-
599:名無し名人:2013/12/01(日) 17:43:55.01 ID:vOWlDs+N
-
601:名無し名人:2013/12/01(日) 18:04:52.64 ID:6xfIraCe
-
>>599
これって自宅におじゃましたのかな?
和室にドスパラPCかw
座椅子に正座してて腰痛くなりそう。
-
604:名無し名人:2013/12/01(日) 18:19:38.53 ID:9WxGeSkj
-
>>599
豊島の相手はツツカナなのかね
-
605:名無し名人:2013/12/01(日) 18:36:52.63 ID:7Wk/Fkur
-
>>599
ここまで事前に準備しちゃうと、本当にプロは負けられないな
逆に負けられないプレッシャーが重く圧し掛かる
-
645:名無し名人:2013/12/01(日) 21:08:39.65 ID:ZSZC1Zyu
-
>>599
おお、とうとう始まったな、
みんな公式戦とその準備の合間にどれだけ時間を取れるのか分からないけど、
まだ数年電王戦が続くように頑張って欲しいな
-
612:名無し名人:2013/12/01(日) 19:26:23.94 ID:6xfIraCe
-
>>599
練習用のハード設置ってPC本体だけじゃなく当然、パソコン周辺機器も含むよな
GALLERIA 電王戦
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/cts_denou
-
まさか安いの使わせてんじゃないだろうか
液晶モニタは、目が疲れにくい、ナナオ EIZO ColorEdgeシリーズの最高級を!
マウスは、手が疲れにくい、ロジクールの最高級を!
-
-
630:名無し名人:2013/12/01(日) 20:33:40.66 ID:7nxsGO58
-
ハゲシンのパソコンlinuxっぽかったけどYSSなのかな?
ということはまさか豊島にやねうら王を当てるのか?
-
632:名無し名人:2013/12/01(日) 20:37:22.03 ID:6xfIraCe
-
とりあえず1つのPCに今回出場する5つのソフト全て入れていて
棋士には対局したいソフトを選べるようにしてるんじゃないの
-
-
603:名無し名人:2013/12/01(日) 18:12:24.13 ID:meH3D+wR
-
今日から、機械相手に、練習・対策するのか。これが公平なわけね。
ヨネの時は爺さんだし、無理ゲーそうだし、いいかなと思ったけど。
目のあたりにすると、ゲンナリ違和感あるね。
やっぱり、バグ探しのプロレス見る価値なし。
せいぜい、屋敷だけにしよ。馬鹿みたい。
-
625:名無し名人:2013/12/01(日) 20:11:37.06 ID:Oeuo4Br0
-
第3回は真剣勝負じゃなくて棋士の発表会だよ。自身もしくは仲間内で必死で
探した勝てる局面に誘導できるかどうかの舞台!一番勝率の高い戦法でいくから
最低でも棋士側の4勝1敗ぐらいでしょ。これで負けたら何のためにルール変えたんだか
わからなくなるしね。プロレス見る感じでまったり楽しもう。
-
643:名無し名人:2013/12/01(日) 20:59:54.68 ID:kuAaXB8Q
-
ハメ技ねぇ…
ソフトによっても違うだろうが
今でも激指12は学習機能があるから同じ手順で負けることは無いぞ
俺は定跡研究で同一局面から何十局も激指同士で指させているが
完全に同じ手順を辿ることはない
それも単なるランダムではなく、思考ログ内容を見ると、
以前読んだ手を踏まえて手を変えてきている
だから何度も読んで手順が一直線化したところでは
ノータイムに近い時間で指すようになるし(定跡化)
他に有力な手があるところでは別の手を試してくる
どういう仕組でやっているのかしらんけど
激指を再起動しても学習が残っているからHDのどこかに学習内容を保存しているとは思うが
-
646:名無し名人:2013/12/01(日) 21:08:45.80 ID:02XnApqE
-
専門家なら学習内容保存してる所くらいわかるだろ
で本番で使うソフトは棋士の手にあるわけだが
その部分初期化されたらどうなるわけ
-
648:名無し名人:2013/12/01(日) 21:16:00.10 ID:kuAaXB8Q
-
初期化すりゃ元に戻るだろう
-
650:名無し名人:2013/12/01(日) 21:20:13.94 ID:3OTu7efd
-
練習でハメ手見つけて初期化してこれで勝てるって挑んだら
学習したやつじゃないとハメ手にかからなくて負けるというオチだな
-
651:名無し名人:2013/12/01(日) 21:20:24.14 ID:02XnApqE
-
じゃあ同じ手順で負けることもでてくるわけだ
-
652:名無し名人:2013/12/01(日) 21:22:13.62 ID:IDE0vkc4
-
俺だったらそれが可能なら練習も全部一局ごとに初期化してからやるな
当然本番も初期化してやるわけだから
-
653:名無し名人:2013/12/01(日) 21:27:22.25 ID:u2UNoY5M
-
>>652
>可能なら練習も全部一局ごとに初期化してからやるな
>当然本番も初期化してやるわけだから
-
実のところ初期化したところで毎回別な手を指させる方法がある。
私でも思いつくのだから、開発者にとっては常識だと思う。
種を明かしたら面白くないので明かさないが。w
-
657:名無し名人:2013/12/01(日) 21:31:48.22 ID:TOKK+e4G
-
>>653
初期化させるのは、毎回同じ手を指させる為じゃなくて、学習をキャンセルさせる為でしょ。
ランダム性自体はどのソフトも入れてる。
-
662:名無し名人:2013/12/01(日) 21:44:18.39 ID:CichJ6X7
-
貸出を強制した時点で、完全に方向性がずれてくるんだよな
多分、稲庭のような嵌め手でもプロなら平気でやるぞ
それでプロが勝っても、1%も凄いとは思わないけどね
-
667:名無し名人:2013/12/01(日) 22:04:24.46 ID:ZSZC1Zyu
-
>>662
ズレてないだろ、貸出は一回目からずっとあったし、
アンチコンピュータ戦略も最初からある。首尾一貫してるだろ
-
663:名無し名人:2013/12/01(日) 21:46:48.47 ID:/bpexYj4
-
川上会長が、学習機能は許可すると言ってたので
貸出後も、棋譜を入力して強化することは可能なんだと思う
要するにプログラムのコードを変更して指し手を指定したり、
定跡(の一部)を切ったり、乱数の設定を変えたりがダメということでしょう
-
673:名無し名人:2013/12/01(日) 22:49:25.16 ID:t7HD+ZnE
-
多分に認識にズレが有るんだな
おそらく連盟サイドの認識としてはそれこそ「とっても強い森田将棋」の認識
つまりソフトというのはある一定のバージョンでリリースされるゲームソフトと同じであり
プロ側はそれを攻略するゲーマーであるということだ
初見殺しなぞもってのほか、
徹底的に研究されてもなお攻略できないソフトこそが至高という発想
電王戦を見てる観客は開発者vs棋士の視点で見てるから興ざめする
-
674:名無し名人:2013/12/01(日) 22:54:55.92 ID:/bpexYj4
-
まー、今回のルールで研究されても負けなかったら
ソフトの評価高まるし
いいんじゃない
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1385353968/
単なる発表会だろ
プロ棋士が負ける気がしない
将棋板の住民はいい加減自分たちの感性がズレてることを認識した方がよいと思う
個人的に電王戦は開発者の発表会の場になってくれればいいと思ってる
今回嵌め手があってもそれはそれで来年の発表会につながるから構わん
むしろソフトの技術向上と今後の電王戦につながるから、嵌め技を棋士がしてもいいと思う
だからソフトが勝てばすごい時代がきたって認識だし棋士が勝てばやっぱりプロは凄いって認識
前回はソフトが勝ったんだから棋士に華をもたせるってことでいいでしょ
ショーであってガチンコである必要性はない
どうせ見るくせに。
そして棋士側が勝っても負けても文句言うくせに。
その辺はこーるの勝ち方の功罪があるんだろうけど
少なくとも自戦記ぐらいは読んでコメ書いてほしいよな
この変化があることを見つけた後でも悪戦苦闘してることはこーるもハッキリ書いてるしね
膨大な演算ですべてを検証する事ができるのなら、
コンピューターが人間より強いのは当たり前。
それがある意味証明されたのが前回の三浦戦。
人間のベクトル的な思考では、コンピュータのスカラ的な物量には敵わない。
単にハードパワーだけの勝負だと、「もうそうなってるよね?」って事。
だから、今度はじゃあ、コンピュータに人間の土俵で戦って貰おうか?って話。
ハード制限は、戦いの方向性を変える為に必須。
というか、前回の電脳戦はこの為の布石でもあるとさえ言える。
人間とコンピュータの物量的な差というものを、ある程度見る事ができたから。
それも圧倒的な差。勝った人が一人しかいなんだから。
今回は、人間対コンピュータの戦いにおいて、
コンピューターが物量ではなく、その思考において
どれだけ人の領域に近づけるか?ってステージになっている。
棋士はコンピュータと勝負する訳だけど、
同時に、コンピュータが人にどれだけ近づいたのかって検証者でもある。
コンピューターが人の思考(心)に近づく過程を、勝負として見れるのだから
十分に面白いし、何より、試合後における棋士の感想にこそ価値があるってものなのです。
初音ミクの発信源であるニコ動が、人工知能の分野で色々な試みをするという意味では、
IT企業らしい試みだと思うな。ニコ動はロボコンとかも、やるといいかもねー。
次回は貸し出し禁止になるでしょ
ただ、ここで棋士が負けるようだと、イベントが終わるからだろうけど。
第四回電王戦開催はほぼ決定らしいけどな
ハード制限がないと、たくさんCPU使えるコネのある所が有利過ぎる。
788台対一台とか。個人開発者は正直ありがたいと思ってる。
もう力戦勝負だったら羽生渡辺森内でもあやういレベルでしょ
仕方ない
例えば貸し出されたソフトと棋士が何局も指している間に、
そのソフトに対する棋士の差し回しのデータを送信して、
それへの対策をするバージョンアップも可能ってことになると絶対勝てなそうだからな。
ネットに繋がずスタンドアローンにして、
貸し出したソフトのデータは開発者側には絶対に渡らないように削除してから対局する。
っていうルールが言明されればバージョンップ有りでも良さそうな気はするけど。
※749
なるほど、そういう見方もあるか
そういう人にはご退場頂いた方がいい。
あくまで被験者のいる実験として考えるべきで、
実験に協力してくれるだけ有難いと思わないと。
でもみんなが本当に見たいのは手加減抜きのコンピュータ VS 羽生、森内、渡辺あたりのガチンコじゃないの?
タイトルホルダー出すのは色々制限あって現実的には無理とかそういうのは置いといて
その需要に答えられないから不満を持つ人が多いんだと思う
第2回のガチぶりに熱狂した人も多いだろうしね
まあ望みが叶わなかったからってむやみやたらに煽る人は程度低い小学生みたいだな、とは思うけど
ほんと小学生みたいな奴だな…。
ハンデもらうなら不公平とか文句いわなきゃいいだけ。
勝てないならコンピュータより強いって
言わなきゃいいだけ。
ただそれだけ。
それがわからないのが将棋連盟です。
大人の世界というのがあってだな……
立場的に言わなきゃいけない場合と、
場の状況的に言わされている場合があるんだ……。
個人的には、脳というか思考のトレーニングってどこまで可能っていうのが知りたい。
陸上競技だと、それは数値されるけど、思考競技だと中々難しいわけで、
将棋の場合だと単に記憶力とか計算能力とは違う訳でしょ?
電脳戦でそれがかなりの部分で開拓される気がするな。
評価関数って何気にすごい技術だと思う。
ちなにに興業のためって使い方間違ってんだけど言えばいいってもんじゃないんだが…。
今や実力も劣ってるのに出し惜しみして
ハンデ戦なら自分のためでしょ?
ニコニコの生放送もこんな感じ。
狭いコミュニティで囲いがいて、少しでも批判的なコメントは内容問わずNG追い出し。
このルールじゃ伊藤さんが言うように、勝っても棋士は尊敬を得られないし
逆にソフトは完敗しても健闘を讃えられるだけ。
バージョンアップ無しというのはさすがにやり過ぎたね。
sneak a peek at this site http://www.star-ring.it/img/hangsen-vg/f47e4cad7ad04797922a9477222084ad.asp
Suggested Webpage http://dihrs.dk/img/liquid-hangsen-opinie/fd097519aef943e4b6925f786cfda5c7.asp
click here to find out more http://boronitride.it/scripts/best-e-liquid/297b4507d2744dd3aca1161c76dedf69.asp
More tips http://danismantekstil.com/index_files/common/3f2be781608a49aeb987b36d679deeb1.asp
ポールスミス クロノグラフ http://www.tyubou.com/cx/uU6MB/
rayban サングラス 正規 http://www.iac-npo.net/nb/TMhRT/
オークリー 長袖 http://www.iac-npo.net/nb/RhNuD/index.html
百家乐群 http://www.taichangjx1.com/hgxjw/
セリーヌ ラゲージ 新色 http://ka-ji-ya.com/kajiya/oC7ZQ/index.html
miumiu バッグ 店舗 http://k-hokkori.com/hoki/CZHe0/
セリーヌ 新作バッグ 2010 http://ka-ji-ya.com/kajiya/ndB9V/index.html
celine ラゲージ サイズ展開 http://ka-ji-ya.com/kajiya/s22zo/
miumiu 財布 金色 http://k-hokkori.com/hoki/QBaz5/
miumiu キーケース 赤 http://k-hokkori.com/hoki/79K9O/
miumiu 長財布 黄色 http://k-hokkori.com/hoki/sXsXB/
ミュウミュウ 長財布 新作 2014 http://k-hokkori.com/hoki/nW8N9/
セリーヌ ラゲージ マイクロ トリコロール http://ka-ji-ya.com/kajiya/93azD/
Low Concord 11s http://www.gemmonline.com/
jordan 11s http://www.jordanirving.com/