負けん気とやる気を触発させたのかな
とにかくすごい人だった
上手く言葉じゃ言い表せないな
いつまでも元気で頑張って欲しい
フリップに絵を描いてチームメイトに当ててもらうゲームで見せてくれた
破壊力抜群の加藤先生の画才が忘れられない
チームメイトのダニーや綾ちゃんのネタにして笑える、
ある種予定調和のヘタウマ的画力なんかじゃなくて
想像から描写へのプロセスが狂気じみて謎すぎてw腹の底から笑わせてもらった
当然誰も正解できなくて、加藤先生の画才はほんの数問しか見られなかったけどあれはヤバかった
またあの企画やってくれないかな、
加藤先生が嫌じゃなければぜひ出演してもらいたいし、
あの綾ちゃんさえヌルく見えるある種の「才能」を誰か上手く弄り倒してほしいw
おつかれさまでした
70歳なんて先のことより、その前にタイトルの一つもとれよ。
勝てなくなったら去るしかない。
立ち位置が、はじめは大盤の先手の持駒の所にいたのが、
1筋2筋3筋とよっていき1時間後には9筋のところにいた時は
笑わせてもらいました
ひふみんお疲れ様
希望すれば1年間フリークラスで指せるようにしてあげたらなあとは思う
ただでさえ勝ち残ってる棋戦は指せる規定なのに。
消しても魚拓とってるぞ
いいこと言うなぁ。
77歳の大先生、お疲れ様でした。
70歳で順位戦指してる人は、タイトル経験者、またはA級が定位置だった棋士。
(丸田はタイトル挑戦4回、棋戦優勝10回で、A級24期)
なので、言外にタイトルをとれるようになりたいということでもある。
ちなみに、ちょっと強い程度の棋士は、みんな60代で引退に追い込まれてる。
で、超人だと69歳でもA級にいたりするが、寿命が保たなかった……
無事是名馬、かつ破天荒な、少年がそのまま大人になったようなひふみん。
これからもずっと元気でいて下さい。大好きです。
大変残念な事だが事実のようだ
後は各々で対応するしかない
優勝7回、準優勝4回の功労者だし、ファンに最後の勇姿を見せて欲しかった
70代後半では人類最強レベルかな?
年齢と棋力はどういう関係があるのだろう。
ひふみん目線だと、この加藤と一年間で3回も当たるとは優秀な子に違いないと素で思ってる。
大山、中原、米長、二上レベル
そんなこと言ってたんだね
ずっと将棋に真摯に向き合ってきたんだろうな
最年少記録作って最年長記録まで作るなんてすごい人だよ