NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
終盤は、じわじわと追い込んでいくような指し回しだったなぁ、松尾七段。
— にこごり (@nico_golli) 2014, 4月 6
松尾七段見事な即詰みでした。48角と引いた時から37角は考えてたんだろうな。
— siren89 (@reomaru89) 2014, 4月 6
後手はやはり飛車・角切ったタイミングが無茶だった感。良かった様に見えたが、8四歩が傷になってたか #shogi #将棋 #etv
— ユー (@yu048048048) 2014, 4月 6
中村亮介さん負けかぁ(>_<)ただ、予選から勝ち上がって2回目の出場、これを糧に活躍を期待します☆ 今日から新年度の放送、清水さんと環那さん、かなり緊張していましたね(^^;
— こここ (@CoCoQo) 2014, 4月 6
NHK杯の▲松尾七段△中村亮五段戦、後手KKSで、勉強になる手が多かった。「最後に広さを活かして勝つ」っていうのは憧れる。穴熊は…自分はあまり好きではないので。
— 星つむぎ (@hositsumugi1120) 2014, 4月 6
今日のNHK杯はまっちゃんの4八角が印象的やなー
— 沖田総悟 (@orangekid20) 2014, 4月 6
NHK将棋杯おもしれえ。居飛車振り飛車対抗型の分かりやすい将棋でよかった。振り飛車側が44歩を突かなかったり、壁銀放置して端歩突いたり、知らない動きばかりでなんか新鮮だった。最近の将棋はこんな感じなのかな。
— root_81@減煙中 (@root_81) 2014, 4月 6
NHK杯、今までは自分の聞き手の反省も兼ねてソワソワしながら観ていたのですが、今日はしっかり対局に集中できました!面白い勝負でしたね✨
— やうちりえこ (@riebuusan) 2014, 4月 6
picasaウェブアルバム
https://picasaweb.google.com/107592747659934292539/64NHK?authkey=Gv1sRgCKzu5obigNigFA
![]() | NHK 将棋講座 2014年 05月号 [雑誌] NHK出版 2014-04-16 Amazonで詳しく見る by AZlink |
≪ 4月13日の情熱大陸で電王戦特集 | HOME | 「ponanzaに勝てたらノートパソコンプレゼント! 」 挑戦者がわずか5人で番組崩壊の危機 ≫
この棋戦じゃ当たらんやろなぁ
どこで波乱が起こるか楽しみ
前期優勝者とはいえここで郷田を使うのはもったいなかった
こういう時こそ内藤じいさんや片上使えよ
それは森内竜王名人が謙虚なだけ
羽生渡辺をそれぞれ名人戦竜王戦という最高の舞台で4-1の圧勝だぞ
しかも往復ビンタまでして
どう考えても森内竜王名人は別格だろ
ただ現在は森内が頭一つ抜けている
誰か松尾(未来の永世B1)の話をしてやれよ
相撲の万年大関候補とおんなじで。
清水市代女流六段の司会聞き手はよかった!
なんか清水さんのおかげで画面が締まった感じがする
言葉使いも上品で司会交代してよかった!
それがなんかちょっと気になった
www.sedicom.nl http://www.sedicom.nl/
This Web page http://gunvorlund.dk/img/hangsen-eliquid/b449ae4d70cb41caa6789900486aca86.asp