第43期岡田美術館杯女流名人戦
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/
-
2017年2月5日 第43期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負 第4局 里見香奈女流名人 対 上田初美女流三段
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/kifu/43/joryumeijin201702050101.html
-
544:名無し名人:2017/02/05(日) 16:23:38.77 ID:E2k5GpT9.net
-
おおお里見おめ!
フルセットやったああああ
-
545:名無し名人:2017/02/05(日) 16:24:02.03 ID:F7zXP5PS.net
-
5手詰まで指すのか
△13玉のダメージが残って投げられなかったかな
-
546:名無し名人:2017/02/05(日) 16:24:02.99 ID:ukSMpQrb.net
-
あと一勝が遠いな
上田さん、これでタイトル獲ったらすごいわ
-
547:名無し名人:2017/02/05(日) 16:24:05.59 ID:GfdBr9t9.net
-
最後は歩も残さず詰みか
-
550:名無し名人:2017/02/05(日) 16:24:21.22 ID:CpJOOXAi.net
-
早逃げを完全に咎められたな
-
558:名無し名人:2017/02/05(日) 16:25:54.15 ID:GfdBr9t9.net
-
里見勝って嬉しいが13玉がもったいなかったな
-
559:名無し名人:2017/02/05(日) 16:25:55.62 ID:2TNztSfH.net
-
厳密に言えば角が余るのでは
これでもぴったりって言うのかな
-
561:名無し名人:2017/02/05(日) 16:26:28.65 ID:RIPWghda.net
-
里見陣営無駄駒なし、VS ニート金の差がでたな
-
562:名無し名人:2017/02/05(日) 16:26:59.99 ID:i+ixxjMl.net
-
上田奇跡の連勝スタートだったのにな
これでチャラか
しかし1つ勝てばタイトルという状況は変わらない
-
564:名無し名人:2017/02/05(日) 16:27:29.85 ID:E2k5GpT9.net
-
さとみんかっけえ4六飛がなんかよくワカランくてかっけえ
-
567:名無し名人:2017/02/05(日) 16:28:04.45 ID:2TNztSfH.net
-
>>564
銀打ちが空ぶっちゃったのが痛かったね
-
565:名無し名人:2017/02/05(日) 16:27:34.76 ID:YznoCFYX.net
-
これは防衛ですわ
-
566:名無し名人:2017/02/05(日) 16:27:50.04 ID:Kru115Z5.net
-
早逃げしなかったら後手優勢だったの?
-
570:名無し名人:2017/02/05(日) 16:28:21.86 ID:RC2pphAx.net
-
>>566
全然互角だった
-
568:名無し名人:2017/02/05(日) 16:28:04.62 ID:6IPsetUZ.net
-
早逃げが敗着って初めてみた
-
569:名無し名人:2017/02/05(日) 16:28:17.52 ID:PufQB27x.net
-
防衛の流れだなこれは
去年の王位戦木村もこんな感じだったろ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1485670192/
里見 香奈
双葉社
売り上げランキング: 741,874
4六飛が毒まんじゅうぽくて上田を惑わせた?
玉の早逃げを即座に咎めてそのまま勝ち切ったのはかっこよかった
最終局が楽しみだ
さとみんおめ(^ω^)
オーバースローで盤駒ほん投げる里見が浮かんだ
→飛車打ちまでは後手有利。(41銀を打たせても後手有利。)
→「君は僕を信用しすぎだ」と言うやつ
奨励会相手に先に時間なくなるのはキツイ
このシリーズは内容も白熱してるし、今はなんか女流棋戦のほうが楽しく見られるな。
最終局も熱戦を期待
同意
気持ち的にタイミングちょっと早くない? みたいなことは言えても
角2枚並べてご自由に飛車角交換してください状態にして
その角使われて負ける
何がしたかったのか全然わからん
とはいえ時間使わないと中盤であっさり潰されるからな
棋力上の相手とやるのはいろいろ無理ゲー
及川秘策教えたれや
里見、ないすぅぅぅ!
とはいえども、あと1つが大変なんや
寄付コメで後手勝ちになってたので上田奪取かと思って見てなかったが
大逆転?
上田間違えた?
1歩1歩いこうぜ
こうやって苦労して山を登っていくんや
前進あるのみ
上田は精神的に追い詰められてそうな点でも不利
そもそも二連敗した時点で里見が3勝するのと上田が1勝するのでは
前者の方が可能性高そう
まだまだ侮れんな
たぶん棋譜コメのミス
78手目で「先手勝ちになった」とするところを後手にしてて後で修正したと思う(自分の見間違えでなければ)
一発入るかもしれんぞ
そもそも5局中3局きついと思ってたのがタイまでもちこんだのだから
×上田が間違えた
〇夏芽が間違えた
里見さんに三回勝つのは大変なこと
連盟と一部自称棋士の不誠実な対応を許したわけではないが
上や男性棋士の不祥事らでとばっちり喰らうのはカワイソス
相対的によりこっち応援してやらなって気になる
こりゃタイトル取る資格がないと言われても仕方ありませんわ。
と思っていたが、1三玉には苦笑した。
オープン棋戦に変更はよ。
このまま彼氏いない歴=年齢を続けて、なんとか女性初のプロ棋士になって欲しいものだ。
他のチャラチャラした女流棋士と違って、せっかく女を捨ててプロ棋士を目指して頑張っているのに、二足のわらじで勝ち抜けるほど三段リーグは甘くないよ。
だから里見が奨励会に集中させてくれと願い出ても却下して体調を悪化させ、貴重な時間を無駄にさせた。
アニカ・ソレンスタムが男子ツアーに参加した時も、女と回るのは嫌だと参加を拒否した男子プロもいたし、日本だけの話ではないが、伝統と格式を重んじる将棋界では構造的に男尊女卑が基盤にある。
それなりに視聴率数取れそうなのに
めっちゃ笑顔や
却下したのは米長な
米長自身は男尊女卑の思考はあったにしても、女流に留まらせたのは単純にスポンサー的にプラスになるからやろな
女流の棋戦はスポンサー付けるのもそう楽な話ではないんで
4〜5年前の銀河戦だとさすがにさみしいね
おれは、一基の言う「追っかけリーチ」が正解だと思うが
里見は奨励会一本でやりたいと願い出たけど米長が却下したんだよ
ttp://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/social/7565?rf=1
それ7年前の話だろ。
米長はその後に亡くなっているのに今でも女流棋戦に参加させられているのはおかしいし、何より負担増で体調を崩したのは2014年には会長は谷川になっていた。
7年前の経緯なんてどうでもいい話で、既に奨励会の三段になって3年経っているのに、里見の性別を理由に未だに女流棋戦への参加を強制しているのは明らかにおかしい。
「女はおとなしく聞き手をやってろ」というのが新聞社も含めた本音だろうな。
それが単純に金の問題であっても
粋な計らいと書いてあるから、米長が里見の望みを汲んだという意味かと。
縁太ゴリ眼鏡も大概だっちゅーの
四段に上がれるかどうかは分からないし
女流棋士の身分を完全に放棄して奨励会一本にします
それで上手く行かなかったら女流に戻ります
っていうのは通るかどうか分からないよね
保険的な道をあらかじめ残しておいてあげるのも
優しさの形としてはあるんじゃないかなあ
それで上手く行かなかったら女流に戻ります
っていうのは通るかどうか分からないよね
いかにも老人くさい、いやらしい発想だなw
プロ棋士になれなくて女流に戻って何が悪いのか。
全く分からん。
そもそも戻るも何も里見が奨励会に入れてくれと直訴したのは17歳の高校生の時だろ。
こういう脳みそ空っぽの頑迷老人たちが新聞社の経営を支えているわけだが、近い将来に死に絶える。
結局その時が来るまで将棋界は変わらないんだろうな。
俺の予想通り、最終局まで持ち込んだか
女流棋士には女流棋士になるための資格要件がある
要件には年齢も定められている
一度女流棋士資格を自主的に放棄してしまうと、正規のルートに沿って女流棋士に戻ることはできない
どのくらいごぼう抜きしていくのかも観てみたい
規定勝利数を満たしそうだな
男、女の区別など頭脳ゲームに不要。
その直前が2級でも3級でも
タイトル挑戦で女流二段で
長谷川優貴が2級デビューして4勝でマイナビの挑戦者になって女流二段になってる