【マイナビ女子オープン】西山三段が中倉宏美女流二段に勝ち、ベスト4進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【マイナビ女子オープン】西山三段が中倉宏美女流二段に勝ち、ベスト4進出

マイナビ女子オープン本戦  ● 中倉宏美  西山朋佳 ○

113-05.png
http://www.shogi.or.jp/match/mynavi/10/honsen.html
マイナビ女子オープンin将棋情報局
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/



2016年1月13日 第10期マイナビ女子オープン本戦 中倉宏美女流二段 対 西山朋佳奨励会三段
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/result/10/mynavi201701130101.html


870:名無し名人:2017/01/13(金) 16:01:04.59 ID:ib2gPncH.net
しかしこの程度ならはつみんでどうにかなるな


872:名無し名人:2017/01/13(金) 16:03:36.08 ID:aV7f6FG3.net
あとは香川が勝って順当ベスト4。


877:名無し名人:2017/01/13(金) 16:09:28.52 ID:iWeePjd8.net
里見の全冠制覇にとって、一番の難敵が西山さんアルよ


881:名無し名人:2017/01/13(金) 16:27:02.06 ID:qxEIBLZG.net
まあ次は上田が勝つだろうな


883:名無し名人:2017/01/13(金) 16:45:06.80 ID:vldodur2.net
新鋭四段がむろやんと伊藤沙恵に負けてるからな
女流トップクラスは嵌まれば奨励会員はもとより、男性の中堅くらいまでには一発入るっしょ


884:名無し名人:2017/01/13(金) 16:50:54.36 ID:NlJ8iS6n.net
後は甲斐さんが勝って順当ベスト4


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1476763973/
完全版 定跡外伝 ~将棋の裏ワザ教えます~ (マイナビ将棋文庫)

マイナビ出版 (2017-01-17)
売り上げランキング: 18,309
[ 2017/01/13 17:30 ] 女流棋戦 | CM(44) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/01/13 (金) 17:37:11
    1ならいいことおこりそう
  2. 2017/01/13 (金) 17:39:35
    いつものメンツ
  3. 2017/01/13 (金) 17:44:33
    棋戦最高峰の竜王戦の挑決 対局料440万円
    女流最高峰のマイナビ挑決 対局料 45万円
  4. 2017/01/13 (金) 17:58:40
    そして里見になる
  5. 2017/01/13 (金) 18:03:52
    さっ、中倉は囲碁の万波とヤケ酒だな
    キャー30万円がパーになっちゃったと
  6. 2017/01/13 (金) 18:04:08
    ムーミンおめ
  7. 2017/01/13 (金) 18:07:43
    甲斐さんがんばれー
    2017年は巻き返しの年だ
    次まけたらニコ生で聞き手やってもらうからね
  8. 2017/01/13 (金) 18:13:25
    西山からしたら女流棋戦なんて3段リーグの間の息抜きだろうな
  9. 2017/01/13 (金) 18:16:23
    奨励会の女連中やむろやんとかよく記録係等の雑務をして偉いなあ
    その点、香川くんは、なんですか?
    今に見とれよと若手女流は香川戦には萌えますよ、2018年から
  10. 2017/01/13 (金) 18:22:21
    本選スポンサーないのん?
  11. 2017/01/13 (金) 18:26:52
    みてないけど多分手合い違いみたいな棋譜なんだろ
  12. 2017/01/13 (金) 18:50:07
    雑務は所詮雑務。
  13. 2017/01/13 (金) 18:51:28
    えー だって学業も女優業も忙しいのでぇー
  14. 2017/01/13 (金) 19:07:26
    ※15
    学業も女優業も忙しい香川に勝てないその他の女流って・・・・
  15. 2017/01/13 (金) 19:09:12
    雑務ってちゃんと給料もらってるんだからえらいも何もないだろ
  16. 2017/01/13 (金) 19:37:06
    なんで里見香奈は4冠なん??今は5冠じゃないの??
  17. 2017/01/13 (金) 19:40:22
    ※18
    現役奨励会じゃない女流だと一番は伊藤やろな
    ここ最近清水の姐さんが落ちてきてるので香川は2番手グループには入るけど、実力近いのがいっぱいおるから誰が2番手かは決めづらい
  18. 2017/01/13 (金) 19:40:28
    里見は、オバ三段だよ。
  19. 2017/01/13 (金) 19:40:29
    棋戦のトーナメント表とかは基本始まった時のままで肩書は変えないよ
  20. 2017/01/13 (金) 19:41:56
    そりゃあ伝統と格式の女流名人戦リーグを優勝したはつみんやろ
  21. 2017/01/13 (金) 19:45:26
    ※20
    トーナメント表の段位やタイトルはトーナメント開始時のものが用いられる
    予選開始時はまだ四冠だった
  22. 2017/01/13 (金) 19:56:58
    西山ちゃんは、凄過ぎなんだよ!
  23. 2017/01/13 (金) 20:02:42
    鈴木大介八段曰く「西山さんは豪快な棋風で、毎回飛車を持ってから振る筋を決めてる」みたいな冗談言ってたけど
    棋譜コメントの3手目4手目あたりがそういうイメージと重なって笑ったw
  24. 2017/01/13 (金) 20:07:51
    角頭歩戦法も、流行るかなあ?
  25. 2017/01/13 (金) 20:17:20
    ※21
    タイトルとったことない伊藤が一番ってことはないような
  26. 2017/01/13 (金) 20:20:28
    角頭歩は、本命の研究・レギュラーを温存して控えを出したみたいなんじゃないのかねえ
    三段にとってここは本番じゃないでしょう
  27. 2017/01/13 (金) 20:25:04
    本スレにもあったが、今日の出来なら上田が勝ってもおかしくない
  28. 2017/01/13 (金) 20:29:52
    はまればA級倒せるしな
  29. 2017/01/13 (金) 20:30:47
    上田と戦ってないだろ・・・

    訳わからん事、言うなよww。
  30. 2017/01/13 (金) 20:34:28
    ※29
    しかも直近の対局で香川に負けてるっていう
  31. 2017/01/13 (金) 20:42:53
    現役奨励会員じゃない女流で一番強いのは上田
    実績から見ても上田
    上田以外はありえない
  32. 2017/01/13 (金) 20:45:21
    現在の女流棋界。
    2強:西山ちゃん、里見。
    ネクスト5:上田、加藤、伊藤、香川、室谷。
    隠れ3位?:中さん。
  33. 2017/01/13 (金) 20:52:09
    なぜ西山だけちゃん付けw
  34. 2017/01/13 (金) 20:54:01
    女流棋戦は棋戦以上に上位進出のメンツが固定化されてしまっていてつまらないな


  35. 2017/01/13 (金) 21:01:50
    西山ー上田は楽しみだな
    女流名人戦番勝負が重なってるから上田にはちと辛いかもしれんが
  36. 2017/01/13 (金) 21:10:55
    西山強いが安定感がね。
    今日も圧倒的作戦勝ちから玉頭戦でやらかしかけた。
    中倉だったから押し切ったけど、女流とは言え上位陣はハマれば強い。
    まあ出雲のピカチュウ以外はみんな安定感が怪しいから6冠目前なんだが。
  37. 2017/01/13 (金) 21:23:28
    西山は時間の使い方がね
  38. 2017/01/13 (金) 21:27:42
    この西山って子はカバ園長の孫か何か?
  39. 2017/01/13 (金) 22:14:23
    逆転勝ちだったようだね
  40. 2017/01/13 (金) 23:47:36
    ※40
    本当に圧倒的作戦勝ちだった?組みあがったあたりは居飛車が良さそうとも感じたけど。
  41. 2017/01/14 (土) 02:58:35
    西山は、アマチュア扱いのオープン参加だよね
    賞金は貰えるの?
  42. 2017/01/14 (土) 06:40:40
    ※44
    2筋も4筋も仕掛けの権利は後手に有ったし角打ちにも気を使わないといけない先手辛そうじゃなかった?
    先手の主張は位だけど角交換の将棋での位ってまとめるの難しそう。
  43. 2017/01/14 (土) 14:36:11
    中倉さんが、終盤の入り口までは、上手く指してたよ。
  44. 2017/01/14 (土) 17:33:32
    ※46
    歩を渡すと本譜のような反撃が来るので、後手から仕掛けるのも簡単ではない。角打ちに気を使うのは後手も同じ。
    中終盤になれば玉頭の位がものを言うし、駒がぶつからないまま千日手になれば後手がちょっと得したかなという程度。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。